1
けいれん
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
脳外科医さんが教えてくれた脳のSOSサイン
・まぶたや口角が痙攣する
・普段できないところにニキビができる
・目の前がチカチカする
・急な耳鳴り
・寝たくても寝れない
・異常な便通
これは脳が異常動作を起こし始めてる可能性が高いらしく、かなり危険な状態なので1日何もしない日を作るようにしよう。 November 11, 2025
76RP
どの脳外科の先生のお話か分かりませんが、
専門の立場から “ここだけは誤解されやすい” ところを補足しておきます。
● まぶたの痙攣は「眼瞼ミオキミア」といって、疲労・ストレス・カフェインなどが原因とされ、単独では脳の病気とは関係ないとされています。
一方で、口角の痙攣も片側に繰り返し出る場合、「顔面けいれん」の可能性があります。頻度が多い場合は脳神経外科に相談してください。
● 目の前がチカチカする症状は、「閃輝暗点」のことが多いです。単独でたまに起こる程度なら、ストレスや疲労などが原因のこともあり、経過観察になることが多いです。
ただし、片頭痛の前兆として繰り返す場合は、頻度を記録して神経内科や脳神経外科などに相談しましょう。
⚠️ ここだけは注意!!
「片目の視野が急に真っ暗になった」
場合は要注意です。
「一過性黒内障(TIA)」などの可能性があり、早めの受診が必要です。
● 急な耳鳴りは、耳鼻科領域の病気のことが多いです。
ただし、"突然の"耳鳴りに加えて、ふらつき・手足のしびれ・ろれつが回らないなどの症状が一緒に出た場合は、脳梗塞など脳の病気の可能性もあります。
また、拍動性の耳鳴りが持続する場合は、特殊な血管の病気が隠れていることもあるので、一度MRI(+MRA)などで精査してもらってもよいと思います。
● 「異常な便通」が脳の病気で起こることは、一般的にはほとんどありません。
● ニキビや「寝たいのに寝れない」といった症状も、基本的には脳そのものより、ストレス・ホルモンバランス・生活習慣などの影響が大きいと考えられます。
不安になりすぎず、
「どの症状ならどの診療科に相談すべきか」の目安として参考にしてもらえればうれしいです😌 November 11, 2025
2RP
#なぎのみち
夜、まったりしてると
○○:なんか今日めっちゃ瞼が痙攣する。
和:えー?どしたの。
○○:まぁ…目の疲れとか、ストレスとかそういうことなのかもなぁ。
和:ストレス溜まってんの?
○○:そりゃ多少はあるだろ。笑
話しながら、じーっと○○を見つめる和。
和:あっ、ほんとだ!
○○の瞼が痙攣する瞬間を目撃、指でそっと触れ
和:おもしろ〜い♡w
○○:…俺、たまにお前から底知れぬ恐怖を感じる時があるんだよなぁ💧
苦笑いの○○でした。 November 11, 2025
1RP
犬が息してるのに起きないんだけどなんで???そこそこ強め(常識の範囲内)で叩いたり揺さぶったりしてるけど全く起きない
昨日の痙攣、犬が夢見てたと思わずに病院行けばよかった? November 11, 2025
琥珀さん、最近たまにお顔がピクピクしたり体がピクッって痙攣したりするんだけど老いなのだろうか?食欲も元気もあって特にピクピクする以外には何もないから様子見てるんだけど…もしも病院に行く時にと動画を撮ろうとしたら治ってたりしてただカメラ回してるだけになる。 https://t.co/3r0rEJPxTb November 11, 2025
ストレスマックスを過ぎると虚無になってほんとに体調悪くなってくる
退職代行で辞める寸前は就社したら涙でたり目がけいれんしたり身体がおかしくなってから辞めた
すっきりしたし体壊してまでやることじゃない
固定ポスの退職代行で辞めたけどすぐ対応&会社との関わりゼロだったので良かった November 11, 2025
Sちゃんはブリッジしながら痙攣するタイプでク○ニで気持ちよくなってくるとお尻が少し持ち上がり始めるSちゃんにク○ニをしてあげる時は、お尻が持ち上がり始めたらラストスパートをかける感じ November 11, 2025
@baby_idont_care 障害にもよるけど重度重複障害(寝たきり吸引、痙攣あり)で年間一千万以上かかると聞いたことがあります。その子は核家族ではなくて経済的にも親族全員で育て守っていました。それが出来なかったら、10億行くかはわかりませんが本当に大変だと思います。 November 11, 2025
【インフルエンザで気をつけること】
インフルは「熱が下がったあと」に急変することがあります。
これは CDC(米国疾病対策センター)や厚労省が示す受診サインにも共通しています。
以下は保存推奨です。
【🟥 今すぐ受診した方がいいサイン(CDC・厚労省)】
・息が速い(1分間に25回以上が目安)/浅い、苦しそう
・反応が鈍い、会話がおかしい、起き上がれない
・けいれん、強い頭痛の急な悪化
・胸の痛み・圧迫感
・尿がほとんど出ない
【🟧 なるべく早く受診を検討するサイン(CDC)】
・咳や熱が一度良くなってから再悪化
・水分があまり取れない
・顔色が悪い、ぐったりしている
解熱=安全ではありません。
解熱後48時間は体の変化がいちばん大切なサインになります。 November 11, 2025
病棟8年→手術室異動で全く使えず、失敗ばかり。医師に怒鳴られ続けて目の下が痙攣。
当時師長に「人生で一番辛い」と弱音を吐いたら、
「何言ってるの。私なんて態度にクレーム受けて、ヤクザの家に土下座しに行ったんだから。
それに比べたら大したことないよ」
って。
自分を下げて救う上司、最強。
いま、看護部長されてます。
やっぱり。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



