オーバーツーリズム トレンド
0post
2025.11.24 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
てか、倭国人はもう海外に行く必要なくなったんじゃないか、って思うときある。
というのは、倭国人の「海外移住意欲がめっちゃ低い」とかの話があって、倭国人って他国の暮らしにあんまり憧れないらしい。
母国語で高等教育が受けられる、
飯の選択の幅が広く、ファストフードからコンビニ飯から高級料亭まで選べる、
娯楽の選択肢が多く、全てを消費しきれないほどあるし制限が少ない、
商品の売り買いは大抵明朗会計、
夜中に財布一つ持ってコンビニまでいって肉まんを買って、店の外で食べながら歩いて帰ってきても強盗に遭わないくらいには治安がいいし、
権力者を当てこすっても逮捕されない程度に、思想・言論垂れ流しの自由もあるし、
そりゃまあ、「その国独自の不便を味わいに行く」みたいな醍醐味はあるだろうと思うけど、「悦楽を楽しみに行く」のが目的であるなら、帰国のたびに「倭国って便利だわー」を実感することになってしまい、そこまで海外に魅力を感じなくなっていく、とか。
まして、コロナ禍で入りも出もできなかった期間があるし、その間に始まったウクライナ侵攻に限らず、世界は「病人と火薬」で一杯になり、なんとも危険度が上がってしまった。
国内にいてすら外国人が雪崩れ込んでオーバーツーリズムがむしろ問題になるくらいで、結局外国にいい印象を持たない人が増えた。
これで海外に魅力を感じるのか?と問われるとちょっとなあ、って。
結局、バブルの頃(あれは昭和末期から平成初期)なんか覚えてるのは、40~50歳以上で、そもそも30代以下はバブルの恩恵そのものを知らんだろ。
倭国国内でほどほどの幸せでやりくりできるから、戦火と病疫の世界飛び出す冒険にあまり魅力がなくなった、ってことだとは思う。
それで倭国人が来ないんだから、倭国に媚びても仕方なくなった、ってことで、こちらも行かないんだからご配慮は遠慮させて頂きます、それでいい話じゃない?
「海外旅行して金をばらまけないなんて、倭国はもうおしまいだ!」
って発想こそ、バブルの亡霊感じちゃうけどなー。
「俺が若い頃はさー」みたいなおじさんが言いそうw November 11, 2025
102RP
世界三大通信社「オーバーツーリズムが多くの倭国人の日常生活に影響 中国の渡航自粛で倭国人客が来店しやすく 都内の店『売上げへの影響は感じてない』」
https://t.co/TuMpbtxjyi November 11, 2025
11RP
🔸11/20(木)の参議院審議
国土交通委員会、
宮出ちさと議員の質問の様子です。
オーバーツーリズムについての質問。
少しでも多くの方に、政治を身近に感じていただけたらと思います。
#宮出ちさと
#いくでやるで宮出 https://t.co/SQAqCPerA2 November 11, 2025
2RP
@penpen_popnews オーバーツーリズムではなく、オーバー中国人観光客だったということだ。中国のビザ制限をかけて少数しか来られないようにすれば問題は解決である。簡単なことだったな。まあ、一か国から極端に多くの観光客が来れないようにするべきだろうな。 November 11, 2025
2RP
出石城・有子山城 訪問!
