アウン・サン・スー・チー トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
君まだ気づいてないの?遅れているね。恥ずかしいよ。表紙の写真は、報道機関が撮ったものだよ。村山元首相、鳩山元首相、菅直人元首相、ミャンマーのスー・チー氏も表紙になっていること知らないの。この人たち全員、統一教会のシンパだとでも言うの。 https://t.co/cVmw1DrxsT November 11, 2025
262RP
舒淇(スー・チー)、幼少期の家庭内暴力のトラウマを稀に語る 親に愛情を感じたことは一度もない:「記憶にあるのは父母に殴られたことだけ」
スー・チーは最近、初めて映画『女孩』でメガホンを取り、物語は自身の幼少期をベースにしている。同作は「第30回釜山国際映画祭」で「最優秀監督賞」をもたらした。先日、彼女は鄭裕玲(Do姐)のトーク番組『The Do Show』に出演し、暴力的な環境で育った悲しい身の上を珍しく語った。
スー・チーはこれまで「自分には子ども時代なんてなかった」と語ってきたが、その理由をこう説明する。「物心ついた時には、もう自分でご飯を作って、自分で服を着ていた。記憶の中に、誰かが私を世話してくれた場面はない。父や母に面倒を見てもらったことはなく、あるのは父に殴られ、母に殴られた記憶だけ。」幼い頃の家の経済状況は貧しくも裕福でもなかったが、夜は慢性的な睡眠不足で学業に支障が出たという。ただし彼女は、自分の子ども時代を「外では楽しく、家では楽しくない」と表現する。もともと明るい性格で、弟を連れて外でほかの子どもたちと遊んだ。弟はよく告げ口をしたが、姉弟仲は悪くなかった。しかし家の中は明らかな男尊女卑で、「不思議なくらい、殴られるのは私だけ。弟がコップを割っても叱られるのは私。何でも私のせいだった」と続けた。
学生時代、友だちは多くなく、13、14歳の頃には家族から働くよう言われた。その後、家出を決意。引き金となった出来事について、今でこそ淡々と語るが、当時の少女にとっては極めて大きな心の傷だったという。「一度、家から叩き出されたことがあって、二度目は自分で遊びに出かけ、朝になってから帰った。私はわりと反抗的なところがあって、朝になってから家に戻ったらバイクで事故に遭った。身体は無事で、バイクを引きずりながら家まで戻った。母は私を一瞥して、なんでこんな朝っぱらに帰ってきたのかと聞いてきた。少しキレそうになって『事故ったの』と言うと、母は上から下まで私を見て、無事だとわかると『寝なさい』と言った。私は心の中で『今日は怒られないの?ラッキー』と思って寝室へ戻った。すると突然、父が帰ってきて、私をつかまえて『なんでバイクをこんなに壊した!』と。そこで私は家出をした。『どうして私の身体を心配してくれないの』という思いが込み上げて、殴られる前に走って逃げた。走りながら、もう帰りたくない、自分はもう大きくなったし自力で生きていけるはずだ、と思った。」それ以来、彼女は家に戻っていない。家を出てからの日々は流転しながらも幸福だったと振り返る。「夜、ちゃんと眠れるし、誰にも怒鳴られない。だから私はけっこう幸せだったと思う。ただ、働いてお金を稼いで食べていかなきゃいけないし、学校へは行けなかった。でも別の世界(人間関係)ができた。」
スー・チーは母親を嫌ってはいない。当時の母の行動を理解しているという。母は18歳で彼女を出産したからだ。「母自身、まだ子どもだった。母の子ども時代はもっと大変で、祖母は7人か9人か、とにかくたくさん産んで、母は長女として一家の世話をしなきゃならなかった。そんな若さで私を生んだから、私にも同じように(早く大人の役割を)求めたのだと思う。」Do姐は「親になるのに向いていない人もいる」と指摘し、「子どもを産むのに免許が必要だと思うか」と問うと、スー・チーは「今はそう思う」と答えた。さらに、幼少期の経験が彼女の結婚観・出産観に影響したかについて、早婚で円満な家庭を築きたいのか、それとも非婚・非出産なのか尋ねると、スー・チーはどちらにも傾いていないと明言。