バブル トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/21(金)17:00販売開始!/
今年のラストメガ割記念で
倭国限定毛陶器肌BOX
を発売しました!
限定BOXに入っている2種類のセラム
💚毛穴タイトニングセラム💚
🩷バブルサーモンブースター🩷
を抽選で20名様に無料プレゼントします🎄🎁
(毛穴セラム10名/バブルセラム10名)
📅募集期間:11月14日17:00~11月21日14:00
📢当選発表:11月21日14:00(DMにてご連絡)
✅参加方法
① 公式アカウントをフォロー
② この投稿に「いいね」&「リポスト」
③ 欲しいセラムの絵文字でコメント!
💚=毛穴タイトニングセラム
🩷=バブルサーモンブースター
今年最後のメガ割は #セロラバイ と一緒に!
倭国限定陶器肌BOXをゲットできる
チャンスをお見逃しなく👀✨
#Qoo10メガ割 #メガ割 #倭国限定 #セロラバイ #韓国コスメ
#プレゼントキャンペーン #フォロワーイベント November 11, 2025
1,182RP
ハンガリーのオルバン首相が、ヨーロッパ全体の不満を代弁するような強烈なメッセージを発信しています。
首相は演説の中で、「何百万人ものヨーロッパ人が、移民のいない祖国を取り戻したいと願っている」
と語り、さらに「子どもたちに押しつけられる過激なジェンダー思想を学校から追い出せるなら、人々は何年でも喜んで差し出すだろう」
と警告しました😡🔥
そして最後に、「自由で、愛国心に満ちた母国をもう一度取り戻せるなら、人々は持つものすべてを差し出すはずだ」と強い口調で訴えています。
ヨーロッパの移民問題、ジェンダー教育、国家のアイデンティティをめぐる深い葛藤が、今まさに噴き出しています😳🇭🇺
倭国もこの位覚醒したらC国も無駄な恫喝してこないだろう。
しかしすでに国内にいる工作員に何されるか分からない...倭国もアメリカと同じく1度リセットする時が来たかと思う。
トランプ大統領はわざと、金融を崩壊させる気。
中身も儲けも比例しないAIにソフトバンクも入れて75兆円超えるAIの未来語ってるけど、株価維持してるだけ。
もう少し上がりトランプ政権終わる後に確実に下がる。
アメリカを製造業の国に戻しFRBを解体するつもり。
だってAI、AIと言うけど何も実現できていないし中小企業には本格的にAI普及させるには、まだまだ人材が育っていない。
エヌビディアや、ビックテックが帳簿中お金儲かってるように周してるだけ。
日経平均株価5万の時点で疑うべき。
私の家族はバブルに溺れバブルで崩壊したんだ。
千葉カンのゴルフ会員権を父が8000万で買ったけど今ではゴミ価格。
同じ事が確実に起こると私は思ってる。
ヨーロッパもやばい、アメリカはまだトランプ政権中は誤魔化す。
チャイナは既に弾けてるけど黙ってる。
ドイツ、フランス辺りが最初にデフォルト。
2008年はリーマンショック。
2026年はピエロ芸人ショック?
