生成AI トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「これからは、読者が生成AI使って自分で読みたい漫画を自動生成して、自分自身で楽しむ時代が来る!」みたいな投稿を見て、俺その世界行きたくねぇ~になった。
俺は他人の血の滲んだ創作が見てぇ~ November 11, 2025
104RP
生成AIに関しては「使えば便利」「役に立つ」っての分かるけどさ。
それがあらゆるクリエイターの著作権を足蹴にした物である疑いが極めて高い以上、熊は気安く使えない。
何でみんなそんな気軽に使えるのか、むしろ疑問だったり。
自分の好きな作家、愛した作品を踏みつけてあの技術はある物だし。 https://t.co/IOUkCUgRQR November 11, 2025
13RP
AIクリエイターに20代が少ない理由を
Gemini3に考察させたらめっちゃ納得感あった。
AI系のイベントに行くと“圧倒的に30代後半〜50代”が多い。
「なんで?」と思って話題のGemini3に聞いたら、経済的要因・経験値・PCネイティブ文化・危機感と実利──
全部繋がっていて面白い。
インフォグラフィックにまとめたのでぜひ👇
(若い人が少ないのはむしろチャンスかもしれない)
#AI #生成AI #AICreator November 11, 2025
8RP
🇯🇵🔥 100万円が“1000万円”になるチャンス、ついに来た!
昨日ピックした政策テーマ株は AI×防衛×半導体 買い需要で全て上昇。
取得できた方、本当におめでとうございます!
📈 三菱重工業
📈 アドバンテスト
📈 SCREENホールディングス
📈 レーザーテック
📈 三井E&S
📈 IHI
📈 TDK
📈 アルプスアルパイン
🔍 なぜ今、この3テーマが強いのか?
11月の倭国市場は
政策支援 × 企業の設備投資加速 × 世界的なAI需要
この3つが重なり、「短期資金」の流入が集中。
AI半導体
生成AI向け需要が続伸
国内で次世代パッケージング投資が拡大中
防衛関連
防衛費増額が本格化
航空・艦艇・ミサイル関連の受注期待が強い
次世代インフラ素材
EV・量子・デジタルインフラ向け需要
国策プロジェクトの恩恵が直接波及
この3つのテーマは、
海外投資家の“倭国買い”にも直結しており、今年後半の主役です。
📌 11月、必ず押さえるべきはこの3セクター
AI半導体 / 防衛関連 / 次世代インフラ素材
明確に資金が入っている“本命テーマ”。
押し目は強気で拾うべき局面です。
👍株情報は趣味で無料公開中
経済的に困っていないので、有料にする理由はありません。
いいねしてくれた方には、今日の“本命テーマ株”をすぐお届けします。 November 11, 2025
7RP
何でポケモンの作者でもない無関係者がポケモンのデータを勝手に機械に読み込ませて使って好き放題作ってんだ?
それ、完全に著作権侵害(犯罪)
#NOMORE無断生成AI
#CreateDontScrape https://t.co/td8eRHvcTW November 11, 2025
7RP
権利侵害がないかどうかを決めるために第三者が学習データを確認できる仕組みが必要だよなあ。権利関係に配慮して開発されたはずの声優生成AIで50人以上の声が酷似するって時点で、どうにも納得しがたい状況である。 https://t.co/EpVQ8RbwRo November 11, 2025
6RP
「著作権」は足蹴にしてないですよ。
「著作者の感情を考慮していない」なら、意味は通ります。
そこに著作権を持ち出して権威付けようとされると、大人としては、それは違うと指摘せざるを得ません。
そして、著作権を足蹴にしていることが利用しない理由だということなら、それは著作権の認識の間違いなので、使わない理由は消えましたね。
さあ、使えますよ。
そうではない、著作権上は問題ないが、著作者の感情に考慮していないから使わないのだ、ということであれば、そこは尊重されるべきなので、筋を通して、地雷原を目隠しして抜ける覚悟で生成AIの利用や影響を回避して執筆を続けられたら良いと思います。
なにしろ、連載中の小説はめちゃくちゃ面白くて、一気読みしてしまいました。
今後も拝見して勉強しますね。 November 11, 2025
6RP
我が営業部では顧客管理やリスト更新などの事務作業をパートさんにお願いしていた。生成AIで代替できる作業なのでパート契約期間満了の予定だったが「彼女の仕事は丁寧でAIではできない」という周囲の声を受け雇用継続を決めた。先ほど当該パートさんが生成AIを駆使して仕事していた。オッケー。 November 11, 2025
5RP
TRPGや“なりチャ”を文章生成AIでデジタル化した
令和最新ごっこ遊びゲーム
『サーガ&シーカー』発表記念!
ゲーミングPCを1名様にプレゼント!
