喘息 トレンド
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日のお客様
ありがとうございます😊
めちゃくちゃ紳士😊❤️
そして 話題も豊富👏
次回 26(水)16時〜sweet
出勤致します🙇♀️
@sweet0115176488
夜に とらちゃん🐈に
会えて 歓喜のあまり
ブレブレに😂😇
まかないは キーマカレー🍛
ごちそうさまでした🥄🙏
個室でのお願い🙏
私 喘息持ちのため
個室での紙タバコ🚬は
極力 お控えくださると
助かります🙇♀️ November 11, 2025
1RP
そろそろ「柔軟剤喘息」という言葉が流行っているのでは?と検索してみたら、洗剤と喘息の関係性を理解している病院が出て来て…いと嬉し✨
風邪は治ったのに咳が長引いていたり、夜になると咳が止まらなかったり…
洗剤や柔軟剤、日用品の香料のせいかもしれませんよー😣💦
#香害は公害
#洗濯公害 https://t.co/Qmrb9cIrPa November 11, 2025
わたしのG先生。前からですが、わたしに「何か」あるとK兄弟は「わたしが悪い」という考え方をします。ですからハラスメントもストーカーのこともですが喘息発作が酷かった時、ちょうど今時分、ロボコンの海外遠征の時にやむを得ず連絡したら、「僕、今どこにいるか分かる?できること言ってよ!」 November 11, 2025
2024年からずーっと喉の調子悪いけど、喘息治まっても叫ばなくても声枯れするからいい加減病院行こう…
推しがボーカリストだと耳鼻咽喉科でも喉に特化した病院探してあるのは基本中の基本w
都心で土日祝にやってる内科もビックアップ済み👍
祝日は休みってとこ多いけどやってるとこはやってる(マニア) November 11, 2025
また喘息🫠
咳は出てないのでラッキー
息苦しいので念のため
パルスオキシメーター測定問題なし
今日は録画しているアクションチャンネルのイコライザーもある(字幕なのでネイティブな英語の発音も聞けるので学習にも役立つ)
ちなみに大好きなシカゴシリーズは一気見したくて録画してからまだ見てません
まだ3話目くらいかな?
どうしてもマウチが、どうなったのか気になりすぎて1話だけでも見ようかと思ってます😅 November 11, 2025
リサ20歳なったら何すんの?タバコ吸うん?ええ女みたいな感じで?ほっそいタバコ吸って斜め下に煙吐いたりするん?嫌やわー って自己完結された。喘息持ちなのでやりません。 November 11, 2025
@EARL_med_tw 喘息ではSpO2は安定しません
残念ながら一般購入出来て24時間SpO2を記録出来る機器はスマートウォッチだけです https://t.co/SH1lOzpCli November 11, 2025
#松ぼっくりの知恵
#手づくりお香
✧• ───────── 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
松ぼっくりのお香
– 松脂の香と煙がつむぐ祈り –
──────────── ✧•
古代から“清めの香”として扱われてきた松。松ぼっくりに染み込んだ松脂が、火を入れるとゆらりと芳香を放ち、空気を浄め、心に静けさをもたらしてくれる 𓇬
📕 歴史的背景
松は古来より世界中で神聖視され、薫香の材料として使われてきました。松ぼっくり(松果)も例外ではありません。神道では松は神聖な木とされ、正月の門松など神事に使用。松脂や松の葉を焚いて清めの儀式を行う習慣がありました。また、松ぼっくりは松の種子を守る器官で、松脂(樹脂)を豊富に含むため、燃やすと独特の芳香を放ちます。この性質が香料として注目されました。
⚫︎松ぼっくりには松脂(ロジン)が染み込んでおり、これが香りの主成分
⚫︎松脂にはα-ピネン、β-ピネン、リモネンなどのテルペン類が含まれます
これらは森林浴の「フィトンチッド」効果の主成分でもあります。
さらに、松ぼっくりは優れた天然の着火剤として、古くからキャンプや暖炉で使用。乾燥した松ぼっくりは松脂を含むため、簡単に火がつき長く燃えます。
-----------------------------
松ぼっくりの効果効能
-----------------------------
🟢Relux効果
- 松の香りは副交感神経を優位にし、Relux状態を促進
- ストレスホルモン(コルチゾール)の低下が研究で確認されています
🟢集中力向上
- α-ピネンは認知機能を向上させ、記憶力や集中力を高める効果があるとされます
🟢気分の向上
- 森林の香りは抑うつ感を軽減し、気分を明るくする効果が報告されています
🟢抗菌・抗ウイルス作用
- 松に含まれるテルペン類は強い抗菌・抗ウイルス作用があります
- 空気中の細菌やウイルスを減少させ、室内環境を清浄化
🟢呼吸器系への効果
- 松の香りは気道を開き、呼吸を楽にする効果があります
- 咳や喘息の症状緩和に伝統的に使用されてきました
🟢抗酸化作用
- 松脂の成分には抗酸化物質が含まれ、細胞の老化を抑制
🟢環境への効果
- 松の香りは不快な臭いを中和し、空間を爽やかにします
- 松脂の香りは多くの害虫を寄せ付けない効果があります
- 燃焼時に放出される成分が空気中の微生物を減少させます
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
小さな豆知識 🫘
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・ヨーロッパの修道院では空気清浄のために焚かれていた
・ネイティブアメリカンは針葉樹の香煙で場を浄めていた
・松ぼっくりは“永遠・豊穣”の象徴
・脳の松果体(しょうかたい)は松ぼっくりに似た形から名付けられた
・乾燥松ぼっくりは優れた天然の着火剤として古くから使用
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
