1
思いやり
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「ちいかわにブチギレる人はやめとけ」問題な。
結婚相談所のプロが即答できる理由、分かるか?
人間の本質は、「力のないもん」への態度に出るからや。
ちいかわは、弱い。何もでけへん。守られるべき存在。
そんなもんにキレるってことは、深層心理でこう思ってる。
「弱い立場の人間には、何してもええ」
「自分が理解できひんもんは、否定してええ」
「相手の感情より、自分の不快感が優先」
これ、モラハラの3大特徴そのものやねん。
もっと怖いのは、エスカレートすることや。
今はキャラやけど、次は何や?
人が好きなもんに、キレる。
店員に、キレる。
部下に、キレる。
そして最後は、あんたに、キレる。
結婚したら、あんたが「ちいかわ」になる。
弱い立場になった瞬間、同じように攻撃される。
仏教でいう「慈悲」。弱い者への思いやり。
それがない人は、人として欠けてるねん。
見抜き方は簡単や。
✓ 人が好きなもんを否定してへんか
✓ 店員・動物への態度はどうか
✓ 自分より弱い立場の人をどう扱うか
全部、繋がってる。
「ちいかわにキレる」は、氷山の一角や。
水面下には、もっとデカい問題が潜んでる。
プロが即答できるんは、パターンが決まってるからや。
弱者への態度 = その人の本質。
逃げいや。
これ、あんたの人生を守るための、おかんからの忠告や。 November 11, 2025
1,115RP
葬儀というものが金と虚飾にまみれ、人間の死が契約とオプションの対象になってしまった。亡くなった母の遺体を勝手に引き取られ、見積りを頼んだだけで三十万円を請求される。火葬一つに二百万。葬儀とは、ここまで人間の死を商売に変えてしまったのか。あたしは、こうした時代の中で静かに広がるゼロ葬の思想に、倭国人の美徳の原点を見ます。
ゼロ葬とは、葬儀も墓も持たず、火葬のみを行い、遺骨を墓に納めない。
残された者に金も手間もかけず、ただ静かに消えていく。それを聞いて冷たいと感じる人もいるだろう。
でもね、それは悟りに近い生き方だと思います。死とは本来、他人に見せるものではなく、静かに自然に還るもの。倭国人が古来信じてきた無常、わび、さびとは、まさにこの心境のことじゃない?
現代の葬儀は、もはや商品になっている。祭壇のランク、骨壺のグレードアップ、花の種類。
「お母様のために、もう少し立派に、これが両親にできる最後のことですよ」
と業者はささやく。
それは慰めの言葉ではない。
消費社会が死をも支配する言葉だよ。
本来、死とは静寂に包まれるもの。
派手な花よりも、一輪の菊。
長い読経よりも、一言のありがとう。
ゼロ葬は、そんな静寂を呼ぶ。
安く済ませることは、卑しいことではない
多くの倭国人はまだ安い葬儀=親不孝と思い込んでいます。でもね、死者が望むのは、派手な演出ではない。
今までありがとう、お疲れさまの心だけでいいんだよ。
生前、質素に生きた人が、死後に豪華な祭壇で飾られる。
そんな偽善ほど醜いものはない。質素な葬儀こそ、故人の人生を尊ぶ行為であり、あたしは好きです。
誰にも迷惑をかけず、静かに去る。その潔さの裏には、他者への思いやりがあるのよね。
墓を守る者がいない時代、形式を減らすことは、むしろ優しさだよ?
死を簡素にすることは、生を軽んじることではない。むしろ、生を真剣に見つめた人ほど、死に飾りを求めない。
ちなみに、動画のようなアフリカの葬儀を見て、まず驚くのは生の明るさ。棺を担いだ男たちは笑い、踊り、音楽が鳴り響く。死者を悼むというより、よく生きたことを祝福している。それは倭国人の葬儀文化とは、まるで正反対。
この光景を見て、軽薄だと感じる倭国人も多いだろう。でも、あたしはむしろ、ここに生命への敬意を見る。彼らは死を終わりとしてではなく、次の旅立ちとして送っている。
アフリカの葬儀は、死を踊りで讃える文化。
ゼロ葬儀は、死を沈黙で受け入れる文化。
片や生を誇る力。
片や死を恐れぬ静けさ。
正反対のようでいて、どちらも死と真剣に向き合う文化なんじゃないかしら? November 11, 2025
643RP
【🇯🇵移民反対‼️🇯🇵】
ヤマト運輸が倭国人3万人を解雇し、ベトナム人を500人採用!?
