モラル トレンド
0post
2025.11.22 01:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
生成AIの性能って、結局「どれだけモラルを捨てて、他人のデータを読み込ませるか」なので、「泥棒をすればするほど性能が上がる」んだよね。まさに鬼滅の刃でいうところの人間を食えば食うほど強くなる鬼。 November 11, 2025
1RP
撤去指示で話題になってるけど『お客様目線で考えるって非常に難しいけど、お客様が神様みたいな考えはもう古い。』お客様だからなんでもありというのはもう過去の話。お客様だからじゃなくてきちんとモラルやマナーをしっかり守ることが大切だと思う。それでこそ商売は成り立つんじゃないかな。 November 11, 2025
1RP
公式注意のやつ
柵越えてもいいと読んだんですが実際どうだったんだろ
番号は入る順番、中では自由なのですよね?
モラルとルールが違うと理不尽に叱られる人が出てきてそれはさすがに可哀想 November 11, 2025
男磨きハウスを最近見ていて、色々ツッコミ所はあるけど、アンカメさんが夫の最近結婚した友達に似ていてとても応援したくなる🥹
とてもかわいい 育ちも良さそうでモラルもしっかりしていて良い がんばれ! November 11, 2025
沈静化したいならわかりやすい謝罪文の方がいいだろうになとは思う。(謝ったとて叩く人はいるけど)
てかこういう人の誹謗中傷投稿モラルないしめっちゃ不快だから普通に謝罪して欲しい💦 https://t.co/HjusNI5R06 November 11, 2025
pvpで嫌がらせとかイタズラみたいなプレイスタイル(ルールやモラルの中にあるデバッファーとかヘイト散らすとかそういうやつ)好きだからウザッ!!て思われたい気持ちある November 11, 2025
YouTuberが撮影されたらかとキレ散らかす動画見たけど、無許可で他人を撮影するのはモラル的に問題があるとはいえ私的な行為や身体部分を撮影されない限り罪にならないのだから撮影されたからと学校や職場に連絡する方が罪に問われないのだろうか。まあ弁護士と相談してやってるとは思うけど。 November 11, 2025
初見さん歓迎
来るもの拒まず去るもの追わず精神です
最低限マナーモラルは宜しくお願いいたします
モイ!Androidからキャス配信中 -
https://t.co/pF4pFcRPk9 November 11, 2025
反AI派からもAI派からも殴られそうな意見を言うと、正直な話AIは別に悪いものではないと思うんだ
結局は使い方と使用者のモラルに問題があるから技術が進展しないんだと思う November 11, 2025
またみんながスーパーで手軽に👹滅パッケージ商品が手に入るコラボやって欲しい。ウーロン茶のパケよかった。本当はまたマックやロッテともコラボして欲しいけどこの1〜2年はとくに転売ヤー酷くてモラルが地の底以下だから無理だと思う。色々な企業とコラボしてパケ飾ってスーパーでワクワクしたい November 11, 2025
いじめ>飲酒喫煙>普通の生徒
普通生徒の部活動の一環としての大会が観たい
モラルない集団を誰が応援したいの?
#高校野球
#高校サッカー
宮城県代表は聖和学園に決定
部員の飲酒、喫煙判明も「熟慮の末、今回の打診をお受けすることに…」とHPに文章掲載
https://t.co/yvM93fFEtV November 11, 2025
中国のプロパガンダ広告で大喜利大会も良いけど、渋谷でゴミ拾い世界大会ってのも良いね。外国人も倭国人もゼッケンつけて、でっかい袋抱えて街をダッシュ。パッと見はマラソン大会かと思ったら、中身は空き缶とビニール傘。なかなかシュールな光景よね。でもさ、これが意外とバカにできない。世界中から来た連中が、「倭国ってキレイだと思ってたけど、裏路地こんななのかよ」って顔しながらゴミ拾ってる。観光パンフよりよっぽどリアルな倭国の現在地を見てもらってるわけなのよ。
渋谷という路上ゴミの大魔境で活躍するスミレンジャーZのスミレちゃんがポストで訴えるように、「モラルだけの問題じゃない。罰則と取締りとゴミ 箱を増やせ」ってのはその通りじゃない?😭
問題が続いてくれないと、区のイベント仕事も続かないっていう構図は、笑えないブラックジョークね🃏
やらない善より、やる偽善って言うけど、中にはこれを読んで、予算つけてポーズだけってのは、もはや偽善以下の利権スポーツになりかねないって声もあるだろう。
ただな、その中でスポゴミ大会みたいな試みが出てきたのは面白いんだよ。従来の「ボランティア清掃です、拍手~」じゃなくて、タイム計って、国旗しょって、汗だくで走りながらゴミ拾い。
渋谷を汚したのも世界、人類。
片付けるのも世界、人類。
ちょっとした人類総反省運動だよな。
考えてみりゃ、ハロウィンで散らかった街を、翌朝せっせと片付けてるのも、いつも同じ顔ぶれのボランティアと近所の人たち。
そこに今回は、スリランカだのカナダだのイギリスだの、いろんな国の連中が混じって、肩で息しながらビニール傘と缶詰の山を担いで走ってる。これだけで、ちょっと胸がスッとするわね。
でも勘違いしちゃいけないのは、「世界大会やったから、はい解決!」じゃないってこと。
