駐日大使 トレンド
0post
2025.11.25 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アメリカへの根回しなしに独断発言。外交の基本能力に疑問
ところが、倭国の首相が勝手に「アメリカ軍は来る」と国会の場で宣言してしまった。これは、同盟国であるアメリカのフリーハンド(自由な選択権)を縛る行為でもある。
アメリカ政府からすれば、「倭国が勝手に我々の軍事行動を決めるな」「戦争の引き金を勝手に引くな」という話になるわけだが、実際、この発言に対してアメリカ政府は直接的な評価を避けている。駐日大使が茶化したような反応を見せたのが全てだ。
これは「応援してるけど、この発言についてはスルーするよ」という外交的なサインである。最も重要なパートナーであるアメリカの意図を全く理解せず、事前の根回しもなしに独断で発言する。これは外交の基本能力すら欠いていると言わざるを得ない。
〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者がオールスルーの「重大事実」(集英社オンライン) https://t.co/PrSWyi1qIL November 11, 2025
70RP
(続き)府からすれば、『倭国が勝手に我々の軍事行動を決めるな』『戦争の引き金を勝手に引くな』という話になるわけだが、実際、この発言に対してアメリカ政府は直接的な評価を避けている。駐日大使が茶化したような反応を見せたのが全てだ」「不可解なのは、倭国の『保守』を自称する人々が、この November 11, 2025
3RP
「日中関係もゆったり過ごそうぜ」中華人民共和国駐日大使館公式Xが急に紫禁城で過ごす猫たちの画像を投稿 「いきなり平和的なポストになって怖い」という声も https://t.co/rKoiYJwVCl. November 11, 2025
3RP
お手本は「倭国の温泉地」、古代ローマ時代から温泉わくチュニジア…「湯治」から「観光」の街へ
古代ローマ時代からの温泉がわき出るチュニジアでは、古くから温泉が親しまれている。ただ、元駐日大使のサラ・ハンナチ氏らによると、湯治目的で地元住民に利用されることが多く、観光に生かす視点はあまりなかったという。
https://t.co/OVfhrJVIuo November 11, 2025
1RP
@ワイドスクランブル
垂秀夫元駐日大使さんの発言は分析も実態も経験値も対中国についてよく分かります。また中国の実情と対中方策を教えて欲しいです。更に倭国の対応の善し悪しもしっかり発言してくれてわかりやすいのでまた聞きたいですね。 November 11, 2025
1RP
中国の駐日大使館公式が「倭国軍がネズミを飼育し、ペスト菌に感染したノミを培養した」とプロパガンダを流しています。
もはや中国政府は、やって良いことと悪いことの区別さえ出来ていないようです。
この件、「冷静に」などと言って無視するのは最悪です。断固とした非難と訂正要求が必要です。 https://t.co/T6bRJNUPNq November 11, 2025
1RP
船越健裕外務事務次官は25日、外務省で中国の呉江浩駐日大使と面会
高市首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り協議した可能性
局長がダメだったので今度は事務次官…❓
遠回り…な感じ❓😩 https://t.co/37Wf1WmKvz @47news_official November 11, 2025
「日中関係もゆったり過ごそうぜ」中華人民共和国駐日大使館公式Xが急に紫禁城で過ごす猫たちの画像を投稿 「いきなり平和的なポストになって怖い」という声も https://t.co/WTBRxI8iN1 #Togetter
倭国に効くのはこういうの、やっと少し学習したか November 11, 2025
"中国が騒ぐほど化けの皮が剥がれて行くのは良いことです!"
北村晴男氏、中国駐日大使のXに痛烈皮肉「軍事独裁国家としての本性を現してくれて有難う!!」|日刊スポーツ https://t.co/Jhyf5Tztjj November 11, 2025
北村晴男氏、中国駐日大使のXに痛烈皮肉「軍事独裁国家としての本性を現してくれて有難う!!」
https://t.co/EDPh1FS2SL
#中共
#中国共産党
まさにそれ、中共の政治はガキそのもの。騒げば騒ぐ程、化けの皮が剥がれる。中共はウイグルやチベット等を侵略し、人権侵害を平気で行っている。中共こ November 11, 2025
倭国側からわざわざ出向く構図は外交カードとしては明らかに得策じゃない。
倭国が 「相手の怒りをなだめに行った」 と捉えられ外交的にはほぼ負けが確定する。
中国はこれを常套手段にしてきた国ですよ。
会談の様子を都合よく撮影・編集し、中国国内向けに「倭国が説明に来た」「倭国が誤りを正しに来た」と平気で宣伝してきたのが、これまで何度も繰り返しているパターン。
実際、先日の駐日大使呼び出しですら、中国国内では「大使が倭国に抗議しに行った」と事実をねじ曲げて報じている。
だからこそ今回の訪中は本当に危険だ。