ゼの個人隠し資産は桁違い。
もしかしたら経済面でも民主主義の灯台としてヨーロッパを救ってくれるのかもね。さすがゼレンマン‼️ November 11, 2025
426RP
バブルウォールのおまけ要素
パーティクルが降ってくる壁とか柱が欲しいというお声を別で頂きまして、ちょうどよかったので春夏秋冬を感じるパーティクルがでるのも追加してみました。
(棚の種類も結構あるので棚の種類×4で結構増えるという(・・;))
#VRChat #NR3D https://t.co/ZKydTckewC November 11, 2025
242RP
チョンロ バブル 251116
「今日はとても幸せな時間だったね。むしろ100回目(初日)より今日の方がもっと公演の途中で感情的になる瞬間が多かったと思う。アンコールの準備の時、モニターでスローガン(カンペタイム)ずっと見てたけど、なんか本当にたくさん考えたよ。僕たちをそんなにも心から応援したいという気持ちがとても美しかったし、それが僕たちの原動力じゃないかな。泣かなかったけどね笑 泣かないとの感情が伝わらない訳じゃないから。とにかく全ての瞬間を大切に思って最善を尽くさないといけないということを感じた。言葉は簡単だけど僕はこれまでもそうやっていつも努力はしてきた。"永遠なんて夢見ない。今を輝かせればいい" 歌詞がやばいね笑 僕はTだけど感情はある人です。今日はとくにあれだね。人生はどうなるかわからない、だから全てのことを大切に思わないと。」 November 11, 2025
160RP
ウルトラスーパー大馬鹿野郎が、単に自民党の失政を庇いたいが故に倭国経済が調子よかったバブル期(30~40年前か)も1ドル150円以上だったとか寝言ほざいてますが
アメリカの物価は間を取って35年間として約2.5倍になってますが、倭国は同期間1.2倍くらいなので、当時のレートは今の水準ならせいぜい1ドル60~80円くらいでしょうね。
逆に言えば今はその当時のレートで言えば1ドル300円を超える超円安水準ってこと。
そりゃ倭国人がみんな貧しくなったわけよ。
ここから更に円安にしたいとか正気かと。 November 11, 2025
120RP
💗💗💗💗💗💗💗💗
セロラバイ様より
@celoraby_japan
バブルサーモンブースター
頂きました💕
バブル(泡)状のこちら
PDRN成分配合で、肌にのせると
ス〜と馴染んでくれました
液状セラムに比べて1.8倍吸収力UP⤴️
ワンプッシュで
弾力・光沢・毛穴・水分・鎮静の5つをケアしてくれるなんて最高🙌🏻🥹💓
高濃度の美容成分がそのまま角質層まで素早く浸透してくれるから
インナードライに悩んでる私も
内側から潤いを実感💓
✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✨️
化粧水・美容液・パックの3役をこなす
優秀アイテムです☺️
私のように乾燥肌の人に自信を持って
おすすめします✨️
#セロラバイ
#バブルサーモンブースター
#ガチモニター November 11, 2025
111RP
ビル・ゲイツ財団が、保有していたマイクロソフト株の 65%・88億ドル分を売却🚨🚨
AIバブルが弾けるのが近いと見ている?? https://t.co/EID2GUXC5R November 11, 2025
111RP
まだ猫14に犬5いるんだよね。
病院に連れて行ってもらったが、状態が悪いから治さないと里親さん見つからなそう。
ここまでで85万かかったが、最近バブル絶好調波動が来てるから余裕すぎる。
フィードで里親募集します。
https://t.co/HljMN1Gi42 https://t.co/YBmj50JGHj https://t.co/T7jbgWyHJy November 11, 2025
107RP
映画『マネー・ショート』で有名なマイケル・バリー氏がヘッジファンドを廃業
🔸2008年の住宅バブル崩壊を予測した伝説の投資家が活動を停止
映画「マネー・ショート」で知られるマイケル・バリー氏が、自身のヘッジファンド「サイオン・アセット・マネジメント」の登録を抹消しました。
米証券取引委員会(SEC)のデータベースによると、11月10日付でサイオンの登録状態が「終了」となっています。
登録抹消により、今後は規制当局や州への報告義務がなくなりました。
🔸AIバブルへの警告を強めていた矢先の決定
バリー氏は近年、エヌビディア $NVDA やパランティア・テクノロジーズ $PLTR などのハイテク大手企業への批判を強めていました。
クラウドインフラのブームに疑問を呈し、大手プロバイダーが積極的な会計手法で利益を水増ししていると指摘しています。
マイクロソフト $MSFT やグーグル $GOOGL メタ $META などが減価償却期間を延ばすことで、2026年から2028年にかけて約1760億ドルもの利益を過大計上する可能性があると試算していました。
🔸「ゲームから降りた」のではなく新たな戦略か
エルレン・キャピタル・マネジメントのシュネラー氏は「バリー氏の決断は諦めというより、根本的に歪んだゲームから離れる選択だ」と分析しています。
バリー氏は11月25日にX(旧ツイッター)で「もっと良いことに向かう」と投稿しました。
専門家は、彼がファミリーオフィス形式に移行し、自己資金で投資活動を続ける可能性を指摘しています。
🔸まとめ
2008年の住宅市場暴落を的中させた伝説的投資家の動きは、市場に大きな注目を集めています。
バリー氏の投資判断は常に市場のバブルや過熱感を示すヒントとして注目されてきました。
今回の登録抹消が一時的な撤退なのか、新たな投資スタイルへの転換なのか、今後の動向から目が離せません。 November 11, 2025
96RP
PowderRoom様を通してMENOKIN様より提供頂きました🌈
𓈊ˊ˗ 30秒クイックバブルマスク
【レビュー】
朝の5分は長い…忙しいけど肌も労りたい!