兵庫県豊岡市にある続倭国100名城です。
お城の周辺はお店が立ち並ぶ観光地になっており、100名城スタンプと御城印は、それらの一画にある、いずし観光センターでゲットできます。
あのですね、行ってみてわかった重要な注意点が2つありまして、これらを合わせてレポートします。行かれる方はお気をつけ下さい。
【注意点その1: 町全体が激混み】
なんでも、映画国宝のロケ地になったそうでその影響と、紅葉シーズン、3連休と合間って、完全にオーバーツーリズム状態でした。
大きな駐車場がいくつもあるものの全て満車で車を停めるだけで1時以上、ランチは出石そばが食べたいと思っていたのですが20件超の周辺の出石そば店は全て1時間~2時間超の待ち列で、そばを断念し、他のお店で頂いたのですがそこを探す時間とそちらも入れたものの混んでいてオペレーションが混乱していたのでしょうか、料理提供までかなり時間がかかってしまいました。
登山開始時間が想定より2時間半ほど遅れて14:30くらいのスタートになってしまいその後夕暮れ前に下山する為の戦いになりました😂
映画国宝ブームが過ぎれば落ち着くと思いますが、平日かつ電車での訪問もご検討されると良いのかもしれません。
【注意点その2: 有子山登山は難易度高】
結論から申しますと下山ルートは、登山ルートと異なる道をおすすめします。
出石城稲荷丸から有子山に入るのですがそこから500メートルほど、標高321メートルの有子山の高さを一気に登ります。階段が整備されているのですが、所々かなり急で手をつきながら登るような場所もあります。捕まる為のロープが張られていますので、手袋や登山ストックといった装備も重要です。
キツイですが登りはまあ良いとして、下りがこの距離、この急な階段は無理だなと思い、千畳敷の脇を抜けると林道がありますので山をぐるっと回って4.5kmほど出石城に戻ることになり距離はありますが安全面ではおすすめです。
急な階段のほうもトレイルランで走りぎみに、さっさ降りる方も2人すれ違いましたので、上級者には余裕なのかもしれません😂
【その他レポート】
もともと此隅山城を居城としていた山名祐豊が織田家羽柴軍団に攻められ落城した後に、但馬帰参を許され建てたのが有子山城です。
何でしょうね。此隅山城落城後だからですかね。
この急峻さから絶対に落城しないぞっていう強い意思を感じますね。
こんな急な山の上の城で、どう見ても政務できるような場所ではないしょう😂
で、不便すぎたんでしょうね、やっぱ。
関ヶ原合戦後に山麓の館が回収されてできたのが出石城ということで、この2つの城はくっついてるんです。
江戸時代には漫画センゴクでお馴染みの仙石家が信州から転封してきており、その際に信州から蕎麦うち職人をつれてきたのが出石そばの始まりとのことです。
山頂から臨む景色は最高ですので、是非是非、計画・準備の上で行かれて見て下さい😆 November 11, 2025
1RP
@24newseveryday 中国当局のほうが倭国政府よりも仕事できるじゃん。ほんと外人迷惑だからこういう感じでオーバーツーリズム問題解決していってくれれば良いんだよな。 November 11, 2025
#サンシャイン
もうほっとけって
中国が渡航規制して中国人が来なくなったら、オーバーツーリズム、爆買い問題、スーツケース放置問題、海産物の乱獲とかの問題が解決するメリットしか無いんだから November 11, 2025
中国人観光客減って良かったじゃん。それでもあれだけ混雑してるんだからこのままで良いよね。中国人だけいなくなるとオーバーツーリズムトラブルが半減以下になるでしょ。バンザーイ。
#羽鳥慎一モーニングショー November 11, 2025
旅行業界は二階俊博の利権
極左売国自民党なんかに投票し続けたからこうなった
積極財政で
10%成長
21年で8倍のGDPと8倍の賃金が当たり前になれば
倭国国民は国内旅行と内需拡大に貢献でき、旅行業会も8倍の収入になる
さらに中国人の違法民泊や白タク
オーバーツーリズムがなくなり
世界中から質の高い旅行者が来てくれるはず November 11, 2025
#モーニングショー
京都は中国人がいなくても、こんなに混んでるんだなー
とはいえ中国人を排除する事が、オーバーツーリズム対策の第一歩
二度と中国人観光客が倭国に来ませんように November 11, 2025
紅葉の京都の
オーバーツーリズム中継
げそっとした。笑
数年前
「京都の紅葉が見たい」
って言って見に行って
まじで人混みだった笑
東寺のライトアップ
綺麗だったけども。笑 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



