同性愛 トレンド
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ここ数年「中国の言論・思想の統制の悪化は相当深刻なレベル」という指摘。5〜6人での社会問題の読書会だけでも警察が尋問。バーやカフェ等でのフェミニズム、同性愛、労働問題、貧困問題、環境保護などの活動にも警察は目を光らせ、組織力のある人物は徹底的にマーク。
https://t.co/cEA1IkjQDD November 11, 2025
2RP
#映画 #ラブソング
ちょっと前だけど、「(LOVE SONG)」を観てきた、もしかしたら公開初日だったかも
【ネタバレあるかも感想】
別の映画を見ようと思ってだけど間に合わなくて入れるこっちにした、サイトの紹介文だけで入ったんだけど、ウォン・カーウァイ的なオシャレ映画を想像してたら全然違った…でも映画館で観れて良かった
先に言うと森崎ウィン、向井康二の主演二人は素晴らしかった、特に最初のライブ後からの森崎さんの乙女演技と向井さんの歌声が良すぎる
でも映画自体は、まあファン向けかなという感じだった、出る時に周りが若い女の子ばっかりでやっと自分が場違いだったことに気づいた、おっさんが紛れ込んでしまってごめんなさい…
不勉強でこのタイの監督さん存じあげなかったんだけど、BLモノで売れた人なのね
映画を見ていて感じたのは、先に撮りたいシーンがあってそれに合わせて前後ができていったんじゃないかしらということ、正直言って話はめちゃくちゃ、繰り返される後付けに"え?そんな設定あったっけ?"となる、そもそも仕事で来たのに現地スタッフも含めてみんなで同じ家に住むって何事?直前まで甘々ラブラブモードだったソウタが次の場面では恋煩いで泣き叫んで暴れる…いや情緒ぉ
そしてカット割りの因数分解もできていないから妙にモタモタする場面も多くてストレスは感じる、たぶんサブスクならはじめの15分で観るのやめてた
でもひたすら繰り返すタイ的センスに心の中でツッコミ入れながら見てたら途中から面白くなってきちゃって後半ずっと笑ってた、「お前モテるな」と言いながら肘で相手を小突く、悲しくて泣く時になぜか突然降る雨、腕枕しながら歌を歌う…、倭国では死滅してしまった悶絶懐かシーン演出がこれでもかと連発される、なんで向井さん1曲歌うだけであんなに肩で息してるのよ…
いわゆる"オカマイジり"ネタもたくさんあって、倭国より同性愛におおらかな国の懐の深さは感じられた
で、たぶんこの監督ものすごく善人でいい人、「辛い料理」「マッサージ」「寺院」「修行僧へのお布施」倭国人が"タイ"と聞いて思い浮かぶイメージの全てを盛り込むサービスぶり、そして登場人物がどんどん他の誰かに恋をしていく、「サカりまくってんなぁ…」と苦笑しつつも"えーいこの際全員くっつけちゃえ〜!"という大盤振る舞い的ハッピーな空気が伝わってくる、これが微笑みの国の力か
カイがソウタの前から姿を消してタイに行ってしまった理由が、"ソウタの母から「同性愛の気配がするから息子に近づくな」的な空気を出されたから"というものだった、はじめは「その理由弱くね?それでタイまで行っちゃうカイほんとエクストリーム」なんて思ってたけど、これってタイの人から見た倭国の閉塞的なイメージなのかなぁって思い直した
きっとそういう世間の狭量な視線に苦しんでる人もたくさんいて、そういう人はこんなちょっとした瞬間に生きづらさを感じたりするんだろうなぁって、ちょっと真面目に思ったりもした
とはいえ最後カイとソウタが結ばれたときに、カイが言った「もうどこにも行くなよ」は
"お前が言うんかい"って思った
映画館出る時に前の女の子二人組が「キュンキュンした」って話してるのが聞こえてきたからいい映画、スマホで主演二人がツッコミまくってる副音声聴けるらしい、出演者がメタで遊んでる感じとか楽しそうなんだけど、もう一度行くのはちょっと勇気がいるなぁ November 11, 2025
同性愛を「腐ってる」と表現してるのではなく、「原作で同性愛者でも同性を好きになったわけでもない男性キャラ達を、勝手にBLさせてるような女でマジでごめんな」みたいな意味で、「腐ってる」って表現したのがきっかけだったよな……? 違うの? >>RP November 11, 2025
別にそれらの「腐った趣味」は咎められるべきものではないし、堂々と楽しめばいいと思ってるんだけど。単なる偏った趣味を、まるで同性愛の庇護者・代弁者みたいに語るのは本当にダメだと思います。 November 11, 2025
やっぱり、私はブロマンスじゃなくてblが見たいよ…
全ての関係を恋愛にしてしまうことに対しては、時々しんどくなってしまうけど、同性愛を透明化するために使われるブロマンスはもっとモヤモヤするので……じゃあblでいいじゃんよってなる。 November 11, 2025
@sweetmaterial 倭国は寛大です昔から。
キリスト教の国は同性愛には厳しく弾圧まで有りました。
カルフォルニアは同性愛に対して優しかったから🏳️🌈が上がって来て。
それでも棲み分けは有りましたからね。
一枚岩は難しいと思います。 November 11, 2025
ネット恋愛も同性愛も認める人は
確かに少ないと思う、
同性婚を認めてってここで言ったとしても
こんなまだ子供な僕らのことを
批判をする人の方がやっぱり多いと思う
政治にまだ参加できない年齢なのに
こんなに言っても届かないのは
分かってる認めてほしいなんて
ただの願望だから見守ってほしい November 11, 2025
男女カプをNLって言う時代遅れも全力で隠れて欲しい。男女の恋愛=ノーマル、同性愛=ノーマルではないと無意識に刷り込まれて配慮しないカスが多すぎる。表にでてきちゃいけない https://t.co/lieKgu6KcC November 11, 2025
アミール・アジジ『アミールの胸の内』劇的な展開を排して日常のささやかな幸福な時間を引き延ばして美しい風景とともに淡々と描く、悪役や物語上の障壁の不在など『ヒューマン・ポジション』なんかと通じる現代性を感じた。「障害」も「同性愛」も友達としてさらっと存在させるあり方も好感を持った。 https://t.co/KgD715TAGS November 11, 2025
素敵な企画ありがとうございます⭐️ 記事も拝読しました!探偵と同性愛という新しい役に対しての向き合い方、役を通して普段自分が接することのないメイクや裏方のスタッフの方への感謝までされていて、ますます林太郎くんの魅力を知ることができました🙂↕️🩵 プレゼントご縁がありますように˚✧₊⁎ https://t.co/xaxR0EOaug November 11, 2025
同性愛だから腐ってわけじゃないのよ。
原作にはない恋愛関係を見出してる己の思考に対して自虐的に腐って名乗ってるだけでしょ。
最近、同性キャラを絡ませると腐っていうの認識多いけども…
ちょっと何か違うのよ💦 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



