1
保険料
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2014年.お亡くなりになる1ヶ月前の沖縄で。
菅原文太氏「政治の役割は2つあります。ひとつは国民を飢えさせない事。安全な食べ物を食べさせる事。もうひとつは。これは最も大事です。絶対に戦争をしない事」
自民党は参戦する為に防衛費を倍増し増税し保険料を上げ国民は貧困に。
ふざけんなって話し https://t.co/27TQH4IFbR November 11, 2025
50RP
しつこく言いますが、「106万円の壁で扶養に入れるから大丈夫」と思ってる人、来年からマジでゲームオーバーです。週20時間、月8.8万円超、スタッフ51人以上で「自動的に社保イン確定」扶養神話はもう崩壊、手取りガッツリ減、保険料ガン引き。知らないまま行くと、生活クラッシュするので抜け道を⤵︎ November 11, 2025
7RP
財務省が恐れる高橋洋一先生
「財政悪化懸念で円安になる、は間違い。財政悪化になると金利が上がり円高になるが、成長する時も金利は上がるから今回はそっち。理由は倭国国債の保険料のレートを見てるけど変わらない。(今の金利上昇は)財政悪化じゃなく成長期待。地上波は間違った事言ってる」
→明快
https://t.co/Y8yofu266L November 11, 2025
6RP
若者やこれから生まれてくる赤ちゃんの、未来を明るくするために
と言う視点、視座から見て
一部の後進国や紛争地域のように
毎日の生活が精一杯な状態に比べて
倭国は戦後、いざと言う時や生活困窮者を助け合う
社会保障制度を創り上げてきた
しかし
少子高齢化や長年のデフレ等の経済の低成長により
社会保障制度は既にその内容を縮小せざるを得ず
将来的にますます壊れていく宿命にあります
何故なら
助け合いの精神から
社会保障制度の財源は全て
私達が働いて得た賃金の中から、税金や保険料を出し合うという仕組みだからです
その財源を出している、現役世代は毎年60万人ずつ減り続ける半面
高齢者医療費や介護費は右肩上がりで止めど無く膨張しているから
ではどうしたら良いのか?
➊経済成長に伴う賃上げか
➋社会保障給付費(高齢者医療費、介護費)の抑制
一番難しく重要なのは
➋の抑制策を
患者や利用者の負担を重度に上げたり、給付サービスの縮小や廃止ではなく
➌需要を減らすこと→
重病に、入院に、寝たきりにさせない保健予防事業を制度化すること
公務員の給料は誰が出している?財源は?→全て税金
では、警察官は?
教員は?→それも全て税金から給料が支払われている
ならば、医師や看護師や介護士等は?
患者1〜3割負担以外は全て
あなたの給料、賃金から天引きされる
税金と保険料が全ての財源
デフレと、円高対策で一連のアベノミクスが行われたが賛否こもごも
逆に円安、物価高でも
同じ積極財政が行われようとしている→更なる円安、物価高?
とは分からないし、国民の期待とその手腕に期待したいが
コロナ禍以前には考えられなかった
一律給付や減税を、当たり前と思うやっかいな意識変容
東倭国大震災25兆円の損害に対し
その内10兆円を国民全員で負担をし合うということで、未だ返済中と言う、コロナ禍前の一方の事実
実際、若者も2万円とか5万円、臨時にお金を貰えれば
その時は嬉しいだろうが
それは結局は高齢者を喜ばせるために
未来の社会福祉制度を壊し
そのための財源を食いつぶしていると言うことをしっかりと認識して置いてほしい
要は、明るい未来創りを遠ざける November 11, 2025
2RP
@kunkunkux920 @siizaaGpS 社会保障
税金控除
税金以上負担となる
場合は事業者負担
社会保障ない事業者は
最低賃金+5%(内3%国へ
2%労働者へ)とし
国民年金
健康保険料は国が
代理徴収権利としたなら
海外で働く労働者
滞在期間内の
最低限の社会保障費を先納付または
毎月支払いすることとなっていないと
ビザ下りないとか November 11, 2025
1RP
また上がるの😫⁉️
もうええ加減やめて〜🙅♀️‼️
社会保険料どんだけ増えるねん💢
また手取り減るやん💦
保険料という名の『税』はいつもサクッとステルス増税されるんや💰
子育て支援て、何のためのお金なん⁉️何につこたはるん💢⁉️ https://t.co/TkoaF7u8xD November 11, 2025
1RP
↓以下を聞いて「確かに...」と思う若者がいたら、ヤバイです。
------------
保険会社の商品。
解約返戻金も10年後(が多い)には絶対に回収でき、その後も毎年プラス値が増えていく。
更には、ノーリスクで死亡保険もついてくる。
また、保険料控除もあり、毎年の税金も安くなる。
まるで夢のよう。
若いうちから資産形成をし、ファイナンシャルリテラシーを上げておかないと...。
------------
アナタはどうですか?
