スウェーデン トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
90年代のスゥエーデンは「ポルノ大国」で「買春大国」でした。
売る側ではなく買う側を処罰する法律をつくってから四半世紀を経て、スウェーデンで「買春」需要がなくなってきていること、若い世代に「女性を買う」という感覚がなくなっている事実は大きい。
「買春」という言葉を松井やよりさん等がつくったのは倭国人男性が海外に「買春ツアー」に堂々と行っていた1970年代。その言葉がようやく、この国で本来の意味で使われはじめてきている。
アエラドット更新しました。
https://t.co/m2tOoV1Ni5 November 11, 2025
145RP
スウェーデン選出のビアトリス・ティムグレン欧州議会議員が、イラク国会がイスラム法導入で9歳の女の子が結婚できるよう審議していることを「小児性愛の合法化」と非難し、イスラム法の欧州への拡大に猛反対する⬇️
倭国もお断りだ。子供を買うなどトンでもない!
#移民政策 https://t.co/Mi9dLbBPqC November 11, 2025
41RP
これもいいね👍が消える。
宮内庁にとって都合悪いの?
ヴィクトリア皇太子は、スウェーデン王家の長女で王位継承1位。夫のダニエル公は民間から7年の王室教育を経て王室入りし、その歩みは国民に夢と希望を届けた。 https://t.co/gO5stjSzBC https://t.co/mjEI00FX1O November 11, 2025
16RP
実はメタルは“国ごとに特徴が出やすい音楽”。フィンランドは哀愁、ドイツは重厚で正確、アメリカは攻撃的、スウェーデンはメロディ重視…音を聴いただけで国が分かるレベル。言語より国民性が出る音楽って面白い。 November 11, 2025
13RP
エマニュエルトッドは
「アメリカの民主主義は完全終了。もう元に戻そうとしてもそんな甘い考えは通用しない」
と断言してた気がしますね。
Grok
------------------------------
この投稿は、Elon Musk(@elonmusk)が2025年11月24日にX(旧Twitter)に投稿したもので、米国の選挙制度、特に「有権者ID(投票者身分証明)の要件」について批判しています。
投稿の概要引用元投稿(@americaによる): 「なぜ米国には有権者ID法がないのか?」という質問とともに、画像が添付されています。
この画像は、世界中の民主主義国(または部分的に民主的な国)のリストで、ほとんどの国が投票時にIDを必要とすることを示しています(例: アイスランド、スウェーデン、倭国、フランスなど)。
一方、米国とハイチだけが「×」マークで、ID不要であることを強調しています。つまり、「他の国はIDを義務化しているのに、なぜ米国だけ?」という疑問を投げかけています。
Elon Muskのコメント:
America should not have worse voter ID requirements than every democratic country on Earth.
California and New York actually banned use of ID to vote! It is illegal to show your ID in those states.
The only reason to do this is fraud.
翻訳すると:
アメリカは地球上のすべての民主主義国よりも悪い有権者ID要件を持つべきではない。
カリフォルニア州とニューヨーク州では、実際にIDを使って投票することを禁止している! あの州ではIDを見せること自体が違法だ。
これをする唯一の理由は詐欺(選挙不正)だ。
何を意味しているか?
