ソクラテス トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
哲学者ソクラテスが死刑になった理由、ご存じですか。「不敬神で訴えられたから」とかではなくて、法廷でソクラテスが何を弁明して死刑判決になったか、その経緯は知っておいて損はないです。
古代アテネの裁判では有罪判決の後に、量刑を決定する投票もあるんです。
原告側は死刑求刑したんですが、実はこれブラフです。
なぜなら「ソクラテスは死刑にするほどのことはしていない」と全員思っていたからです。
つまり死刑を求めるとは「有罪判決が出ればこちらは満足だから、量刑についてはソクラテスの申し出のとおりに決めさせてやる」という意味なんですね。死刑に投票したい人なんてほとんどいないので。
ソクラテスが罰金刑を申し出れば罰金刑だし、、、という感じ。
ではソクラテスはどんな罰を申し出たのか。
「アテネの迎賓館にて、私を食事に招待すること」です。
つまり、自分をアテネの国賓として扱えという希望を「刑罰」として申し出たのです。
これは、さすがにみんなブチギレて、原告側に投票したわけです。結果、死刑……この顛末、みなさん知っていましたか?
↓にあるプラトンが「哲学者を正当に扱うには王にするしかない」といったのは、まあはっきり言って、このソクラテスの申し出とまったく同じですよね。
哲学者って、こういう人たちなんですよね😂 November 11, 2025
51RP
自分は博士だから分かった気にならないですが、
この世の中、分かった気になる人が多いと分かりました。
ネットでちょっと調べたり、ほんの少し勉強しただけで
「分かった気になってる」人が非常に多いです。
ソクラテスはそういう人を「ソフィスト」と言って
ソフィストになるなと言いました。 November 11, 2025
49RP
これは拙著にも書いたのですが、
哲学者は社会的役割が曖昧なんです。
あるいは、社会での自らの位置づけに失敗し続けている。
※教育や研究でお金をもらうのは、哲学者ではなくソフィストの社会的役割です。
それでだいたいは「社会的役割なんてなくていい」って感じになっているかと思います。
「役に立つ/立たない」という文脈で哲学を語ることを忌避する人たちも多いし。これもすごくわかる。
ただ、社会にとっては無用で構わないという考えは、これはこれで筋を通しているなら、なかなか高貴なあり方だと思うんですよ笑
ちなみにソクラテスの弟子プラトンは、哲学者の社会的立場という問題にちゃんと答えようとしたんです。
その結果「哲学者の正当な立場は哲人王しかない!」と言ったんですが、まあこれが受け入れられることは幸か不幸かほぼ確実にありえません😂 November 11, 2025
19RP
今週末はnodaysoffで爆竹ソクラテスGIG🧨🥁
最高のローカルショーにしましょう‼️💥
PARADIGM SHIFT 14 x REALITYBITES 50
11/22(sat)at 京都SOCRATES
OPEN/START 17:30 / 18:00
ADV/DOOR 3400 (drink 600)
FIVE NO RISK
FIGHT IT OUT
NODAYSOFF
UNIVERSE LAST A WARD
MURDER WITHIN SIN
WORM https://t.co/3aVNjr1pex November 11, 2025
17RP
@HankoudoreiBSR9 @satsuki__N @btpimfzv @Torao_star @sugarnspice_05 @marumon5th @amerie919 @nacdesu11 @yurusu_ikiru @kirari_082 わからないから考えられるんです
データを持ってないからデータを考えていくんです
データを持ってるから良い悪いは本当に近代の病気です
そこで優劣をつけるのを基本にしているゴミは
まずソクラテスからやり直しです November 11, 2025
11RP
今月は新作『ソクラテスとミドの旅』の製作はお休み中のため代わりに来月の「忠臣蔵」の日に備えてツクール寸劇を作ってました。
私のゲーム『ジャンヌとシャルル』の世界観とキャラで忠臣蔵を演じます。
※今回はゲームの製作でなくツクール寸劇です。
#RPGツクールMZ
#プレミアムツクールデー https://t.co/EFwGSgkoct November 11, 2025
9RP
#RPG制作デー
ARPG『ソクラテスとミドの旅』を製作中。
ヴィクトル王国の最後を描く壮大な歴史ロマン!
