ロシア語 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
ロシア語に関するポスト数は前日に比べ14%減少しました。男性の比率は11%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ロシア」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ウクライナ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ウクライナ和平案をめぐる報道。
トランプ政権が提示したのは
「領土割譲」「軍事支援縮小」「ロシア語を公用語化」などといったウクライナが“絶対に飲めない条件”。
これは和平案ではなく、
ウクライナに断らせるための“仕掛け”に近い。そしてウクライナが拒否した瞬間、
「ほら、ウクライナは和平を拒否した。
だから米国は関与しなくていい」
という“正当な撤退理由”が完成する。
国際政治では、
提案そのものより
“誰が得をするか”を読む方が大事だ。
https://t.co/5MS4V8zsJV November 11, 2025
72RP
そのような事実が無い。私は毎日ロシア語の情報も読んでいますが、言論統制のレベルは全く比較にならないほどロシアの方が遥かに酷い。 https://t.co/R4ZoZGvm50 November 11, 2025
40RP
これ、驚くべきことに弊学のロシア語選択者でもやってる人がいる
キリル文字を似た形のラテン文字として認識してそれを英語読みする……的な感じ(???) https://t.co/06tWXne5G0 November 11, 2025
16RP
ロシア語で会話していた女性達が「School idol project」だけ読めて指でなぞっていたの見てニヤけちゃった…そしてロシア要素は無印の絢瀬絵里を見てくれ!!! https://t.co/CZ4viORVjK November 11, 2025
9RP
軍事特派員アレクサンダー・コッツは「トランプの和平案、ロシアはこの提案を受け入れることはできない。この提案は、ロシアの法律は言うまでもなく、最前線の状況や見通しなど、現在の現実をまったく反映していない」と批判した。
「トランプの最新の「和平計画」について読むことは、無意味ではあるが、確かに興味深い作業である。それは、潜在的な敵の分析的思考のレベル、つまり「大国」でありながら幼稚でもあるその思考のレベルについて、洞察を与えてくれる。ワシントンで策定されたとされる28項目は、過去に条件付きで成功したモデル(例:ガザ)に基づいている。そしてこれらは、対立する双方の世界的利益もメンタリティも考慮していない」
草案に関する西側メディア報道によれば、選択肢の一つはウクライナが事実上ドンバスをロシアに貸与する案だ。
コッツは憤慨している。
「同時にキエフは「所有権」を保持する。ウクライナはロシア側の要求通り軍を撤退させるが、モスクワも同地域に軍を駐留させる権利は得られない。ルビオが「双方の痛みを伴う妥協」と語る本質はここにある。要するに我々は主権の一部を放棄するよう求められているのだ。憲法によれば、ドンバス地域全体はロシア連邦の領土だ。なぜ我々が他人に天然資源の使用料を支払わねばならないのか? 復興費用も自腹で負担しなければならない。他に何を貸すというのか? クリル諸島か? カリーニングラードか? 北極圏か?」
「提案された計画にウクライナ軍の縮小とキエフへの長距離兵器供給禁止が含まれているのは、もちろん良いことだ。米軍の軍事援助停止はさらに良い。ロシア語の公用語化は素晴らしい。しかしウクライナ正教会が「占領地域」で公的地位を得るという。つまりロシア領内での話だ。誰にどんな地位を与えるかは我々が決める。モスクワが懸念しているのはウクライナ全土における正教会の状況だ。我国で正統派教会を禁止する者はいない」。
国際安全保障に関する主要条項については、コッツはこれらが批判に耐えられないとも考えている。キエフはNATO加盟構想を放棄し、自国領内への外国軍駐留を「少なくとも数年間」—つまり永久ではない—停止せねばならないとされる。
「こうしてトランプは9つ目の「終結した」紛争を手にする。ノーベル平和賞受賞に近づき、平然と2期目の大統領任期を終えるだろう。しかし退任後、特別軍事作戦開始の主因の一つが再び浮上する。ただトランプはもはや関心を示さないだろう」。
