ポルノグラフィティ 芸能人
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
90年代のスゥエーデンは「ポルノ大国」で「買春大国」でした。
売る側ではなく買う側を処罰する法律をつくってから四半世紀を経て、スウェーデンで「買春」需要がなくなってきていること、若い世代に「女性を買う」という感覚がなくなっている事実は大きい。
「買春」という言葉を松井やよりさん等がつくったのは倭国人男性が海外に「買春ツアー」に堂々と行っていた1970年代。その言葉がようやく、この国で本来の意味で使われはじめてきている。
アエラドット更新しました。
https://t.co/m2tOoV1Ni5 November 11, 2025
32RP
韓国の方から、韓国が置かれている過激なフェミニズムによる文化破壊の悲惨な状況について、そしてこの問題に抵抗しなければ、倭国の漫画・アニメなどのサブカル文化も衰退の道を辿りかねないという警鐘のメッセージをいただいたのでご紹介したいと思います。
------------
韓国のサブカルチャーは今、過激なフェミニズム運動の影響によって深刻な打撃を受けています。
表向きは善意を装いながら「子どもたちのため」というスローガンのもと、長年にわたり男性や創作に登場する性的なものへの嫌悪が煽られてきました。
韓国は天然資源に恵まれない一方、K-POPや映画などのコンテンツ産業で成功を収め、オンラインゲームの発展もあって、倭国を含む多くの国へ影響を与えるまでになりました。私たちもその成長を誇らしく思っていたものです。
しかし、好調に見えた韓国のコンテンツ産業は、フェミニズムが主導した検閲政策によって急速に弱体化し始めました。
決定的だったのは、フェミニズム主導の反ポルノ世論が形成され、2012年のアチョン法(児童・青少年の性保護法)の改正によって、創作物が規制対象に含まれるようになったことです。
この改正の影響は極めて大きく「性保護」を掲げる名目のもと、社会ではフェミニストを中心とした男性や性的表現への嫌悪が助長され、反ポルノ的な空気が一気に広がりました。
もともと韓国では、1990年代後半〜2000年代初頭にもアチョン法による漫画への厳しい規制が存在しましたが、2012年の改正によって漫画産業はほぼ再起不能な状況に追い込まれました。倭国と違い、紙のコミック文化が根付かず、代わりに縦読み漫画(ウェブトゥーン)が独自に発展した背景には、こうした規制環境が密接に関係しています。
(つづき 1/2
※画像は提供してもらった韓国の大型同人イベント(ILLUSTAR)に、フェミニストからの通報によって警察が突入している所 November 11, 2025
5RP
どんなにデジタル社会になろうとも人間から宗教的精神の依代を求める依存本能は削れないのに、そこはとりあえず各自自分で好きにせーよ!とやってきて結果現代政治と宗教は融合しちまったしそれゆえの混乱期が来ているよね。
政治指向自体がもはや宗教として機能し始めざるを得ないくらいに現代人は宗教行為に枯渇した成れの果てと思う。
解決するにはこの分野こそ新しい宗派のものでは駄目で、昔からあるシンプルなアニミズム程度の宗教感を機能的にかつ安価に使えるサービスが既存の宗派から産まれないと大衆はまともに生きていけない。
葬式仏教と催事ビジネス神道に浸りきったあのあたりから変換してゆくしかないんだと思うが、さてその界隈に業界を変換できる異端児はいるんかな?
という感じに見ていくと、既存勢力とは無縁に近い修験道を現代人の依代に据えて社会を安定させるべきが結果近道だという気がする。いま山中を駆け巡り滝に打たれている変わり者の誰かが倭国を建て直すとかなるくらいじゃ無いとカルトはなくならないのよな。
宗教改革に手を打たないで見過ごしていると遅かれ早かれナチスみたいな結果になると思うけどとりあえず10年後はまだ無事で居たいな。要はなんでも簡単にかっこよくは解決出来ないのをよくわかりながら、泥臭く嫌われ役もやりながらそれを使って破滅を回避する仕込みをするのが大人の嗜み!みたいな裏がわかる人が増えるべきかと。エロサイトみて滾るだけのおじさん増えすぎダヨ。まずはポルノ規制からだ!おはようございます November 11, 2025
1RP
3867.サボテン
2000年SME Recordsより発売されたポルノグラフィティの5枚目のシングルでチャート最高位は1位(週間 2001年度年間33位 オリコン)です。ノンタイアップでしたが前作サウダージに続いて1位を獲得、そのサウダージと同時にトップ10入りし9週連続トップ10入りを記録するヒットとなりました。 https://t.co/WfmKZvFAJC November 11, 2025
1RP
クレジットカード会社が、なぜ極端な表現規制を行っているように見えるのか?