主な主張: Elonは、米国の選挙が他の先進国に比べて身分証明の基準が緩すぎる(またはない)と問題視しています。
特に、民主党寄りの州(カリフォルニアとニューヨーク)ではIDの使用を「禁止」しており、これは選挙不正を助長するためのものだと非難しています。彼の意図は、選挙の公正性を高めるために全国的な有権者ID法を導入すべきだという政治的なメッセージです。
背景:
これは米国の選挙論争(特に2024年の大統領選挙後)の文脈で、共和党側がよく主張する「選挙不正防止」のテーマです。Elonは最近、トランプ支持のPAC(政治行動委員会)を設立しており、この投稿はそうした政治活動の一環のように見えます。
反応:
投稿は大きな反響を呼び、18万以上のいいねがついています。支持者からは「民主党の不正を許すな!」という声が多く、反対派からは「ID義務化は少数派の投票を妨げる」「Elonの主張は事実誤認(IDを見せるのは違法ではない、ただ必須ではないだけ)」という指摘もあります。
要するに、
Elonはこの投稿で「米国の選挙システムは不正の温床だ」と警告し、ID法の強化を訴えています。
政治的に敏感なトピックなので、賛否両論が激しいです。 November 11, 2025
2RP
@yamamotogeorge0 福祉国会であるスウェーデンでは介護代行、精神的・経済的支援があって利用者が多く、介護殺人が少ないと読んだことがあります。社会の仕組みで防がことができる(悲劇を少なくできる)のたから、社会を変えたいですね。 November 11, 2025
1RP
英検1級・スウェーデン留学を経ても私の英語はバリバリの倭国語訛り。
だけどそれを恥じたことは一度もない。
英語話者のほとんどはネイティブでは無く、独特の訛りがあり、それは個性。フランス訛りも、イタリア訛りも、タイ訛りも、個性的で素敵。倭国語訛りも個性ってことでいいじゃんね😉 November 11, 2025
H&Mでニットをたくさん買ってきた!
ニット買うならH&M
スウェーデン🇸🇪の会社だからかまじでニットがあったかい、そして安い
ベージュのやつ、肉厚でコクーンなのに¥1999だぜ https://t.co/SxHhT0caqz November 11, 2025
私が器用な人間だったらデヴィ夫人の秘書の正社員求人、絶対応募した
給料が高くないと思う人いるだろうけど、
デヴィ夫人に気に入られた場合に得られる価値はスウェーデンの物価より高い
芸術・文芸・芸能なら、デヴィ夫人に推されたらすごいことになるし
気に入った人にはかなり優しそうだし November 11, 2025
さ、夜は映画だ映画…((
フランス映画も素敵だけれど、最近はスウェーデン映画も良い。おすすめを語りたいけれど、本で見たの。もし生き写しとか、感じ過ぎる物語があったら自分だけのものにするべきなのだと…だから、秘密。 November 11, 2025
【寄稿】モーストリー・クラシック 1月号(11月20日発売)◆特集記事「スウェーデン放送合唱団(単独公演)」◆批評「TOPPANホール フォーレ四重奏団」◆「第47回読響アンサンブル(北村朋幹)」◆「倭国フィル第774回定期(ウォン指揮)」◆「BCJ第168回定期」◆「倭国テレマン協会第320回定期」 https://t.co/7RNP5XHKtD November 11, 2025
@YahooNewsTopics なんで罪に問えるかわからないかを説明してほしい。不起訴にならない理由を公表するに決まったんだよね?でもその前段階の説明責任も必要でしょう。人殺しても捕まらない国。て言われてスウェーデンみたいになるよ!! November 11, 2025
うわ〜ヒスグラのスウェーデン軍タンカース美品出てるじゃん!欲しいけど私ポッチャリだから絶対キツイわw誰か買って自慢して🤭
ヒステリックグラマー サンプリング タンカースジャケット スウェーデン軍 m69
https://t.co/YuPoW7nAUq November 11, 2025
「売る側ではなく買う側を処罰する法律をつくっ」た結果スウェーデンはどうなったかという情報が執拗なほどネットに貼られ続けているのに、それが一切目に入らないという尋常ではない確証バイアスはどこから来るのか https://t.co/35IBmnz3NT November 11, 2025
本日はスウェーデンのプログレッシブ・ロックバンド、Moon Safariデビュー20周年を記念した来日特集動画となります🎉
大変嬉しいことにギタリストのポンタス・オーケソン(Pontus Åkesson)へインタビューさせていただくこととなり、緊張と興奮のゲスト回です!
