言語化 トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
考えさせられる。
証「教会が親を騙して、2世が宗教的虐待を受けてる。本当の真の原因は教会で、親も被害者なので。」
弁「被告も自殺しようとしたり、長男は実際に自殺した。これはよくあること?」
証「正直、何例もある」
弁「なぜ?」
証「子供の頃から、教会に色々強制され、成長して色んな思いが出てきて、周りとの違い、ギャップがあり、この中で葛藤し、どうしようもなくなる。やがて、心身が崩れていき、将来に絶望して、自死を選んでしまう」
弁「あなたが関わっている2世は、この事件に何て?」
証「『山上は自分だ』と投影する人が何人もいる。もし山上さんがやらなければ、自分がやってたかもしれないという人が何人もいた。安倍氏が総裁に敬意を表するとかしていたので、いつか事件になるのではと思っていたと。」
弁「安倍氏のそのビデオメッセージについて感想は」
証「非常に、2世は衝撃を受けていた。絶望的になったと。教会を糾弾するのではなく、国が後押しをしてしまっていると」
(略)
弁「ビデオメッセージは、(安倍氏が敬意を表することを)隠すことないようなものだったがご感想は」
証「表立って、教会の後押しをしていて、すごく驚いた。ビデオに出て、敬意を表するとは、これまではもう少し表には出ない感じだった。でも、映像まででてると、堂々と後押しすると宣言するに等しく、隠す必要が無くなったのだなと驚いた」
【裁判全文】「山上は自分だ。山上さんがやらなければ自分がやっていたかもしれない」「言語化するなら、絶望」【安倍元首相銃撃事件⑤元信者だった弁護士の証人尋問】|報道記者が書く裁判全文-傍聴ノート- @MuYou86996 https://t.co/aA9YsmB5BV November 11, 2025
101RP
終演後に関係者からも
『歌い方が~』とか『表現が~』とかが良かったと言ってもらえて
そん時は上手く言葉に出来なかっただけど
帰り道に思い返してみたら
『今のValkyrieで歌っていたな……』
『そのValkyrieで歌ってみたいと思ってやってたな』
とようやく言語化出来たんですよ… November 11, 2025
20RP
この記事めちゃくちゃ刺さった..
なんか個人開発してるアプリとかダサいなーと思ってたけど、「なんかダサい」でうまく言語化できなかったけど、これ見て目から鱗だった
確かにそもそも考え方と頭の使い方が違うなー、今度から表作りたいの我慢して意識して情報の強弱つけよ
https://t.co/CHetqeMk2W November 11, 2025
11RP
うわぁ、これめっちゃ本質。
自分が得意な領域って解像度が高いから、相手の粗さがどうしても見えて、イライラしちゃうんですよね。
「これ手抜いてない?」
「なんでここに気づかないの?」
と、ついイライラしてしまう。
でもこれって相手が悪いというより、自分がその領域で異常に理解度が高いだけ。
自分がイラっとすること=自分の強みがある領域
という視点を持つだけで、マネジメントがめちゃくちゃ上手くいく気がします。
他の人に対してイライラする瞬間って、
「自分ならもっと早く・もっと丁寧に・もっと良くできる」
という“勝手な基準”が裏で動いているだけで、相手が劣っているわけではないんですよね。
むしろ、「自分の強みである領域のことを、どう言語化してチームに伝えられるか?」という発想に切り替えられると、チーム全体の成長スピードが一気に上がる。 November 11, 2025
7RP
今週のnote更新。
過去イチの長文で『SASUKEの何がオモロいか』を言語化しました。
かつての俺のようなSASUKEのライト視聴者にこそ読んで欲しい。
クリスマスを一緒に楽しむために!
