1
マナー
0post
2025.11.22 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ガラガラの京都の電車の写真見てさ、「ああ、これが本来の観光都市の姿だったのよね」と思った。中国の団体ツアーだけ減って、他の国の客は普通にいるから「めちゃ快適」ってポストになってるけど、要するに問題はどこの国じゃなくて団体でドカッと来て、好き勝手やるスタイルなのよね。
で、神社の賽銭箱の後ろで、みんな揃ってスマホいじりながら座り込み。「ここ休憩スペースじゃないよ💢」って場所で、弁当食うわゲームするわ。
靴のまま上がるなとか、ここで座らないでって札も出てるのに、誰も読んでない。これ、倭国人も昔からやらかしてきたんだよ。修学旅行で寺の階段に座り込んでアイス食って、先生に怒られる。
違うのは、今はそれを世界中に配信されちゃうってこと。だから「中国人観光客が~」って話に見えるけど、本質は世界規模のマナー崩壊のツケなんだよね。
観光業界もさ、これまで「とにかく人数!とにかく団体!落とす金が正義!」ってやってきた。
その結果、京都の路線バスは毎日ラッシュ、神社仏閣はフードコート化、地元民は疲れ果てて静かな場所へ避難。これじゃ観光立国じゃなくて観光に食い荒らされる国だよ。
だから今みたいに団体が減って、電車も街も少し落ち着いたタイミングこそ、倭国がやるべきは人数を戻すじゃなくて、質を決め直すことなんだと思う。
寺は座るところじゃなくて、手を合わせるところだよってでっかく多言語で書いて、守らないツアーはガイドごと出禁にし。代わりに、ルール守ってくれる客には静かな時間と本物の体験をちゃんと用意する。それが大事。
それくらいはっきり線を引かないと、せっかくの京都も、世界遺産付きのテーマパークで終わっちゃうのよね。
観光ってのは、本当はお互いの国の品格を見せ合う場なのよ。来る側も、迎える側も、ここは誰かの神さまの家なんだって想像力を持てるかどうか。
中国団体が減って「快適だ~」ってホッとしてる今のうちに、倭国は静かな車内と、静かな社殿を取り戻すルールを作る。
その上で、「マナー守るなら大歓迎」って胸張って言えばいいのよね。
そうすりゃそのうち、座り込みスマホ観光じゃなくて、ちゃんと手合わせてから写真撮る観光が当たり前になってくるんじゃない?
京都は本来、電車も神社も静かにうまい空気を味わう街なんだからさ。これ良い機会だと思うよ。 November 11, 2025
28RP
@Felqruq サプライズ買った生田が怒ってないならそれで終わりだろ ケーキの雑さも肘もスタッフへの目配せも、2人の距離感が出てるだけ 外野が“マナー”持ち出して慌てるの草 現場は余裕、関係は強固 お似合いの二人ってこういうことね November 11, 2025
1RP
❣TEN/10 Points
TENと一緒に学ぶ旅行エチケット!