1. @denfaminicogame
2. @Saga_and_Seeker
をフォロー&RPで応募完了
さらに引用元のポストをRP/いいねすると当選確率がアップ!
https://t.co/VpsEeKpikf https://t.co/uv6sRxYV3l November 11, 2025
3RP
生成AI MV 新作完成しました
【 Rooftop Film Roll 】
街が見える屋上の
秋の夕暮れのひとこまです
nano banana Proはでたばっかりだったので
制作フローはほぼほぼ今までのままです
リアル調のところは...リアルです
映像のなかでわたしは写真を撮っているので
「ほな...わたしが撮ったのつこたろ」
ということですね
AIはまだまだ初心者なので
難しいことはわからないです🍓
曲:Suno
画像生成:Nijijourney、Higgsfield Popcorn 、nano banana Pro、
動画生成:Grok、PolloAI,Higgsfield
動画編集:DaVinci Resolve
その他ツール:Lightroom、Photoshop、Canva 、FUJIFILM X-S10
出演:わたし
https://t.co/OVMA18udJl November 11, 2025
3RP
これも反AI/反生成AI/AI規制派の方々に大変多い勘違いなのですが
基本的に、権利を侵害されたと主張する側にまず証明責任(立証責任)があります。法律の基本ですよ。
初っ端から「倭国は法治国家じゃねぇ!」みたいなこと言わないでくださいよ…。 https://t.co/bKQYKd127P November 11, 2025
2RP
【SFMの技術に関して⑤ 各CPU/GPU最適化 】株式会社SFM https://t.co/M3be5e2bBW via @YouTube
今回は株式会社SFMの技術に関する動画の第5弾です。 各CPU/GPU向け最適化についてです。
株式会社SFMは10年以上前より数理科学を起源とする生体情報解析技術に対する研究開発を進めてまいりました。
当社は開発初期段階よりIntel系並びにARM系の両アーキテクチャでのハードウェアレベルコーディングを実現。 世界的な様々なメーカーがGPUなどをリリースしておりますが、当社の技術は特定のGPUに依存しておりません。
そのため、将来のハードウェア進化を視野に入れた多岐にわたるハードウェア選択を可能としております。
加えて、省電力デバイスを含めた様々な機器での動作可能性を担保しています。 2025年9月よりAndroid 向けアプリ「FLD HbA1c」をリリース。
短時間(約10秒)で脈拍・酸素飽和度・HbA1cを測定します。 FLD HbA1cはSFM App Storeよりインストールが可能です。
当社専用アプリストアのSFM App Storeをいますぐチェック!
https://t.co/nMnyHnbe3S
株式会社SFM
https://t.co/1ZhBtSho4e
※当社の製品は薬機法に定める医療機器ではありません。また、利用可能機種などには制限があります。ご自身のデバイスが対象機種であるかをご確認いただき、各種利用規約及びプライバシーポリシーをご確認の上、ご利用ください。
【生成AIの利用などに関して】 この動画は生成AIを活用した動画/音声ナレーションは使用しておりません。 動画は社内制作・音声は元キャスターを利用しております。
#株式会社SFM #健康 #健康管理 #sfm #ヘルスケア #healthcare #SmartFace #FLD #fld #hba1c #非接触非侵襲 #脈拍 #酸素飽和度 #バイオテック #バイオテクノロジー #長距離 #長距離測定 #AI #NVIDIA #ARM #Intel #AMD #GPU #CPU #半導体 November 11, 2025
2RP
生成AIの性能って、結局「どれだけモラルを捨てて、他人のデータを読み込ませるか」なので、「泥棒をすればするほど性能が上がる」んだよね。まさに鬼滅の刃でいうところの人間を食えば食うほど強くなる鬼。 November 11, 2025
2RP
Googleのnano banana Proですごい画像作れるけど、会社の偉い人に見せても「それは業務改善や会社の利益になるのか?」で終わってしまう。
俺らがやるべきことは「会社で儲かる生成AI」を考えて実行することなのよね。 November 11, 2025
2RP
それは「著作権法上の類似性が認められたら」です。
反AI/反生成AI/AI規制派の方々に多いのは、この「著作権法上の類似性が認められる」をすっ飛ばして
「明らかに依拠性がある!侵害だ!」だの「(類似性も見ずに)学習データを開示しろ!」だの、法治国家にあるまじき事を叫んでる自覚はありますか? https://t.co/fsL0rR6VsB November 11, 2025
2RP
私はOpenAIの熱心なファンではないので擁護の意図はありませんが、ただ、ここ数日のGoogleの活躍を見てもう勝負が着いたかのような判断をするのはあまりにも短絡的かつ時期尚早だと思うんですね。まだまだ生成AIは黎明期中の黎明期ですし、この界隈ではいつどんなブレイクスルーが起きて形勢逆転してもおかしくありません。まあそんなこと理解した上で批判している単なるサムやOAIアンチの方々も結構いらっしゃるんでしょうけど。 November 11, 2025
2RP
生成AIによって偽物が氾濫するのを「本物が生き残る!」「本物の価値が上がる!」で済ませるなら、漫画村の時もそう言えばよかったじゃないか。「本物」を出した瞬間に大量にコピーされ、マスピ顔なんて言われてゴミ箱に捨てられ本物の価値が下ってるのが現状。少なくとも新人が育つ業界では無くなる November 11, 2025
2RP
生成AIがさらに進化していき、ますますこの区別は不可能になっていく。倭国を含んだ8カ国9,000人を対象に調査を行った結果。/人間の作成した楽曲と完全AI生成楽曲の違いを判別できない人は97% 最新調査報告 - amass https://t.co/041OjYZoh3 November 11, 2025
1RP
【お知らせ】
#プレミアムノベルゲ制デー ご参加ありがとうございます!
これから出勤のため私は不在となりますが、この後もタグ参加で盛り上げていただければ幸いです♡はみ出し投稿も大歓迎ですのでお気軽に🎶
※生成AI使用・成人向け・二次創作は注意事項を🙏
タグ巡回は明朝より再開いたします🫡 https://t.co/v1frS36eMM November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



