アベノミクス トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
衆議院の予算委員会3日目、昨日、高市総理に初めて質問させていただきました。応援いただいた皆さん、ありがとうございました。
まずは、経済。
給付金もない、消費税減税もない。どこが「責任ある積極財政」なのか、誰のための積極財政なのか、と追及しました。
消費税減税のできない理由をレジシステム改修のせいにするなど、あり得ません。多くの国が数日間や1カ月程度で実施しています。要は、やる気の問題!
また、高市総理は、アベノミクスの失敗は消費税を2回引き上げたこと(8%増税、10%増税)が理由である、と認めました。だったら、その失敗を認めて、消費税をなくすのが、倭国の経済を取りもどす道です。
Japan is Backと言っているのだから、やってもらわねばなりません。
つぎに、介護の問題。介護士の賃金は全産業平均よりも年収100万円も低く、こうしたところにこそ、大胆に、人々への積極財政で賃金を上げるべきです。
そして、とんでもなかったのは、高市総理は、核実験に対して「いかなる国による核実験も決して認めない」という倭国政府の従来のスタンスにも、国是である「非核三原則」を堅持する、ということにも明言を避けたことです。断じて、認められません。
ぜひ、動画を見てください。国が間違った方向に大きく旋回しないよう、人びとへの積極財政を実現するため、引き続き、その先頭に立っていきます!
【予算委員会の質疑はこちらから↓】
📺YouTube📺
衆議院予算委員会2025年11月11日(43分)くしぶち万里
https://t.co/z5VeWs0NeH
#れいわ新選組 #くしぶち万里 #山本太郎
#積極財政 #消費税 #核の傘から非核の傘へ November 11, 2025
1,245RP
ただでさえ「アベノミクス」失敗のツケが齎した物価高騰が猛威を振るう中、その「アベノミクス」を継承しようとしているだけに飽き足らず、最大の貿易相手国である中国を不必要に挑発している高市早苗首相の愚かしさは筆舌に尽くし難い。自国民の生活を故意に破壊しようとしているようにしか見えない。 November 11, 2025
664RP
アベノミクスの二匹目のドジョウを狙ってか、高市内閣は大盤振る舞いの様相。単年度PB指標も撤回、ガソリン税撤廃を筆頭に武器の爆買い、病院支援、投資拡大と次から次へ。庶民にはインフレ増税、大企業に実弾支援の亡国支援。
日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで
https://t.co/NkNcECgank https://t.co/mcwpCmfJ78 November 11, 2025
594RP
⑤高市内閣では急速に円安が進み、長期金利が上がっている。これは高市総理が安倍内閣を模範としていると市場が見ているからである。このままいけば円安は加速し、物価は間違いなく上がる。国債市場も金融経済も混乱する危険性が高い。総理自身がアベノミクスの間違いを認めない限り収まらない。 November 11, 2025
105RP
一番初めにアベノミクスがありました。
あれで通貨安にやって内需崩壊が起きました。
だから、倭国は観光立国としてやっていくことになったわけです。
今の倭国、中国からインバウンドを止められただけで終わる国です。 November 11, 2025
104RP
何で未だに、アベノミクスの失敗が理解出来ないのかすげー不思議だったけど、つまり倭国人の多数派には通貨安=食料やエネルギーの高騰っていう、基本的な知識が欠如してんのか。
これもう民主国家としてはどうしようもなくね?
天皇を中心とした神の国でも目指した方がまだマシかもしれないレベル。 November 11, 2025
95RP
最低賃金も上げない、消費税減税もしない、でもアベノミクス円安物価高は止まらないうえデフレ脱却発言で加速させている、でも防衛費は爆上げで将来的に増税もあり得るし、社会保障は削るとか、最悪だろ、高市。
#高市やばい
#自民党政治を終わらせよう https://t.co/3u5EPZLZct November 11, 2025
79RP
来てるよ、マジで大爆発…
高市早苗首相は「アベノミクス」を再始動し、半導体・AI・造船・量子技術など戦略産業への投資を強化。
注目の倭国株5選:
5401 倭国製鉄 609.7円 →950円
9501 東京電力 844.0円 →1,050円
6981 村田製作所 3,252円 →3,650円
7203 トヨタ自動車 3,118円 →3400円
6758 ソニーグループ 4,259円 →4,800円
トランプ大統領「株仕込んでおいても良さそう」発表で倭国株急騰確定
JPモルガンが倭国株に300兆円集中投資!この3銘柄だけは今すぐ買え!