ただ、以前は結婚を考えたことがなかったという。「だって、相手のことを永遠にわかるわけじゃないでしょう。今はお互いに愛していても、ずっと一緒にいられるかはわからない。私は若い頃から“貞節(ひとすじ)”という言葉をあまり信じていなかった。だから結婚するつもりはなかった。でも結局は結婚した。」Do姐が「最終的に馮德倫と結婚して幸せなんだから」と慰めると、スー・チーは「結局は、どの段階で誰に出会うか次第」と語った。二人は結婚して10年、子どもはいない。Do姐が「子どもを作る予定がないの?」と尋ねると、彼女は否定し、「そんなことはない。ずっと望んでいたけれど、ずっと授からなかった」と答えた。
元の記事
https://t.co/1xerPMDB69 November 11, 2025
31RP
スー・チーは本当に苦労人なんですよ、だから彼女は人に優しい。
共演した「ホーク B計画」と「スイート・ムーンライト」の現場でも気を遣ってくれてました。ステと結婚してからの幸せな彼女を見てると、もう父兄目線で涙出ます😢 https://t.co/5NraUbpdEq November 11, 2025
18RP
📢【サイドイベント】『女の子』上映記念トーク:演じる時間、撮る時間。スー・チーが語る“映画の記憶”
🗓️11/24(月・祝)12:30〜
📍ビジョンセンター有楽町
🎟️チケットはこちらからご購入いただけます。
https://t.co/ndVz3ucr0i
詳細はこちらから👇
https://t.co/tHcP6PUC3c November 11, 2025
4RP
スー・チーの長編監督デビュー作『女の子』、続けてチャン・チェン主演の『ラッキー・ルー』を観た後、それぞれの作品の魅力を反芻しながらも、いつの間にか『百年恋歌』や『黒衣の刺客』が脳内スクリーンに映り始め、『煙が目にしみる』が流れ出している。#フィルメックス https://t.co/6zVM31MdPd November 11, 2025
3RP
『女の子』:スー・チー(舒淇)の初監督作は侯孝賢やエドワード・ヤンのDNAを感じさせるシーンやタッチに溢れていた。彼女自身が台湾監督たちの娘(女の子)なのだと改めて思う。作品はかなり冗長に感じ、冒頭のシーンで期待させたちょっとした時制マジックもあまり活きてこなくて惜しい。※DV描写に注意。 https://t.co/gGD7wCtFlL November 11, 2025
2RP
【舒淇】スー・チー(舒淇)がフィルメックスのサイドイベントに登壇✨
『女の子』上映記念トーク:演じる時間、撮る時間。スー・チーが語る“映画の記憶”
https://t.co/6KLOslcRg0
11月24日(月・祝)12:30–14:00(開場12:00)
ビジョンセンター有楽町
チケット11月17日(月)18:00発売🎟️ November 11, 2025
2RP
今日のフィルメックスはスー・チー『女の子 / Girl』、ロイド・リー・チョイ『ラッキー・ルー』の2本です
どちらも監督来日してアフタートークがあるのでほぼ満席 うれしいね https://t.co/rZXhTPr9Vk November 11, 2025
2RP
「女の子/女孩」フィルメックス映画祭 劇終。
スー・チー(舒淇)が監督したと聞いて、興味があり取った。
思っていた内容とは違った。まさか候孝賢からアドバイスをもらっていたとは。😳
救いが無くても、誰しもが困難を乗り越えて行かなくては……と言う、そんな「人間ドラマ」だった。🙇♂️🙇♀️ https://t.co/bB9aRSbFb2 November 11, 2025
1RP
そういえば先週オリジナル・バーキン、つまりジェーン・バーキンのバーキン見てきました。今流通しているバーキンとは違い工藝的でパンクなアイコン。ユニセフだったりアウンサンスーチーステッカーの跡も。バッグもメディアとして活用していた証拠。 https://t.co/JoPzywVXsW November 11, 2025