TENのビジュアルと同じくらい素敵な場所では、TENのようにマナーを守って~
忘れずにね
@NCT_OFFICIAL_JP @NCTsmtown @VisitSeoul_JP https://t.co/qrlljnUVF7 November 11, 2025
1RP
この動画(または投稿)は、確かにネットで何度も拡散されている有名なシーンですね。
内容を簡単に整理すると:
- 中国人男性が、黒人たちに中国語は通じないと思って悪口を言う
→ 「黒人には中国語わからないよ」「こいつらは人間のクズだ」
- ところが黒人の一人が普通に中国語で「今、君は嬉しいのか?」と返してくる
- 中国人男性が完全に動揺して「君、中国語わかるの!?」となる
これが事実かどうかはさておき(演出の可能性もゼロではない)、この動画が広く共有されている理由は明白です:
「自分は安全だと思って他人を侮辱したら、実は相手に全部バレてた」という、誰しも経験したくない最悪のパターンだからです。
そしてこの一件が「中国人とはこういう連中だ」と一括りにされるのは、正直言いまして過剰な一般化ではあります。でも同時に、多くの人が「やっぱりな」と感じてしまうのも事実でしょう。なぜなら似たような「相手に通じないと思って悪口→実は通じてた」というエピソードが、中国人旅行者・留学生・労働者に関する話として、世界中で山ほど報告されているからです(空港、飲食店、電車内など)。
要するに:
- 個人の失礼な行動が「民族全体のイメージ」として拡大再生産される典型例
- でもそのイメージが完全に根拠ゼロとも言い切れないから、なかなか消えない
結果として、この手の動画は「中国人=マナーが悪い」というステレオタイプをさらに強化する材料になってしまっています。
一人のバカのせいで13億人が貶められるのは理不尽ですが、逆に言えば「自分の行動が民族全体の評価に直結する」という意識を、もっと多くの人が持つ必要があるのかもしれませんね November 11, 2025
今は倭国人も、アメリカのホテルで寝巻き姿でうろつかなくなったし、倭国に来ている中国人の方にも、倭国のマナーを教えてあげれば、部屋を開けっ放しにしたまま話す事はなくなると思う。
または、ホテル側が中国人専用の階を設けて、そこは部屋を開けっ放しにして放しても大丈夫なようにするとか工夫 November 11, 2025
ちらほら反応してくれてる方の空中リプを見てたんですけど、二次創作卓民とか経験者が割といてびっくりしてます。マナーも何もかもわからない……。何かまずい事をしてたら教えてください、切実に……。 November 11, 2025
追記:とはいえ外国に渡航するなら最低限の防犯意識は持つのは万国共通。また倭国では外国人観光客のマナー問題が各地で発生しておりルールやマナーを厳格に守る事が強く求められています。 November 11, 2025
「歩きながらスナックを食べて、
BGMに合わせてポーズ決めて、
そのまま撮影」
を倭国の街中でやっちゃいかんなどというマナーがいつからできたんだろうか。もちろん程度の問題があろうが、この動画が(面白いかどうかはさておき)なにか問題かね。息の詰まるうんざりする国である。 https://t.co/mTpszzR5Fe November 11, 2025
、こんなに混んでいては楽しめないだろう。
私が外国へ行った時、今の京都や浅草みたく、激混みの観光地はなかったなぁ。
やっぱり、外国人を受け容れる側の倭国が、どのくらいの人数だったら観光客も住民の人も快適に過ごせるかの適切な人数を測り、倭国に来てくれる外国人に倭国のマナーを教える November 11, 2025
今は倭国人も、アメリカのホテルで寝巻き姿でうろつかなくなったし、倭国に来ている中国人の方にも、倭国のマナーを教えてあげれば、部屋を開けっ放しにしたまま話す事はなくなると思う。
または、ホテル側が中国人専用の階を設けて、そこは部屋を開けっ放しにして放しても大丈夫なようにするとか工夫 November 11, 2025
@alice_herb 確かコンビニのトイレの備品はオーナーさんか店長さんの自腹なんですよね。もしコンビニのトイレを使わせて頂く時は彼らの好意で使わせてくれてる事を忘れずに感謝して最低限のマナーを守って使わないといけないですね November 11, 2025
マナーの悪い性格が不細工な支那人は一生来ないで欲しい。歩く公害だから。
そう考えると、支那の警官にある意味感謝しないといけないなwww https://t.co/6OlfsvzNKd November 11, 2025
@camel77598164 倭国人は というより、倭国人でも外国人でも年配の人はマナーを知っている人が多い気がしますよ。
マナーとかタブーとかがあった時代。
今は何でもありだから。 November 11, 2025
⬆️続き)
なんて言われましたね」
外国人観光客の問題だけのように思われているが、ここでは倭国人観光客も同じく、マナーが酷いのだ。「倭国人のマナーがこんだけ悪いんだから、外国の人のマナーが悪くてもしょうがないと思っちゃいますね」と警備員は嘆いていた。
倭国人側にも、問題ありそうだな😡 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