現在178円→予測14,520円(+8057%)
過去最高値は20685円、メタプラネットを1年で超える予想
10万円を投資すれば1500万円になる可能性あり。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま
#倭国株 #株主優待 #投資ニュース #11月相場 November 11, 2025
42RP
今スマホを見ている人にだけ正直に言います。
高市早苗首相は「アベノミクス」を再始動し、半導体・AI・造船・量子技術など戦略産業への投資を強化。
注目の倭国株6選:
5401 倭国製鉄 609.7円 →950円
9501 東京電力 844.0円 →1,050円 6981
村田製作所 3,252円 →3,650円 7203
トヨタ自動車 3,118円 →3400円
6758 ソニーグループ 4,259円 →4,800円
1位:******** → 現在:355円 目標:3,550円
100万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
イイネした人には即座に銘柄教えます。 November 11, 2025
41RP
今年54歳で、株を18年やってきて、月収は1000万円です
一度しか言いません。
今スマホを見ている人にだけ正直に言います。
岡野バルブ製造(6492) 買わないで
三井金属(5706) 買わないで
メタプラネット(3350) 買わないで
高市首相は「アベノミクス」を再始動し、半導体・AI・造船・量子技術など戦略産業への投資を強化。
現値208円 → 目標7,540円
よく「なぜ有料にしないの?」と聞かれますが、株の発信はあくまで趣味。
毎日、値上がりが続いている銘柄を「いいね!」やフォローしてくださる方々にシェアしています。 November 11, 2025
36RP
来るよ。大急騰…
日経先物に売りがどーん!🚨SQ前の水曜日
ソフトバンクG、保有する全てのNVIDIA株を売却
本気で動く時”が来ています。
いまの倭国株は“真っ赤に燃える収穫期”。
まるで地面に落ちているお金を拾うような相場です。
高市早苗首相は「アベノミクス」を再始動し、半導体・AI・造船・量子技術など戦略産業への投資を強化。 注目の倭国株5選:
5401 倭国製鉄 609.7円 →950円
9501 東京電力 844.0円 →1,050円
6981 村田製作所 3,252円 →3,650円
7203 トヨタ自動車 3,118円 →3400円
6758 ソニーグループ 4,259円 →4,800円
7月に【川崎重工業(7012)】を公開で推奨した際、
その銘柄だけで“東京に新築一括購入”を実現した人もいました。
人生が変わる瞬間は、いつも静かに訪れます。
11月、必ず買うべき銘柄がこれ。
現在価格:178円 → 予想最高値:5,200円
高市早苗氏の登場と石破茂氏の退陣で、
倭国株の上昇トレンドは“ほぼ確定”。
テーマは—— 防衛 × エネルギー × 製造再生。
次の波は、まさにここにあります。
少資族でも約3万円から参入可能。
「いいね」した人にだけ、静かに詳細をお伝えします。 November 11, 2025
29RP
上手く行ってたかどうかはともかく石破政権は少なくともアベノミクスで壊滅的打撃受けた倭国経済を立て直そうとしていた。しかし高市政権は自傷行為ばかり。このままでは皆んな生きていけなくなる。 https://t.co/YyVATpSVoy November 11, 2025
18RP
円安による物価高に加えて、最低賃金に関してこの発言。賃上げが難しいのは理解しますが、政府が後ろ向きなメッセージを発してどうするのか。賃上げはアベノミクス時代から積み残されている課題です。これではどれだけ成長戦略を語っても説得力を持ちません。
https://t.co/rkWMU8KBos November 11, 2025
17RP
