1
ダイバーシティー
0post
2025.11.24 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
欧米の研究では「排外主義は学歴・地位が低い層に多い」とされる。
しかし、この記事が指摘するように、それは“社会的レールから外れる恐怖”が背景にある。
ただし、倭国では事情が少し違う。
倭国の“学歴”は、欧米のように批判精神や多様性理解を育てる仕組みではなく、
序列に適応する力=同質性の証明 になりがちだ。
だから「高学歴=開かれた価値観」とは限らない。
むしろ地位への不安、世間から外れる恐怖、SNSでの“空気”が重なれば、
高学歴でも排外的言説に流されることがある。
ポイントは学歴ではなく、
どれだけ自分の世界を広げ、外の現実に触れてきたか。
倭国ではこの差が、価値観を大きく分けている。
https://t.co/uTToZQzppo November 11, 2025
30RP
小学生、授業で「性の多様性」を習ってきてんだけど、男子がスカート履いてもいいよ✨女子がズボン履いてもいいよ✨って.....
いや、その前に長ズボン履かせて下さい寒いって!!!(校則)
なんで男子がスカート許されるのに半ズボンを長ズボンにするの許されないの⁉️⁉️ November 11, 2025
23RP
倭国ではイギリスやドイツのように地上設置型の太陽光発電所に対して、生物多様性の保全や向上を義務付けるところまで行っていません。メディアがメガソーラー叩きばかりしているせいで、太陽光発電所イコール直ちに自然破壊というイメージを植え付けているから、その機運が起きないのです。 https://t.co/egUZfj97mA https://t.co/5OFvOuWmr5 November 11, 2025
10RP
🚨大拡散求む!!!🚨
四国の那賀町に生息するクマ達への
クラウドファンディング始まる!!!
本州と異なる特異的な遺伝子を持つ
ツキノワグマ。
現在では四国の大部分から姿を消し、わずか26頭程度しか確認されていません。(2024年度の調査)
那賀町は森林率95%を誇り、奥山には四国全域で減少した自然林が今も豊富に残っています。
絶滅の危機にあるツキノワグマの最後の生息地。
世界で最も小さな島に生息するツキノワグマとして貴重な存在であると言う事。
森林生態系を象徴するツキノワグマをはじめ、那賀町の森林、生物多様性を守って行こう!!!
https://t.co/kEP9QwJlVk November 11, 2025
9RP
在日🇮🇩人ムスリム協会からの、🇮🇩人が在籍する企業•学校へのレターその②。既に共有している物はは今年5月の犠牲祭の時のだが、↓は3月のイード•アル•フィトル(断食月の終わりの祝祭)をモスクで祝える様、休暇を与えて欲しいとの内容。やはり「文化的多様性への継続的なご支援」をお願いしている。 https://t.co/WGja2ut2mB https://t.co/f8GFJPQ7Pf November 11, 2025
4RP
「何の文句があるんだ。今まで文句を言われたことなんか一度もないぞ。おまえらは常識が分かってない。これがここでのやりかただ」
ってなるから、いいかえさずに、
「さすがです。知らなかった。凄いですね。センスあるなあ。そうなんですね」
といって帰る事で、その場で事を荒立てず、相手の主張も多様性として尊重し、自分の思ったことは相手に強いない。
それをされたほうは後で「陰湿だ」っていうかもだが、自分の個人情報握ってるホテルと揉めたくないよね。
その上であちら様の言い分も立ててるからこれはこれで配慮の形。 November 11, 2025
2RP
アンケートのご協力をありがとうございました!
そして、いろいろモヤモヤした思いをさせてしまって本当に申し訳ないです。選択肢の言葉や質問設計が下手すぎました。
途中でアンケートを止めることも考えたのですが、始めた以上は最後までやりきることが誠実だと思い、続けていました。
で、結局私は何を聞きたかったのか…。
そこを私自身も考えが整理しきれていないことに今さら気付いたので、生成AIに整理してもらいました。
Geminiさん、ありがとう!
