ルーティン トレンド
0post
2025.11.23 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
日曜ルーティン朝ラー
駒岡家 鶴見
チャーシュー麺+薬味+味玉+チャーシューまぶし丼(ジーマセット)
今日も朝イチ濃厚スープに大判チャーシューは激ウマ👍💯
ゆっくり阿久津店主とも会話できた久しぶりの落ち着いた朝ラー😁
朝から最高の接客、最高の一杯🍜ご馳走様でした🫡 https://t.co/hIrPMb1PUn November 11, 2025
9RP
オハヨウゴザイマス🌥️
日曜日。気温13度。
三連休☘️2日目。
みんな♡元気にしてますか??
昨日は、Xmas🎄スワッグ作りを主催させて頂きまして、
とっても楽しく♪
ブルーアイスの香りが心地よくて、癒されました(•ө•)♡
炭を生活に取り入れることを研究しているお友だちや美容に携わるお友だちなど、みんな♡興味津々で、充実した女子会🐰
勿論‼️lunchもDesertも美味しいものをご用意しました✌美味しかったもの⭕️
久々に、友人たちの顔も見れて、楽しかったワァ〜🎵
さぁ、いつものルーティン
お花さんたちも元気です😊
これから、スワッグをお届けしに、いざ‼️鎌倉へ
大好きな、フラワーアレンジメント作りに元気をもらって
今日も頑張ろう(^_-)✌
今日もみんな♡に、小さな幸せが1つでも届きますように(*˘︶˘*).。*♡
Happy Sunday💐
#Hepburnさん大好き
#お花大好き
#Xmasスワッグ作り
#大切なお友だち
#いつもありがとう
#鎌倉大好き
#インフルに注意 November 11, 2025
6RP
李選手のコメントをまとめました。「最後のPGは、これを入れたら勝てるという考えは一切なくて、どういう弾道で蹴るかだけを考えていて、決められて良かった」
#ラグビー倭国代表 #李承信、「ルーティンのまま蹴った」。サヨナラPGを決めた、逆転勝利を振り返る
#rugbyjp
https://t.co/GvPBoXTDFk November 11, 2025
3RP
【朝のスタートが、仕事の流れを決める】
朝は、ただ1日の始まりではなく、
仕事の「質」と「スピード」を左右する重要な時間です。
出社前、作業前の数分。
なんとなく流れに身を任せるのか、
今日の最優先タスクを確認し、頭を仕事モードに切り替えるのか。
それだけで集中力と成果は大きく変わります。だからこそ「
「朝のルーティン」が武器になる。
完璧を目指すのではなく、
『仕事スイッチ』を入れるための、自分だけの合図。
デスクの上を整理する。
コーヒーを淹れている間に今日のゴールを言語化する。
そんな小さなルーティンの積み重ねが、
ブレない自分と、安定した成果をつくってくれる。
1日の成果は、朝の数分で決まっているのかもしれませんね💫 November 11, 2025
3RP
ISFP分類表(2025最新版)
E寄りのISFP(エニアT9)
→人懐っこい、誘われたら行く
N寄りのISFP(エニアT4)
→感性重視、直感で好き嫌い決まる
T寄りのISFP(エニアT6)
→冷静、距離感大事、依存嫌い
J寄りのISFP(エニアT1)
→マイルール強い、ルーティンがある https://t.co/q8Q98fh2jL November 11, 2025
2RP
宮沢氷魚と寒川町でグルメドライブ旅!
ブルーが印象的な89-eight nine-さんへ
茄子とベーコンの濃厚ミートグラタンなど
あったかグルメを堪能!
毎日カフェに行く宮沢さんのルーティンとは?
実はお酒が大好き🍺
大好きなお酒のおつまみもご紹介!