@MisterHR_japan アベノミクスの継承というのは、需要サイド(家計・労働者)を犠牲にして供給サイド(企業・資本側)を優遇するということ。岸田内閣~石破内閣での「成長と分配の好循環」を企図した「新しい資本主義」(=アベノミクスの見直し)はご破算になったと見てよいでしょう。 November 11, 2025
17RP
大串議員のご指摘にはいくつか誤解があります。
まず、「積極財政なのに減税や給付がない」という前提が正しくありません。
政府はすでに定額減税や低所得者向け給付、ガソリン補助など、物価高対策として直接的な家計支援を実施しています。これは“業界向けバラ撒き”とは明確に異なるものです。
次に、成長戦略を「古いアベノミクス」と一括りにするのも無理があります。
現在議論されているのは、単なる金融緩和・財政出動頼みではなく、半導体・AI・GXなど、国際競争力の源泉となる分野への投資や、人材育成・賃上げの環境づくりといった構造改革を含むものです。これはアベノミクス初期の政策パッケージとは性質が異なります。
さらに、「業界縦割りのバラ撒き」と批判されますが、倭国が海外と比べ成長で遅れを取っている最大の原因は、成長産業への投資不足です。
選挙向けの短期的な給付だけを繰り返しても、倭国の立ち遅れは解消されません。企業の設備投資や研究開発を後押しし、生産性を高め、結果として賃金を上げていく。これは多くの経済専門家も必要と指摘する方向性です。
生活者支援と成長投資はどちらか一方ではなく、同時に進めなければ国は豊かになりません。
「減税や給付以外はすべてバラ撒き」というレッテル貼りでは、建設的な議論にはなりにくいのではないでしょうか。 November 11, 2025
16RP
@ixabata クマの問題を「解決するには憲法9条が抵触するから改憲しないとイカン」と報じた日経
ただの立憲の勉強会を「中道路線への反発が広まる会合」と報じた朝日
存立危機事態の失言撤回を促す配慮を「政局で弄ぶ野党」と報じた読売
なんつーか、アベノミクス時代を思い出します。 November 11, 2025
16RP
おはようございます✨今日も笑顔でいってらっしゃいませ‼️
2025年11月12日(水)の倭国株式市場は、米国の政治安定やAI・半導体関連の国策支援を背景に、続伸の見通しです。輸出関連株や素材株を中心に買いが先行する展開となりそうです。
📊 市場全体の見通し
• 日経平均先物は5万1275円(CME)と前日比225円高で推移しており、上昇基調が継続
• 米国株は堅調、10年債利回りは4.12%と上昇し、リスク許容度が改善
• 円安(1ドル=154円台)が輸出企業の業績を押し上げる要因に
🏛️ 国内政治の影響
• 高市首相の就任と「アベノミクス」継承姿勢が市場に安心感を与えている
• AI・半導体を国家戦略産業と位置づけた政策支援が株高を牽引 J-CAST ニュース• ラピダス(北海道)に1兆円規模の補助金
• TSMC(熊本)に約4760億円の支援
🌍 海外情勢の影響
• 米国ではトランプ大統領が政府閉鎖解除に向けた超党派合意を支持し、政治リスクが後退
• 共和党による「レッド・スイープ」達成で政策転換が加速。倭国は最重要同盟国として優遇される可能性
• インフレ鈍化と利下げ期待が米株高を支える
🔍 注目セクターと銘柄
セクター見通し背景
◎半導体・AI
→強気政策支援・業績好調
◎輸出関連(電機・自動車)
→買い先行円安・米市場安定
◎素材・金融堅調
→米金利上昇・原油高
#ブルバ100
#株クラの輪を広げよう November 11, 2025
14RP
メディアや「専門家」の好きな「生産性向上」の本質が雇用削減であることを示す。
これをデフレ下で行えば悲惨な結果を招くのは火を見るよりも明らか。
それでも、倭国は断行。
その時と同じメディアと「専門家」がアベノミクスは失敗だったと言い、サナエノミクスを批判する。 https://t.co/Jc5KTncoiH November 11, 2025
12RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



