1
無償化
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@47news_official 出産無償化そのものは大賛成。ただし「誰でもOK」じゃなくて、一定期間倭国で税金や保険料を払ってきた人に限定しないと制度が持たないと思います。短期滞在の“産みに来るだけ”対策も一緒に考えないといけません。 November 11, 2025
246RP
自分が思うに、中国人が悪いというよりも、倭国人が勝手にバラマキ無償化を求めて、倭国円の価値をぶっ壊して、買い叩かれる流れを作ったようにしか見えないんだよな。認知症老人2000万人に、何百兆円も金も人もばら撒く社会なんか、国家としてぶっ壊れてるでしょう。 November 11, 2025
148RP
#赤旗日曜版 #11月23日号
世界.net #NY市長 に「#民主的社会主義者」#マムダニ 氏
生活苦打開へ 若者奮闘
高騰する家賃凍結、市営バス無料化 財源は富裕層から
米国の最大都市ニューヨーク(人口840万人)で4日に行われた市長選で、民主党進歩派で民主的社会主義を掲げるゾーラン・マムダニ氏(34)が勝利しました。トランプ大統領による少数独裁の政治に立ち向かう草の根の闘いは世界で注目され、ニューヨークは「政治の暗闇のなかの光」(マムダニ氏)となっています。
ニューヨークで柴田菜央記者(写真も)
「多数を見捨て少数者の声にしか応えなかった政治のページをめくる」。マムダニ氏は4日夜の勝利演説で支持者を前に強調しました。
同氏は政策の根底に「生活できるニューヨーク」を掲げ、高騰する家賃の凍結、市営バスの無料化、保育の無償化、市営食料品店設立、最低賃金引き上げなど、庶民の生活苦を打開する公約を打ち出しました。財源として、利益を上げる大企業や一握りの富裕層への課税強化を訴えました。
不動産サイトによると7~9月のニューヨーク市の家賃の中央値は3599ドル(約56万円)で、1年前より5・4%上昇。市民は「1人暮らしはとてもできない」(19、大学2年生)、「家賃が高すぎて引っ越した隣人がいる」(41、大学教員)と訴えました。
#日曜版電子版 はコチラ→https://t.co/oDLpDtjNJM November 11, 2025
39RP
@zundamotisuki 減税も
給付も
学校無償化も
子育て支援、無料化も
賃上げも
こども基本法も
癌やその他の病気も
何もかも下から倭国を支え続けてきたのが公明党だろ
公明党が倭国にいらない?
中国に喧嘩売るのが保守だと思ってるアンポンか、政治知識が無い奴が言う事やでそれ November 11, 2025
26RP
正直に言います。
来た!来た!来た!
高市早苗氏の登場で、倭国株の上昇は“ほぼ確定”高校授業料・給食費の無償化、ガソリン税廃止で家庭の負担が軽減。
内需拡大はほぼ確実です。
以下の銘柄は、いずれも現在“追加買い”の絶好タイミングです。
パルコ・松屋・良品計画・チャーム来週の開市では、必ずチャンスを掴んでください!
一度しか言いません!来週注目の銘柄です。
この企業は、量子コンピューティング向け超電導チップの開発企業。
量子時代の「演算の心臓」を握り、
現在:165円 → 目標:6,820円。🚀
今ご購入いただけば、将来お子様により良い教育環境や生活条件を提供できるでしょう。
👍少資族は約10万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝える! November 11, 2025
24RP
【出産費用の無償化には賛成。でも保険適用は危険】
🔸 保険適用=無料ではない
個室・食事・無痛分娩は保険外のまま。
3割負担も別の助成が必要。
🔸 産院がつぶれる恐れ
診療報酬は全国一律で上げられない。
出生数減少と物価高で赤字化→
特に地方の「産む場所」が消える可能性。
🔸 サービス低下は必至
個室や祝い膳、手厚いケアは削られ、海外のような「最低限のお産」へ。
🔸 東京の高額施設問題は解決しない
アメニティ部分は保険外のまま→「無償じゃない」と不満が出る。
🔸 結論
無償化は必要。でも保険適用は医療体制を壊し、
倭国の「世界一安全なお産」を弱体化させるリスクが大きい。 November 11, 2025
20RP
出産無償化、良いことだけど。
倭国人だけ。もしくは倭国で保険料を10年以上納めた人に限定して欲しいな。
保険のタダ乗りで出産だけしに海外から来そう。
特に中国人。
実際にタダ乗り目的で高額医療受けに来てるだろう。
今回のついでに、高額医療も保険料支払いの年数で区切ったら良い。 https://t.co/J5XtrrkxWp November 11, 2025
16RP
伝えたくてたまらん❤️🔥が溢れ躍動する“維新ガラ悪すぎ”プラカ🪧👍
#どんちゃん大阪1116
あと重要なのは、実は「学校つぶすな 教育守れ」以外にも、教育関連で #END維新 な理由が山ほどあるよ!
