便秘 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あいつら多分何も分かってないよ
1週間溜めてたカチカチ便秘ウンコ出そうな状態でミクスしたら「(子宮口/ポルチオ)降りてきてるよ…(妖笑)」
とか言われてまじで爆笑してウンコ出るかと思ったもん
優しいから我慢したけど https://t.co/BeOLtQnwAO November 11, 2025
1,090RP
マジで注意して。「今日は忙しいから朝ごはん抜き」これは便秘の原因になります。実は、朝ごはんを食べないと腸のぜん動運動は通常の3分の1低下。さらに脳のエネルギー不足で認知機能が20〜30%低下。逆に最強の朝ごはんは、「食物繊維+発酵食品+良質なタンパク質+温かい汁物」の4点セット。腸の難病のボクは、昔よく朝ごはん抜いていましたが、今はおにぎりとバナナで毎日快便。どんな朝ごはんがオススメか図解にまとめた↓ November 11, 2025
142RP
うちに来たあるケース
プレドニン(免疫抑制剤)…10mg
リマチル(抗リウマチ薬)…200mg
ハイペン(解熱鎮痛薬)…400mg
ガスター(消化性潰瘍治療薬)…40mg
ムコスタ(消化性潰瘍治療薬)…300mg
アルファロール(骨粗鬆症薬)…1μg
アスパラCa(カルシウム剤)…800mg
オイグルコン(糖尿病薬)…2.5mg
アクトス(糖尿病薬)…15mg
ベイスン(糖尿病薬)…0.9mg
メチコバール(ビタミンB製剤)…1500mg
キネダック(末梢神経障害改善薬)…150mg
ノルバスク(降圧薬)…5mg
ブロプレス(降圧薬)…4mg
アーチスト(降圧薬)…10mg
リバロ(高脂血症薬)…2mg
エパデール(高脂血症薬)…1800mg
ウルソ(肝疾患改善・利胆薬)…600mg
メイラックス(抗不安薬)…2mg
グランダキシン(自律神経調節薬)…150mg
ハルシオン(睡眠導入剤)…0.25mg
レンドルミン(睡眠導入剤)…0.25mg
プルゼニド(下剤)…24mg
ベシケア(膀胱治療薬)…5mg
エビプロスタット(膀胱治療薬)…6錠
患者はリウマチと糖尿病、高血圧、高脂血症、過活動膀胱などの病気をもった70歳の女性である。やや神経質で心配性な性格であり、それぞれの科に専門でかかっている。また神経質な部分の精神症状もあるので心療内科にもかかっている。さて皆さんはこれで何錠飲んでいると思われるだろうか。答えは61錠である。それぞれの科は処方する理由を、それぞれ以下と主張するだろう。
「リウマチ科」
プレドニンはステロイドと呼ばれる強力だが副作用の多い薬であり、ガスター、ムコスタ、アルファロール、アスパラCaはその副作用止めであるので必要。
「糖尿病科」
オイグルコン、アクトス、ベイスンは糖を下げるのに必要であり、メチコバールとキネダックはしびれをとるために必要。
「内科」
ノルバスク、ブロプレスは血圧を下げるために必要、アーチストは動悸があるために必要、リバロとエパデールは高脂血症と血流改善のために必要、ウルソは肝臓の数値が高いために必要。
「心療内科」
メイラックスは不安の症状があるために必要、グランダキシンは自律神経を調整するために必要、ハルシオンとレンドルミンは寝れないので必要、プルゼニドはいろんな薬の飲みすぎで便秘のため必要。
「泌尿器科」
頻尿のため受診しているので二種類の薬は仕方ない。
つまり全員アホであるw。
もちろん今は何も飲まないで元気にやっているw。 November 11, 2025
131RP
肌を変えたければ、今すぐこれ食べろ
・アボカド、美容脂質の代表
・キウイ、ビタミンCで肌ツヤUP
・いちご、シミ対策に◎
・ブルーベリー、肌の酸化を防ぐ
・トマト、紫外線から守る
・納豆、肌の修復を助ける