#RPGツクールMZ https://t.co/choLdicU3Q November 11, 2025
8RP
おはようございます
今日は【世界哲学の日💭】
などはソクラテスの“善く生きる”をモットーに生活してるよ📕
みんなの好きな哲学者とか言葉はある?
それでは行ってらっしゃい🪽
#VRChat https://t.co/D9Olf5dzgw November 11, 2025
8RP
【ついに来た!PayPayで暗号資産デビューが日常になる未来🚀】
#仮想通貨 #BTC #CryptoNews #ブロックチェーン #BinanceJapan #PayPay #今日の積み上げ #おは戦 #朝活 #Web3 #共創応援 #拡散希望
こんにちは😃
今朝の千葉はキリッと冷えましたね🥶
千葉をはじめ関東エリアは、日中はポカポカとした日差しの温もりを感じられる「洗濯日和」になりそうです☀️
ただ、朝晩と日中の寒暖差がかなり激しいので、服装での調節が必須ですね。空気が乾燥しているので、風邪をひかないよう体調管理は万全にしていきましょう🧣
北陸・北倭国方面の方は、寒冷前線の通過による強い雨や雪、落雷に十分ご注意ください☔️⚡️
🔹 11月21日は「インターネット記念日」 🔹
1969年の今日、インターネットの元型であるARPANETの公開実験が行われました。
今では当たり前のネットも、当時は未知の技術でした。
ブロックチェーンもまさに今、その「黎明期から普及期」への過渡期にありますね。
今日の仮想通貨ニュースは、その普及を加速させる大きな一歩です!
🔸 本日の気になる仮想通貨ニュース 🔸
『バイナンスジャパン、PayPayで暗号資産購入が可能に』
国内大手の決済アプリ「PayPay」との連携強化がついに報じられました。これ、普及においてかなり重要なポイントになりそうです!
👇 重要ポイントまとめ
✅ 圧倒的なアクセス性
日常的に使うPayPay経由(PayPay銀行連携など)で、バイナンスジャパンへの入金や資産購入のハードルが劇的に下がります。
✅ ライト層の参入障壁撤廃
「仮想通貨=難しい」というイメージを、使い慣れたUI/UXが払拭してくれる期待大。
✅ 倭国市場への本気度
グローバルNo.1のバイナンスが、倭国の「生活インフラ」に深く切り込んできた証拠です。
詳細はこちらの記事でチェックしてみてください👇
[https://t.co/CigtMIkwN2]
【🤝 共創応援者からの問いかけ】
皆さんは、友人や家族に仮想通貨をおすすめする時、「口座開設の難しさ」がネックになったことはありませんか?
PayPayのような普段使いのツールで買えるようになったら、周りの人にビットコインなどを勧めやすくなると思いますか?ぜひ皆さんのご意見をリプライで教えてください!✨
◆ 最近良いと思った言葉 ◆
「変革の秘訣は、古いものと戦うことにではなく、新しいものを築くことにすべてのエネルギーを集中させることにある。」
ー ソクラテス(哲学者)
<解説>
規制や既存金融への批判に時間を使うよりも、Web3という「新しい価値」をどう楽しく、便利に育てていくかが重要です。
今日のPayPay連携のニュースのように、既存の枠組みと新しい技術が手を組んで「新しいもの」を築く姿勢こそが、未来を拓くと感じました。
私たちも前を向いて積み上げていきたいですね。
それでは今日も一日、元気に明るく笑顔で過ごして行きましょう♪
You and I will surely be happy. November 11, 2025
7RP
今週末の11月23日(日)、東京ビッグサイトにて、「現代ポップカルチャー論」という名称で文学フリマに出展します(南1・2ホール、H-79・80)。桜美林の学生たちと論集を作りました。 #humanitext AozoraとAIソクラテスについても展示しようと考えております。 November 11, 2025
3RP
昨日はソクラテスありがとうございました!毎週楽しい!次のライブはOCB!