そんなときに30秒でシートマスクをしたかのようなしっとり感、ツヤ感を感じられるのがこちら🥺
マイクロバブルカプセル™のおかげで美容成分の浸透力を🆙。 https://t.co/eFioCZt9dh November 11, 2025
90RP
寝てない自慢とか、今時ペーパー離婚までして自分の戸籍名を取り戻して矛盾を解消して夫婦別姓に反対するとか、最低賃金や生活保護に対するものの見方とか、対中姿勢とか、一々、バブル時代のマッチョなニオイがするんだよな。 November 11, 2025
83RP
倭国が “1000兆円(10 Trillion) 時限爆弾” に火をつけた
2025年11月7日。
倭国の首相が国会で70年間破られなかった沈黙を破る7つの言葉を口にした:
「中国による台湾侵攻は、倭国の軍事的対応を意味する」
3日後、中国は大使館ウェブサイトからその威嚇文言を削除した。
だが遅かった。世界はすでにそれを見てしまった。
しかし、彼らが語っていないことがある。
⸻
地球上の“高度な半導体”の90%は、たった一つの島で作られている
アジアの90%ではない。
技術系チップの90%でもない。
AIデータセンター、無人兵器、スマートフォン、自動車コンピュータ ― つまり文明を動かすチップの90%が台湾に依存している。
その島は中国から110キロの距離にある。
⸻
2028年までにAI関連で2.9兆ドルの投資が必要だが、それは台湾が自由であることが前提条件
アメリカには防衛条約がある。
倭国は今、それを実質発動した。
オーストラリアも同盟に加わっている。
これは3つの核保有国が「ここからは譲らない」と線を引いたということ。
中国は逆側の線を引いている。
BRICSはアメリカの過剰拡張を注視している。
⸻
そして最も恐ろしい点:
AI企業の95%は利益ゼロ。
1兆ドルの借金で回っていて、台湾のチップ供給が“永遠に続く”という前提でビジネスが成り立っている。
軍事シミュレーションでは、
今後18か月以内に衝突が起きる確率は25%。
⸻
中国が台湾を侵攻しなくても“封鎖”するだけで起きること
侵攻ではなく、ただの封鎖で十分。
90日以内に世界的な半導体不足が発生し、7.5兆ドルの富が消える。
2008年の金融危機は8兆ドル。
今回の方が速く起きる。
先週、NVIDIAは“恐怖だけで”1日で5%下落した。
⸻
これはテックバブルではない
地政学的な人質危機を、イノベーションと偽っているだけだ。
すべてのAIサーバーは、
“5つの核保有国が台湾海峡110キロで引かれた線を越えない”という前提で成り立っている。
安いチップの時代は終わった。
チップ戦争の時代が始まった。
そしてあなたの退職資金(年金・資産)は、その戦場のど真ん中にある。
⸻
中国の海軍演習を見よ。
15%急増したら、動き出す時だ。
⸻
全文記事はこちら:https://t.co/t2N6hf08Q3… November 11, 2025
78RP
🌳🥐すごいすごい
🌳どういうことですか?