明日ひる12時45分からは #メシドラ
お楽しみに🌈 https://t.co/jAny0ry71q November 11, 2025
2RP
@adachi_psy コンサータ満量飲んでいた私、全部当てはまります。今は飲んでいません。仕事の準備や、仕事中のルーティンを決めて「それをしたら上手くいく経験値」を投薬中に重ねる事で、行動が定着してミスがなくなりました。 November 11, 2025
1RP
人生って、自分が思っているよりずっと短いのよ。少しだけ自分をアップデートすると、新しい世界がふっと見えるかも。
今日からできる小さな変化、まとめてみたよ。
▪︎ 毎日5分だけ、新しい知識を取り入れる
▪︎ 行った事のない道を歩いてみる
▪︎ 小さな買い物を変えてみる(味・店・色)
▪︎ 朝のルーティンを1分だけ増やす
▪︎ 一日の出来事を3行だけ書き留める
▪︎ 誰か一人に感謝を伝えてみる
▪︎ 家の中の物を一つだけ手放す
▪︎ 避けてきた事に少しだけ触れてみる
▪︎ 週に一度、知らない世界の動画を見る
▪︎ そして最後は…さえを今より一段階オシにしてみる♡
小さな変化が、未来を静かに動かしていくのよ。 November 11, 2025
1RP
陸上のレースでゾーンに入れない理由
■ なぜ「練習の走り」が本番で出せないのか
練習では完璧なのに、本番になると体が重く、反応が遅い。
「調子が悪い」「メンタルが弱い」それが原因だと思う選手が多い。
本当の原因は、神経回路に3つのノイズが入っているからだ。
ゾーンに入れない理由は、心でも筋肉でもなく、「感覚の乱れ」にある。
そして、その乱れはツボ(経穴)を使えば整えられる。
■ ノイズ①:視聴覚ノイズ ― 外の世界に意識を奪われる
例:
スタート前、観客の声や風の音、隣の選手の動きが妙に気になる。
このとき、脳は「情報の選別」ができなくなっている。
必要な足裏の感覚や呼吸リズムが消え、地面をつかむ力が弱くなる。
原因:
脳の脳の偏桃体が「危険」を感じて、前頭葉に「全部見張れ」と命令。
視覚と聴覚の入力が過剰になり、脳がパンクしている状態。
対処法:
視線を1点に固定(3〜5秒)
→ ライン上の一点、または自分の人差し指のみを見るなど一点集中をする。
深呼吸をして自分の呼吸音を3回聴く
→ 聴覚を外から内に戻す。
ツボ刺激:風池(ふうち)を軽く押す
→ 首の後ろ・髪の生え際のくぼみ。大後頭神経を刺激し、視覚と前庭覚を同期させる。
→ 頭がスッと軽くなり、周囲の雑音が遠のく感覚が得られる。
POINT:風池
位置:後頭部の生え際、耳の後ろのくぼみ。
効果:視覚・平衡感覚の安定、集中力アップ。
■ ノイズ②:思考ノイズ ― 頭が体の動きを止める
例:
「失敗したらどうしよう」「出遅れたら終わる」などと考えれば考えるほど、体が動かない。
これは前頭葉が小脳(動作の自動制御)を乗っ取っている状態だ。
原因:
考えるほど、小脳の「自動プログラム」が止まり、
練習で身につけたリズムが消えてしまう。
対処法:
「考えない、感じろ」とつぶやく
→ 前頭葉に“沈黙”の指令を出す。
足踏み10回(一定テンポ)
→ リズム運動で小脳を再起動。体が自動モードに戻る。
ツボ刺激:労宮(ろうきゅう)を押す
→ 手のひらの真ん中を軽く押す。正中神経を刺激して手の感覚をリセット。
→ バトンやスタートブロックを握る感覚が鮮明になる。
POINT:労宮
位置:手のひら中央、軽く握ったとき中指の先が当たる部分。
効果:手の感覚リセット、思考の沈静化、過剰な緊張緩和。
■ ノイズ③:自律神経ノイズ ― 呼吸の乱れが筋出力を落とす
例:
スタートラインに立つと肩が上がり、息が浅くなる。
心拍が速く、足の裏の感覚もない。
