1
原発事故
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【防衛費に原発で倭国がどんどん滅びていく】新潟県知事が21日に柏崎刈羽原発の再稼動を容認する。東電経営者は原発事故の責任をとらず、すでに中越沖地震で事故った原発を再稼動する。倭国のエネルギー転換がますます遅れる。タカイチ自民党を倒さないと、止まらない。
https://t.co/e6zYStZ7Hl November 11, 2025
222RP
@takenoma
竹田さんの出演された公明党サブチャンネルみました。とてもよかったです。改めて、対話が重要だと思いました。
戸田第二代会長の指導をみても、創価学会としては、現在の天皇象徴制には肯定的な立場です。
創価学会としては、被災地の支援を行ってきましたが、天皇陛下が被災地に真っ先に訪れ、原発事故の際にも、被災地で福島県産の農作物を召し上がるなどして、被災者を激励し、勇気を与えてきたことは紛れもない事実です。
これからも倭国という国をより良くするため、竹田さんとも議論していけたらと思います。 November 11, 2025
26RP
@x__ok 新潟に住んでいるとわかるのですが、日曜の朝に叩き起こされるのです。
スマホの緊急アラートが鳴り、「原発事故の避難訓練です」「地震の訓練です」
どんだけ訓練すればいいの!?
日曜の朝はゆっくり寝たい。
それなら、せめて首都圏の人にも「新潟で訓練を行っています」っていうアラート出せや💢 November 11, 2025
23RP
グローバリズム、与野党談合、財政破綻、コロナ禍、改憲、原発事故などの論件について、分析の枠組みを取っ替え引っ替えしながら徹底的に検証を繰り返すという構成であり、これにより「何がこの国の本当の問題であるか」を読者の脳に深く刻むことが狙いなのである(まえがき)
(無思考国家)
https://t.co/cBMGVXlaCt November 11, 2025
20RP
危機管理能力ない東電が、世界最大級の柏崎刈羽原発再稼働する地獄。原発事故でメントダウンすれば首都圏を含む倭国全国が破滅。東電は3.11でメントダウン隠蔽し、現在まで次から次へと問題が発覚した。狂った東電を応援し再稼働に賛成する人は、やがて自身に地獄が返ってくる事も自覚してほしい。 https://t.co/3QsgXUvnrN November 11, 2025
17RP
フクシマ原発事故を見てみないフリするため開催されたイベント、「復興五輪」と大阪万博も、目的は果たせず終わった。あとは、もう戦争しかないという気分か。 https://t.co/Om3mYzf9v4 November 11, 2025
17RP
原発事故の痛みを忘れてはならない。
しかし、同じように忘れてはならないのは——
原発を止め続けることで苦しんでいる人々の存在 です。
電力価格の高騰で工場が止まり、
家計は負担を抱え、
企業は海外へ流出し、
国のエネルギー自立度は OECD 最低クラス。
この現実もまた、生活と命に直結する「リスク」です。
「危険だから動かすな」と言うのは簡単ですが、
止め続けるリスクも同じく深刻であることを直視しなければ、
本当の意味で“国民を守る議論”にはなりません。
事故を教訓に技術・規制・監視体制を強化しながら、
電力・経済・安全保障の視点も併せて判断する——
そうした総合的な視点こそ、今倭国に必要だと思います。 November 11, 2025
16RP
@umekichkun 事故の後、地元の町長が共産党の言う通りになったと、嘆いていたのをテレビで見て、共産党にもっと力があったのなら、あの原発事故は防げたのにと悔しかった。
あの時何故か、事故の責任の当事者が英雄になったのは違和感を感じた。倭国沈没にならなかったのは、後の検証で偶然が重なっただけだだと November 11, 2025
14RP
