ツキノワグマ トレンド
0post
2025.11.23 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ヒグマもツキノワグマも全熊が無事に冬眠しますように。穴持たずになりませんように。春に目が覚めた時には人里で食べた美味しいもののことはきれいさっぱり忘れていますように。 November 11, 2025
12RP
山の木を切り倒し、殺戮しやすい場所にお引き出している。秋田県の目的の一つが、ジビエの業者への便宜だということがはっきりしてきた。食べ物のない森で必死に生きてる絶滅危惧種のツキノワグマを食べたがる人間たちが、恐ろしいよ。電車で隣にいるのかと思うと恐怖を感じる。 https://t.co/x3ZKahdEcK November 11, 2025
2RP
ソユースタジアム近く(ASPスタジアム向かい)にある日吉八幡神社にて、一昨日よりクマの目撃情報があります。
お近くにお立ち寄りの際には、ご注意ください。
ツキノワグマ等情報マップシステム【クマダス】
https://t.co/xczMMojz6d
ホームゲームクマ対策情報
https://t.co/u3WUQngtph
#ブラウブリッツ秋田 #VEGALTA November 11, 2025
2RP
パンダで多くの左派やパンダファンが泣いてる映像を、世界に向けてCNNが流す。TikTokのコメ欄には、「最初からレンタルだって分かってたろ」「4歳になったら中国に返す決まりだよ」「倭国からパンダがいなくなるかもな。中国がもう貸さないってさ」という声がある。これ、ただの動物ドキュメンタリーじゃないんだよ。まず、白浜の人たちが泣くのは分かるよ。
パンダは観光資源であり、街のマスコットであり、パンダという希望があるっていう象徴だったんだから。昭和の商店街が、最後の1軒の銭湯を失うようなものかな?
でもね、「中国ヒドイ」「返さなくていいのに」って
感情だけで語り始めた瞬間、話がややこしくなる。
あれは最初からパンダ外交っていうビジネスであり政治だからね。中国にとっちゃ、パンダは国宝兼、動く大使館。
今流行りのレンタル彼女ならぬ、レンタル国宝。
こっちは「かわいい〜!」で盛り上がってるけど、向こうは最初から契約書と外交カードとして計算してる。
TikTokのコメント欄に「家賃払ってた家を、急に自分のものだと言い出すな」ってやつ、あれは正論なんだよ。31年感動してきたからといって、所有権までは付いてこない。
感情と契約をごっちゃにしない方がいい。
面白いのは、ここで左派の人たちが号泣してる構図なのよね。
普段は
「国境なんて関係ない」
「動物はみんな地球のもの」
「多様性と共生を」
って言ってる人たちが、パンダが帰るとなった瞬間に「中国はひどい!」「倭国のパンダを返せ!」って、
急に国籍を持ち出す。
いやいや、さっきまでボーダーレスって言ってたの誰だよって話。
逆に中国側のコメントは冷静でさ。「4歳になったら返す決まりです」「成都に来ればたくさん見られます、ビザも安いです」こっちは情、向こうはルールとビジネス。この温度差が、今の日中関係そのものだよ。
中国の専門家は「緊張が続けば、倭国に新しいパンダは貸さない」と言う。つまり、泣いてる間にカードゲームは終わってるんだよ。
本当に問われてるのは、「パンダがいなくなる倭国」じゃなくて、「自分の象徴すら自前で作れない倭国」なんじゃないかしら?
自分たちの動物保護や繁殖技術に投資してこなかった。観光の看板を借り物の可愛さに頼り切ってきた。街の誇りを、他国の気分次第で連れて行かれる生き物に乗せたそのツケが、今みたいな大号泣として返ってきてる。
じゃあどうするか?
パンダがいなくなったら、倭国の動物園は終わり?
そんなわけないだろ。この国には、ツキノワグマも、カモシカも、カワウソも、そして何より、人間の職人技と、どこに出しても世界一レベルのかわいい文化がある。
別れがつらいのは分かる。でも、いつまでも泣いてるだけの国には、次のチャンスも回ってこない。
「パンダ、返しちゃったから、次は倭国発の何かで世界を泣かせてやろうぜ」
それくらい言えるようになったら、倭国もようやく貸し借りをする国から貸し借りを作る国に戻れるんじゃないかしら? November 11, 2025
1RP
林業は荒らすためにしてるんですか?
その根拠は?
遭わないのは?場所によるんじゃ
遭わないからと被害軽視したら駄目では?
遭わないならそれに超したことはないですよね
環境省の調べでは38000〜44000頭のツキノワグマがいるとされてます
20年前は8000頭でしたと出てます
なにわともあれ被害者が少なくなるように
最低限の駆除は必要悪だと思いますがね November 11, 2025
原生林だけがクマの生息地”という前提からして事実と合わない。ツキノワグマは元来、原生林・二次林・里山の混在環境で生活してきた生態。この男は生態学的な基本知識を無視して『デマ』と断定し根拠も述べず、質問返ししかしないこの手の人間に多いのは自身の発言に責任を持たないアスペルガーの典型 https://t.co/pFcceP0GRV November 11, 2025
原生林だけがクマの生息地”という前提からして事実と合わない。ツキノワグマは元来、原生林・二次林・里山の混在環境で生活してきた生態。この男は生態学的な基本知識を無視して『デマ』と断定し根拠も述べず、質問返ししかしないこの手の人間に多いのは自身の発言に責任を持たないアスペルガーの典型 https://t.co/CYITtf7J6c November 11, 2025
@pSGLAr0ubSdo74f 親子熊が多い理由はオスが子熊を食べるからです
本能でオスから逃げて来ている
山に餌が豊富で繁殖が活発になり個体数が増え
山の中に収まらなくなった
メスと交尾するためならその子供を食べてしまう...... オスのツキノワグマに装着したカメラがとらえた衝撃映像
https://t.co/MiaejECros November 11, 2025
前回の感動が忘れられなくて、ずっとまた来たかった村上の割烹に念願の再訪😊
イノシシの生ハム的なやつ、ツキノワグマ鍋、岩船産コシヒカリの新米にたっぷりのハラコ、これぜーんぶ村上産☝️
なかなかに行きにくいけど、遠征する価値のあるお店✨ https://t.co/wURNpj7kZB November 11, 2025
最近話題のクマでいえば、ツキノワグマとヒグマは遺伝的に遠く、ヒグマとホッキョクグマは遺伝的に近い。
ドミネイトでは種族ごとの遺伝的距離、分岐した年代がすべて決められている。 November 11, 2025
おはようございます😊
11/22のツバサ君🐻
プールに入ったと思ったら…朝食の食べ忘れ🍎?を見つけてもぐもぐ😋
↓
イベント前におやつ🍎とクルミ? を貰いました🥰
#八木山動物公園
#ツキノワグマ #ツバサ https://t.co/ZNfwHKRQ2K November 11, 2025
🐻熊肉レポ
飛騨のツキノワグマは野生身あふれて美味しいけど臭みないその場離れたらなんか動物園クセェ
焼肉にすると油がはねる怖い
でも油がくどくないタレで食べるのお勧め
塩胡椒ではレモンとその場にあったタイムかけた
北海道のヒグマ
淡白でうめぇ!!!臭くない
離れても野生みしない
え?ヒグマ、マジ美味い!!!
ツキノワグマよりヒグマ安いからそっちこれからリピしたい!!!油そんなにないけど油の甘さが美味しい💓
ツキノワグマは味噌で煮込んだ方がいいかなって思った もしくはハーブ効かせて焼くとか November 11, 2025
獣の肉は、その獣が食べたものでできている。秋田最強のジビエ店。『琉~Ryu~』
秋田でジビエをいただくなら、迷うことなくここ。
秋田県産の肉と、他では食べられない多彩なジビエを提供するお店です。
エゾ鹿肉や秋田県産豚肉は焼肉で、秋田の馬肉・比内地鶏は刺しで、など様々な肉を多彩な調理法で提供。
その一方で、秋田の地酒と酒に合う居酒屋メニューも充実しており圧巻。
★キョン入りポテトコロッケ ¥600
房総半島で爆殖している大陸産の小型シカ「キョン」。
その弾力ある肉を挽肉にして巨大なポテトコロッケに内蔵。
カリッと硬い衣の食感も合わせ、満足度非常に高し。