理由は「道徳」ではない。
背後に FATF → 国際金融 → Visa/Mastercard → 決済代行 → プラットフォーム という見えない圧力のサプライチェーンがあるから。
① FATFが金融機関に「予防的義務」を課している
マネロン・CSAM・NCIIについて、金融機関には「ゼロリスクを証明せよ」という姿勢が求められる。
このためカード会社は「内容」を判断しない。
・少しでも危険に見える
・グレーっぽい
・炎上しそう
この時点で「リスク=アウト」と扱われる。
② Visa/MCは「評判=金融リスク」として扱う
ここが最大のポイント。
・メディア報道(例:NYTのPornhub報道)
・NGOのキャンペーン
・政治家の圧力
・ESG投資家の要請
・株主からの苦情
こうした「評判リスク」は、金融の世界ではそのまま信用リスクに変換される。
だからVisa/MCは「違法だから止める」ではなく、「炎上しそうなものは全部止める」という運用になる。
③圧力はサプライチェーン全体で肥大化する
Visa/MCの基準は抽象的なので、決済代行(ISO)が過剰に解釈し、
プラットフォームはさらに「より安全側」へと規制を広げる。
・取りこぼしを恐れる
・資格停止のリスク
・賠償リスク
・加盟店停止のリスク
これらが伝言ゲームのように増幅し、
「違法に見えるかもしれない」というラインが無限に拡大していく。
Val Webber と Rebecca Suzanne Franco の論文
「定義の浸食(definitional creep)」は、この過程を正確に説明している。
④ 問題の本質は「規制主体が存在しない」こと
これは国家が定めた法律ではない。
Visa/MCが明示的に禁止しているわけでもない。
FATF → 国際金融 → Visa/MC → 決済代行 → プラットフォーム
という多層構造の中で、誰も規制しようとしていないのに、
結果として国際規模のわいせつ規制が自動生成されている。
つまり、説明責任を負う主体がどこにもいない。
倭国でよくある
「誰が規制しているのか」
「カード会社の暴走だ」
「反ポルノ団体を許すな」
という議論は、この金融インフラの構造を捉えていない。
少なくとも、国内だけで議論しても、
またVISAに文句を言っても、構造的には何も解決しない。 November 11, 2025
1RP
ほぇ〜😳またまたうれしいニュース✨
丸ちゃんお芝居🧡
ヤスくんもお芝居💙
2人ともおめでとうございます🎉🎉
キャパ余裕あったら行ってみたいな♪
#oasis
#丸山隆平
#音楽劇ポルノスター
#安田章大 November 11, 2025
文字数足りなかったけど連れの住宅ローン払って連れにその家を貸すみたいな変なことになったんよね
こんなこと初めてだけどYouTubeで発信してる意味を考えて悪い情報も頭に入れようね...てか本読もうよね(´・ω・`)
あ、だれかVRポルノ依存の治し方教えてください November 11, 2025
これ、私もポルノのライブでテープ飛んでくる度に思い出す。友達はテープに夢中で聞いてなかったって今だに言うけど。
テープに必死になるファンの気持ちも分かるし、テープに視線負けて切なくなる昭仁さんの気持ちも分かるよー!!って思いながら晴一さんばっかり見てる私とは…?? https://t.co/Fco90uxHqs November 11, 2025
あー配信にも出てくれた家族から家買う流れになった
注意してたけどYouTubeの都合いい情報鵜呑みにして
家買うことから投資やらのセミナーも受けてて楽天経済がどうやら意味不明で
めんどいから金あるやつセミナーやらんて金取ってまで
朝から悲しい出来事でした
そんな俺はVRポルノ依存です😭🆘 https://t.co/POEIdkXkux November 11, 2025
【告知】