「括弧内にはさらに多くの意図が隠されている——欧州がウクライナ人を最後の一人まで戦わせ、ロシアを疲弊させて「打ち負かす」という野望だ。そしてゼレンスキーによる大半の合意案への徹底的な拒否(彼には感謝すべき点だ)。そして何より、我々に有利に展開する現地情勢だ。今後締結されるあらゆる合意における核心的な疑問はこうだ。これがまたしても「ミンスク」のような結果にならないことを、誰が保証するのか?」
https://t.co/WrG5k39Gav November 11, 2025
9RP
月島軍曹はマッチョで、戦闘力高くて、ロシア語話せて、面倒見よくて、命令に忠実な敬語で、闇深いだけじゃなくて、面白いんだ……すげぇ好き https://t.co/GxQ2a1k2ly November 11, 2025
8RP
🇺🇸ウィトコフ特使がウクライナ和平案を出したが妥当な内容だねぇ
ロシアの🇺🇦東部州保護と非ナチス化、中立化っていう作戦目的にかなり沿ってる
ゼレンスキーがウィトコフ抜きでトルコに行ってるってことは「納得できないから助けてくれ」って泣き付きに行ってんだろうな
1.は絶対に譲歩しちゃダメ
ウクライナ領に戻ったら住民虐殺がまた起きる、前よりもさらに激しくなる
2〜4は当然のこと
5.は元々🇺🇦東部州がロシア語圏だから普通に戻るだけ、むしろ禁止した歴代キエフ政権が異常
言語だけじゃなく文化も何もかも禁止したからな
まぁゼレンスキーの動きを見た限りでは今回も合意には至らなさそ November 11, 2025
6RP
🟨 ライブ配信予定のお知らせ 🟨 11月22日(土) 08:00
〈【再生の道】吉田あや 公式チャンネル〉👇
https://t.co/UyTJ2Wq8pS
11月22日(土)朝8時より「第22回ミートアップオンライン」が配信されます。
西東京市のクリーン作戦や書籍紹介、簡単なロシア語講座など、多岐にわたるトピックが予定されています。
週末の朝、有意義な情報をインプットしてみてはいかがでしょうか。
気軽に参加できるオンラインでの集まりです。
※解説はAI(gemini-2.5-pro)で生成しています。
#ミートアップ #オンラインイベント #西東京市 #働き方改革 #ロシア語 #再生の道 #石丸伸二 #【再生の道】吉田あや公式チャンネル
タイトル: 第22回ミートアップオンライン November 11, 2025
6RP
最初から決まっていた感じもしますが、ここに行き着きました。
トランプ政権が“ロシア寄り和平案”ウクライナに受け入れ求める…領土の譲渡や公用語としてロシア語を認可するなど フィナンシャル・タイムズ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) https://t.co/DXprYo2qWJ November 11, 2025
6RP
水たまりを踏むと、地面にぽんぽんと肉球の足跡が残っていく。TikTokのコメント欄にはスペイン語、英語、ロシア語、フランス語が並び、「どこで買えるの?」「隣の家の犬のせいにできるじゃん」「警察だってしばらく騙せる」「彼女に絶対必要」世界中から同じテンションの声が飛んでいる。
ここに写っているのは、ただのゴムサンダルじゃない。証拠を残さず歩く便利グッズでもない。
これは、みんなが子どもに戻れるスイッチそのものだとあたしは思う。
字幕には when you finally prove you’re a cat とある。
大人になればなるほど、あたしたちは役割を背負って生きるようになる。
それは子や親だったり、教員や社員だったり、政治家や看護師だったり、スロットや、アニメ、ドラマ、映画、漫画や政治の話を真剣にする市民だったり。
でもこのスリッパを履いて水たまりを歩くと、その全部を一瞬だけ脱ぎ捨てて
「ほら見て、わたし猫になっちゃった」
とはしゃげる。
これは、正体を隠すための仮面じゃなくて、本当はこういうふざけ方が好きなんだ、っていう本音を可愛く外に出すための仮装だと思う。
だから世界中のコメントが「欲しい」「今すぐ必要」「どこで買えるの」と、少し狂おしいほどの渇望になっているんだと思う。
みんな、真面目に生きるのにちょっと疲れている。
こういう動画って、面白いのは内容よりコメント欄なのよね。
南米の人は「ご近所さんがまた犬のせいにするわね」とジョークを飛ばし、ロシア語圏の人は「リンクください、切実にお願いします」と懇願し、フランス語圏の人は「Je veux(欲しい)」と一言で叫ぶ。