材料(松ぼっくりお香 約3個分)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・乾燥松ぼっくり粉:10g
(※松脂を含む、香りの主役)
・タブ粉:5g(成形のつなぎ)
・水:小さじ3〜4(調整しながら)
お好みで:白檀粉・よもぎ・熊笹・ラベンダーなど
浄化系ハーブをブレンドして◎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
作 り 方
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
① 松ぼっくりを粉末に
数週間〜1ヶ月しっかり乾燥→細かく砕き粉にする
② 粉を混ぜる
松ぼっくり粉とタブ粉をよく混ぜ合わせる
③ 水を加えてこねる
少しずつ水を加え、耳たぶ程度のやわらかさに練る
④ 型で抜く or 成形
丸型・棒状・円錐など、好みのかたちでOK
⑤ 乾燥させる
風通しのよい場所で1〜3日自然乾燥
(完全に乾燥してから使用)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
松ぼっくりのまま使う場合
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✅ そのまま燃やしても◎
▶︎松脂が多いので着火しやすく、柔らかく燻る
✅ 粉末+線香の端材で火付きUP
▶︎煙が立ち上り、空間の清浄に
※燃焼時間・煙量に個体差アリ
試作しながら楽しむのがオススメ
心をととのえる香りの時間𓇬
森のちからで「浄め」と「癒し」を
手のひらに取り戻してみませんか𓇬 November 11, 2025
夢見る給食上映会
11月22日に日光市教委委員会・日光市親力アップ子育てセミナー実行委員会が主催で行われました。
観るのは2回目。今回は様々な点に感動しました。まずは日光市が主催な事。オーガニック給食に関心を示してくれた事は素晴らしい。
栃木県内でオーガニックビレッジ宣言をしている市町は小山市、市貝町、塩谷町、栃木市であり、日光市は宣言に至ってません。
※オーガニックビレッジとは
有機農業の拡大に向けて、ほ場の団地化などの生産から学校給食の利用など消費まで一貫した取組を、農業者、事業者、地域内外の住民などの関係者が参画の下、地域ぐるみで進める市町村のことです。
市議の時から、いえアトピーの子どもを育てた母親として長い間オーガニックが日光市で広がって欲しいと願い様々な活動をして来ました。
2017年にアースディを友人たちと始め、2018年には参加者が3000人となりました。
アースデイ、別名:地球の日(ちきゅうのひ、英語: Earth Day)は、地球の環境保護への支援を示すための毎年恒例のイベントです。初めて行われたのは1970年4月22日。
2018年のアースディでは学校給食にオーガニックの食材を導入するにはどうしたら良いかとのミニ公演会もやりました。その際日光市でオーガニックの野菜作りをしている吉原さんにも参加頂きました。
更にいすみ市のオーガニック給食を成功させ著名な民間稲作研究所の稲葉さんにも参加して頂きました。
が当時稲葉さんがそんな素晴らしい人とは知らず、発電機を貸してくださり、当日も発電機の使用を担当してくれる、とても優しいおじさまとしか思ってませんでした😅
後に種子法の改悪に反対する運動に参加し、運動の先頭に立つ稲葉さんが全国どころか、海外の技術指導まで行かれる凄い人だと知りました💦
種子法の改悪に、栃木県は賛同する条例が制定され運動は挫折する形になりました。稲葉さんは病に倒れ2020年76歳で惜しまれながら亡くなりました。
アースディは大規模化した事で実行委員会のメンバーは疲弊し解散となってしまいました。
種子法の改悪、アースディ継続ならず。そんな時に、ある大手企業が無農薬野菜作りを始めて日光市でも実践したいと。
こんな素晴らしい機会はないと、まだ市議であったので農政課に話しました。しかし協力を得られず😭その経験からいつか自分の手で農業やると決めました。
そしたら落選😅日光市に進出したいと言ってくれた企業の子会社が丁度人を募集しており、就職させて頂く事になりました。そこで自然養鶏所に就職🐓
がそこでまたまた問題発生!鶏糞によるアレルギー起こして喘息となりやむなく退社😭小山市でのオーガニック給食に携わる機会まで失う事に。それが何より申し訳なく残念でなりません。
オーガニックに関しては挫折続き😔何事も諦めず実現させて来たのに。。。
そこへ夢見る給食の上映が日光市主催と知り、やっとここまで来た!感無量🥹
映画も2回目でじっくり観る事が出来て、オーガニック給食がどれほど子どもたちに有益か、それを実現させる責務が私たち大人にあるとのメッセージが胸に沁みました。
映画の後更に素晴らしいのは原口先生のお話があった事。原口先生はコロナ禍で行きすぎた隔離に疑問を持ち、独自に様々な調査を行い、科学的考察をもとに、コロナ禍で子どもたちに必要な行事は行った勇気ある校長先生でした。
原口先生へ質問した際自分の取り組み思いを話した所、参加者の方々から話したいですと言われて、ロビーでミニお話会に。
参加者の方々は素敵な方々。この方々とのご縁は大事にしなきゃ!挫折はこのご縁が繋がるまでの万事塞翁が馬。
丁度お友達の田んぼを一緒に来春やろうとの話を進めていて、お友達から子どもたちも参加出来るものにと言われていました。
お友達の田んぼは稲葉さんの教えを請うたもの。稲葉さんの遺志を受け継ぎたい。集まってくださった方々でオーガニックを日光市で広めていきたい。更にオーガニックビレッジ宣言へ。
アトピーだった息子が29歳、苦節29年。
やっと念願のオーガニック給食への道が一歩開かれた記念すべき日🥰
余談ですが、市議誰も来てません😤来春は日光市議会議員選挙です。子どもたちの未来を託せる人を選びたいですね。
#夢見る給食
#オーガニック給食 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