https://t.co/OiKOyureYD November 11, 2025
6RP
INFPにとっての「好き」は、見た目が好みとか話が合うとか、そういう単純な項目の足し算じゃなくて、その人の空気感とか、一緒に過ごした時間の手触りとか、どういう場面でどんな表情をしていたかとか、そういう細かい記憶や感情が全部混ざったままの状態なんですよね。だからそれを「優しいから好き」とか「面白いから好き」みたいに一言で区切ってしまうと、その人の一部だけを切り取ってしまう感じがして、どこか嘘っぽくなる。
それに「〇〇だから好き」って言葉って、裏を返せば「〇〇じゃなくなったら好きじゃなくなる」とも受け取られかねないじゃないですか。INFPはそこにもすごく敏感で、「条件付きの好意」みたいに聞こえてしまうことを避けたい気持ちが強いんだと思います。本当は条件じゃなくて、もっと全体で受け取ってるのに、言葉にした瞬間にそれが契約みたいになってしまうのが嫌なんですよね。
だから「なんか好き」という言い方は、逃げでも曖昧さでもなくて、その人なりの誠実さだったりします。その「なんか」の中には、自分でもまだ言葉にしきれていない感覚がぎゅっと詰まっていて、それを無理やり整理して説明するよりも、そのまま大事にしておきたいという感覚のほうが強い。
あとINFPって、自分の気持ちを言語化すること自体に慎重なところもあると思うんですよね。言葉にした途端に、その感情が自分の中で固定されてしまうような感覚があって、「まだ変わるかもしれない」「まだ揺れてるかもしれない」状態のまま置いておきたい。それがあるからこそ、あえて断定しない表現を選んでいるんだと思います。
だからもしINFPに「なんで好きなの?」って聞いて、「なんか好きなんだよね」って返ってきたとしても、それは適当に流してるわけじゃなくて、むしろそこに一番本音が詰まってることが多い。その「なんか」の中には、たぶん相手が想像しているよりもずっと丁寧な気持ちが隠れているんじゃないかなと思います。 November 11, 2025
6RP
私も夢をノートに書いて写真とシールでデコってたら、この夢叶った😺↓
・パニック障害、完治!!!!
・独立する
・理想の家に住む
・理想どストライクの彼氏ができる
・出張する仕事をする(今は東京や福岡行きまくり)
・家の中にトレーニングルームを作る
・好きなだけ美容アイテム買えるようになる
・値段見ずに買い物できるようになる
・継続して収入が入るシステムを作る
・一泊8万円以上のホテルに泊まる
・仲良しの同世代の友人を3人作る
・高級ホテルで食事する
・1回2万円するマッサージに月1回通えるようになる
・株式会社を立ち上げる
・何かの分野で専門家レベルになる
・自分の宣材写真を撮る
・アクリルキーホルダーを作って皆に配る
・月収200万円超える!→いまは最高額で289万達成!
・Xで利益を上げる
・ブログやYoutubeで何かで自分の生活を発信してお金を稼ぐ
叶えたい夢をひたすら書いて留めておくの大事!!!書いたあと忘れてもいいから🙆♀️とにかくどんどん言語化すべし🫶 November 11, 2025
5RP
ADHDの人生は自分の「合わない」を言語化していくゲームだと思っている。
最初から自分の実力が発揮できる分野に合える人はほとんどおらず少なからず「合わないな...」を経験している。
この合わない環境でただ諦めるのではなく「なぜ合わないか」を言語化して次の環境ではそれを避けるという事を徹底しているから自分の才能を発見できるのだと思う。
ADHDはここまでくれば8割クリアで後は流れに身を任せていれば勝手に異常値の成果が出せるようになる。 November 11, 2025
3RP
#言語化するための小説思考
#小川哲
面白すぎて、びっっくりした…
表現を論じる本として完璧すぎないか?