⭐️これ知ってますか?
🥐バブルニャンやん
⭐️正解っ
🥐で、下のは?w
⭐️これはw これなんだと思います?w
🥐クマ?
⭐️はいっ、正解です
⭐️クマを描きました☺️
🥐どういった経緯でクマを?
⭐️わかんない、何描けばいいか分かんなくて
https://t.co/wE3bz2XJl3 November 11, 2025
77RP
当初はあまり影響はないだろうとそこまで重要視はしていなかったんだけど現在AIバブル崩壊に賭けるポジションを持っているマイケル・バーリが10月末からSNSでAIセクターの売り煽りを開始して以降はエヌビディアやパランティア、ソフトバンクグループやアドバンテストやフジクラといったこれまでAIバブルを先導してきた銘柄が天井をつけて明らかに弱い値動きとなっているので考察してみる
まずマイケル・バーリはリーマン・ショックにて住宅ローン空売りの大成功で有名となったトレーダーだけどそのバーリ氏が現在GPUの耐用年数という切り口からテック企業の利益水増しを指摘しており、内容としてはM7等のテック企業が製品サイクルが2〜3年のGPUの耐用年数を不当に長く見積もって年間の減価償却費を小さく抑えて業績をカサ増ししているというものとなるんよな
これについては直近ストラテジー(旧マイクロストラテジー)の株価下落を見越してその空売りを推奨していて利益を得たとされるトレーダーのジム・チャノス氏もデータセンター事業を例にして「2年で陳腐化するもの(GPU)を5年以上かけて減価償却している」、「データセンターの競争力が5年以上継続してはじめてコストとリターンが一致して利益が確実となる」と指摘して警告していた
確かにエヌビディアは新アーキテクチャとの間にその強化版を投入することで直近は1年ペースでの新製品の投入を実現していて、その性能は新製品投入の都度数倍から十数倍にアップすることを考慮すると2〜3年で新製品が陳腐化するというのもあながち的外れではなく、その陳腐化して競争力を失ったGPUの耐用年数を5年以上に設定する事に違和感はあり、この新製品の開発速度こそがエヌビディアの競合を寄せ付けない圧倒的な優位性ではあるんだけど、その顧客にとってはその開発スピードゆえに製品陳腐化への期間が短縮されそれに伴い耐用年数の短縮を迫られることになり、年度ごとの減価償却費の負担が大きくなって業績にとってはこれが仇となってしまうというメカニズムなんよな
そして、11/19にはエヌビディアの決算が予定されており決算自体は悪くはないだろうけど、マイケル・バーリの売り煽りでAIセクター全体のセンチメントが悪化している事、高値からの大幅調整で需給が悪化している事、11/25にはマイケル・バーリ氏がさらなる詳細なAIセクターの追撃売り煽りを発表すると宣言している事からも上値は相当重そうな予感
あとは、ブルームバーグによると新興企業や未公開企業等の資金力に乏しい小規模テック企業がGPUを担保に設定して資金を借り入れるケースが増加しているとの事で、GPUの製品サイクル短縮からの陳腐化ペース加速でGPUの担保価値が高速で下落するであろう事を考慮すると、それを起点としてシステミックリスクが発生する可能性も捨てきれない
総括としては、日経平均は直近の下落で個人の押し目買いが大量に入って信用買い残が激増して需給が壊滅的になっているソフトバンクグループ・アドバンテスト・フジクラの先導株がここからの1〜2週間でこの上からの売り圧に耐えられるかどうかがAIバブル始まって以来最大の山場だと思っていて、ここから需給の重みを凌駕して復活するためにはもはやドル円上昇の円安の力を借りる以外に手立ては無さそうというのが個人的な見解であり、やはり口先介入のさじ加減を調整できる片山財務相が日経平均の生殺与奪の権を握ってると見てる November 11, 2025
68RP
🚀倭国株、やっぱり“倭国企業ならでは”があって面白い!