政治のニュースでは対立する国として報じられる地域同士が、ここでは一つの動画の下で「これめっちゃ欲しい」で団結している。
SNSって、分断を広げる道具にもなるけれど、こういうくだらなくて、誰も傷つかない笑いの前では、国籍も宗教もイデオロギーも全部、びしょぬれのアスファルトみたいにフラットになる。
あたしはこういうの見ると、平和って、条約だけじゃなくて、「同じもので一緒に笑える時間」の積み重ねでも作られていくんじゃないかって信じたくなる。
コメントの中には、ちょっと物騒な冗談もある。
「警察もしばらくは騙せる」
「近所の人が、犬か猫のせいにするだろうね」
でも、ここにあるのは犯罪の発想じゃなくていたずら心だと思う。もし本気で悪さをしたい人ばかりなら、こんなオープンな場所で「欲しい!」と群がったりしない。
人って、本気の悪事には静かになり、ほんのり後ろめたい可愛い悪だくみには、やたらと饒舌になる。
それは、「線を越えちゃいけない」って分かっているからで、このスリッパが人気なのは、「ギリギリ笑い話で済む悪さ」を安全にシミュレーションさせてくれるからかもしれないね。
戦争も分断も憎しみも、確かに現実にある。パレスチナ、ウクライナ、倭国なんて、今その真っ只中にある。
だけど同じ地球のどこかで、「猫の足跡をつけて歩きたい大人たち」が、スペイン語でもロシア語でも倭国語でも「欲しい!」と騒いでいる。
その風景を見ていると、
「人間って、まだまだ捨てたもんじゃないな」
って、素直に思えるんだよね。
世界平和の第一歩は、難しいスローガンより先に、みんなで「これバカだけど可愛いよね」と笑える場を増やすことなんじゃないかしら? November 11, 2025
5RP
「外語祭」2日目、アラビア語科はお蔭様で多くの来場者の方にご購入いただいております!
因みに私は今日爰迄、
ロシア語科のボルシチ、
中央アジア専攻のシャシリク、
ドイツ語科のプレッツェル(2回目)を購入。
どれも美味しく堪能。
又野外ステージでは賑やかな音楽が奏でられ、平日乍ら大盛況… https://t.co/THwg1T8zfx November 11, 2025
3RP
あの後、
有志模擬店の台湾鶏排(2回目)、
中国語科の割包、
ペルシア語科のキャバーブ、
有志模擬店(弓道部)の「弓弓ボール」(薩摩芋のドーナツ)を美味しく堪能。
又、道中でロシア語科のツイッタラー、「アマティ🐼」君に遭遇。
是非体を温めに、美味しいロシ科のボルシチも御堪能あれ! https://t.co/cmyll2RZrB November 11, 2025
3RP
スパイ防止法待ったなし。
ところが、「人道協力章」なるものは存在せず、ロシア語では単に「За взаимодействие」=協力章と言う。
にしても「僕たちは倭国固有の領土を不法占拠し、倭国に対する軍事挑発を繰り返す国から正式に協力者と認められました!」と自ら誇らしげアピールする人、凄いね https://t.co/6GkLEYWyPe November 11, 2025
3RP
「ダイコーンдайкон」というロシア語がどのくらいあちらで普及しているか調べていたら、「ダイコン 竜の歯」とか「ダイコン マンモスの牙」といった素敵なダイコンの世界が展開されていてとてもいい。竜の歯にしかもう見えない。素晴らしき異化の力! https://t.co/Tht8wqHCfy November 11, 2025
3RP
@degochiyakuri ロシア語で2~3頭身を表すЧибиに由来する。
薩摩の方言で有名なチェストもロシア語由来だし。
本当はロシア語のチビは倭国のアニメ由来の現代語です…… November 11, 2025
2RP
@losgenedoctor そのような事実が無い。私は毎日ロシア語の情報も読んでいますが、言論統制のレベルは全く比較にならないほどロシアの方が遥かに酷い。 November 11, 2025
1RP
今日は чувствовать себя の3つの表現です。
①чувствовать себя+副詞:体調・機嫌が~だ。
*Он чувствует себя плохо. 彼は体調が悪い。
*Я чувствовал себя неловко на встрече. 私は会合で居心地の悪さを感じていた。
②чувствовать себя+造:まるで~になった気分だ
#ロシア語中級フレーズ集 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