Q. バンド20周年で大変だった時期を乗り越えるには!?
Q. ポンタスの尊敬するギタリストとは!?
Q. Moon Safariのコーラスの源泉はどこにある!?
など色々お話を聞けましたのでどうぞお楽しみください!
本編はツリーにリンク▼ November 11, 2025
#ジェンダー肯定医療
💬本日、私たちは真実を明らかにする報告書を発表しました。小児に対する #性別拒絶処置 は、科学的根拠に基づいたものではありません。それどころか、危険な行為です。もうこれ以上は許されません。
是非ご自身で報告書をお読みください。子供たちを守ることは、議論の余地のない、私たちの義務です。状況は変わりつつあります
🚨動画翻訳全文
💬保健福祉省の保健担当次官を務める、ブライアン・クリスティーン提督です。
過去10年間で、自らの生物学的性別を否定する子供や若者の数は劇的に増加しました。
ある分析によれば、トランスを自認するティーンエイジャーの数は2022年から2023年にかけてほぼ倍増したとのこと。これらの若者とその家族はジェンダー違和に対する解答を探して求めています。
トランス自認者には、誠実さ、思いやり、そして医療専門家が提供し得る最も強力な証拠ある支援を受ける権利があります。
だからこそ、米国保健福祉省は、医学、生命倫理、心理学、哲学といった専門分野の経歴を持つ9人の学者と協力し、未成年者のジェンダー違和に対するケア基準について、これまでで最も包括的な審査を実施しました。
400ページに及ぶ査読済み報告書に記載されている調査結果は明らかです。思春期ブロッカー、異性化ホルモン療法、手術といった性別拒絶処置は、子供にとって危険です。
不妊、性機能障害、骨密度の低下、代謝や認知機能への影響、そしてもちろん手術合併症を引き起こす可能性があります。子供たちに障害を残してしまうのです。身体的にも精神的にも一生涯に渡る、そして取り返しのつかない害を与える可能性があるのです。
医師と保護者の皆様にこの報告書をお読みいただき、子供たちを不正な医療行為から守っていただくよう強くお願い申し上げます。
混乱と絶望に満ちた世界を生きる親御さんと子供たちへ送る私からのメッセージは、非常にシンプルです。
前政権、及び私の前任者であるレイチェル・レヴィン氏は、弱い立場にある家族を操り、裏切りました。
現在はトランプ政権が舵を取っており、我々は決して、決して皆さんを見捨てたりは致しません。
私たちは政治的な意図ではなく、最高水準の科学に基づき、常に徹底した透明性を指針としています。
本日、我々は、調査結果の正確性と信頼性を裏付ける約200ページに及ぶ独立査読報告書を公開します。
世界各国では、イギリス、スウェーデン、フィンランドといった国々が既に方針転換を図り、性別に混乱を抱える子供たちへの心理療法やメンタルヘルス支援を重視しています。
米国でも同様の取り組みを行うべき時が来ています。
これは政治の問題ではありません。
科学の問題であり、安全性の問題であり、そして信頼性に関わる問題です。私たちの使命は、全ての国民、特に全ての子供たちが、根拠に基づいた、倫理的で、皆の信頼に値する医療を受けられるようにすることです。
子供たちの健康と未来を守ることは、優れた医療の技であり、同時に私たちの道徳的な義務でもあります。そして、この政権において、我々はこの義務を非常に真剣に受け止めています。
保健福祉省では、最高水準の科学、徹底した透明性への献身、そして常に真実に基づいて行動し続けます。
これがアメリカ国民に対する私たちの約束であり、保健担当次官補としての私の誓いです。
皆様と子供達、そして我々の国家に祝福がありますように。ご清聴ありがとうございました。
制作:米国保健福祉省 November 11, 2025
@gerogeroR 往年の名ポルノ雑誌「スウェーディッシュ・エロチカ」をスウェーデン製と勘違いして読んでたりしちゃったのかしらん(雑誌とポルノ映画は米国製)?
知らんけど November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



