1
プログラミング
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
絶対に古文。
プログラミングは大人になり、論理が分かるようになってから学ぶ方が早く、深く理解できる。
古文は中高でしか学べないケースが多い。それ以降は大抵独学になり、基礎がないと何もできない。
物事を学ぶには適切なタイミングがある。 https://t.co/hyNXFnzYKs November 11, 2025
69RP
川俣 晶 様より NEC PC-8001 を寄贈いただきました。
貴重な機材を寄贈いただき感謝いたします。
PC-8001は、1979年9月に発売された初期のパーソナルコンピュータです。
Z80系8bit CPUを搭載して、マイクロソフトBASICを倭国で最初に導入したパソコンでした。
本体価格 168,000円という、他社の約半額になる思い切った価格を打ち出して、ベストセラー機となりました。
BASICプログラムを自分で作り、遊ぶ時代でしたので、PC-8001でプログラミング技術を学び、その後にIT業界で活躍した方は、とても多いです。
川俣 晶 様より 寄贈いただいた PC-8001 は、発売から46年が経過していますが、メンテナンス無しで正常に動作しています。
PC-8001を担当したのがNECの半導体事業部だったので、民生用部品ではなく、業務用機器向けの高品質部品を使用して製造されている為、長期間動作していると思われます。
技術遺産ユーザーへのお願い
多くの方に役立ちますので、 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします。
重複、不動品でも役立ちますので寄贈をお願いします。 November 11, 2025
4RP
pico8でゲームプログラミング✨
ブラウザウィンドウ1つでも完結できるシンプルさが最高😆
本日は期末テスト…アクションゲーム制作
プログラミングが苦手な子はドット絵やコースマップのデザインで勝負‼️
みんなが作ったゲームで遊ぶのが楽しみ😊
ウチュウジンさんありがとう〜😭
…オ…オムライス😂 https://t.co/3AR5GOSVgb November 11, 2025
2RP
チラチラ考えてみたけど、恐ろしいほど決められなくてワロタ
独学でどこまで行けるか、を考えたらプログラミングなのかな
古文は趣味でもそこそこ登れそうだけど、プログラミングはお作法とかあるし
ただ、将来性という点に関しては全く読めないわからない https://t.co/xCW2mYn5zd November 11, 2025
1RP
動きの似ている株、似ていない株(指数‐資源)(2025/10/29-2025/11/28)
⇒ https://t.co/vYY4dcKDH8 #アメブロ @ameba_officialより
25日移動平均線より上は買い!?
https://t.co/Z2YKWzpTMb
#株 #株式 #注目銘柄 #株価 #データ分析 #プログラミング #Scratch #Python #PHP #エンジニア #家庭教師 #習い事 #川崎 #横浜 #プログラミング学習 #プログラミングスクール #考える力 November 11, 2025
Kindle版:特別割引キャンペーン実施中!
ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング (Future Coders(NextPublishing))
↓Amazon
https://t.co/jma8BXjlp5
#PR(03:23:24) November 11, 2025
@shigorohTM にゃるほどね~🥰
まだ動画部門に関しては、人間のほうが上ね!🎥( •ω- )☆☆
そして文章系は得意分野なのね…💻☺️
プログラミングまでできるんだ😳‼️
履歴書もすごいや👏✨
上手に活用しなきゃですね☺️🩷
クレーム対応とかもAIがすればいいさ!📞
「スミマセン スミマセン スミマセンエン💴」 November 11, 2025
実はプログラミングができるのかと疑っていたら「さっぱりわかんないよ」と言われた。何度か運用のシステムエラーの修正作業を付き合って見ているうちに、ココとココがつながってるしココはこの処理のことかな…みたいな感じで読んでいて「たまたま勘が当たっただけよ」と。毎度その勘がすごすぎた…。 November 11, 2025
プログラミングカテゴリーで、昨日もっとも読まれた海外記事はこちら!
「GitHub から Codeberg ⚡ Zig プログラミング言語への移行」
https://t.co/B0ai4xkcVt November 11, 2025
最近さ、たまにローカルニュースで学校で生徒がタブレットとか使ってプログラミングとかなんやかんやしてる風景をニュースで流れていたりしたが‥
さっき見たあれが実話なら、プログラミングするのはもう遅いって事になるよね。
まぁプログラミング技術は必要かもしれないが、aiがバババッとアプリ作っちまう世の中が来たらさ‥
今後はai単体でスマホOSとかシステムも作り出せてさ、本当にもう‥人が働き場にいらない世の中になるかもね。
今後aiが必要不可欠な存在なる時代は近いかも近くないかも。
なーんてな。
さあプラモいじるかー。 November 11, 2025
【毎日Godot】
すり抜けられる壁の作り方
2Dプラットフォーマーゲームで、プレイヤーが侵入しようとすると壁が見えなくなる隠しエリアを作成しています。
#GodotEngine #Godot #プログラミング学習
https://t.co/NNsMwDyCVI November 11, 2025
@hachandeth たしかに🙄発言が延滞前提ですよね
本当に生き物でそんな事考えてる人がいるとしたらゾッとします…
プログラミングされているもの自体にアップデートは付き物(iPhoneのOSのように)だと私は思ってるので、暮らしの費用は納得できます。 November 11, 2025
最近こういうのが流行ってるらしいよ、DX推進でデータ分析やプログラミングスキルは業界・職種を問わずニーズが高いんだ。無料講座も活用して汎用スキルを習得するのが必見だよ #DX推進 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