倭国株って、独特の企業文化や意思決定のスピードがそのまま決算に滲み出るから本当に興味深いですよね😄
特に大企業は動きがゆっくりで、今回も“決定の遅さが数字に表れた”ように見える…(完全に個人的な感想です!)
今日は AIデータセンター向け に絞って、JX金属をわかりやすく整理してみました👇
🔍JX金属のAI関連の稼ぎ頭はどこ?
主力製品をセグメント別に見てみると…
情報通信材料(チタン銅など):1,557億円
半導体材料:831億円
基礎材料:1,610億円
→ この中でも AIデータセンター向けの主役は「情報通信材料」 で、売上を大きく牽引しているようです。
【2025年度 上期実績】
売上高:1,557億円(+41%)
営業利益:153億円(+5%)
前年同期比の伸びを見ても、AIバブルをしっかり取り込んでいますね。
【増益の主な要因】
✅ チタン銅:AIサーバー向けで採用が拡大
✅ 圧延銅箔:スマホ市場の回復
✅ 構造改革:+25億円効果
もう“AIの恩恵がモロに反映された”決算と言っていいレベル。
正直、私も見た瞬間 「え、これ結構いいやん?」 って思いました😂
🌟役に立ったらうれしいです!
このまとめが「面白い」「勉強になる」と思ってくれた方には、
いいねしてくれた方へ、今後も分析や深掘りをシェアします📈✨
また何かあればいつでも言ってくださいね! November 11, 2025
65RP
NPO全体にしてしまうと難しい。ColaboでもNPOガーという輩がいた。ColaboはNPOではないし、そもそも行政を利用して悪さをしようとするのにNPOに限らない。行政と癒着しているネタも、行政と警察が反社トクリュウと癒着して業者の味方をしていると主張する人たちのミラーリングになってしまっている。
気づかないはずはないと思うのだけど、対立や分断がある状態だとフィルタバブルの中でエコーチェンバーやりやすい。そういう勢力に飲み込まれないように気をつけて。 November 11, 2025
61RP
@ohtsubakiyuko 違いますよ。
①バブル経済崩壊時に日銀が金融緩和しなかった
②その後の消費税増税
③日銀白川総裁時、金融引き締めで円高誘導した
原因は主に日銀のオペレーションミスです。金融やマクロ経済わからない人が安易に決めつけるのはよくありません。 November 11, 2025
59RP
彫刻都市のスタッフさんがあげた写真かな?
2024年11月15日とあるね
翌16日ギョンスはKGMAに参加し1部のみで退席しました
バブルくれたの覚えてますか?