・ヨーグルト、腸から肌へ
・豆腐、肌をつくるたんぱく質
・卵、コラーゲン生成サポート
・鮭、肌のうるおいを守る脂
・ほうれん草、血行が良くなる
・ブロッコリー、美白ビタミン豊富
・にんじん、ビタミンAで肌再生
・アーモンド、老化予防
・緑茶、抗酸化&美白
・みかん、コラーゲンの材料
・さつまいも、便秘改善=肌改善
・チアシード、水分保持力◎
・トマトジュース、美肌ドリンク代表
・水、乾燥肌を防ぐ基本
・生姜、血行が肌に効く
・ごま、ビタミンEが豊富
・レモン、透明感が出る
・りんご、腸内環境→肌のバロメーター
・カカオ、肌ストレス軽減
・きゅうり、水分チャージ野菜
・パプリカ、ビタミンCの塊
・玄米、栄養のバランスが神
・大豆製品、ホルモンバランスを整える
・ハーブティー、肌の炎症ケア
スキンケア信者やめろ、
肌が変わるのは内側から。 November 11, 2025
111RP
株式会社バイオ・サプリ(@biosupli)様のBIOSUPLIフォロー&リポストキャンペーンより酵素ドリンク『Premium BIO 500ml』頂きました❣️
乳酸菌3兆個配合した酵素ドリンクで日々の健康維持や腸内環境をサポート✨
3日間しか飲んでないけど便秘じゃないしお腹の調子も良さそう😊
ありがとうございました❤️ https://t.co/RitDeLVqNl November 11, 2025
106RP
何度でも言いますが『 ビオフェルミン 』『 ビオスリー 』のはたらきの違いを知らずになんとなく飲んでる人が多すぎます。どちらも整腸剤で「 便秘 」「 下痢 」「お腹の膨張感 」に効果があって副作用もほぼないから、子どもから大人まで安心なんだけど、ただ絶対に知ってて欲しい働きの違いがあって November 11, 2025
104RP
9割の人が気付いてませんが、「納豆やヨーグルトを食べているのに、おならや腹痛が止まらない。」もしかしたら
『高フォドマップ食』の食べ過ぎかもしれません。オーストラリアのモナッシュ大学の研究によると、「高フォドマップ食を食べるとガスが2〜3倍になる」。理由は、「高フォドマップ食」は、小腸で吸収されにくく、大腸で急に発酵するから。逆に「低フォドマップ食」を4〜6週間続けるだけで、腹痛・ガス・下痢・便秘が50〜80%改善したというデータも。「もしかしたら自分も…」と思うアナタへ図解にまとめた↓ November 11, 2025
87RP
寒い日にはぽかぽか摂るサウナ鍋でカラダを芯から温めて。
しょうがを加熱したら出る成分「ショウガオール」はもはや "摂るサウナ” 。このレシピで便秘の改善も期待できる(PR)🫚🔥 https://t.co/3tpymJoSMU November 11, 2025
73RP
3ヶ月で8キロ痩せる
腸活のメリット
・美肌になる
・よく眠れる
・便秘なくなる
・疲れにくくなる
・ポッコリがなくなる
・たくさん食べても太らない
・痩せ菌ふえてするっと痩せる
本当に効果があった腸活
・具だくさんみそ汁
・ひじき納豆
・酢キャベツ
・きのこ
・スクワット
・おふろ浸かる https://t.co/mudhydKfRt November 11, 2025
67RP
これ超大事。「パンやピザを食べると、おなかがパンパン」そんな人には『米粉』に替えるだけ。腸の難病のボクも小麦粉食べて便秘でシクシク泣いてた。でも米粉ににしてから、便がスルリ。どうしてかと言うと、『米粉』には便秘の原因となるグルテンがゼロだから。オーストラリアのモナッシュ大学の研究によると「グルテンを除去すると腹痛、膨満感、下痢、疲労感などの症状が32%改善された」というデータも。ボクも家ではフル米粉生活です。それだけではない『米粉』の驚くべき効果は↓ November 11, 2025
66RP
大丈夫?