民度を考えると盗難や事故多発が予想されそう。
倭国人の礼儀正しく思いやりがある配送が大好きなのに…!
移民反対!!デモに行こう!
#移民政策反対デモ #保守派 #倭国好き https://t.co/sOSSr33onT November 11, 2025
353RP
寒くなってきましたね❄️
冷え性の妻に“お揃いのもこもこパジャマ”をサプライズ🎁
着てもらった瞬間のあの笑顔だけで、冬を越せそうでした🥹笑
家庭連合って聞くと身構えられることもあるけれど、
僕たちの日常は本当にこんな感じで、
大切な人を思いやりながら、ふつうに笑って生きています。
ラベルよりも、“その人自身”を見てもらえたら嬉しい。
話してみると、案外「なんだ、普通じゃん」と感じてもらえる瞬間があるかもしれません。
#家族の時間 #冬の幸せ #信教二世 #ペアコーデ November 11, 2025
245RP
@Schwalbe_Kikka 報道やメディアが「正義」の名で人を傷つけるのは、とても悲しいことです。
根拠や事実に基づかない発言や、言ったもん勝ちのような言動は、信じている人の心を深く傷つけます。
だからこそ、もっと慎重で思いやりのある報道を望みます。 November 11, 2025
219RP
愛し方が似ている人と親しくなりたい。優しさや気遣い、心配させないための思いやりとか同じ人がいい。丁寧にお返事するとか、連絡を適当にしないとか報告をちゃんとするとか、ちょっとしたことでもそういうところに人の想いって表れる。そういうのにちゃんと想いをかけて、大事にしてくれる人が好き。 November 11, 2025
209RP
【CINEMA】芳根京子&髙橋海人、原作者からのサプライズ手紙に感激‼️
髙橋、芳根に思いやりのハンカチも空振りに⁉️
映画『君の顔では泣けない』初日舞台挨拶🎬✨
▶️https://t.co/9Vk5KrwCpY
#君の顔では泣けない #きみなけ #芳根京子 #髙橋海人 #林裕太 #坂下雄一郎 @kiminake_movie https://t.co/VVXYKuHnMB November 11, 2025
197RP
「譲ってもらって当然」というのは間違いだと思います。
私も譲っていただく側になることが多いのでよく気持ちが分かりますが、謙虚さと感謝を忘れたら終わりだと考えてます。
「障害者様」「妊婦様」「子連れ様」などと揶揄されることがありますが、決してそうならないよう常に意識して過ごしています。
譲っていただけなくてもその度にイライラしていたらストレスばかりの毎日ですし、“譲っていただける方が珍しい”くらいのスタンスでいます。
お互い感謝と思いやりの気持ちを持って優しい世界になれたら嬉しいです。 November 11, 2025
180RP
お気持ちはありがたいですが、ワイのアクスタ置き場を見て
「◯◯(キャラ)がいないから寂しい!」という思いやり等からグッズをお送り頂くのはお控えください!!!🙇♂️💦
お気持ちはほんまに嬉しいです、しかし貴方のそばで大切にしてあげてください! November 11, 2025
158RP
機能不全家族では、家族の中で“いじめ”が起こる。それは、家族が処理できない感情の“掃き溜め”が必要になるからだ。そしてそのターゲットに選ばれるのは、たいてい家族でいちばん優しく、思いやりのある子ども。露骨な暴力ではなく、「お前はノロマだ」「繊細すぎる」など、理不尽な言葉でじわじわ心を削られていく。けれど、このいじめは表に出にくい。なぜなら――子どもは“いじめ”よりも“孤独”や“寂しさ”のほうがつらいから。寂しさという手錠で身動きを封じられ、反応できないまま“心理的なゴミ箱”にされていく。心を殴られ、蹴られ続けても、最後には「育ててやった」と恩を着せられ、「ありがとう」を強要される。これが、機能不全家族に潜む、もっとも陰湿ないじめの正体なんだ。 November 11, 2025