@x__ok 新潟県知事って、原発事故が起こったときに、放射性物質が県境(富山、長野などとの)を越えないようにする具体的な技術を用意しているのか。
新潟に限らず、原発がある県はどこでもそうだが、放射性物質を県境で食い止める何らかの手立てが無いのなら、知事の権限で決めるというのは論理破綻だと思う November 11, 2025
14RP
「誰もが、自ら選んだ地域で住み続けられる社会」って、それを壊したのが自民党が推進してきた原発による、2011年の東電原発事故でしょ。さらに、過疎の進んだ能登半島地震に対する支援の遅れ、、、
住み続ける社会を実現するなら、まずはこの2つを解決するための具体策を出してください。今すぐ。 https://t.co/IYEuOuo8AJ November 11, 2025
12RP
@aokiaoki1111 佐渡世界遺産にはあれだけ熱心だったのに原発再稼働については県民の意見は完全無視か。
原発事故が発生すれば世界遺産どころの話ではないのに。
花角氏がどこを向いて政治をしているのかはっきりしました。 November 11, 2025
12RP
電気代高騰・物価高騰に苦しめられてきた
東電管内の国民にようやく希望の光が見えてきましたね。
原子力規制委員会 の嫌がらせと 反原発派の非難を恐れて サボタージュ を行っていた花角県知事の対応に耐えた
東電関係者の忍耐力と電力安定供給への熱意には恐れ入ります
https://t.co/f7ChbAKspw
「国内の電力は洋上風力で賄える」by 規制委元メンバ
同時同量などの電力の性質を理解しない人達が原発の審査で「不祥事」を発見し、それを妄信し東電は信用できない、と言っている国民が少なからずいる今の倭国の状況は
交通ルール を知らない警官が手柄欲しさ故にお気持ちで
違反切符を多数切る様を黙認し、「切符をたくさん切った警官は偉い!」と褒めたたえているようなものです。
規制委全員がそう言っているわけではない、と言い繕う人もいるでしょうが
車の知識が乏しい車検担当者が一人でもいれば重大な問題であるのと同様に
電気の知識に乏しいメンバーが長年審査をやっていて、
内部からも指摘がなかった、という点で
原子力規制委員会の「ガバナンスはガバガバ」、
組織的腐敗が進行している、といえるでしょう。
能登震災で震度7の被害を受けた
志賀原発も原子力規制委員会発足前の旧基準で問題無く耐えられました。
規制委によって回避できたリスクはほぼゼロの一方
原発稼働を彼らのお気持ちで止めた結果
2018年に東倭国大震災(M9.0)よりも遥かに弱い、胆振東部地震 (M6.7)を起因とした
北海道大停電 が発生するなどの地震リスクを初めとする災害リスクが極度に高まりましたね。
活断層による地震の可能性を口実に泊原発を止めた結果、「想定外」の地震を起因とする災害を生んだわけです。
原子力規制委が「原発の安全」よりも「身内の安全」を重んじていることは
柏崎刈羽原発のIDカード問題については
「安全装置が突破されるリスクがゼロでない!」と執拗に厳しい対応を見せる一方
彼らの食い扶持を与えてくれた 菅直人政権 に
忖度し 福島原発 のメルトダウン回避の為の二重三重の
「安全装置を突破し原発事故を極大化させたこと」には固く目を閉ざしていることからも明白です。
三条委員会という公権力を濫用する原子力規制委員会による異常に遅い審査によって
倭国国民が電力危機という災害リスクに晒されている、という 権力の暴走 に終止符を打たなくてはなりませんね。 November 11, 2025
11RP
【既刊案内】
ルポ 司法崩壊
著:後藤秀典
国も東京電力も原発事故の責任なし? 国策に忠実に従い、政府に忖度する「法の番人」最高裁のもと、司法全体の劣化が進む。司法の独立が内側から崩れていく現状を報告。
https://t.co/65LaSdqYzY November 11, 2025
9RP
知見や科学を蔑ろにし、歴史や過去の失敗も顧みず、都合の悪い事は隠蔽・改竄・削除そして忘却の繰り返し。