①記憶力が低下してきた
②頭の中で判断→実行に移すまでに時間がかかる
③ボンヤリする時間が増えた
④目が疲れる、乾く
⑤朝までぐっすり眠れない
⑥朝起きるのが辛い
⑦食事を楽しめない、美味しいと感じない
⑧便秘がち
⑨わけもなくイライラする
⑩飽きっぽくなってきた→ November 11, 2025
63RP
------------------------------------
〈さつまいも〉あったら/•᷅•᷄\୭
🍠秋のおいもガレット
チーズのコク×生ハムの塩気が絶品
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
#便秘解消 #美腸サポート
豆知識🫘
さつまいもは「天然のマルチビタミン」と呼ばれるほど栄養豊富。ビタミンCは加熱に強く、コラーゲン合成を助けて美肌をサポート。さらに、食物繊維たっぷりで腸の巡りを整え、秋特有の乾燥による“お腹の停滞感”にも◎
チーズのカルシウム&たんぱく質、生ハムの旨味アミノ酸が加わることで、
満足感もぐっとアップ⤴︎⤴︎
薬膳的に、さつまいもは「補気・健脾」。チーズは「補陰」、生ハム(豚肉)は「養血・潤燥」巡りを助けながら、乾燥の季節に必要な“うるおい+気の巡り”を補う秋の理想食材🌾
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹さつまいも:補気・健脾
➜ 胃腸を整え、元気を生む“気”を補う
🔹チーズ:補陰・潤燥
➜ 乾燥から粘膜を守り、潤いをチャージ
🔹生ハム(豚肉):養血・潤燥
➜ 血を補い、肌荒れ・乾燥対策に
🔹ブラックペッパー:温中・行気
➜ 体を温め、巡りを整えて冷え対策に
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 美肌サポート&乾燥ケア
➜ 秋の肌トラブル・乾燥対策に
❷ 胃腸の巡りアップ
➜ 食物繊維×健脾作用でスッキリ感◎
❸ 冷え予防&気力アップ
➜ 朝食・軽食にもオススメ
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・さつまいも:1本
・とろけるチーズ:100g〜(お好みで調整)
・生ハム:6枚
・片栗粉:大さじ2
・オリーブオイル:フライパン2周
・水:少々
・ブラックペッパー:適量
・パセリ:適量
📌 Point
1️⃣ さつまいもを薄切りにし片栗粉をまぶす(スライサーだと簡単&均一)
2️⃣ フライパンにチーズを敷き、①を円形に並べる
3️⃣ オリーブオイルを回しかけ、中火で焼く
4️⃣ 水を少量加えてフタをし、弱火で蒸し焼き
5️⃣ チーズがカリッと溶けたら端を折り、ブラックペッパー+生ハムをのせて完成。パセリはお好みで🌿
📌 保存期間
冷蔵:翌日まで(トースターで温め直し◎)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ チーズを少なめにし、ヨーグルト少量を加えて“軽やかヘルシー仕上げ”に
➤ 生ハムをサラダチキンに変えて、脂質オフ
➤ オイルをオリーブ→えごま油へ変えて、オメガ3をプラス
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 醤油をちょい足し&大葉トッピング
🔹 洋風 ➜ ブラックオリーブ+バジルで香りUP
🔹 スイーツ風 ➜ ハチミツ+ナッツでデザートにも◎
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:えり︴同棲1年で結婚した彼が沼るごはん 様
https://t.co/6JP3WGHbIQ November 11, 2025
61RP
炎上覚悟でいうけど、ダイエット中の深夜2時。iphone片手に甘いもの欲しくなるよね。でも安心して。炭酸水はゼロカロリーで満腹感バッチリ。血流改善してむくみ軽減。腸も動いて便秘改善まで。飲むだけで食欲を撃退。罪悪感ゼロ!効果、飲み方はリプで (1/4) https://t.co/FCEzaV8PtP November 11, 2025
60RP
コンビニならもずく2個とたこぶつ混ぜて食べるとめちゃ痩せる。しかも数時間後💩止まらんくなるから便秘マンは試してみて https://t.co/8hv5mJ3SN7 https://t.co/zDVmSh2XHd November 11, 2025
52RP
便秘で悩んでる人は
ほうれん草や小松菜、白菜、水菜、春菊、青梗菜、キャベツなど
『葉物野菜』を火を通して、いっぱい食べてみる。
お鍋やおひたし、炒め物などでたっぷり食べる。
お味噌汁にドバーっもおすすめです。
今が旬の食材も多いですからね。
便秘の人、ぜひ。 https://t.co/Za8SOvH7Qm November 11, 2025
52RP
たぶん一生忘れない話。
3日に1回しかでない便秘がツライ母と一緒に病院へ行ったとき、薬はふえても...「何を食べれば腸って元気になるんですか?」って医師に聞いた。「ヨーグルト食べて」とか「レタスやごぼうたべて」「運動」そういう答えを期待してたんだけど、返ってきた一言に背筋がゾッとした。 November 11, 2025
44RP
/
Bebo公式
フォロー&リポストキャンペーン
\
抽選で10名様に
Amazonギフトカード500円分が当たる🎁
①@Bebo__Mboxをフォロー
②本投稿をリポスト
③「Bebo」の読み方をコメント
💫コメントの際に、Bebo便秘タイプチェックの感想または結果をリプすると当選確率🆙
応募期間:11月21日〜30日 https://t.co/Huvy5Iyk93 November 11, 2025
38RP
20代の頃、とにかく
「肌をキレイにしたい」「痩せたい」
それだけ考えてた。
週2でホットヨガ、
夜は炭水化物ぬき、
片道50分かけてデパコス買いに行って、
月1エステ。
がんばってる“つもり”だったのに、
皮むけ・乾燥・便秘・だるさはずっと治らなかった。
今なら分かる。
原因は【生活の習慣 × 腸 × 血糖】
もし20代の私に伝えるなら
まずこれ↓ November 11, 2025
32RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