具体例が全て秀逸で、特に便所サンダルと偏見についての考察は舌を巻いた。
最後の短編も震えるほど面白い。
高難度の技術を明快に言語化する凄まじさ。表現に向き合う真剣さ。小説を信じる力。 November 11, 2025
3RP
【これはメモ】
抗がん剤受けてみて、
もともと急性期外科系看護師だから隙あらば離床リハビリ上等思考なんだけど、
がん領域においては苦痛が波のように押し寄せてくるのを時が来るまでホンマにただただ生きてやり過ごすしかないんだなというのを改めて感じた。もう廃用症候群になるだとか治癒遅延とか知らん自分が悪性腫瘍以外を憎むことなく希望を見い出し自我を保つことに集中するしかない。がんは余命に関わらず緩和が介入することは大切というけれど本当にその通り。今まで出会ってきた患者さんたちみんなすごいたかが1桁クールしかレジメンこなしてないのにだいぶボロボロになってしまった。なのに腫瘍は何食わぬ顔で居座っていると思うと発狂しそうになる。精神科の薬剤にも頼ったりもした。トータルペインという言葉が何度も頭をよぎった。
今まで出会ってきた患者さんたちは声をかければ血圧を測らせてくれて話もしたくないほどの苦痛でも何が起こったか看護師の自分に語ってくれていた。ときに笑顔をみせたり優しい言葉をかけてくれていた。すごいことだよこれは。がん患者さん強すぎる。
化学療法については勉強していたのもあって回復期のような離床の援助はしないものの心のどこかで週手術期の感覚があってモヤってたところがあったなと思った。もう視点が思考が全然違う。どんな時期においても離床は大切だ、その後のQOLが違う。
後輩が、がん領域の認定を目指したいと言ってた。すごい。頭がいいので充分なれるような素敵な後輩。
自分も勉強を絶やさず、でもこの耐え難い苦痛を、たくさんの体験をしっかり言語化して残していきたい。 November 11, 2025
2RP
spoon.2Di 116号🈁がすごい‼️
•礼光、雪風、添の会話劇で、礼光が雪風の兄ムーブを受け入れていることについて言及
•およ先生朝班キャラデザ解説
•ライター2名のインタビュー👈これが本当に、すごい。潜と來人の関係性やどう友の面白さ、双子の深み等が言語化されている、必読 November 11, 2025
2RP
18歳で大学に入り、周囲との経済格差があまりにも大きくて「悪魔と契約してでも将来この状況を脱却したい」と本気で考えたのですが、そのときに悪魔が教えてくれたのは、
・1年後ではなく10年後を見ろ。10年後に花開くための時間を過ごせ
・多くの人がやっていることではなく、自分だけが徹底的にやり続けられることだけをやれ
・弱者がやれることは選択と集中。1つのことに集中しろ
・お金は価値に遅行する。まずは価値を高めろ
といったことだったので、とりあえずそこから10年間は読書、思考、言語化をし続けていたら、経済的貧困を脱却しました。 November 11, 2025
1RP
「うまく言えないけど…なんか違う」50代になると、この“言葉にできないざわつき”が増えてこない?
説明しようとしても形にならず、放っておくと、また同じ毎日が過ぎていく。
でも、このモヤモヤは、“すぐに答えが出る”タイプのサインではなく…。
もちろん、ここではっきり言語化できなくても大丈夫。
ただ「あ、○○は今の私に合わなくなってきてるかも」と気づけた時点で、もう変化は始まってるということ。
違和感は、いきなり道を示してくれない。けれど、放置し続けたときよりも、確実にあなたを次へ運ぶ“静かな力”になる。
その小さなざわつきは、少し先のあなたから届いた控えめなサインなのかもしれない。 November 11, 2025
1RP
@risakawakami279 ALTはお気持ち表現のために存在するのではありません💧
このようなALTでの独り言は視覚障害者への嫌がらせ💧
困るのは視覚障害者💧
自分の混乱はALTに書くのではなく心理士のカウンセリングや心の相談で言語化する必要があるのでは?
