1
地方自治
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
バズる事以外どうでもいい議会なんてコスパタイパが悪い合意形成なんて無駄と地方自治の根幹を公然と否定する政治家が悪目立ちすることが多くなってしまった昨今の自治体議会ですが地域のため住民のため尽力している議員は大勢います。立憲民主党はこれからも地方自治を大切にする政党であってほしい。 https://t.co/UbcRfRUpp4 November 11, 2025
4RP
改憲発議阻止!!
真逆の発想???これが最強かも!!
地方自治法第74条第1項に基づき請求する
🟥なぜ「地方自治体での条例」が国会の
《改憲発議》にブレーキになるのか?
理由はシンプル👇
✅国会が改憲を発議する時、必ずこう言う
「地方からも改憲賛成の意見書が多数届いている」
「地方の声を受けて発議する」
→ 実はこれが“政治的な後ろ盾”になっている
しかし、
🔹条例で
「憲法改正に関する意見書を提出してはならない」と決められた県は、
✅改憲賛成の意見書を出せない
✅県議会も議題にできない
✅事務局も文案作成できない
= 地方からの“追い風”が完全に止まる
そして国会議員が最も恐れるのは…
👉地元選挙で落ちること
地方で
・条例制定請求が提出される
・議員の態度が可視化される
・反対の空気が見える化する
それだけで国会側はこう判断する👇
「今、発議したら選挙に響く…」つまりこの条例は
✅国会の改憲発議を直接止める権限はないが、
⬛発議の“政治的リスク”を最大化し
⬛改憲推進の根拠を奪い
⬛発議判断を遅らせ・断念させる
🟥実質的なブレーキになる
過去の法案でも実例あり👇
・安保法制
・原発再稼働
・共謀罪
・水道民営化
地方の動きで「国が止まった」ケースは多数。地方自治は無力ではない。
むしろ、🟥国会が最も気にするのは“地方の空気”
これが核心。新たな発見!!
#改憲反対
#緊急事態条項
#地方自治
#条例制定請求
#発議阻止 November 11, 2025
2RP
改憲発議阻止!! 真逆の発想???
これが最強かも!!
地方自治法第74条第1項に基づき請求する
🟥なぜ「地方自治体での条例」が国会の 《改憲発議》にブレーキになるのか?
理由はシンプル、条例で 「憲法改正に関する意見書を提出してはならない」と決められた県は、 改憲賛成の意見書を出せない
事務局も文案作成できない = 地方からの“追い風”が完全に止まる
そして国会議員が最も恐れるのは…
地元選挙で落ちること 地方で ・条例制定請求が提出される ・議員の態度が可視化される ・反対の空気が見える化する それだけで国会側はこう判断する
国会の改憲発議を直接止める権限はないが、発議の“政治的リスク”を最大化し 、改憲推進の根拠を奪い 。
発議判断を遅らせ・断念させる 実質的なブレーキになる 過去の法案でも実例あり
・安保法制 ・原発再稼働 ・共謀罪 ・水道民営化 地方の動きで「国が止まった」ケースは多数。
地方自治は無力ではない。 むしろ最強!!
#改憲反対 #緊急事態条項 #条例制定請求 #発議阻止 🟥 November 11, 2025
2RP
地方自治キーワード
越境ECサイト
国内産品を海外の人たちに買ってもらうウェブサイトのこと。ECとは電子商取引(electronic commerce)を指す。
#公明新聞電子版
2025年11月25日付
https://t.co/Ow2qHcWNey https://t.co/s6XAbUdodi November 11, 2025
おおお、自治体のOSS公開についての積年の課題に対して、総務省から明確な回答が!自治体の皆さん、OSS公開しても大丈夫ですよ🙌
質問は4:54あたりからです。ここで触れられている、地方自治法238条の解釈問題については、私のnoteでも過去に解説しています。
https://t.co/THJ7ArdOvi https://t.co/w9rsjrmgHc November 11, 2025
🍀 地方自治法施行60周年 第 1 集 北海道
□ 2008(平成20).7.1.
🐚 クリオネ
🌿 小樽の風景 小樽市
※ハダカカメガイ 裸殻翼足目 ハダカカメガイ科
クリオネの名は、ギリシャ神話の女神クレイオーに由来し、流氷の天使の名とは、うらはらに、ミジンウキマイマイを食べる肉食の巻貝です。 https://t.co/ceRwMDkgtO November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