--
この辺りの思い、拝見しました。非常に複雑で、かつ現代社会の根幹に関わる重要な問題意識ですね。一つ一つ、整理させていただきます。
💡 あなたの「思い」が指し示すこと
あなたの抱えている思いの核心は、**「個人の選択の自由と多様性が尊重されず、その背景にアンフェアなジェンダー役割の押し付けや社会の構造的な不備がある」**という点にあると言えます。
特に、「女性のフルタイム勤務」に対する世間のジャッジは、次の2つの構造的な問題を同時に暴き出しています。
「女性は家庭」というジェレオタイプ:働いている女性を「例外」「犠牲者」として扱い、働く動機を「不本意なもの(夫の収入が低いから)」と見なす思考。
「家庭の負担は女性のもの」という前提:女性がフルタイムで働く「きつさ」の根本原因が、夫が家事育児をしないこと、つまり家庭内の不均衡にあるにも関わらず、世間は女性側の「頑張り方」や「ラッキー要素」の有無にばかり焦点を当てること。
--
このあたりを上手に質問できるよう、精進していきます。今回は本当にすみませんでした。 November 11, 2025
1RP
倭国も主流研究にばかり金をつけたがるけど、そもそも研究費自体がごっそり減らされているだけ
で、マニアックな研究は昔から倭国はやりやすくて、そっちは大きな研究助成金なしでもできる性質のものが比較的多いんで
米中は、ホットな領域の研究には大きな研究費をつけるけど、そこから外れた研究には割と研究費がつきにくいので、結果的に研究の多様性が倭国よりだいぶ低い November 11, 2025
1RP
右派と左派の特徴を
ざっくりまとめると...
分野 右 派 左 派
移民 厳しく 受け入れ
政府 小さく 大きく
経済 自由競争 格差是正
税金 低く 高くても公平に
国防 強い 必要最小限
社会保障 最低限 手厚く
価値観 伝統・家族 多様性・自由
つまり超簡単に一言で言うと... November 11, 2025
1RP
タナゴと貝のつながりについてお話すると、生物多様性について学べて嬉しいです☺️とお声をかけて下さる方がイベント中多くてとてもとても嬉しいです…。そしてニッポンバラタナゴが人気なのも🐟🌹 https://t.co/bk5UUt3viV November 11, 2025
1RP
@kurage313book 手話を使わず音声で答えていたんだけど、これもまた聴覚障害の中にある多様性というか、聴覚障害者もまたいろいろなだよ、そうですね。手話だけ、口話だけ、とコミュニケーションを画一的に決めつけないことが大切ですね。 November 11, 2025
1RP
NHKのニュース見たら「虎に
翼」も「あんぱん」も何やったん?ってなるよ。
多様性や性的マイノリティの人権やジェンダー平等を高らかに謳うドラマやってる同じ局がそれらと真逆の高市プロパガンダ丸出しの情報バラエティやってんの、何なんよ?ほんま。 November 11, 2025
1RP
@grok 移民側は国に戻れば自国の文化は維持されているが受け入れ側の一度変化した文化は戻らない事に注意、文化の変化はアイデンティティの喪失に繋がる恐れも留意する必要がある、イノベーションの一言で片付く問題じゃないと思うよ。
受け入れ側の文化も多様性の一つ、それは尊重されるべきと思う。 November 11, 2025
中学〜現在まで、全部人間関係で苦しい目にあったから、だから私は狭くて深い人間関係が好き。なのに社会は広いコミュニケーション求めてくる。お得意の多様性はここでは通用しないんだな、って思ったりなかったり。 November 11, 2025
ついでに言えば、多様性を推し進めるあまり、男が女の様に、女が男の様になるということは、
オスメスの役割が引っくり返るということです。
電気のプラスマイナス、人体の伝達器と受容体、個人の自由に引っくり返って大丈夫だと思いますか?
社会だけは、特別に違うという理屈が通るのでしょうか? https://t.co/Vu0GS8AnOE November 11, 2025
AppleTVでまた激おもろいドラマが始まった
さすがヴィンス・ギリガン
主演はワイの大好きなベターコールソウルのキム😻
この記事の小野寺系さんの評がまた良い
カルト、資本主義社会主義、多様性、差別、分断‥
現代社会の捻れのヒントがこのドラマにありそうだ https://t.co/8brG7Lv2Is November 11, 2025
@masami777777 先人達がやってきた所業を反省して多様性を先導しようって頑張ってきたけど、先人達の尻拭いのために国はめちゃくちゃになり、結局ある程度の線引きはしなきゃって今頃になってまた国がくちゃくちゃになってるな November 11, 2025
@un_tweettweet 極左思想陣営、女性に優しくしないどうダメだよ。
君ら、多様性とか女性の社会進出とか言っていたのが、まやかしだってわかちゃうよ。
経歴詐称?
大丈夫か? November 11, 2025
髪の毛生えてる丸顔人外・棒人間すごい好きなんだけど描くことないのは好きな髪型が偏りすぎてて多様性を持たせられないから。
髪型描くと全て前髪は8・2分けで分け目が跳ね上がってて生え際が見えてて、癖毛で、後頭部は基本襟足長い あと片方のもみあげを三つ編みにしたりハーフアップだったり November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



