コンプライアンス トレンド
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そうねー、NHKは免許理取り消しでいい!反日的な報道があからさまって思われても無理ない。中国の国旗の下に倭国の国旗が映って、「属国扱いしてるように見えるぞ!」って問題提起されるような問題って最たる例だよ。TikTokのコメ欄にさ、まずはマスコミや政府に在日、帰化関係者が居るのが問題という指摘があり、こういう機関にいる在日は全員バイバイで倭国を守れ!っていうような意見もある。
パッとテレビつけて、倭国の旗がいつもどっかの国の「下」にぶら下がってたらさ、理屈より先に、腹のほうがムカッとくる人はいると思う。
日の丸の国旗ってのは教科書の中の布切れじゃなくて、「あぁ、この国に生まれたんだ」っていう確認ができる象徴でもある。
で、NHKはと言えば、「演出です」「属国の意図はありません」「中国出身というだけで、反日思想というラベル貼らないでください」っていつものお役所言葉だよ。
だったら聞きたいのよね。
なんでたまたま、偶然、そういうカットばっかり選ぶんだ?ってね。
ニュースってのは事実を映してるようでいて、編集した瞬間に物語になるんだよ。
その物語の中で、倭国がいつも下手に出てりゃ、視聴者は「またかよ」って思うわけよ。
難しいのは、これを全部、陰謀論で片付ける人や「全部中国の工作だ」で片付ける人が相当いるってこと。
本当はもっと地味で、もっとタチが悪いよ。
彼らは反日グループというより、倭国のことを自分の頭で考えなくなった制作現場になり、それが結果的に反日のように見える放送になってしまってる。だから、反日だ!って批判されても、彼らはポケ〜ってしてて、ネトウヨやばって思ってるんじゃない?
彼はには、グローバルだの、多様性だの、コンプライアンスだのって言葉の影で、「この映像、倭国人が見たらどう感じるか?」そこを想像する力が、すっかり劣化しちゃってるのよ。
NHKのワンカットが切り取られて、テロップで外務省からの回答で、国旗の上下で下は「属国」「服従」なんての答えたりする。
NHKの連中からすれば、テレビが落とした小さなミスを、SNSが世界大会レベルの炎上させてるって程度にしか思ってない。
そんなNHKに「もっと愛国的な編集、倭国を大切にする放送をしろ!」って言う意見も多いが、NHKにいる人たちは、国営プロパガンダはやらないっていう前提がある。
逆に、「国旗なんてどうでもいい、気にするやつは右だ左だ」で笑って済ませるレベルくらいがちょうど良いって言う人が編集したかのような報道が多い。でもこれって、自分の足元を軽く見る態度だと思う。
大事なのはさ、国旗を神棚にあげて拝むんじゃなく、ちゃんと扱うってことなんだよ。
上か下か、右か左かだけじゃなくて、「なんで今、この国の旗を映すのか」「その画面から、どんなメッセージが伝わるのか」っていうのを、NHKのような作る側は一回立ち止まって考えてほしいものね。
人口が減る、税収が足りない、防衛も心配、そういう不安が溜まってる時代だからこそ、国旗一枚の映し方が心の最後の砦みたいになってる。
だからNHKみたいな公共放送は、「どこの国の放送局だ、反日番組つくるなら免許取消しにしてほしい」と言われないように、まず画面の中で、倭国を下に置かない工夫くらいはしてみせろって話だよ。
旗の上下だけで、印象が変わってしまう。そんなに気にならないというならば、逆に倭国人が喜ぶ構成にして、中国より上に倭国の旗を立てても問題ないってことだよ?
