1
ぬか漬け
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
去年から始めたぬか漬け
簡単に出来てとっても美味しいんだよ☺️
さぁ帰って漬けるTV レッツゴ!
きゅうり大っきいね! https://t.co/iKiyjvUkBD November 11, 2025
71RP
また倭国で、世界の価値観を、
ひっくり返す文化が見つかりました。
それは、ぬか漬け。
泥のようなものに野菜を入れて、
毎日、手で混ぜて、空気を送り込む。
それはただの料理じゃない。
育てる文化なんです。
海外の人は最初こう言います。
「え…食べ物を土に突っ込んでるの?」
「それもうペットじゃんw」
でも、知った瞬間に感情が一変します。
腐敗じゃない。
それは発酵です。
自然の力×人の手で味が生まれる。
そして、そこには倭国人の生き方があった。
100年受け継がれる味が実在する国🇯🇵
ぬか床には、
100年以上受け継がれたものもある。
おばあちゃん → お母さん → 自分。
家族の味が代々受け継がれ、
微生物のバランスもその家独自になる。
つまり、倭国の“ぬか床”とは、
時間を食べる文化・記憶を食べる文化、
一族の文化を継承する文化。
海外コメントでは、
「DNAより正確にその家を表すんじゃね?」
「家庭ごとに性格が違うぬか床とか、
RPGの世界かよ」
「倭国、食べ物さえ、
歴史と一緒に生きてるのエモすぎ」
「100年物のぬか床で作った、
漬物が食えるなら飛行機代払う」
倭国は効率より、育てるを選ぶ国🇯🇵
忙しく、効率を求める現代。
世界中が 早く、簡単、すぐ結果を求めている。
でも倭国は違います。
・手間をかける
・毎日混ぜ続ける
・見えないものに耳を澄ます
混ぜた分だけ味が返ってくる。
それって、ただの料理じゃなく
生き方そのものじゃない?
だから僕はこの国をリスペクトして帰化した。
この 見えないものを信じる文化に惚れて、
倭国人として生きることを選んだんです。
おばあちゃんの手。お母さんの手。自分の手。
その手で混ぜた日々が、
その家族の味になる。
倭国は文化を「守る」んじゃなく、
日々の暮らしの中で自然に 育ててきた国🇯🇵
だから僕は伝えたいんです。
誇りを失ってしまった倭国国民は
もっと誇りを取り戻し胸を張っていいって!
もっとこの国を愛して欲しい。
倭国には、
まだ世界が知らない美しい文化が山ほどある。
僕はそのすべてを、
倭国人として伝え続けたい。
🇯🇵 倭国、倭国人、最高なんだって👍 November 11, 2025
51RP
従業員さんから反対されました。
「なんで有料のぬか漬けセミナーを無料で公開するんですか?」
私の回答
「事実としてぬか漬けは失敗される方がかなり多い。私は失敗される方を少しでも減らしてお役に立ちたい。」
「仕事はお金のためだけじゃない。」
ぬか漬けNG行動4選https://t.co/RjqSvAbWqk November 11, 2025
39RP
さほど無理しなくても
おはようございます
家庭の料理の味はそれぞれだ
ぬか漬け、味噌汁など
味噌汁にコロッケが入ってたり
おでんにからしか味噌か
ところてんも東西で違う味だ
好きになれない味もある
どれが普通かはそれぞれかと。
イメージ https://t.co/u2wW9xaSDy November 11, 2025
27RP
【脳動脈瘤の原因】
脳の動脈が分かれる股の部分に
長年のダメージが積み重なって
壁が弱くなり
そこが膨らんだものが脳動脈瘤
破裂すれば致死率の高いくも膜下出血
画像診断が発達したおかげで
昔より見つかる件数が増えただけでなく
破裂する前に治療できる時代にはなった
でも同時に
脳血管疾患そのものは
確実に増えている
現代医療が挙げる原因は
高血圧、喫煙、加齢、遺伝、動脈硬化
しかし実際の現場で
「その人が何を食べてきたか」を
真剣に聞く医者はほとんどいない
救急を担当している看護師は言う
脳出血や大動脈解離で運ばれてきた人が
直前に食べていたものを聞くと
一番多いのはカップラーメンだと
よしりん先生が見てきた患者さんのパターンも
驚くほど共通している
男性は
昼はいつもラーメン
