プロトタイプ トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ギル・ドーガ
ギラ・ドーガのプロトタイプ
シャアがザクとは違うイメージにしたいとおっしゃるので違う感じの顔になったが幹部の猛反発にあって敢え無くボツになった https://t.co/5JQT0bwv94 November 11, 2025
5RP
僕は、まさに今回のSNS万博で立ち上がった“開かれた共有地(コモンズ)”こそが今回の「万博の最大のレガシー」ではないかと本気で思っています。「国家と市民」「公式と非公式」「制度と文化」「リアルとデジタル」など、あらゆる分断の“あわい”に出現した共有地(コモンズ)。添付はそれを図式化したものです。左が上から見た図で、右が横から見た図というイメージです。「こみゃく」や「つじさんのマップ」の例など、公式では足りないところを市民が補い開かれ共につくった万博だったのではないか?と。これはハードレガシーでもソフトレガシーでもないですが、これからの社会において最大のレガシーとなる出来事だと思います。
万博は、国家プロジェクトでありながら、市民の参加や二次創作が自然に重なり、公式と非公式が対立するのではなく、むしろ響き合いながら一つの文化をつくっていきました。従来は、国家=制度はトップダウン、市民=文化はボトムアップと分断されがちでしたが、今回の万博では、そのあいだに「開かれた共有地」が生まれたことが最大の特徴です。国家が提供する制度としての一貫性と市民が生み出す多様な文化のエネルギー。その真ん中に位置する、誰もが参加し、共創できる共有地が生まれ皆でネガティブな空気を跳ね返したのは素晴らしい出来事でした。
この“重なりの場”が、万博の成功を支え、こみゃく文化や市民参加の創造を加速させました。「OPEN DESIGN 2025」は、教育、行政、街づくり、組織運営などあらゆる領域へ応用可能な、未来社会のデザインOSのプロトタイプでもあります。
ここでの「デザイン」は、グラフィックデザインでも体験デザインでもありません。社会そのもの、未来のそのものデザインです。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマにもあるように、今回の万博のデザインとは次の社会の在り方をどうデザインしていくか、そのアイデアを最大のレガシーとしていかなければならないと思います。
このレガシーはハードレガシーでもソフトレガシーでもなく「社会OS」としてのレガシーです。国家も市民も、クリエーターも共に手を取り合い新しい「開かれた共有地」をどうデザインしていけるのか?
2025年の万博で生まれたこの共有地の思想をPOST2025の社会にどう継承していくのか。これが、これからの私たちの問いであり、次の時代の創造の基盤になると考えています。
#OPENDESIGN2025
クリエティブディレクター 引地耕太 November 11, 2025
1RP
「プロトタイプストーリー / 1」投稿しました! https://t.co/NWfdhS62Jt #narou #narouN2467LK
とりあえず出しておく
#勧善懲悪
#小説が読めるハッシュタグ November 11, 2025
結局引いちまった(天井でした😞)
もう育成リソースは残ってないしフルブレスも終わっちゃうから育成は次のフルブレスまでお預けだな😢
究極プロトタイプとヒドラクリスタルめちゃくちゃ使ってしまった。悪い女😞
#プリュム https://t.co/ZBi9i5xEsW November 11, 2025
(おそらく)オープンソースとして公開予定のコントロールパネル内蔵型のテーブルのプロトタイプ
作っている人はRaspberry Pi Picoをベースとした低遅延コントローラーでも有名なGP2040を作っている方
ちょっと高さが高く感じるけど、そこは自分で調整すればゲーセン椅子にも合わせられそう https://t.co/79MeDoonfp November 11, 2025
やっぱプロトタイプで作ったコードは捨てて作り直さないとダメだな。AIにそそのかされてプロトタイプで作ったコードをベースに拡張して進めて大丈夫と言われて乗っかってしまったことを後悔。AI設計力が弱いから一定規模のシステムの場合はレール敷いてあげないと早い段階でカオス臭が漂うようになる。 November 11, 2025
ぜひ「製品化」してほしい!「モビリティ」の「未来形」がズラリ!ワクワク感満載のコンセプトカー&プロトタイプカー【ジャパンモビリティショー2025】(&GP)
https://t.co/5rYpffR9vL November 11, 2025
「プロトタイプストーリー / 2」投稿しました! https://t.co/agEvUNp8Lk #narou #narouN2467LK
おなじく
#勧善懲悪
#小説が読めるハッシュタグ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