NHKに足りないのは、国営放送なのに、中国はNHK受信料無料で、倭国は有料ってことやれば、国民はどう思うのかっていう想像力だよ。
じゃあ自分はこの国をどうしたいのか、NHKの制作者サイドはそこまでセットで考えないと、自国民に、どこの人民放送局ですか?って怒られて、これから先もずっと一生、炎上し続ける情けない国営放送になっちゃうよ? November 11, 2025
4RP
@gatapi21 2009年のコンプライアンス宣言以降データーに記載されている事実を見れば、誰もが民事訴訟の減少を理解できるのに、いまだにそれを「継続」とする司法の判断は冤罪を生み出すことを理解すべきかと。被害者補償にも積極的に取り組む現在進行形の家庭連合の姿で判断してほしい。 November 11, 2025
3RP
客「高性能パソコンをたくさん入れたい。資産計上したくないので10万以下で。」
私「OSにオフィスとか諸々入れると厳しい所がありますね~。」
客「じゃあ、パーツ分けて買います!10万以下で!」
私「えっ」
会計士「は?」
税理士「は?」
ちくわ大明神「は?」
コンプラ部「は?」
税務署「お♡」 November 11, 2025
1RP
もっとも近くて、もっとも理解し合える、
職場恋愛がリスクの塊だからなあ。
友達紹介し合うにしても3-4人で打ち止めでしょうし。
あとは出会い系アプリまで行動力のハードルがいきなり上がるし、何もしなければ30すぎの婚活かぁ。
コンプラで嫌な事なくなったし、望む社会で良かったね、女性達。 https://t.co/4UI4ddXgp1 November 11, 2025
1RP
@livedoornews この巨額の罰金は、当局がマネロン規制違反をどれほど重く見ているかを示していますね。大手企業であっても、厳格なコンプライアンスから逃れられないことが改めて証明された形です。 November 11, 2025
@livedoornews これはかなり大きな制裁であり、規制当局がコンプライアンス違反をどれほど重く見ているかがよく分かりますね。今回の件が、業界全体の監視強化と安全対策の徹底につながることを期待したいです。💼⚖️ November 11, 2025
描くなるうえは、5巻無料分まで読んだ
素晴らしい作品
僕ヤバと着せ恋の融合という印象でした、本当にありがとう
ぼっち陰キャが学校一の美少女と…というのが僕ヤバよりリアリティライン低いが漫画だからヨシ!
それよりニーナのスタイルこれアニメ化いけたんかい…
コンプラに真っ向から勝負してくれ November 11, 2025
鬼越って無法者やトンパチに見えて、ちゃんとやっていいこととダメなことをわきまえてるコンプラにかなり優しい芸人なので、見てるこっちも「ああ、言うてるってことは笑っていいんだ」って思えるから好きw https://t.co/u72xu6Co9I November 11, 2025
支持者が知らない言葉でマウント取れるならなんでもいいんでしょうね。まぁこういうのはカルトだけじゃなくて、大手企業もやってることですが。SDGsやDXやコンプラだって、最初に目にした時はなにそれ?だったわけですし…。 https://t.co/hzzqIVmrt5 November 11, 2025
@shioshiono_baa 伊藤の母親が言いました♪のエピソードも愛が溢れていて好きです🥰笑
たしかにコンプラ曲ばかりかも😅
ひとりのうたのリコーダーペロペロとか今見ると結構危険ですね🤣 November 11, 2025
最低限のコンプラも守れず、醜いところをわざと露出させて「これが着飾らない自分」って開き直る。
誇りも信念もない、それどころ感情的に暴れて努力もせず他人に強制する。ゴネ得の理性の無い畜生が増えてる。
だから「絵畜生」って揶揄されるんだよ。 https://t.co/m30qX7cXmo November 11, 2025
【西田亮介の週刊時評】【フローレンス疑惑】
フローレンス疑惑で問われる“エリートNPO”のガバナンス、新陳代謝なき業界、法人規模別「二階建て規制」の必要性《西田 亮介》@Ryosuke_Nishida
2025年11月、倭国の非営利セクターを牽引してきた認定NPO法人フローレンスを巡る疑惑が、ネットから始まり地上波でも報じられるなど社会に波紋を広げている。
本件は、単なる一団体の不祥事にとどまらず、過去四半世紀にわたって形成されてきた倭国の非営利セクターの構造的な課題を浮き彫りにした。この「フローレンス疑惑」を端緒として、倭国の非営利セクターの歴史的変遷と構造的課題について論じたい。
なお筆者はフローレンス創業者の駒崎弘樹氏と幾度かメディアに共演した経験があるが、プライベートで交流する関係ではないことを述べておく。
2025年11月、渋谷区議会議員の指摘等により明らかになったのは、フローレンスが補助金を活用して取得した不動産に対して、法的に制限されているはずの「根抵当権」を設定していたというコンプライアンス違反の疑義である。
(西田 亮介:倭国大学危機管理学部教授、社会学者)
▶JBpressで続きを読む
https://t.co/AueoBsRbse November 11, 2025
おはようございます☺️
金曜日の休憩室にて
我が社の危険生物ドンキーコングが
ご機嫌で
ふといのをくださ~い😘
男の~数だ~け~😘
と気色の悪いコンプラアウトの鼻歌を歌いながらやってきて…
オカちゃんよ~
堀江淳って…オネエなんかなあ…😅
とくだらない疑問を😂
土曜の出勤頼むからよ😘
……😤 https://t.co/ZDP7zbYOLF November 11, 2025
@yukkuridor41121 横から失礼します。昨日テレビで観てました。男性の写真を先に見せ、後で女性の写真を撮ったけど、視聴者側には見せる事なく、お互い様って事で結婚を決意させる展開で、原作とちょっと違和感を感じたね🤔…やっぱりコンプライアンスとか時代の流れで内容変えたんかなぁ⁉️って思いました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