例えば、仮に今から10年前に全期前納で入れた保険商品(300万円)があったとする。
倭国円の商品なら、据え置き300万笑。
外貨建ての商品なら円安効果が何とか壮行して450万。なお物価も高騰しているため、実質の体感はトントン、もしくは漸減。
一方で、代わりにSP500にぶっ込んでいたら、今頃1000万円超えです。
差は3倍以上です。たった10年で。
若い時からの保険は、マジでいらない。
お金が無いのに、起こる可能性が著しく低いことにbetするのは悪手すぎる。
ましてや、もっと良いパフォーマンスを上げられる選択肢があるのに、みすみす保険会社にお金を落とすだけのスキームに首を突っ込むのはヤバい。
(ちなみに保険屋さんの商売は、「貴方から得たお金で金融商品に投資をして、自分たちは上述した利益を得ている」というものです笑)
その上に、控除される税金なんて雀の涙(年間4万上限までやっても、控除額はせいぜい4,000〜8,000円レベルw)。
保険の窓口では、さも「控除をしている人たちの方が情強」みたいな感じで接してくるが、ちゃんと電卓叩けば違うことに気づく。
最終、自分の身は自分で守るしかない。
常に定量的にROIを測りつつ、自分のアクションを決めていきましょう。 November 11, 2025
1RP
#社会保険料を下げる改革
おはようございます!今日給料日の方多いのではないでしょうか。是非給与明細を確認してください!
社会保険料は
#厚生年金保険料
#介護保険料
#健康保険料
#雇用保険料
のこと。年収350万の方は年間50万円取られます。社会保険料を下げる改革は
#倭国維新の会
です! https://t.co/zumOIRkq5I November 11, 2025
1RP
@ikyokusaiko 今の高齢者は、皆保険になってから2003年迄自己負担1割2割だったので、安いから病院行くのが普通な世代
その後も高齢者に入れば3割を経験せずに生きてきた甘えた世代
70歳以上は保険から排除するか、保険料納めたら3割負担にしたらいい
老後資金ある高齢者だけが生きればいい November 11, 2025
@Gt_Bs_Practice @punktion >高齢者なんか医者と話に毎日通ってる人が多いんだからそういうヤツを減らせば病人が普通に医者行けるんよ
毎日医者と話す高齢者って君の祖父母の事?と言う事は君も毎日病院に通っているヤツだ。
その高齢者の相手をして儲けている病院名を教えて。
私は全く病院に行かずに毎月健康保険料を払う🧑🦳。 November 11, 2025
それに倭国の高齢者のせいでもない。世代間の対立を煽り、本来政治家や、国の官僚たちが自分たちの利益誘導してきたから、ざるのように使い、国民が監視してこなかった。税金やら、保険料やら、集めれば集めるほど好き勝手使われる。もう政府も自治体も最小限でいい https://t.co/5YuX4IgekI November 11, 2025
【支出の「質」を変える】
生命保険や損害保険
月払いにしていませんか?
ボーナスで「年払い」に変更すると
保険料が数%安くなることが多いです
これぞお金持ちが意識する
「時間価値」
また、来年行きたいセミナーを
早期割引で買うなど
出るお金を減らす工夫を…↓(5/8) November 11, 2025
@wildwilly888 中国が台湾を攻めるときは倭国に対しても敵対的意図を持ってるわけで、ロンボクルートを行こうとする船も妨害したいと考えるのは自然。たとえばインドネシアなど沿岸国への圧力で、無寄港が可能なタンカーでも大きなリスクになる。保険会社が引き受けてくれるかも問題で、最低でも保険料は高くなる。 November 11, 2025
インディ貸し出し開始!https://t.co/8tiEgTCdyL
・大阪吹田(新大阪駅へ配車も可)
・24時間15000円(最低限の保険料も込)
・4人乗車可能に!
・車屋さんが管理してくれて、日々メンテナンス&パーツ取り替えて安全に!
・シートも洗浄!
多くの人にキャンピングカー体験をしてもらいたく!! https://t.co/qx9ehNHJqo November 11, 2025
@SaigusaGentaro 倭国は不法滞在とか
こまってるんだよね。
これも、政府はやりたかったんだよね。
次から次に ナイス、アシスト‼️
生活保護費も支給が減るし
学生だっら支援金が払わないでいいし、
健康保険料払わない中国人がいるとか
これも改善される。 November 11, 2025
神谷君
「医療費をなくして
消費税をなくしましょう」
どういうこと?
“保険料はもらうけど
負担はしませんよ
それで浮いた分を
消費税分に当てるから
消費税はなくせます”
って聞こえますが…
消費税廃止の財源が医療費?
だったら参政党の訴える
消費税廃止って怖い
#参政党に騙されるな https://t.co/o3YSVs4H1J https://t.co/CBhoG5l0et November 11, 2025
「子ども・子育て支援金」は2028年度に“1兆円規模”へ。
春に決めた「年収の壁」1.2兆円の減税が、ほぼ丸ごと吹き飛びます。これは明確な“保険料増税”です。
高市政権は“減税アピール”の前に、この増税を止めるべきです。 https://t.co/K3mofq08aq November 11, 2025
@nikkei 毎日遊んで暮らせたらそりゃ楽しいだろうね
でも働かなければ金は入らない
無理せず安定を求めたら会社は成長しないし給料も上がらない
悲観的になって努力をやめてはいけない
頑張ったら報われる社会にしよう
税金や保険料に稼ぎの半分もってかれなくても済むような政治になるように選挙に行け November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



