1
クィア・レヴィナス
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
クィア・レヴィナスに関するポスト数は前日に比べ79%減少しました。男女比は変わらず、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「内田樹」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「クィア」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ボクは今後もクィア理論研究とレヴィナスのクィア・リーディングを続けたいと思っており、続編となる本が出るためには、『クィア・レヴィナス』が売れた実績が必要なので、ボクの研究を今後も見てゆきたい方は、ぜひ拙著をじんぶん大賞に推薦して頂けると嬉しいです。 November 11, 2025
1RP
ボクの研究は一部の人たち以外から関心を持たれなかったし、実際、研究助成金みたいなものとは無縁だった。そういう経緯の中で、『クィア・レヴィナス』を通じてボクのレヴィナス研究に関心を持って下さる方が増えたことはめちゃくちゃ嬉しいし、この好機を無駄にしたくないので、じんぶん大賞でもうひと押しできると嬉しいなと考えています。応援してくださいね。 November 11, 2025
1RP
クィア理論が社会に求められていることは『クィア・レヴィナス』を出版して実感しているんだけど、国内ではまだまだ日の目を浴びていない分野ではあり、資本主義的ではあるけれど、拙著を通じて「クィア理論の本は売れる」という既成事実は作りたいと思っていた。そのためにも拙著をじんぶん大賞で推して頂けると大変助かります。 November 11, 2025
1RP
レヴィナス研究していますと話すと「内田樹ですよね」と返されることがままあって、その風潮にずっと違和感を覚えてきた。でも、内田のレヴィナス論以上に人口に膾炙された議論がなかったのも事実で、内田のレヴィナス論のセクシズムを批判した『クィア・レヴィナス』が多くの人に読まれることは、国内にあるレヴィナス像を変えることでもあると思っている。そのためにもじんぶん大賞で拙著を推してくださったらとても嬉しいです。 November 11, 2025
ジェンダー研究を学問と認めない風潮に違和感を覚えている方は、ぜひ『クィア・レヴィナス』を読んで頂きたいです。拙著はジェンダーという主題を真正面から引き受け、その意義と可能性を論じています。ジェンダーを学問として広く認知させるためにも、拙著を読んで共感された方は、拙著をじんぶん大賞に推薦して頂けると嬉しいです。 November 11, 2025
ボクは論文にしてもエッセイにしてもよいタイトルを思いつくという才能が全くないので、『クィア・レヴィナス』は担当さんのアイデアです。シンプルだけど力強いタイトルで、お任せして本当に良かったと思っています。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