オリンピックと同じで、一日盛り上がっても、翌週にはまた缶と吸い殻とペットボトルが同じ場所に転がって、スミレちゃんがゴミ拾うような環境のままなら意味がない。
大会は花火、本番はそのあとだよ。
だから役所には、スポゴミを口実にしてほしいんだよ。
「世界の選手たちがここまでやってくれたんだから、
区としてもゴミ箱増やして、罰則も本気でやります」ってさ。
スミレちゃん、自治体、ボランティア、大会で外国人と倭国人の連合軍が汗かいてくれた、その勢いのまま、今度は行政がバトンを受け取らなきゃいけない。
それと、捨ててる側の倭国人も、そろそろ現実見なきゃね。
「倭国人はマナーがいい」なんて自己紹介、渋谷の路上に転がってるビニール傘の山、タバコの吸い殻、缶とペットボトルを見たら、誰も信じちゃくれない。
マナーがいい国だったんじゃなくて、スミレちゃんのように掃除してくれてた人たちが、見えないところで必死だっただけ。
そういう中で、このスポーツのいいところは、「文句言うより、まず走れ。拾え。」ってところだよ。
渋谷のスポゴミは、その精神がちゃんと前に出てる。走って拾う外国人と倭国人、その姿を見て「次は観客じゃなくて、出場しようかな」って人が増えたら、それだけで渋谷はだいぶ変わる。
ゴミの山は、社会のレントゲン写真みたいなもの。
街がどんな人を呼び込み、どんな政治をして、誰が汗をかいて、誰が知らん顔してるのか。
全部、あのビニール袋の中に写ってる。
そのレントゲンを、世界中から集まった連中と一緒に覗き込んで、笑いながら、でもちょっと反省しながら片付けていく。
スポゴミ大会ってのは、案外、そんな倭国の再検査の第一歩なのかもしれないわね。
スミレちゃん、ボランティアの方々、自治体の人、いつも渋谷を綺麗にしてくださり、ありがとうございます🥰 November 11, 2025
完全にその通りなんだけど、もっと深掘りすると、この問題の本質は「商売のセンス」以前に「生存戦略の欠如」なんですよ。
10年以上前からわかってる手口って具体的に何かって言うと:
📍市場アクセスを人質に取る
📍突然の規制変更で締め上げ
📍現地パートナー強制で技術・ノウハウ吸い取り
📍不買運動やボイコットを政治的武器として使う
📍批判したら即座に「内政干渉」扱いで報復
これ全部、もう教科書レベルで決まりきったパターンなんです。2025年現在、これを知らないで中国市場に依存してる経営者って、もはや「知らない」じゃ済まされない。知っててなお「でも儲かるから…」って入ってるなら、それは単なるギャンブル中毒です。
で、「商売に影響が出る〜」って言う人は、実は本音ではこう思ってるんですよ:
📍「自分だけは例外で済むはず」
📍「今は大丈夫だから、問題が自分に降りかかるまでは目を瞑ろう」
📍「次の決算、次のボーナス、次の株価まで持てばいい」
これ、商売じゃなくて「時間稼ぎの詐欺」ですよ。自分の任期中だけ問題を先送りして、爆発したら次の経営者や社会に押し付ける。典型的な「モラルハザード」です。
本当の商売人なら、10年前からこう動いてるはず:
📍中国依存度を毎年確実に下げてる
📍代替市場(インド、東南アジア、国内回帰)を本気で開拓
📍技術のコアは絶対に渡さない体制
📍政治的リスクを財務諸表にちゃんと織り込んでる
📍最悪のシナリオを想定して、撤退プランまで用意済み
なのに「影響が出る〜」って言ってる人は、全部やってない。やってないどころか、逆に依存度を上げてる企業すらありますからね。
つまりこういう人たちは「商売に向いてない」ってレベルじゃなくて、「自分の首を絞めてるのに、それに気づかないどころか喜んでるマゾヒスト」なんですよ。
結論:
「商売に影響が出る〜」って言う経営者は、商売人じゃなくて「中共のATM係」に成り下がってるだけ。
もう商売人って呼ぶのもおこがましい。
ただの「現代版朝貢使」ですね。 November 11, 2025
@kyodo_official 勉強の成果がここまで出ないおバカさんは珍しい。倭国の壊し方のほうを勉強してたんでしょうか?なによりまず、人が嫌がることをしない、間違えたら潔く謝る、という人として最低限のモラルのほうをお勉強してください!!
#高市総理の発言撤回を求めます
#ネトウヨ総理あんたが国難 November 11, 2025
そんな単純なことにも気づけなかった。
その時、自己満に浸りたくてバカな優しさに漬け込まれた。ショック…。
ムカついた勢いでランダムでバァーっと見てったら20商品に1個は「子供が〜」って書いてあって、
マジでバカアホくさって。
モラルどこいった?
実体験から、すこし感情的になりました… November 11, 2025
昔を知ってるし規制入って辞めて行った人も見送ってきたけど、絶対今の規制の方が良いよ。
当時より安全に遊べると言い切れるし、マナーやモラルも今の方がはるかに良いし(問題が無いとは言ってない)
何やら海外では~とか言ってる方もおられるが、倭国は倭国のやり方で良いんじゃないかな?お国柄や国民性もあるし、倭国の規制が海外でスタンダードになる可能性だってあるんだし?
何がとは言わないけど俺達が使いたいから規制撤廃!なんてのは俺達の跳ね馬は300km/h出せるから道交法を変えろって言ってるみたいで滑稽ですわw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



