時期尚早 トレンド
0post
2025.11.25 20:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
資源減少がわかっている数年前に参入して”迷惑な話”ですか。自業自得では...
"ウナギを扱う会社としては迷惑な話ではあります。確かに環境保護や絶滅しないように資源保護をどうするのかという課題はあります。ただ、ウナギについては、正直まだ分かっていないことがすごく多い。その中で規制を掛けるというのは、ちょっと時期尚早なんじゃないでしょうか。"
https://t.co/n5QRMd0m9k November 11, 2025
本日、ビットコインは想定通り、88000ドルまで戻してくれました。
この反応を見る限り、80000ドル付近でようやく市場に多少の買いが入ることが確認できたのは大きいです。
【あれほど市場が注目していた 91000ドルですら反発幅が4000ドル程度にとどまっていましたからね】
この背景から考えると、
80000ドルは一定の買いが入る
→ 74000ドルはさらに強く買われやすい
→ 60000ドル割れを短期の段階で想定するのは現状の環境下では時期尚早
こういうシナリオが自然だと思っています。
もちろん戻り売り順張りセオリーなのは変わらないですが、この背景を理解しておく事で感情突っ込み売り等防げるかなと。
アメリカ時間でどう動くか、引き続き監視して行きましょう。
#メタプラ #仮想通貨 #btc #ビットコイン November 11, 2025
「鰻の成瀬」社長が語るウナギ取引規制 「時期尚早」と反対する理由
https://t.co/Vd189vvktq
[正直まだ分かっていないことがすごく多い。その中で規制を掛けるというのは、ちょっと時期尚早なんじゃないでしょうか]
分かってない事が多いからこその規制だろう
分かってからでは手遅れかもしれない November 11, 2025
#鰻 #うなぎ #ウナギ
うなぎ店のチェーンの運営会社の社長の論理が飛躍していてなかなかにきつい😰
「ウナギの生態はまだ分からないことが多い」から「漁獲や取引には慎重であるべきだ」と続くのかと思いきや、「自由にさせろ」だもんな😢
普通は「少なくとも詳しい生態が分かるまでは流通や消費を抑えるべき」ではないのか。
「『鰻の成瀬』運営会社の山本昌弘社長は、環境や資源保護は課題としつつ、『ウナギ(の生態)については、正直まだ分かっていないことが多い』として、『規制は時期尚早では』と話す。」
“ウナギ取引、倭国瀬戸際 国際会議、27日に規制議論”
https://t.co/Bp45mjF2ig November 11, 2025
分かっていないことが多いのなら、少なくとも絶滅を加速させるようなことを慎み、ウナギに手を出さず様子見するくらいの理性は欲しいですね。
「鰻の成瀬」社長が語るウナギ取引規制 「時期尚早」と反対する理由:朝日新聞 https://t.co/emR81zmFzG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