これは交感神経が暴走している「戦闘モード」
原因:
過呼吸で血中のCO₂が減少し、脳血流が低下。
筋肉への酸素供給が減り、反応速度が落ちる。
対処法:
4秒吸って、6秒吐く × 3回
→ 副交感神経が優位になり、体が落ち着く。
お腹に手を当て、膨らみを感じる
→ 横隔膜呼吸で迷走神経を刺激。
ツボ刺激:湧泉(ゆうせん)を押す
→ 足の裏の土踏まずの少し上。足底神経を刺激して「地面をつかむ」感覚を取り戻す。
POINT:湧泉
位置:足裏の土踏まずより少し上、親指と小指の付け根の間。
効果:自律神経安定、集中力回復、体の軸を取り戻す。
(現実的にスパイクを履いていて難しいのでレース前がオススメ)
スパイクを履き替える時にマッサージガンなので足裏に刺激を入れるもの効果的
■ 3つのノイズが重なると「感覚の分離」が起きる
・観客の声が気になる(視聴覚)
・「失敗したら」と考える(思考)
・呼吸が浅くなる(自律神経)
この3つが同時に起きると、脳が感覚情報を統合できなくなる。
結果、フォームが崩れ、リズムが狂い、「いつもの自分」が消える。
■ スタート90秒前ルーティン
視線固定(5秒) → 視聴覚ノイズを遮断。
風池を軽く押す(5秒×左右) → 視覚を安定させる。
足踏み10回 → 小脳のリズムを起動。
労宮を押す(3秒×両手) → 手の感覚を整える。
4-6呼吸×3 → 自律神経ノイズを落ち着かせる。
湧泉を押す(5秒×左右) → 地面との接地感を戻す。
これだけで神経の同期が整い、体が“自分の味方”に戻る。
ゾーンは特別な瞬間ではなく、整った感覚入力の結果だ。
■ まとめ
ゾーンに入れないとき、必要なのは「集中しろ」ではなく、感覚を整える手順だ。
「今、どのノイズが来てる?」と自分に問いかけ、対応するツボを押し、呼吸を整える。
それだけで脳は静まり、体は再び滑らかに動き出す。
ゾーンは才能ではなく、感覚と神経を同期させる再現可能な技術。 November 11, 2025
1RP
15kg痩せたルーティン
▫️朝
・毎日同じくらいの時間に起きる
・お弁当と朝食準備
(食べ過ぎた翌日は消化いい朝ごはんか軽め)
▫️朝食
・ヨーグルトにフルーツ+グラノーラかお米、米粉パンのどれか
・プロテイン飲む
・ご飯の日は納豆にサラダか副菜
▫️仕事中
・ブラックコーヒー1〜2杯
・シークワーサー原液入れた水こまめに飲む
・お昼ご飯基本作ったお弁当
・たまに外食
・間食14時まで
・通勤外勤徒歩
▫️夕食
・基本自炊
・野菜たくさん使う
・葉物、根菜偏らないようバランス意識
・悩んだら味噌汁に野菜たくさん入れる
・腹8分目←これが本当の満腹
・食べる順番意識
・小麦控える
・朝晩軽めにしてる分好きなもの食べる
その他
・我慢してストレスためない
・短時間でも毎日入浴
・服と食べもの工夫して絶対冷やさない
・浮腫みはその日のうちにとる
・睡眠不足NG早く寝る November 11, 2025
1RP
◆2025.11.23
🗳️FanPlus/K-POPリーグ戦(65回)
Vote🔜https://t.co/aSAhjmy4Kl
🗓️~11/25_17:00🔚
アプリなくてもGoogleアカウントあれば👆から500票投票できます‼️
現在1位…すごい勢いです❗
センイル投票に続き、こっちでもぜひこのまま1位を🙏
もちろん油断はできませんので、ログイン、出席、1日3回の票送りと回収、5回の動画、写真投稿、Webからの500票
1日で票は消滅するので、毎日のルーティンにして一緒に頑張っていきましょうね
🔄📪🙏
#방탄소년단진 #JIN #BTSJIN
@BTS_twt November 11, 2025
1RP
/
まずは7日間試してほしい🍃
