1
貧困
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@okaguchik もう結構前から国連が認める貧困国です。テレビでやらないから誰も知らないけど。利権と保身ばかりに腐心する自民党のせいで倭国はもう世界的に残念な国です。でもテレビでそう言う事一切言わないから高市早苗辺りに騙されて今日も「早苗あれば憂なし」言うてます。愚か。 https://t.co/JlkiV2proA November 11, 2025
7RP
この話で本当に「そんなこと」と思って高市擁護する奴は、木を見て森を見ず、だ。
政治を自分ごととして捉えていない上に、この問題が他の様々な事へも繋がっているとは露ほども思わないんだろうね…
そんな人が多い限り自民は勝ち続けるし、倭国国民の貧困率は止まらない。
割を食うのは自分たちの子供世代だということもわかってない。
政治と金の問題は「過去」ではなくて、今なお続き、未来にも影響が波及することだとわからない時点で、どうしようもないなと思う。
高市擁護のコメントがバイトじゃないなら、変わらなければならないのは国民だなと、ここのコメント欄見て改めて思う。 November 11, 2025
7RP
倭国の「失われた30年」とは、1990年代初頭のバブル経済崩壊以降、約30年にわたる経済停滞期を指します。この期間、倭国経済はデフレ、低成長、雇用環境の悪化に苦しみ、社会全体に深刻な影響を及ぼしました。特に、1993年から2005年頃に新卒就職を迎えた「就職氷河期世代」(現在40代半ばから50代前半)は、企業による採用抑制の影響を強く受け、多くの機会を失いました。以下では、倭国全体および氷河期世代が失った主なものを、経済・社会的な観点から整理して説明します。
倭国全体が失ったもの
1. 経済成長の機会: バブル崩壊後、GDP成長率は長期的に低迷し、デフレが定着しました。これにより、投資や消費が抑制され、国際的な競争力が低下しました。結果として、倭国は先進国の中で唯一、30年間にわたり実質的な経済成長を達成できなかった国となりました。
また、イノベーションの停滞や生産性の低下も生じ、潜在成長率が損なわれました。
2. 雇用構造の安定性: 非正規雇用の割合が約4割に上昇し、労働市場の柔軟化が進みましたが、これは賃金抑制と格差拡大を招きました。
企業はコスト削減を優先し、正規雇用の機会を減らしたため、社会全体の消費意欲が低下し、経済循環が悪化しました。
3. 人口構造のバランス: 少子高齢化が加速し、労働力人口の減少を招きました。結婚・出産の遅れや減少が、社会保障制度の負担増大を引き起こしています。
これにより、年金や医療制度の持続可能性が脅かされています。
### 氷河期世代が特に失ったもの
氷河期世代は、バブル崩壊後の就職難、リーマン・ショック、東倭国大震災などの相次ぐ危機に直面し、自身の成長機会を繰り返し阻害されました。主な損失は以下の通りです。
1. 安定した雇用と収入: 多くの人が正規雇用を逃し、非正規雇用に留まりました。これにより、生涯賃金が低く抑えられ、現在の非正規雇用率が異常に高い状態が続いています。
賃金上昇の機会も少なく、老後の貧困リスクが高まっています。
2. キャリア開発とスキル向上: 就職難により、希望の職種や企業に入れず、転職やスキル習得が難しくなりました。これが長期的なキャリア停滞を招き、精神的・経済的な負担を増大させました。
3. 家族形成と生活の質: 経済的不安定さが結婚や出産を遅らせ、少子化の一因となりました。結果として、社会的孤立やメンタルヘルスの問題が増加しています。
これらの損失は、単なる経済問題にとどまらず、社会全体の活力低下を象徴しています。政府は支援プログラムを推進していますが、回復にはさらに時間を要するでしょう。
提供されたX投稿のイオンモール事例も、消費低迷の表れとして、この文脈で理解可能です。 November 11, 2025
4RP
これ、1937年7月に日中戦争が始まった後の、新聞各紙とNHKラジオと似た論調です。「悪いのは支那(中国)」「倭国は一貫して平和主義」「支那に反省をうながす」と強硬姿勢を後押しし、国民の暮らしがどんどん貧困下しても政府の責任を問わず、我慢と工夫をメディアは説いた。https://t.co/evdDm0yqFR November 11, 2025
4RP
もう暑さも寒さも無い世界に行きたいね…🥲︎
病気も飢餓も貧困も無い世界へ…
戦争も紛争も残酷な犯罪も無い世界へ…
労働も税金も罰則も無い世界へ…
人も動物もみんな仲良く暮らしてる世界へ…
誰もがみんなそのままで愛される世界へ… November 11, 2025
1RP