130RP
私は化学物質過敏症じゃなくて犬のために洗剤変えただけなので、何言われても平気ですけど、症状出ててこんなにコメントきたら症状で出ている皆さんは辛いんでしょうね🥲
マイクロカプセルがEUで禁止されたことも知らないみたい。情報収集能力なし🥺
もう少し思いやりもてる人が増えたらいいね。 November 11, 2025
113RP
おい、2025年秋接種、低調だろうが。思いやりワクチンの精神はどこに行ったんだ! 15000円払って打てよ、思いやりの精神を持った皆様方は。えっ? 貴殿の思いやりは15000円すら払えないの? えっ? 熱が出るかもしれないから打たないの? それっておかしくない? さっさと思いやりを持ちなさい https://t.co/MB28tyw55M November 11, 2025
112RP
私のポストを見てくださる皆さんへ
最近、私のポストに脅迫とも受け取れる不適切な言い回しの返信が寄せられることがありました
私はXを
「食・漁業・北海道の魅力を楽しむ場」
として大切にしています
スクショのような返信は、不快に感じる人や傷つく人がいるかもしれません
今回は注意喚起として共有します
🔸特定の相手を攻撃する意図はありません
🔸誰かを晒すための投稿でもありません
🔸フォロワーの皆さんが安心して楽しめる場を守りたいだけです
今後も
・思いやりのあるコメント
・穏やかな交流
を大切にしていきます
ご理解・ご協力ありがとうございます November 11, 2025
102RP
毎年3月と9月に
お世話になった方々と
お墓参りの会を催しています。
今年の9月は
顧問弁護士の先生がた
浮月楼
サザコーヒー
東京キララ社
井手純叔父様
などがご参拝下さいました。
慶朝叔父と私の信頼関係から始まった徳川慶喜家の事ですが、
大切なのは
思いやりだったり、感謝だったり
徳川という名前が大きすぎて、名前ばかりが先にたち
大切な事を見失いがち。
あたかもそれは幕末のようでした。
徳川を守る事よりも
倭国を守りたかった
最後の将軍徳川慶喜
勝つ事ばかり知りて
負くる事を知らざれば
害その身にいたる
最後の子孫として
自分の事よりも
ご先祖様への理解を
そして
本当に大切な物は一人一人の心の中にあると思っています。
また多くの方のご理解が
私の大きな励みになっています。
フォロワーさんにも✨
心からの感謝を込めて
私があの世に行ったら
ご先祖さまや渋沢様、勝様に褒めてもらえるかな?
なんて思っています☺️
全てが供養のために。。。 November 11, 2025
96RP
🔥【11/16(土)サブロー占い】🔥
今日は サブロー初のチャリティーイベント参加の日✨
“記念すべき初サブ活チャリティー”
そして 人生で初めてのリアル寄付活動 でもある大切な1日。
このあと 2時間かけて現地へ向かうサブロー、
ちょっとドキドキしてるけど…
「行動しなきゃ何も変わらない」って自分に言い聞かせてる😂💪
みんなの応援がパワーになる!
🎯朝の運試しインスタントウィンはこちら👇
https://t.co/2rcIMJKKqe
当選した人は マネー爺(@saburou_money)フォロー → 結果スクショDM してね📩
🔮 本日の12星座ランキング
1位 ♑やぎ座
努力運MAX⛰ コツコツ続けてきたことが形になる最高の日。
🎨ラッキーカラー:茶色
🔢ラッキーナンバー:8
2位 みずがめ座
優しさが世界を変える日🐠 誰かのための行動が幸運を呼ぶ。
🎨ラッキーカラー:水色
🔢ラッキーナンバー:4
3位 ♎てんびん座
人との調和が完璧⚖️ ボランティア・応援活動に相性抜群!