『 #音楽劇ポルノスター』
アンサンブルで出演させていただきます。
本当に楽しみな作品です。
是非劇場でお会いしましょう♪ https://t.co/BmhMrVw4B6 November 11, 2025
曲名が曲名だからなんかこうもっと
「まいにちげんきいっぱいだ〜」ぐらいの感じかと思ったら
思ったよりポルノ節強くてめっちゃ笑った
ほんで急にはっさくん出てくるやん https://t.co/rzPD8SeyqF November 11, 2025
出演情報お知らせ📢
『#音楽劇ポルノスター』
作・演出=#青木豪
音楽監修・出演=#ベッド・イン
出演=#安田章大 #古田新太 #高岡早紀 #川島海荷 #山崎静代 #小松利昌 #村木仁 #南誉士広 ほか
地元大阪での公演もあるので嬉しい。
緊張と楽しみが混ざってますが、この素敵な機会、一生懸命頑張ります✨
よろしくお願いします!! November 11, 2025
専門書読んでもすごいですからねぇ。「ポルノや買春は悪だ。なぜなら私が悪だと思うからだ。みんなも悪だと言ってるのがエビデンス(ただし全部お気持ち)。それに反論する奴は善悪の概念が壊れている奴だ。ただし売春は可哀想な被害者」という言説が堂々と書かれていて、いろんなジャンルが載っている分野別に筆者の違うアラカルト的な社会学の入門書だとめちゃくちゃ浮いてるのがわかりますよw。 November 11, 2025
同級生に勝手にママみを感じてオギャったら距離を置かれてしまい逆恨みして復讐にフェイクポルノあげるアメリカンチー牛
おぉおぉ文字にするとなんと悍ましい
#ドキュランドへようこそ
#Eテレ November 11, 2025
もえラボ!!開催まであと9日。ゲスト紹介していきます。
DJ
ラヴ・ポルノ・ミヨシ @LovePornoMYS
(MILK BACK DROP / Sound Rampage / のすらぶ)
本名は
ラヴ・ポルノ・アンセルムかけ太郎・ミヨシ・フォン・
アインツッペルンⅢ世の事件簿・雪下の誓いEXTELLA LINK
[unlimited blade works]・絶対領域機構パピロニアー。
Cosmos in the Lostbelt 星間都市山脈オリンポス
Ⅲ.spring song Grand Carnival Licht 名の無い少女
Whispers of Dawn──である。
この“本名の並び”を見るだけで、Fate好きなのは明らか。
ただし倭国では悪目立ちを避けるため、
“ラヴ・ポルノ・ミヨシ”として静かに活動している。
燃えるアニソンと萌えるアニソンを自在に操り、
普段は使わない特撮も今回は特別に展開予定。
重厚な設定とは裏腹に、プレイは堅実でフロアの温度を正確に上げていく。
そして今回は、
彼自身が掲げる“Unlimited Blade Works”の精神をDJに重ね、
令呪を一画切って空気を強制展開し、
宝具の一撃のように曲で流れをひっくり返す瞬間
を見せてくるだろう。
その根底にあるのは、彼のテーマでもある
「I am the bone of my sword.
体は剣で出来ている」 から始まる詠唱の世界。
鋼の身体と炎の血潮、
幾千の刃を生みながら勝敗に縛られず、
痛みを抱えながら武器を鍛え続ける者の姿。
“My whole life was unlimited blade works.”
この体は無限の剣で出来ていた──
その物語性を、今回はDJとしてフロアに刻み込むはずだ。
#もえラボ November 11, 2025
土曜はポルノオフin岡野
ありがとうございましたー!
久しぶりのイントロドン楽しかったー、また企画するのでよろしくお願いします✨ https://t.co/K7Kd4sa1Mh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