⇨公募校長の不祥事、過度な成果主義で生徒や教員は疲弊、私学無償化の弊害、府立高校の改築の遅れなど…😨 https://t.co/FenVAP42On November 11, 2025
15RP
【参議院文教科学委員会で質問に立ちました!】
本日の参議院文教科学委員会において、私立高校授業料の無償化、公立高校支援、そして青少年の健全育成に関する重要な課題について質問に立たせていただきました。
まず、私立高校のみを無償化すると、公立高校離れがさらに進み、公立高校の統廃合が加速しかねない点を指摘。地域の子どもたちの学びの場を守るためにも、公立高校そのものへの支援、そしてそこに通う生徒たちへの後押しを充実させる必要があると訴えました。
これに対し松本大臣からは、「地方の負担を生じさせることなく、国としてしっかり取り組む」との力強い答弁をいただきました。教育現場への確かな前進につながる一歩だと感じています。
さらに、青少年の健全育成に効果がある「釣り」の魅力にも触れ、漁港で釣り禁止エリアが広がっている現状を取り上げました。
水産庁からは、「漁業の支障とならない範囲で、釣りは認めていくべき」との前向きな回答があり、委員会を傍聴していた釣りファンの皆さんからも喜びの声が寄せられました。
漁業者の安全と生業を守りながら、釣りの楽しさも未来へつなげていく――その両立に向けた環境整備を進めてまいります。
これからも、教育と地域の未来を切り拓くために、全力で働いてまいります!
#しもの六太 #参議院議員 #文教科学委員会 November 11, 2025
15RP
正直に言います。
来た!来た!来た!
高市早苗氏の登場で、倭国株の上昇は“ほぼ確定”
高校授業料・給食費の無償化、ガソリン税廃止で家庭の負担が軽減。
内需拡大はほぼ確実です。以下の銘柄は、いずれも現在“追加買い”の絶好タイミングです。
パルコ・松屋・良品計画・チャーム
来週の開市では、必ずチャンスを掴んでください!
現在:275円 → 目標:10,500円。
よく「なぜ有料にしないのですか?」と聞かれますが、株の情報発信は私の趣味であり、経済的にも余裕があるため、すべて無料で公開しています November 11, 2025
9RP
11/21(金)おはようございます
今日の福岡の天気は☁️のち☀️です
最高気温17℃になります。
今日も頑張ります🌸
今のトレンド(抜粋)
米国株
出産無償化
倭国人の1.72倍
月5万円アップ
短期滞在者 https://t.co/zUfurx5r7z November 11, 2025
8RP
他会派の部屋におじゃました際「給食費無償化になってよかったね」との声かけ🥹
市長選の中で現職新人どちらの候補も無償化の実施を明言した🙌
10年以上前から倭国共産党が提案して来た政策が前進してうれしい。他会派の先輩もそう思ってくれてるのがうれしい
後は確実に実施することと質の向上✨ November 11, 2025
8RP
地域の給食無償化が始まるらしい。正直いらない。
俺が小学生時代、給食が美味くて毎日おかわりしてた。娘は給食がおいしくないと言う。
メニューを見ると俺の時代より質が落ちてるように感じる。これでさらに無償化にして保てるのだろうか?
全然お金は払うから質も量も上げて欲しいけど、難しい家庭もあるのだろう。
ただ毎日の食事はめちゃくちゃ大事だ。これ以上質が落ちた時に親としてできることは何があるだろう?
弁当の持ち込みを許可してもらうように話しに行くとかか。 November 11, 2025
8RP
【読まれています】18歳まで小児医療費を無償化へ 来年6月から、県内政令市で初
https://t.co/tK1wBpWurx
横浜市が2026年6月から、小児医療費無償化の対象を18歳までに拡大する方針であることが分かった。実施されれば、神奈川県内の3政令市では初めてとなる。
#小児医療費 #無償化 #横浜市 November 11, 2025
7RP
本日の文教科学委員会での質問 高校無償化について (2/8)
「三党合意に基づくいわゆる⾼校無償化に関する論点の⼤枠整理」には、制度変更の根拠として、「三党教育チームで⾏ったヒアリングなどでは「富裕層の外国籍⽣徒にまで⽀援が必要なのか」といった懸念」があったと書かれています。
しかし、添付されているヒアリング概要を読むと、そのような発言は確認できません!
そのような発言はあったのか? 誰の発言か? と追及しても、明確な答えはなし。
ラサール石井は、「これでは制度変更の根拠がないと言わざるを得ない」と追及しました。 November 11, 2025
7RP
現状でも外国人の出産に際しては「出産育児一時金」が支給されますが、あくまで1年以上の在留資格を持ち国民健康保険に加入している者が対象であり、多分無償化になってもこれに準ずることになるでしょう。
観光が名目でやってきた外国人が倭国で出産しても、まあ無償にはならないでしょう November 11, 2025
6RP
維新の政策は、庶民の味方のフリした「金持ちに有利な社会」実現に向けたものが多い。高校無償化も、公立だけ無償にすりゃいいのに私立まで無償化し、公立が定員割れしてどんどん潰れている。もし将来、私立無償化をやめたら貧困層の入学できる公立はない状態に。貧困層は教育受けられないかも。 November 11, 2025
6RP
出産無償化に保険新枠組み創設へ 厚労省調整、法改正
今まで 出産してから お祝い金として
国からお金が出てたけど
それまでは 保険適用外でかなりの金額かかってた見たい
出産無償化とかなら いいんじゃね! https://t.co/VJtgVCfs5Z November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