🚀OLD CITY BRAND 14🚀
2025.12.06.SAT at Kyoto Gattaca
Burning Sign
Facecarz
Fallen Grace
Goodfellowz
Murder Within Sin
One Moment Disaster
View From The Soyuz
withthesun
Nodaysoff https://t.co/EDEB89etAC November 11, 2025
3RP
真創世記 黙示編 高橋佳子先生
久しぶりに読みました。
心に残ったワードです。
ミカエルの宣言 転生輪廻 顕在意識 アトランティス
仏陀(釈迦) イエス ソクラテス プラトン 宇宙人 円盤
ヨハネ 旧約聖書 エル・ドラド(黄金郷) 桃源郷
カルマ 十二使徒 指導霊 守護霊 天上の天使 パウロ
ユートピア ピラミッド ムー大陸 レムリア エルサレム
ゴルゴダの丘 ユダ 自己顕示欲
#読書好きな人と繋がりたい
#本好きな人と繋がりたい
#精神世界 November 11, 2025
2RP
明日土曜は本当しばらくぶりの
京都ソクラテスです
worm先輩にお呼び頂きました
久々のゴリっと
ハードコアな面子で楽しみです
翌日23日は金沢vanvanV4にて
alley浩介先輩にお声がけ頂きました
EX-Cでギター弾いてたとき以来
20年近くぶりの金沢
久々づくめで両日共に是非是非
宜しくお願いします https://t.co/ZHFZZ5oNeO November 11, 2025
2RP
【論語】
巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
剛毅木訥は仁に近し(ごうきぼくとつはじんにちかし)
論語は、紀元前5世紀の中国・春秋時代に生きた思想家孔子(紀元前551~479年)とその弟子たちの言行を記録した書物。日常の倫理や人間関係を指南する格言集として、2500年の時を経てなお今も読み継がれています。
紹介した二つの言葉は論語の中でも対をなす有名な言葉で、学生の頃論語に関心を持つきっかけになった句です。
「巧言令色鮮し仁」は、言葉巧みに人の心を誘い、いつも人の顔色をうかがうような人間は、真心に欠けているから心して対しなさいという教訓。
「剛毅木訥仁に近し」は、剛毅のように意志を強く持ち何事にも屈しない、木訥として飾り気なく口べたな人こそ仁の精神に最も近しいという教訓。ただし学を欠いてはいけないとも孔子は説きます。
現代に通ずる言葉が遠い昔に語られていたことを考えると感慨深く思うと同時に、いつの世も同じ問題ばかりだと悲しくなる思いもあります。
聖書の四福音書もイエス・キリストの弟子による書記、ソクラテスの多くの思想哲学もプラトンをはじめとする弟子による口述書記が多数。知のリレーが各自の人生に密接に関わり伝わっている。
弟子や二世、語り部の位置がいかに大事か。加えて文字や目の前の事象に囚われすぎずに生きることもいかに大切か。何を改めて何を残すのか。そう思います。
論語の本を読み返した感想と生活の息抜きに夫婦で紅葉を観に行きたいという願望込みの画像を添えました。画像は7年前登山好きの元同僚と登った大台ヶ原の山頂にて。 November 11, 2025
2RP
タナ番
週刊プロレス湯沢編集長いやソクラテス湯沢のドラゴンスクリュー綺麗に決まりました😂
#ドラノー
#週プロ https://t.co/T1oKhg3Rnx November 11, 2025
2RP
息ぴったりなお二人!
前編・後編を通して、脂っこく責めるチャーシューvsバリカタ塩対応のオクラさんが印象的🤣
お互いの一番の思い出が同じで、しかもそれがとても素敵なお話でした👏
ソクラテスチャーシューさんは良い上司に恵まれたのですね🥴
#ちゃぶっちゃいな
https://t.co/ojxaQZpEqI November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



