出版社
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日で活動10周年です。
10年前、漫画家になる夢をあきらめて、
絵を描くことを封印して、
サラリーマンをしながらYouTubeを始めました。
気がつけば登録者は累計80万人、
再生回数は3億6000万。
さらにはステージに立って、
歌って踊る活動までしている自分に
いちばん驚いています。
出版社に漫画を持ち込むために、
東京中を足に豆をつくりながら
歩き回っていたのが懐かしいです。
夢は叶わなかったけど、
あの時「面白い」と言ってくれた担当さんの言葉は
今でも忘れません。
夢はあきらめたけど、
作ることはやめませんでした。
人生なにがあるかわかんないね。
10年ぶりにイラストを描いてみました。
久しぶりに筆を走らせながら、
「やっぱり自分は何かを作るのが好きなんだな」と
あらためて思いました。
これからも物づくりを続けていきます。
僕の作るものを楽しみにしてもらえたら嬉しいです。
そして、ここまで続けてこられたのは
間違いなくみんなが支えてくれたおかげです。
決して自分だけの力じゃない。
まだまだ未熟な僕ですが、
これからもよろしくお願いします。
あなたと出会えて本当によかった。 November 11, 2025
7RP
そのうち、どっかの出版社で『WEB小説書籍化したら、AI生成だったことが発覚しました』っていうの出そう。
普通にちゃんと編集入って、細かい赤入れとかしてたらそのなかで作家さんの様子おかしいとかわかるはずですが、今どきはそのまま校正だけやって出すの珍しくないですからね…こっわ November 11, 2025
7RP
>ありそうでなかった「話し方」の本
「声と話し方」の本は、山ほど出ています。
書籍の中でも、競争の厳しいレッドオーシャンと
言っていい。
そんなジャンルで"新しい切り口"を
見つけるのは簡単ではないはず。
しかし、
本書を読んで、「この手があったか!」と
ハッとしました。
『今すぐ!思わず!もう一度!
人前で話したくなる声と話し方』
(下間都代子著、倭国実業出版社)
切り口は、「言語化」です。
「話し方」というのは、
多様な側面を持っています。
本書は、それを徹底的に細分化して、
1つ1つのコツ、克服法、対処法を
丁寧に述べています、
いや徹底して言語化しています。
「話し方」というと漠然としていますが、
主に3つに分類されます。
1 ネタ、テーマの見つけ方
2 話の構成を作る、準備する
3 実際の声、話し方(表情・間・抑揚)
多くの「話し方」の本は、
>実際の声、話し方(表情・間・抑揚)
を中心に記述されますが、
本書はそれを「1章」にとどめ、
話し始めるまでの
「ネタ、テーマの見つけ方」と
「話の構成を作る、準備する」をメインに
詳しく解説しています。
つまり、「話し上手」な人は、
話し始める前に、
すでに勝負が決まる・・・というわけ。
特に4つの項目を書き込むだけで完成する
著者オリジナルの「スピーチマップ」は秀逸です。
ちょっとしたスピーチなら、
数分で準備が完了できます。
「話し方」というのは、どこか漠然としている
ところがあります。
それは、非言語的伝達(ノンバーバル・コミュニケーション)
というように、「言語」ではない部分で伝えるのが、
「話し方」だから。
本書では、脳の中で「非言語的」に処理している部分、
つまり無意識に処理している部分を、
可能な限り、言葉にして、わかりやすく解説しています。
これが、ありそうでないこと。
できそうで、できないことです。
「話し方」のテクニックを、ここまでロジカルに、戦略的に
言語化するのは簡単ではないし、類をみないのです。
なので、
「この手があったか!」とハッとする。
本書の「新奇性」に驚くのです。
ロジック、戦略などを「納得」しないと行動できない人に、
読んで欲しい一冊。
普段、「無意識」にしている「話し」や「スピーチ」が、
ここまでの戦略と準備の上に成立している・・・
と気付くだけで、あなたの「話し方」は
飛躍的にアップするに違いありません。
『今すぐ!思わず!もう一度!