短絡的かつ利己的で、最後は得意の「神頼み」。
先の大戦でも、原発事故でも、安倍政治でも、コロナでも、アベノミクスやカルトでも、政治と金の問題でも、目を瞑り有耶無耶にし反省が続かない自称「先進国」、ニッポン。
何度悲劇や失敗を経験しても学べない。
平和憲法も猫に小判。
政治や社会は有権者を映す鏡... November 11, 2025
9RP
@SonohennoKuma なるほどです。福島の風評加害で「お怒りはごもっともですが、できましたらそのベクトルは政府、東電に」的な風評加害者の軽視は、原発事故後に左派から多数あった。一方処理水放出時の中国からの迷惑電話では、「政府東電が悪い」は減った。今は左派の脳内極論での誘導は支持されなくなったのでは November 11, 2025
8RP
今繋がっている人と共有しておきたい
私は106歳の父親代わりだった祖父を看取るためにコロナワクチン打ったくちだ
しかし、その後の世界の動向を受け止め
それ以前に食品添加物や合成洗剤の恐ろしさをCSとして痛感し、いよいよ
ああ、自分の命を、いかなる時も、
社会システム=政治に任せ流されちゃいけないんだな…と深く理解し学んだ
そういえば過去事例もあるわけだ
恐らく終戦を迎えた人たちは、
原発事故で家を失った人たちは、
同じように感じたはずだ
ところで今、武力強化を声高に叫んでいる魂たちは
どんな武器か、その扱い方、運用までを
知っているのだろうか?
〝誰かがうまいことやって助けてくれる〟
前提じゃなかろうか
その誰かは信用して任せられる人だろうか?
それって他人任せの命じゃなかろうか。
私たちは一人ひとり
もっと素直に学び考えなくてはならない
どうすれば地球滅亡を回避できるかを
#瀬戸際
#未来の人が教えてくれたこと November 11, 2025
7RP
福島の原発事故の除染で生じた土を横浜花博で使おうとしてるって?馬鹿すぎて怖い。
チェルノブイリの教訓は、放射能を拡散させないことなのに、福島の原発事故の際に、何ひとつ学ぼうとしなかったよね。
#横浜花博中止でいいじゃん November 11, 2025
6RP
「復興再生土」の利用について
復興再生土の活用の現場を視察しました。
官邸に続いて霞が関では9か所の花壇等が設置されています。
2011年の福島での原発事故後、福島県内の除染作業によって生じた土壌は約1400万m3(東京ドーム約11杯分)あり、大熊町・双葉町に整備された中間貯蔵施設に保管されています。
この土壌は2045年3月までに福島県外で最終処分することが法律で決められています。
この土壌のうち約3/4を占める放射能濃度が低い土壌を用いた復興再生利用について、先行事例として首相官邸や中央省庁などの花壇で利用され始め、施工前後の現場における放射線量はほとんど変わらないことが確認されています。
安全性について十分に考慮された基準に沿って施工されており、健康へのリスクは無視できるほど小さいものです。
県外最終処分の実現のためには、放射能濃度が低く再生利用できる除去土壌を「復興再生土」として、今後、国機関の地方庁舎等における利用の拡大や公共事業等の実用途で利用することで、まずは最終処分する除去土壌の量を減らしていくことが重要です。
福島の復興に向け、様々な機会をとらえて、復興再生土の利用の必要性や安全性に関する理解醸成等を進めてまいります。
https://t.co/UNtL6XTt2O November 11, 2025
6RP
来年、原発事故から15年。先ほど知事は、「若い世代ほど再稼働に肯定的」だったと述べた。あの過酷事故をリアルに知らないのだから無理はない。しかし、東倭国が住めなくなってもおかしくないほどの事故で、あの事故のせいで人生が狂わされた人たちがたくさんいることを知って欲しい。次、事故が起きて苦しむのは、あなたの番なんだから。 November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