7️⃣DAYS ルーティンキャンペーン開催
\
フレッシュな息が続くマウスウォッシュ
ザ・ブレスコの7日分サンプルを30名様に🎁
①@thebreathco_jpをフォロー
②本投稿をリポスト
〆:11/25
#いい息の日 #ブレスコ #プレゼント https://t.co/xihzTBNj8w November 11, 2025
1RP
おはようございます☀
世間は3連休の真ん中ですね😄
不規則な仕事ですが、今日はお休み✌️
嫁さんはお仕事で、子どもは昨日も遅くまで塾だったので寝てます😴
洗濯今から干して、朝のルーティンジョギング🏃いくよ😄
今日は僕の街、天気☀️良いから気持ちいいと思います😄
行ってきまーす😄 November 11, 2025
気づいたら何も変わってない毎日
自己啓発本読んでも結局行動できない自分にモヤモヤ
ガネーシャっていうゾウ神様の教えが意外と響く
https://t.co/J1laPSMDwj
募金とか靴磨きとか、小さすぎて逆に続けられそうな気がしてきた
#目標達成 #朝活ルーティン #PR November 11, 2025
@chocozap_ 理想のお風呂ルーティンは、チョコザップで筋トレ30分して汗かいたあと、じっくりお風呂で温まること!最近ハマってるから毎日通いたいくらい♪ 当選したら新しいコスプレ小物買っちゃうかも…! November 11, 2025
【知らないと損!今すぐ意識したい、心を守る“やさしい油”】
「最近、なんだか集中できない」「気分が沈みやすくて、心が落ち着かない…」そんなふうに感じているあなたへ。メンタルケアの鍵、それは“オメガ3脂肪酸”かもしれません。
実は、オメガ3脂肪酸と心の健康には深い関わりがあります。脳の神経ネットワークを整えたり、感情の安定に寄与したり——オメガ3脂肪酸は、私たちのメンタルバランスを支える重要な栄養素です。不足すると、思考のまとまりが悪くなったり、心の揺らぎを感じやすくなってしまうのです。
現代の食生活では、揚げ物や加工食品に多く含まれる油ばかりに偏りがち。その結果、本来摂るべき“やさしい油”であるオメガ3脂肪酸が不足し、心のバランスが崩れやすくなっているのが現状です。
では、どうすればこの大切な油をしっかり摂れるのでしょうか?
\まずはここからスタート!/
✅ 青魚(さば、いわし、さんま):天然のオメガ3がたっぷり
✅ 亜麻仁油やえごま油:毎日のサラダやスープにひとさじプラス
✅ クルミやチアシード:おやつやスムージーに手軽に取り入れて
✅ サプリメントでの補給も◎:習慣化しやすく続けやすい
✅ ビタミンEと一緒に摂ると酸化を防いで効果的!
「食事だけで補うのが難しい…」という方には、オメガ3脂肪酸のサプリもおすすめ。とくに心が疲れているときや集中力が落ちていると感じるとき、日常のルーティンに取り入れることで変化を実感する声も増えています。
あなたの心をやさしく包み込むために、今日から“オメガ3”という選択を。見えないけれど大切な油が、きっとあなたの心をそっと整えてくれます🌿 November 11, 2025
@chocozap_ 仕事終わりでヘトヘトやのにチョコザップ行って筋トレ20分→サウナ10分→水風呂1分→整う!!これがワイの最強理想ルーティンやで〜♨️当たったら施設の人に焼き肉奢ったるわ! November 11, 2025
>低リターンで心身を消耗させる「重すぎるルーティン」こそが、あなたの時間資源を食い潰す最大のリスクとなる。
うっ…刺さる刺さる…
すぐに買って読もうその本。 https://t.co/Q5yDUkLnN5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