1RP
今日は、スー・チーさんの初監督作品「女の子(女孩)」を観に。トレイラーからの想像より、重い作品でした。でも、小さな希望もある感じ。
ダメ夫役は、以前ドラマシリーズ「進め!キラメキ女子~小資女孩向前衝」にも出ていたロイ・チウさんだとは、全然気づきませんでした。確かに言われてみれば https://t.co/uO6UOq7WAO November 11, 2025
1RP
『女孩』観てきた。スー・チーさんが観てきた(であろう)世界がストーリーからもカメラワークからも感じられて、何度も胸が苦しくなった。これは女性への共感がないと撮れない映画だ。また多くを語らずとも、映画が進んでる方向が微かながらに分かる作りも、巧みだなと思った。 November 11, 2025
1RP
#映画祭が好き
奇跡的に日程調整が出来たので、いつもは参加が難しい東京フィルメックスに、久しぶりに参加。
急遽、参加を決めたので、人気のスー・チー監督・脚本の『女の子』はチケットを取れませんでしたが、ナワポン・タムロンラタナリット監督(『ハッピー・オールド・イヤー』)の最新作『ヒューマン・リソース』は観ることが出来ましたので、満足。
明日まで、参加予定です。
以前は、少し観客から批判もあったQ&Aの運営も、神谷さんも慣れた感じで、本日参加したQ&Aは、いい感じで、楽しめました。やはり、映画祭の「華」はQ&Aだと編集部は想うのです。楽しい November 11, 2025
1RP
【舒淇】スー・チー(舒淇)登壇✨
LivePocketでチケット発売中🎟️
https://t.co/L9bj6cMQfC
2025年11月24日(月)
フィルメックス サイドイベント
『女の子』上映記念トーク:演じる時間、撮る時間。スー・チーが語る“映画の記憶”
開演12:30/開場12:00
ビジョンセンター有楽町 306号室 November 11, 2025
1RP
『女の子』フィルメックス。スー・チーの初監督作品だからと来ましたよ。自伝的作品…なのかな?母親は娘に謝ろうとしないのですね。面白いという作品ではないけど、ご主人のスティーブン・フォン(俳優&監督ですもの)に感想ききたいな。監督スー・チーは、スタースー・チーと変わりませんね。 https://t.co/fe5K51kZue November 11, 2025
1RP
舒淇スー・チー監督の「女の子/Girl/女孩」を鑑賞。
Q&Aでスー・チーは侯孝賢監督の名前を何度か上げていたけど、見た感想としてはエドワード・ヤン楊德昌監督の「クーリンチェ牯嶺街少年殺人事件」を思い浮かべてしまったんだよなあ。。80年代はまだその前の時代を引きずっていたのだろうか? https://t.co/MUhAcSxTHM November 11, 2025
1RP
先月末には来日公演もあった9m88、スー・チー監督の「女の子」、そして金馬賞の開幕作で作品賞/脚本賞も撮った「大濛」と今年の台湾映画注目大作2本にメイン役で出てるし、女優業かなり波に乗ってる。演技かなり上手いので納得。金馬賞授賞式ではステージも披露してたし。 https://t.co/K374oMaTIV https://t.co/PtKSRGg4RA November 11, 2025
1RP
【#シネマの時間】#第26回東京フィルメックス 映画『#女の子 / Girl』#スー・チー監督 X #神谷直希 Q&A+プレス上映鑑賞🎬内向的な少女が自由奔放な同級生との出会いを通じて抑圧された生活から抜け出し自分自身の人生を模索し始める姿を描くヒューマンドラマ‼️👍
https://t.co/csKB5FRN8P
#台湾 https://t.co/zFjpWZK8sh November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



