ポイ捨て トレンド
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんか中国人が少なくなってるらしいから、これを機に明日山梨県の忍野八海行ってみるわ
前回行った時中国人が食ったみかんの皮ポイ捨てしてて『もう行かねぇわ』と思ったけど今どうなってるか楽しみ( ˇωˇ ) November 11, 2025
2RP
本日の活動報告です。
協力ボラのご婦人にカイロをお届けした後
再び、百人町エリアのパトロール💨
夕方、ゴミ拾いをしたばかりですが
また、空き缶、タバコのポイ捨て多数💢
私有地で屯している二人組(倭国人)
皆中稲荷神社周辺でマックを
食べている外国人を確認💦
マックのゴミ他を回収💦 https://t.co/UuvEXZXfFa November 11, 2025
これはオーバーツーリズムが始まってから不安になってる。
ただでさえ倭国人も禁煙エリアだというのに無視したり歩きタバコしてるからね。
ポイ捨ても酷い。
海外観光客なんかルール知らない・守らないから尚更よ。
文化遺産や古い建物が多い京都はもっと徹底的に取り締まるべき。 https://t.co/vqOdhupghG November 11, 2025
#クリーン活動 #ゴミ拾いワーク #ゴミ拾い #ポイ捨て #徳を積む #徳を積んだ
バスと電車でゴミ抱えたまま乗車したのは、初めてかもしれないw
豊田市駅前の #イルミネーション 綺麗だったわ。
パワースポット、マイナスイオン、徳を積んだし、次週は当選ウィークになるでしょう。 https://t.co/b4OQxO9Apz November 11, 2025
#クリーン活動 #ゴミ拾いワーク #ゴミ拾い #ポイ捨て #徳を積む #徳を積んだ
これは、二畳ヶ滝ではないけど、行く道中に落ちてたゴミ。アダルトDVD。回収して分別して捨てました。 https://t.co/qF3SUVvjcL November 11, 2025
なんなら百目より実相寺のが近くにいると怖いのだ
百目はコスプレ徘徊しないし、ポイ捨てさえしなければ尻穴も壊されないのだ https://t.co/vlLTpo8WbZ November 11, 2025
すごいな大阪。
花火大会の時は、近隣でのポイ捨て対策に現地にゴミを置いて帰らせる。
今度は道頓堀ダイブ対策にプールを作る。
発想が素晴らしいわ。 https://t.co/mU2zzs3zY9 November 11, 2025
昔、コンビニのレジの前で「トイレ貸せ」からの、使えないと分かった途端にレジ側に乗り込んでその場でおしっこしようとする迷惑動画があった。これ、ギャグでもコントでもなくてリアルだってんだから、そりゃ倭国人もビビるのよね。
で、へずまりゅう氏は「中国人観光客が減ってホッとした」と書く。
鹿を守るために注意し続けて、レイシスト呼ばわりされて、時には奥さんの前で泣いた夜もあったってさ。
ここまで来ると、単なる炎上系じゃなくて、現場で汚れ仕事をしてきた番人みたいな悲哀がにじむわね。
ただな、ここで勘違いしちゃいけないのは、「中国人だからダメ」じゃなくて「ルールを守らないヤツがダメ」って話だってことだよ。
レジ前放尿未遂も、奈良の鹿を指導と称して蹴ったり(中国人や左派は、これを蹴るとは言わず、身を守るために払ったと表現してくる)、ゴミをポイ捨て(これも、倭国人もらってるって反論くる)したりするのも、国籍より前に人としてアウトなんだよ。
だけど現場に立ってる店員や地元の人から見りゃ、それがたまたま同じ国のツアー客ばっかりだと、頭の中で「=」で結びついちゃうの。
そこから差別と反発のスパイラルが始まる。
観光立国だインバウンドだって、政府は「お金を落としてくれる人」としてしか見てこなかった。マナー教育もルールの事前周知も中途半端、現場でトラブルが起きたら、コンビニ店員と鹿とへずまりゅうに丸投げじゃん。
ちゃんとした国ならこうするべきなんだよ。
入国前から多言語で「やっちゃいけないこと」を徹底して知らせる。
迷惑行為には即座に罰金や出禁など、わかりやすいペナルティを法律でつくる。
現場の店員やガイドが守られる仕組みにする。
それをサボって「観光客は神様ですから」なんてやってると、お客様がレジ前でズボン下ろす国になる。これ、全然笑い事じゃないよ。
一方で、へずまりゅう氏みたいに「おかしいものはおかしい」と声を上げた人間をすぐ「レイシスト」ってラベル貼って黙らせようとする空気も問題だよ。
行為を批判することと、人種そのものを憎むことは、本来まったく別の話でしょ?
そこをごちゃごちゃにしたまま放置してきたから、真面目に現場を守ろうとした人ほど傷ついて、ネットの奥でこじらせていく。
これから必要なのは、「嫌いだから来るな」じゃなくて「ルールを守れるなら誰でも歓迎。でも守れないなら即アウト」っていう、シンプルで冷静な線引きだよ。
コンビニのトイレ一つ守れない人間に、国際交流も観光立国も語る資格があるわけないじゃん。コンビニでトイレ使えなきゃ他探すしかない。それを漏れる!国際問題なるぞ!って叫んで店内おしっこするなら即強制送還でお願いしたいものね。
逆に言えば、きちんとルールを守る観光客は国籍関係なく、もっと胸張って歓迎すりゃいい。
レジ前放尿騒ぎも、鹿を守る男の涙も、ぜんぶ境界線を引かなかったツケなのよね。
優しさと甘さを履き違えたら、街も店も、そして人の心もどんどん汚れていく。
トイレは決まった場所で済ませる。
ルール違反はその場で止める。
当たり前のことを当たり前にやれる国に戻れるかどうか。中国の団体様が一時的に来なくなった今がチャンスだよ、これからがルールの再整備と線引きができるかどうかの正念場だよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