中華や丼ものが大好き
ジャンクフードとコーラが常連
女性は
寝る前のアイスクリーム
ケーキ、クッキー、チョコレート
「体にいいから」と信じて
毎日ヨーグルト
そこに
植物油たっぷりの揚げ物と
マーガリン・ショートニング入りの菓子パン
パーム油まみれのスナックやファストフード
こうした「四毒」を日常的に摂り続けて
血管の内側を炎症と酸化で傷つけていく
逆に
朝はご飯と味噌汁と納豆とぬか漬け
昼は焼き魚や刺身定食
夜も和食中心
そんな食生活の人で
脳動脈瘤やくも膜下出血になった例を
よしりん先生はほとんど見たことがないという
塩分よりも
はるかに危険なのは
甘い物と質の悪い油と加工品
脳動脈瘤は
偶然のロシアンルーレットではなく
毎日の食卓で
少しずつ作られていく病変
高血圧の薬だけで
「まあ大丈夫だろう」と思う前に
カップ麺
菓子パン
アイスクリーム
ヨーグルト
スナック菓子
ファストフード
これらと自分の血管を
真剣に天秤にかけてみる
脳動脈瘤は
「予防できる疾患である」
何を食べるか
何をやめるかで
脳の血管の未来は
かなりの部分まで変えられる
(引用元)
脳動脈瘤は予防できる疾患である 脳動脈瘤は偶然なる疾患じゃない!倭国でいま増える脳血管疾患の真の原因と食生活の問題点 https://t.co/CCtup1mUAd @YouTubeより November 11, 2025
14RP
夕暮れどき、のれんを押して入ると、そこは“粋”が湯気みたいに立ちのぼる江戸っ子だらけの居酒屋「辰巳屋」。
のれんをくぐった瞬間、常連の熊さんが声を張り上げる。
「おう、今日は遅ぇじゃねぇか! 席ぁ空けといたぜ!」
といいつつ、自分のジョッキを俺の前にそっと滑らせる。
「ほらよ、先に冷やしといたからよ」
いや、それただ飲みかけだろ、とツッコむと、店全体がどっと笑う。
カウンターの奥では、おかみさんが皿を軽快に並べながら、
「ほらほら、今夜のぬか漬けは上出来だよ。泣くんじゃないよ、鼻にツンとくるだけなんだから」
と、なぜか慰めるような声をかけてくる。実際、ツンとくる。
焼き場では大将が鮮やかに串を返しながら、
「うちの焼き鳥は逃げやしねぇが、うまい瞬間は待ってくれねぇんだ」
と妙に決め台詞っぽいことを言い、常連からすかさず、
「決めるのは味だけにしな!」
とヤジが飛ぶ。これもいつもの光景だ。
一番盛り上がるのは、熊さんが酔って“江戸っ子講釈”を始める時だ。
「いいか、江戸っ子ってのはなぁ、さっぱりしてて、黙ってられねぇけど、根は優しいんだよ!」
と言い終わる頃には、自分が一番泣きそうになっている。
横で猫舌の八っつぁんがぽつり、
「熊さんよぉ、その優しさ、ツケの支払いにも使ってくれよ」
とつぶやき、再び店中大笑い。
気づけば、初めて来た客も常連に混ざって大皿料理をつつき、
「ここは気楽でいいねぇ」
なんて言っている。
すると大将がニヤリとして、
「当たり前よ。辰巳屋に来たら、みんな今日から江戸っ子だ」
と締めてくれる。
笑いが絶えず、酒がぬるくなる暇もない。
そんな“粋”と“人情”が入り混じった夜が、今日も江戸っ子の居酒屋で続いていくのだった。
終わり November 11, 2025
9RP
今朝は和食です🥰🍚
昨日の買い出しでエンガワが20%offだったのでお引き取りしてきました💕
パプリカ、デーツはぬか漬け、さつまいもは甘辛炒め、もずくは今回は国産レモンで作った自家製ポン酢で✨
#おうちごはん𓎩𓌉𓇋
#和ごはん
#ゆめぴりか
#五分づき米
#無印発酵ぬか床
#暮らしを丁寧に https://t.co/BwkvVfJzgs November 11, 2025
5RP
おはようございます。
今日は𩸽ぬか漬けメインの和朝食。ピーマンはまるごとグリルで焼いて種ごとガブリです。
昨日コープで購入した「大豆ひじきと油揚げの豆々サラダ」、112kcalでタンパク質9.0gの優秀副菜です。年齢を重ねると豆の良さを知り豆を欲しますw金曜smile☆
#ちゃんと食べてちゃんと寝る https://t.co/riWrkYmgyc November 11, 2025
4RP
ごはんねこまる
金曜日はおそうざい販売♪
ご予約なしの方が多く
れんこん入りしゅうまい単品完売!