別の仕事の為、既に会場を後にしましたって
私行ってたから覚えてて😰
深夜も撮影なんだ…と思ったの
ちょうど昨日の5〜6話あたりだったのかもね… https://t.co/Pabc6SiAl7 https://t.co/0sox9agP5X November 11, 2025
58RP
・ビットコインバブルが来ていない理由と、ある街の話
初期のビットコインホルダーである鯨が、10000BTC以上を売却し、現金化したというニュースや、資産クラスとして認められた事で初期クジラ達の卒業式が行われているという、海外ニュースが話題になっています。
半減期と合わせ、これらのニュースが不安を煽り一時期は10万ドルを割り込んだビットコインの価格ですが、それ程の下落を見せる事なく9万ドルと比較的高い水準で移行しています。
この初期クジラによる大量売却や周期的なサイクルを全て受けても落ち切らないビットコインですが
なぜ「価格が落ち切らない」のかを少し考えてみましょう。
少し話は変わりますが
横浜市のとある駅、新築戸建ての価格帯は3000万円〜で利便性も良く人気の住宅地があります。
2024年度の1日平均乗降人員は約5万5千人だそうです。
1日に5万5千人がこの駅を利用するという事は、それだけの人数の人がこの街に住んでいるという事で、最寄りの人口はざっくりと25万人だそうです。
さて、この地域のお年寄りに聞いた所によると、戦後間もなくこの駅周辺には
僅か11軒の農家さんしか無かったそうです。
一家族が5人だとしても、人口は僅かに55人、倍にしたとしてもざっくり100人程度の人しか住んでいなかったという事になりますから、70年でこの街の人口が約5000倍になったという事です。
現在でも、この「地主さん達」は私達庶民と比べれば「ある程度広大な土地」を持ってはいますが、一軒の家が数百坪〜数千坪という程度であり、街の人口と土地の比率を考えれば、そのほとんどを切り売りし、人口25万人が暮らす現在の巨大な街が出来ているという訳です。
現在行われている初期クジラ達の卒業式と横浜市内の広大な元農地は同じような相関性が見て取れます。
彼らは地主さん達は私のような庶民とは
かけ離れた裕福な暮らしをしていますが、それでも地主さん達はみな一様に
「お爺ちゃんがあんなに安く売らなければ、もっと高く売れたのに」
と口を揃えて言うのです。
さて当時個人が食うには困らない大金
(おそらくは数千万円〜数億円であり、坪単価にして数千円)という
「タダ同然」
で地主のお爺ちゃん達が売ってしまった土地は、現在どうなっているでしょう?
地主さんが売った1区画の土地には1000軒の戸建てが建ち、土地だけでも1500万円位の値が付くでしょうから、現在の金額に換算すれば1区画で150億円です。
1区画から100区画、1000区画と切り売りされてしまった土地は、膨大な時間と費用が無ければ元に戻す事が出来ませんし、事実上150億円があったとしても
1000区画を買い戻し、1区画に戻す事は出来ないでしょう。
地主さん達は、1/100、1/1000という金額で先祖伝来の土地を手放したという事になります。
現在、トレジャリー企業がしている事は
「農家さんから土地を買っている段階」
です。
個人が参入する程、土地の値段は下がりにくく価値のあるものになって行きますが、その過程で多少価格の乱高下がある事は過渡期である程起こり得る事であり、これが高いボラティリティとなりますが、将来を見据えればこれも誤差の範疇です。
そして、ある程度土地を集めてから大規模な都市開発、住宅、商業施設などの企画・開発を行うのがデベロッパーの仕事であり、メタプラネットにおけるフェーズ2です。
土地や不動産投資を突き詰めて考えれば、
倭国の都市部における不動産投資は
「ここに駅が出来るかもしれない」だとか「乗り入れ出来るようになり利便性が上がるかもしれない」という情報を元に土地を仕入れ、その時を待つのが通常です。
実際に神奈川県内にもこのような「駅が出来るかも知れない」情報を得て、その駅が実際に完成し土地の値段が跳ね上がった事例は何件かありますが、
私がこの情報を得てから実際に駅が完成し、値段が跳ね上がるまでに掛かった時間は、およそ20年であり、昨今のデフレによる土地の高騰を除けば、値上がりした金額も体感として、せいぜい2〜3倍程度でしょうか。
土地を集め切ったデベロッパーが、どんな素敵な都市計画をしてくれるのかが楽しみですが、不動産業とビットコインを初めとした暗号資産の似て非なる所は、物理的制約が無いからこそのスピードです。
限られた資産であり、恒久的な価値を持つという点で土地とビットコインは同じですが、その普及するスピードはインターネットの普及よりも早く結果が出るであろうと予測されます。
バブルが起きる商材は、総じて「良いもの」であり、人類の集合知が進化をするにつれビジネスのスピードも上がるという事ですね。
#bitcoin November 11, 2025
55RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