★シカ3種盛り合わせ ¥1800
エゾシカのロース、ウチモモ、バラを店主の岩崎さん自ら最高の焼き方で提供。

癖なく美味しく、それぞれの食感や脂の入り方、味わいが全く違って面白いですね。
★三種村の馬刺(赤身)¥1600
秋田県三種の馬肉刺身。
秋田にもこんなに美味しい馬刺しがあるのですね。

★トド刺身 ¥1800
知床半島で獲れた「新鮮な」トド肉。
ヘモグロビン満載の赤身で臭みもなく、クジラのような味わいも。
アイヌの貴重な食文化だったトドの肉はめちゃくちゃ貴重です。
★比内地鶏刺身盛り合わせ ¥1600
秋田の鶏といえば「比内地鶏」。刺身で食べられるなんて。引き締まった肉質がたまりません。
しかもキンカン付き。
★フライドポテト ¥500
★鶏なんこつの唐揚げ ¥600
こういうシンプルな居酒屋メニューに抜かりがないのは良い店の証。

★ヒグマ、ツキノワグマ 食べ比べ
岩崎店主自ら、両者の味の違い、そしてそれが食性によるものが大きいことを聴きながら。

そしてクマ肉を焼いていただきながら。
そして食べて納得。
ほんとにその通りなんですよね。
この日のツキノワグマは「本当に美味しい食肉」。
ここまで旨味あふれる肉、牛肉ならどれだけ高級なんだろうって。
そして対するヒグマ。
焼きながら岩崎さん「やっぱりこいつシャケ食べてますね」
ほんとそう、食べてビックリ。
肉から鮭独特の風味が溢れてくるんです。
生き物の肉は、食べたものでできている。そんな自然の摂理を実感できるのは、シンプルな焼き肉ならでは。
さらにこのお店、カレーもあるんです。
この日のカレーは2種類。