ALTを読む視覚障害者は相談員ではない💧
https://t.co/uv0lzm6k9N November 11, 2025
1RP
テックブログがエンジニアの市場価値とキャリアにどう効いてくるのか、その直近の考え方を久松先生にまとめていただきました!( @makaibito )
テックブログは「インプットの定着」「思考と言語化のトレーニング」「社外への信用づくり」に直結します。
・学んだことを“自分の言葉”とコードサンプルで整理して発信する
・読む相手(未来の自分/同僚/1歩後ろのエンジニア)を決めて書く
・小さなネタでもテンプレに沿って短く書き、更新を習慣化する
「何を書けばいいか」「どう続けるか」「キャリアや転職でどう活きるか」の具体的なポイントを整理しています。本文はこちら↓ November 11, 2025
1RP
📺【11/25(火)サブロー占い】📺
今日は《ハイビジョンの日》📡
ぼんやりしてた未来も、今日はフルHDみたいにクッキリ見えてくるかも。
やりたいこと・直したいことを「高画質」で見直して、一歩だけ前にすすめてみよう✨
☀️朝の運試しはこちら👇
https://t.co/7BnNg1HIY1
🔻本日の12星座ランキング🔻
1位 おとめ座
やりたいことがハイビジョン級にクッキリ見える日。細部までこだわって仕上げると、大きな成果につながりそう✨
ラッキーカラー:ピンク ラッキーナンバー:6
2位 しし座
あなたにスポットライトが当たる日。画面の中央にいるつもりで、堂々と自己アピールしてOK🔥
ラッキーカラー:赤 ラッキーナンバー:8
3位 おひつじ座
迷いが少なく、サクサク動ける日。思いついたアイデアは“低解像度のまま”にせず、すぐ行動で形にしよう💨
ラッキーカラー:オレンジ ラッキーナンバー:9
4位 みずがめ座
テクノロジー運アップ。新しいアプリやAIツールに触れると、世界の見え方が一段クリアになる💡
ラッキーカラー:水色 ラッキーナンバー:11
5位 うお座
感性のピントがバチッと合う日。映画や音楽からインスピレーションをもらって、自分なりの表現を楽しんで🎧
ラッキーカラー:青 ラッキーナンバー:7
6位 かに座
日常のワンシーンに“尊い瞬間”が隠れていそう。家族や仲間との時間を丁寧に味わうと心があたたかくなる🫶
ラッキーカラー:白 ラッキーナンバー:4
7位 いて座
遠くを見れば見るほど運気UP。旅行計画や将来の目標をハイビジョンで描くつもりで、具体的に言語化してみて✈️
ラッキーカラー:緑 ラッキーナンバー:3
8位 おうし座
マイペースに進めると◎。一気に4Kを目指すより、「まずは解像度を一段階上げる」ぐらいの改善で十分👌
ラッキーカラー:茶色 ラッキーナンバー:5
9位 ふたご座
情報収集がはかどる日。気になるテーマを深掘りすると、ノイズの中から必要な情報だけ選び取れる🔍
ラッキーカラー:黄色 ラッキーナンバー:3
10位 てんびん座
人の評価が気になりすぎるかも。今日は“良いところ”だけにフォーカスして、自分にも周りにも優しくしよう🫧
ラッキーカラー:青 ラッキーナンバー:2
11位 やぎ座
やることリストが画面いっぱいに広がりそうな日。優先順位を決めて、上から順番に淡々と処理が正解📋
ラッキーカラー:黒 ラッキーナンバー:10
12位 さそり座
過去のワンシーンがリピート再生されがち。無理に消そうとせず、「今の自分ならどう撮り直すか?」を考えると前向きに🌙
ラッキーカラー:紫 ラッキーナンバー:12
今日も一日頑張ろー!
#サブローイベント #星座占い November 11, 2025
1RP
遅くなりましたが、今回のウィクロスGPで予選全勝した夢限ちゃんの記事公開しました!
夢限ちゃんを使ってる時に考えてることも言語化してみたので、参考になったら嬉しいです!
【GP予選全勝⁉GPベスト16入賞 スターダスト型白青夢限】|のあ @caliburne3267 https://t.co/Gnk7cL3C7w November 11, 2025
1RP
僕は漫画の話になりますが、題名は差し障りがあるので出しませんが「滅茶苦茶駄作過ぎて、毎回読む度に逆に勉強になる」漫画作品があります。
わざわざ全巻揃えました。
読む度に「何故面白くないのか」が自分の中で言語化されて、「お話作りや演出のセオリー」が何故大事なのか?の勉強になります。 https://t.co/ZXgmcfuYv0 November 11, 2025
1RP
ファンファーレのイントロの感じ良すぎない❓と思って言語化してくれてるサイトを調べてたら、ファンのブログの勢いで笑った
https://t.co/XJdZBUaPII November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