人前で話したくなる声と話し方』
(下間都代子著、倭国実業出版社)
https://t.co/sLxGhJwkao November 11, 2025
2RP
👑ビッグブック特集〜おはなし会で重宝します〜😲
読みきかせ大型絵本 あなたがとってもかわいい (全1巻)
https://t.co/9scDWO5jJL
親子で一緒に楽しめる子育て応援絵本
いつもとっても可愛い赤ちゃんの顔。泣いた顔、笑った顔、あくびしたり、くしゃみした顔、うんちのときの真っ赤な顔。成長した今も、これからもずっと可愛いと思う気持ちは変わらない。親が子を思う心情を描いた絵本。待望の大判化。
(出版社からの内容紹介) November 11, 2025
2RP
【お知らせ】
今年も出版社さんと平惣書店さんを通じて #ブックサンタ2025 に参加しています📚🎊✨
子供達に本を届けるチャリティーには、誰でも参加できます‼️好きな本を買って書店さんに預けるだけで、どこかの子供達に配布されるという素敵な企画です🎅🎁💞
↓ 詳細リンクはリプ欄に https://t.co/z18a6dOBZa November 11, 2025
1RP
【書籍重版入荷のお知らせ】
Splushコミックス
『#最近幼なじみの様子がおかしい』/林飯先生
が再入荷しました!
重版を記念して、ご購入いただいたお客様に出版社特典【林飯先生描き下ろし・重版記念限定電子データ】をプレゼント✨ https://t.co/OUnQ6fcV9B November 11, 2025
1RP
小説に関しては狩猟経済メリットが現在は大きいので「AIで編集者が小説書けば小説家は要らなくなる」はコスパが悪いので懐疑的。
原作を狩猟経済で拾い上げ→自社AIコミカライズ部門が作成みたいに出版社は、なりそうな気がする。
編集者=メディアミックス企画がメインのお仕事になるかも。 https://t.co/LujiCPEiQR November 11, 2025
1RP
来年復刊される坂口尚『12色物語』。作品初出は1980〜1982年、「月刊コミックトム」に隔月で連載されました。潮出版社の希望コミックスから上下巻で刊行された後、2002年に講談社漫画文庫、2017年にMOM から限定版として復刻されました。今回の刊行にあたって、すべて原画からスキャンし直しています。 https://t.co/AA5fpm9id4 https://t.co/oXwZ3vwSqL November 11, 2025
1RP
書店では棚回転商品の発注、客注の入荷連絡、出版社との常備管理など、書店員にとって負担になって、テレワークで外注できる仕事がたくさんあります。この働き方を #出版流通 業界も生かしてほしいですね。 November 11, 2025
イベント始まりました〜🎤
#TSUTAYA #出版社フェス #tsutayabookstore梅田merise
#梅田 #大阪 #この出版社がすごい展 https://t.co/2FBwLFxnEF November 11, 2025
【感想】
出版社によるあらすじは2枚目。
相変わらずボリュームたっぷり。
1冊に2エピ入れんでいいから、冊数増やして?←
起承転結が2続きなん、困るって……という本音。
でも面白い。
シャドウ含め皆ズレてるのよ。
推しのデルタとガンマ筆頭に🤣
あとユキメさんがお美しい✨
↓ November 11, 2025
読了本について
表紙を撮って載せていたこともあるが、図書館で借りたときに一目でわかってしまい、著者や出版社にリポストされて気後れしていた。
今は入手方法に関係なくAmazonのリンクを貼ることにしている。アナリティクスでリンクが踏まれた形跡があると嬉しい November 11, 2025
[第2弾] ずうのめ人形: (KADOKAWA) 📷 Audible版 – 完全版
澤村 伊智 (著), 安斉 一博 (ナレーション), KADOKAWA (出版社) November 11, 2025
『どんぐり喰い』(福音館書店)の物語世界を楽しむ
イベントが、12月14日のお昼に。
JR矢部駅から徒歩三分。SOLEADOにて。
朗読とフラメンコ、スペイン料理。
#どんぐり喰い
出版社のホームページで、
「どんぐり喰い」第1章を試し読みできます〜。
https://t.co/9P7IZTebM5 https://t.co/QigGr0eeAl November 11, 2025
出版社をして「どう売ればいいかがわからない」と言わしめた「得体の知れぬ代物」である「第二警察」を読み始めた。
情報が次々と開示されていく。偽情報もポジショントークかもわからぬまま…
わくわくさせる導入部である。 November 11, 2025
こちらの、出版社4社合同キャンペーンにて「聖女だけど闇堕ちしたらひよこになりました!@ COMIC」を取り上げて頂きました!
無料でたっぷり試し読みできますので、頂いたレビューと共に是非お読み頂ければ幸いです!🐥
https://t.co/MU5swZITym November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