★クマカレー
★トドカレー
クマカレーは融点低い脂をしっかり活かし、インド料理でいうタルカのように脂の幕で香りと旨みを閉じ込めた仕立て。
臭みなく、油と脂の香味で楽しむハードコアさで、どことなく神田『トプカ』のチキンカレーを思い出します。
トドカレーは、ちょっとビックリ。
刺身でいただいた時とはまた印象が違って、サバとタラの中間のような魚の旨みが染み出しているんです。
北の海に住むトドですからまさに、タラや青ザカナ、さらにタコやカレイを食べているわけで、哺乳類でありながらその肉と脂に海産物の味わいが乗っているのにも納得。
ジビエ、それは珍しいだけの食べものではありません。生き物が「食べる」ということの意味をあらためて実感させてくれる素晴らしい体験なのです。
この特別な体験、秋田を訪れたら是非。
朝3時までやっていたりします。
#東京カレーカルチャーin秋田 #東京カレーカルチャー #akitacurryスタンプラリー November 11, 2025
宮城県特定鳥獣保護管理計画検討・評価委員会
ツキノワグマ部会委員も務める
宮城県猟友会黒川支部・浅井功支部長の言葉。
「戦後の拡大造林で広葉樹を伐り、
実のならない杉を植えた。
人間が山からクマの餌を奪った」
「駆除するだけでは、根本的な解決は難しい」と。
以前のポストで紹介した
花巻猟友会・藤沼会長の言葉と同じ。
「倭国のマタギ文化も自然環境も失われつつある」
「山にブナやミズナラを植え、豊かにすべき」と。
そして大倭国猟友会の佐々木会長も、
同じ視点から“山を豊かにする対策”を強調している。
皆、口を揃えて言う。
「山にクマの餌場を作ることが根本対策」。
熊森会員だから肩を持つわけではないが大事。
ドングリを撒く話とは違う。
環境省・農林水産省は、
中長期的な森林再生策に本気で取り組むべきだ。
#熊森協会 #大倭国猟友会 #マタギ文化
#共生 #共存 #クマ問題 November 11, 2025
秋田県のクマ対策や、うさみ議員の発信を
勘違いして受け取っている人が少なくありません。
うさみ議員は、宮城の問題さえも気にかけています。
以前、自衛隊派遣へ反論をポストしましたが、
あれは“秋田への批判”ではなく、
宮城県大崎市のように安易に国へ要請する自治体が
今後も出てしまう懸念に対するものです。
2012年の「秋田八幡平クマ牧場」事故の“その後”を
どれだけの人が知っているでしょうか。
熊森協会は全頭保護を訴え、署名と寄付を集め、
秋田県と協議を重ねました。
その結果、佐竹前知事の英断により県予算で
ツキノワグマとヒグマを「くまくま園」へ移送。
東北で唯一の公営クマ牧場で、
今も当時のクマたちが元気に暮らしています。
ガチャンの佐竹前知事は猫好きとしても知られ、
意外にも “動物と共に生きる視点” がありました。
うさみ議員の文面には確かに強い表現がありますが、
匿名の過激なクレームへの“ささやかな反論”として
理解すべき部分が多くあります。
立場が違えば意見が異なるのは当然。
抗議電話・メール・SNS投稿をするなら、
感情ではなく真摯な疑問を投げかけるべきです。
建設的な議論であれば、ヒロキングのように
うさみ議員も応じてくれるはずです。
——今、必要なのは、
短期的な安全確保(やむを得ない駆除等)。
中長期的な生息環境の再生(植樹・森の回復)。
そして、クマの保護と誘引・防除対策の両立。
「熊問題の新たなフェーズ」ではなく、
「人と自然の新たなフェーズ」へ進むことです。
宮城県も、秋田が先進的に取り組んできた
“自然環境の整備と共存”の姿勢を学び、
共生の道を探ってほしい――そう強く願っています。 November 11, 2025
ツキノワグマ串が大バズり 「駆除して食べる」は対策になるのか? 青森の販売元が語った“本当の課題”
全国各地でクマによる被害があとを絶たない。秋田県には自衛隊が派遣されるなど緊張が高まるなか、“熊肉”がにわかに注目を浴びている。熊肉料理の普及はクマ被害対策に一役買う可能性はあるのか。 November 11, 2025
@ato4hi5 わりと広大なフィールド活動だったが遭遇なし。痕跡はあったがツキノワグマじゃなさそう。存在を先に知らせる行動は絶えず取るべき。
次は水越峠を越えて太田川源流域をやってみたい。中国山地の溝旅 https://t.co/vS183jUis8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