お弁当残り2
銀ダラ弁当残り2
焼き鮭弁当残り1
ぬか漬け完売!
フォカッチャ残り8
焼き鮭単品残り2
東京ちくわぶあります♪
#ごはんねこまる November 11, 2025
4RP
倭国の基準だと、チーズの賞味期限って短すぎるらしいんだ。
古漬けのぬか漬けが好きな人が、漬けて数時間のぬか漬け食ってるような…寝かせたねっとり系刺身好きな人が、捌きたてコリコリの刺身食ったような。
好みの話なんだけども。
だから自己責任で賞味期限ぶっ飛ばして寝かすしかないのよね。 https://t.co/EJtTZ1FCox November 11, 2025
3RP
#AIイラスト︎ #毎月20日はにとりの日
本日は20日ということで河城にとり!にとりみたいな好きな物がはっきりしてるキャラはやりやすくて助かる
海原雄山「左手ににぎり飯、右手にきゅうりを持って齧り付いてください」
にとり「むほほー!冷えたにぎり飯ときゅうりのぬか漬けが絶望的に合う!」 https://t.co/GaFo1aTeAF November 11, 2025
3RP
なんと、糠漬けの事までリスペクトしてくれるとは驚きです👍️✨
文化だけでなく効果も凄いですよ☺️
ぬか漬けの主な効果
腸内環境の改善(腸活)
免疫力の向上
疲労回復
美肌効果
また、生の野菜の時より増えるもの
ビタミンB群
ミネラル
食物繊維(水分が抜ける分割合が増える)です☺️
#糠漬け https://t.co/g4Nu4Xflal https://t.co/OxYpzFmJQ2 November 11, 2025
2RP
タヌキリス舎様「コネコとシイナさんの少し不思議な日々」@nakotic ケンタッキーフライドチキンが食べたくなる1冊。所々に絶妙な表現があり、ツボに入りました。ジェネリックって…。ぬか漬けも、よく考えるとそういうことよね、と。#文学フリマ東京 November 11, 2025
2RP
わぁ、整腸剤を2週間飲み続けたら、屁がぬか漬けみたいな香りになった〜
お通じもチョコフォンデュからチョコバナナになって嬉しい〜 17歳JKです。言論の自由はあります。 November 11, 2025
2RP
おつかれ金曜日!
今日の地味うまごはん。
・にんにくの芽炒め🧄
・里芋サラダ
・れんこんのきんぴら
・イワシの味噌煮
・ぬか漬け
・玄米ごはん
地味こそ最強の栄養。
噛むほどにおいしくて、体がほっと落ち着くやつ。
ホントはカキフライ食べたかったのにカキフライ売ってなかった😭 https://t.co/oSvGcxwRoH November 11, 2025
2RP
腸をきれいにするお食事をする。
ぬか漬けが美味しすぎてびっくりです。今度は手作り味噌を作りたい。シェディングを跳ね返す勢いです。
ワク食べた人からの☢️を体感して被爆するので対策も考え中です。 https://t.co/Dozpu3inz5 November 11, 2025
2RP
やっぱり和食は最強だよね🥹ぬか漬けにはまり、できるだけ外食は和🌿来週の国立新美術館に展示する追加作品を今窯入れしてます(笑)🔥明日また金彩をさらに追加して描いたら仕上がるかなと😍お楽しみに〜 https://t.co/U4Vf6bG1j5 November 11, 2025
2RP
カマスの脂がじゅわっと乗っていて、焼くだけでごちそうになるやつ。
・カマスの塩焼き
・里芋ときゅうりのサラダ
・れんこんきんぴら
・大根のぬか漬け
・具だくさん味噌汁
・玄米ごはん
素朴だけど、体がホッとする夕飯でした。こんな季節こそ、しっかり食べて元気に。 https://t.co/InYhk2Uhwq November 11, 2025
2RP
最近ポタージュが続いていたので米粉パン投稿が多かったですが今朝は和食です🥰
しらす温玉ねぎご飯🍚💕鍋の出汁で作ったリメイクスープ、カボチャ素焼き、黄、緑のパプリカとデーツはぬか漬け、小鉢は今朝作ったコーンポタージュの残りです☺️
坊はコンポタが一番好きで落ち着いたようです🙄🌽
#おうちごはん𓎩𓌉𓇋
#パプリカぬか漬け
#無印発酵ぬか床
#暮らしを丁寧に November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