倭国が一歩でも「下から出向いた」という印象を与えれば、その瞬間に中国の宣伝材料になる。 November 11, 2025
北村晴男氏、中国駐日大使のXに痛烈皮肉「軍事独裁国家としての本性を現してくれて有難う!!」(日刊スポーツ)倭国保守党の北村晴男参院議員(69)が25日、Xで呉江浩・中国駐日大使の投稿に痛烈反応。王毅外相の「倭国の軍国主義復活を絶対許さない」との言及に対し「軍事独裁国家の本性を晒してくれてありがとう!これでチャイナリスクを世界に説明する必要がなくなった」と皮肉り、投稿。ネットでは「脱中国加速」「化けの皮が剥がれる」と賛同多数。 https://t.co/j02GWuimj8 November 11, 2025
@asahi wwwww朝日さんもお人が悪い。
自ら垂らした馬鹿でか釣り針に引っかかった哀れな雑魚を晒すとは。
この画像には見覚えありますよね、グラス駐日大使が用意して下さったものです。
いくら修正しても残り続けますから、いくらでも引用します。
https://t.co/EgxwHr6bEz November 11, 2025
自公政権だったら今の日中衝突にはなっていなかったと思う。何をされても我が国が謝り続けていたから。
10月6日、公明の斉藤代表は、高市総裁(当時)と会う前に中国の駐日大使と国会の議員会館で会っておられた。その4日後に連立解消。
改めて、自公の連立解消は良かったと思う。これまで進まなかった我が国の外交安全保障。これからは毅然たる外交をしながら極東地域の平和と安定のために、高市総理をしっかりと支えていきたい。
#毅然たる外交 #高市総理 #衆議院大阪6区 #西田薫 November 11, 2025
威圧的な手段に訴えるのは、中国政府にとってはもうクセみたいなもんなんだろねー。倭国の水産物が気に入らないといって輸入を止める。今回はその延長線上で、倭国にプレッシャーをかけるぞーって中国の報道官や外交官が頑張ってるんだけど、その脇からアメリカのグラス駐日大使が出てきて「前も倭国を守ったろ、今回も味方だぜ🥰✨」ってポストする。もう国際政治というより、大国どうしの夫婦喧嘩に近所の魚屋が巻き込まれてる感じじゃない?
そういう中で、向こうのトップは真っ赤な幕を背にして演説してるわけ。
「我々は決して侵略や拡張を行わないが」って前置きしておいて、「誰も、我々が安全と発展利益を損なう苦汁を飲み込むことを期待してはいけない😤」「領土を分裂させる組織、政党は絶対に許さない😡」「あらゆる侵略に打ち勝つ自信がある😎💢」
これ、倭国の漫才だったら完全にキレ芸だよ。
「キレてないですよ?え?オレは怒ってないけどな!」って言いながらテーブルひっくり返してるパターン🤣
でもね、人間も国家も、本当に自信があるやつはそんなに怒ってるアピールしないのよ。
言葉で説得できないから、輸入停止とか制裁とか、相手の財布を締め上げる方向に行く。
これって強さじゃなくて、効きそうな相手には力で行くってクセが染みついちゃってるのよねー。
昔から、ちょっとでも逆らうと「じゃあ水も魚も買わないぞ」ってやる。
外から見たら、大国のプライドというより、駄々っ子バブちゃんの「もう遊んであげないからなー👶」だよ。
もちろん、倭国から見れば笑い事じゃない。
漁師も加工業も、生活かかってる。いきなり一番の大口のお得意さんに「明日から取引やめます」って言われたら、町工場だって潰れる。
だからこそ今回の大使のポストは、単なるリップサービスでも悪くない。
「お前の店が理不尽にいじめられてるなら、うちが仕入れてやるよ」って言ってくれる同業者がいるのは、やっぱり心強い🥰
ただ、倭国人が気をつけなきゃいけないのは、ここで「アメリカ様、なんとかして下さい」って他力本願になることだよ。
同盟は大事。
でもね、同盟ってのは肩を並べる関係であって、アメリカ様の後ろに隠れる関係じゃない。
中国一国に買い叩かれないように、販路を分散するとか、付加価値を上げて世界中の食卓に乗せるとか、自分の足で立つ工夫をしなきゃいけない。
いじめっ子に立ち向かうのに、でかい友だちを呼ぶだけじゃダメで、「この子をいじめても損だな」と思わせる力をつけることだよ。
それともう一つ。
ああいう本気で怒ってる演説を見て、倭国が同じテンションでキレ返したら、世の中は一気にきな臭くなる。
向こうが声を荒げる時こそ、こっちは高市早苗首相のように静かに論理と数字と同盟で包囲する。
「怒鳴る人」と「笑いながら準備する人」、どっちが最後に怖いかって話だよ。
歴史を見ると、だいたい後者なのよねー。
なら、あたしたち庶民ができるのは何か?
まずは、理不尽な圧力にビビって自分の国の産物を悪者扱いしないことよ。
ちゃんと安全確認された魚は、美味しく食べて応援する。
漁港の干物を買いに行く。
SNSでは、事実ベースで淡々と発信する。
そうやって足元を固めて、「倭国はいじめても割に合わない国だなー😩」と世界に見せる。
怒りをビジネスに変える国🇨🇳と、怒りを笑いと技術と同盟に変える国🇯🇵。
どっちが長く生き残るかは、もうわかるでしょ?
大国が赤い幕の前で怒鳴ってる間に、倭国は静かに魚をさばいて、世界の食卓と信頼を増やしていけばいいんだよ。
倭国は美味いもんだらけだからな😍✨🍣🐟🥩 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



