1
株高
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私は分析の上、戦略通りに動くだけ。
——長期想定シナリオ——
・日経平均:10万円
・ドル円 : 200円
・BTC:20万ドル
①株高②円安③暗号資産高
(長期と言いつつ、遠くない未来です。)
⸻
私は、個人投資家であり資産運用会社に勤めています。
1日中、世界のニュース・各国の政策・決算・IR・企業分析・チャートを追い続けは投資を繰り返しています。
それが私の仕事であり、生活です。
⸻
戦略を持たない者、
リスクを測れぬ者ほど、
相場に振り回され、焦り、チャンスを逃す。
そういう人は、気絶していた方がいいです。
ただお金を出すだけの投資なら、
それはデイトレです。
私は企業に文句を言う暇などない。
それより投資金と頭を動かす。
企業がどこを目指しているのか、
成長のために何が必要なのか。
それを企業と共に考え、学ぶ。
そして日々、思考と仮説を積み上げる。
⸻
このXと私のメンバーシップは、
私の戦略と考えを共有する場として始めました。
皆さんの資産を預かるためでもなく、メンタルを支えるためでもない。
同じ志を持ち、「奮闘する投資家」として、共に市場を読み、次の時代を掴むための場です。
投資は「感情」ではなく「哲学」。
そして、「偶然」ではなく「必然」。
分析し、仮説を立て、戦略を実行する。
それが、投資です。
これは日々、自分に言い聞かせてます。
そして最後に、
この活動を応援してくださってる方々へ、いつも本当にありがとうございます。
これからも頑張ります。
Xアカウント
@colne_e
メンバーシップ
https://t.co/4WhkX0J2Mp November 11, 2025
9RP
日経平均「11月 調整からの 12月 株高期待」⤵️⤴️
クリスマスラリー🎄🎅
✅株は“調整しながら上昇”が王道✨
✅4〜10月 まさかの7か月連続上昇(異例)
↓
11月に調整相場 一時−8%🔥 約−4,000円
👉この調整が 年末高の土台に!
✅AI・半導体の売り一服 ⇒ 見直し買い✨
✅FRB 再び12月利下げ観測 ⇒米株高も追い風に✨ November 11, 2025
1RP
🚀 日経平均が608円高で5万円台回復!
✅ 3日続伸で終値50,167円10銭
✅ AI関連株と自動運転株に見直し買い
✅ 米ハイテク株高を受けて投資家心理改善
💡 円安、AIバブル、利下げ 注目👀
#日経平均 #倭国株 #AI株 #投資 November 11, 2025
読了:藤代宏一(2025)『株高不況』青春新書。「企業が稼いでも、その恩恵が株価上昇と配当の受け取りという形で株主に偏り、労働者への還元が後回しにされたことがまず主因としてあって、そこにインフレが襲来したことで、株高と生活実態の悪化が併存した」(171頁)https://t.co/Bi1I1W3sVT November 11, 2025
読了:藤代宏一(2025)『株高不況』青春新書。「企業が稼いでも、その恩恵が株価上昇と配当の受け取りという形で株主に偏り、労働者への還元が後回しにされたことがまず主因としてあって、そこにインフレが襲来したことで、株高と生活実態の悪化が併存した」(171頁)
https://t.co/feQWzFFBy5 November 11, 2025
日経平均先物時系列(重視)(注: 11/27 close 50,077.50、前回比+0.21%。高値50,097.5→安値49,960のレンジで上昇圧力継続。)
最新テクニカル指標(11/27更新補完)指標最新値解釈(簡易)騰落レシオ (25日)122.80 (-0.40)過熱圏(調整リスク軽減傾向)移動平均乖離率 (25日)-1.19%売りゾーン縮小(回復兆し)RSI (14日)46.20中立圏(勢い回復)MACD (12,26,9)188.94陽線維持(上昇シグナル)ボリンジャーバンド上+3σ:53,314.51 / 下-3σ:46,999.10 終値近辺:49,559 (-2σ間)下帯離脱、反発ゾーンストキャスティクス%K:未詳, %D:22.55低位(買いシグナル潜在)DMI+DI:22.71, -DI:30.87 ADX:26.28下落優勢緩和(トレンド転換兆し)
米国市場最新(11/26時点、参考)S&P500: 6,812.61 (+0.69%)、NASDAQ: 23,214.69 (+0.82%)、SOX: 6,899.46 (+2.76%)。米株全体上昇、半導体強含みで日経支援要因顕著。
本日の予想(日経平均株価)
終値トレンド予想: 上昇(11/27終値50,077比で現在上昇傾向。RSI46中立とストキャス低位がリバウンド示唆。DMI -DI優勢緩和と米株高で+100〜300円押し上げ想定、全体上昇バイアス)。
上値価格予想: 50500円(ボリンジャー抵抗、先物上値目安)。
下値価格予想: 50000円(短期サポート、先物調整。レンジ500円以内)。
過去予想検証
直近営業日(11/26)の下落予想(上値48,800円、下値48,300円)は、実際終値49,559.07円(前日11/25比+899.55円、上昇)で外れ(方向性不一致)。精度向上のため、米株上昇時のリバウンド確率を+60%再評価(今回適用)、ADX>25時のトレンド緩和をRSI中立と統合(反発検知強化)。これにより、外部要因(米株)のウェイトを75%に増強し、過熱指標の調整リスクを低減時のレンジ精度を向上。 November 11, 2025
「日経平均 バブル後最高値 更新‼️
50,167.10 +608円 (+1.23%) 🔥
35年ぶりの歴史的瞬間きたあああ!!!🚀」
#日経平均 #バブル後最高値 #株高 #倭国株 #日経5万 #上昇相場 #日経 #株式投資 #投資家と繋がりたい https://t.co/i8zI2QDHJ5 November 11, 2025
ボーナスから年始にかけて入金がされるだろうから株高になるのか……?
まぁええや、今半分降ろして、年始に半分おろして、適当にちょびちょび成長枠に入れていけば大丈夫やろ多分。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