🎨ラッキーカラー:青
🔢ラッキーナンバー:9
4位 ♉おうし座
思いやりが届く日🐮 あなたの言葉が誰かの励ましになる。
🎨ラッキーカラー:白
🔢ラッキーナンバー:5
5位 ♏さそり座
集中力が鋭い💫 今やるべきことをしっかり遂行すると運気上昇。
🎨ラッキーカラー:黒
🔢ラッキーナンバー:1
6位 ♋かに座
家族運・仲間運UP🍀 誰かの感謝があなたの心を温める。
🎨ラッキーカラー:ピンク
🔢ラッキーナンバー:3
7位 ♈おひつじ座
熱い気持ちが前に出る🔥 ポジティブ行動が幸運の引き金に。
🎨ラッキーカラー:赤
🔢ラッキーナンバー:6
8位 ♐いて座
冒険心が刺激される日🚀 初めての場所や体験にツキあり。
🎨ラッキーカラー:オレンジ
🔢ラッキーナンバー:7
9位 ♌しし座
リーダー性が光る🦁 周囲を照らす一言が流れを変える。
🎨ラッキーカラー:金
🔢ラッキーナンバー:2
10位 ♊ふたご座
情報に振り回されがち💭 深呼吸して目の前のことに集中を。
🎨ラッキーカラー:黄色
🔢ラッキーナンバー:9
11位 ♓うお座
考えすぎ注意🌪 チャリティー精神で“まず一歩”が大切に。
🎨ラッキーカラー:グレー
🔢ラッキーナンバー:7
12位 ♍おとめ座
頑張りすぎて疲れやすい日🌿 自分への優しさを忘れずに。
🎨ラッキーカラー:緑
🔢ラッキーナンバー:1
💬サブローのひとこと
「人生初のチャリティー、
めっちゃ緊張してるけど…“誰かのために動く”って最強のサブ活やな😭✨
行ってきます!!🔥」
#サブロー占い #サブローイベント November 11, 2025
92RP
最近は、女性側のモラハラやDVの相談が本当に増えています。
「お前」「てめえ」などと夫に平気で暴言を吐いたり、怒りに任せて殴ったり蹴ったり。
ストレス社会の影響もあるんでしょうね。
ただ、男性の多くは優しいです。
「男が手を出してはいけない」と自制して、ぐっと耐える。
でもそれが結果的に、心のストレスを最大限に溜め込むことになる。
暴力はもちろん、暴言も立派な精神的DVです。
男女平等の時代とはいえ、「女性の暴力は軽い」という風潮は大間違い。
夫をリーダーとして尊重できず、言葉で傷つけるような妻とは、私ははっきり言って離婚をお勧めします。
夫婦は対等でも、思いやりまで捨てていいわけではありません。 November 11, 2025
91RP
🌏【身近に感じるサステナビリティ】
滋賀出身の西川貴教さんが語る、サステナビリティの本質は「思いやり」。
2009年から続く「イナズマロック フェス」では、
環境保全や地域振興を“楽しみながら続けられる形”で実践しています🎤
💬「誰かを思いやる。それが環境や社会へのアクションの根幹なんです」
琵琶湖に育まれた滋賀の文化、「三方よし」や湧水を分け合う「カバタ」の暮らし。
そこには、自然と人を思いやる循環がある。
この精神が、西川さんの活動のすべての原動力。
「環境を守れ」と押し付けるのではなく、「みんなで楽しみながら続けられる形」に──
🚤船での来場やカーボンオフセットなど、音楽を通じて“自然と環境意識が育つ”仕組みも導入。
フェスの名称変更も、「より多様な人が楽しめる場にしたい」という思いやりの決断。
西川さんが伝えたいのは、
💡“サステナビリティとは、思いやりを持って人と自然に向き合うこと”──。
👇詳しくはこちらをチェック👇
https://t.co/odbI8f6EeO
#西川貴教 #イナズマロックフェス #サステナビリティ #地域振興 #環境保全 #思いやり November 11, 2025
87RP
パートナー選びのコツ「価値観が同じよりも、違う部分を許せるか」「一緒にいて楽しいよりも、嫌がることをやめてくれるか」「話が面白いよりも、真剣な話から逃げないか」「与えてくれるよりも、奪わないか」「正しいよりも、思いやりを選べるか」結局、大事なのはそういうところだと思う。 November 11, 2025
83RP
おはポジ😺
お仕事の方もお休みの方もよろしくお願い致します😊
心が満たされてこそ、愛はあふれ出す①
この言葉の本質は、「人は満たされてはじめて、他者に優しくなれる」という深い人間理解にあります。愛や思いやりは、空腹や欠乏の中では発揮しにくい。
なぜなら…
心も体も渇いているとき、人は自然と自分を守る方向に傾くからです。
つまり、愛の出発点は自己充足にあるのです。たとえば「空腹」とは、単に食べ物の不足だけでなく、「心の飢え」「承認の欠乏」「安心の欠如」をも意味しています。
愛を与えたいなら、まず自分の内側に平和と満足をつくること。空腹のままでは、心に余白がなくなる。余白のない人は、他人の痛みを受け止めることができません。
だからこそ、まず自分を養うことが、真の他者愛の第一歩なのです。
愛とは、自分を満たした人の中から静かにあふれ出る泉なのですから…
#モンテクポジ部
#ポジ活 (868日目) November 11, 2025
80RP
【噂より自分の人生に集中しよう】他人への関心は、思いやりや優しさだけで十分です。詮索や噂話は、結局どれも真実ではなく、自分の想像に過ぎません。「あの人○○らしいよ」なんて話に時間を使うくらいなら、その力を自分の人生に注ぎましょう。人は誰もが、自分の人生を生きるためにここにいるのです。自分の時間は、自分の幸せのために使えばいいのです。 November 11, 2025
75RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