@reiwashinsen @yamamototaro0 親に虐待されて育てば
自己評価の低い国民になり
貧困に立ち向かう勇気さえ奪われます
せめてれいわ新選組は
倭国の児童福祉が機能不全に陥っている問題について、国会で政府に質問してほしいです
党内でこの動画を見てください
https://t.co/oTFCnag9M5
#防止策イベント2025 #児童虐待防止推進月間 https://t.co/7Ko42WuHfr November 11, 2025
1RP
@isashinichi 私は、斎藤代表は世界情勢の急激な変化に対応できず、今だ80〜90年代の感覚で世界平和を唱えているよう感じます。さらに、平和以前に国民の貧困化、経済力低下がもっと深刻です。 November 11, 2025
水木しげる漫画を読んでいると「キャラメルいかが」とか大人同士がキャラメルを食べるシーンがある。子供向けにしてあるのかなと思っていたんだけれど、自伝で戦争と戦後の貧困を体験しているのを読むと、当時、キャラメルは高価なお菓子だったんだなと思う。 November 11, 2025
今回の香港の高級マンション大火事
中国国民は彼らも奴と中国政策の支援を受けられると
香港人はそれ以外を下に見ていた
それは口に出してはいないが
公然の事
奴と下に地上に降り
悲惨になっり貧困層は安堵している
この口コミで溢れている https://t.co/PlVNudElq6 November 11, 2025
今は倭国にもこういう事象があると聞きました。根本は同じなのかなぁと思います。国如何ではないように思います。絶対的な貧困と搾取。法の不備。社会的な支援がない。孤独。よくわかっていませんが、そう感じます。 https://t.co/WdciRnOjwv November 11, 2025
@sayu_nt 外国のカルト宗教が、沢山の倭国人の手引きで倭国国内で50年以上政界工作をしていて、統一教会に無関係な人間達が法によって貧困化させられていた事実がある。
今すぐ統一教会を解散させ、信者は韓国に移住。
それで良いじゃん。
お母様の近くに居られるよ。
統一教会は迷惑なんだよ。 November 11, 2025
@kirarahirara @999GE もともと文系研究者なんて食べていけるの数パー
昔は保険で中高の教員免許取って働きながら研究続けるかポストがない時点で諦めたが最近は教員不足でも中等教育の教員みたいな労働なんか絶対やらん、俺の研究は崇高なんじゃいと選り好みできる裕福なポスドクで溢れてるからな
確かに知の貧困化かもね November 11, 2025
例えば、いじめ、貧困、介護、子育て、とかの単語はたいていの人が理解していると思うけど、それについてのイメージとか見えてる世界は皆んな違っているんだなあとそれは当然なのだろうけどそうなんだなあと。娘が社会学の貧困についての講義できつくなって一回帰るねって。 November 11, 2025
南米の貧困層や森深くで生きてる人達の話なんてほぼ誰もやらない 私が見たいのはこれなのにな 本やドキュメンタリーやネットの記事や動画で知るしかない 私自身も大して知らないので表面的なものしか描けないが…
倭国人の大勢がが古〜い白人文化好き過ぎる様子が白人至上主義くさくて辟易してる November 11, 2025
やばい!このままでは、憲法を変えられて統一教会が求めてる独裁国家にされてしまう。
貧困と差別と戦争をなくすために、
#高市やめろ
#山本太郎を総理大臣に https://t.co/kxfDEgEvRK November 11, 2025
インドでは特に貧困地域で電柱から勝手に電線を引く盗電が多いのでこんな事になる。この国の近代化にはまだまだ時間がかかりそう。 https://t.co/jYnUAQ6JBe November 11, 2025
倭国がリーダーシップを取ってアフリカ発の凄い動きが起きている。グローバルグリーン同盟だ。アフリカのモーリタニアを砂漠から農地に変え、貧困から毎日充分に食べられる国にした。倭国の技術移転で現地の人が自立して生きられるようになってきている。たった一年で所得が倍増し識字率も上がっている November 11, 2025
プーチンが、アドルフ・ヒトラー以上の独裁者だからだよwww
彼の頭の中には、ソビエト連邦時代が華やかに記憶されているんだろう(笑)
共産主義の幻想とは懸け離れた、共産党員の一部の富裕層と地方国民との貧困層との格差がうれしいんだろ。
提供元: Yahoo!ニュース
https://t.co/qOa0T0eWnR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



