政治とカネ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
千葉県における自民党の地方支部について水沼さんがわかりやすく発信しています。
支部が多いのは党勢拡大、地域の声を聞くため、と高市自民党総裁から答弁がありましたが、1,000万単位、数千万円の繰越金を計上する支部の【政治活動】透明度は驚くほど低い実態を示しました。かつ、支部を迂回して政治家個人や後援会に寄付をするのは合法ですが、法の趣旨を逸脱した脱法的行為に思えます。
上限なく企業団体献金をいくら受けても非課税の世界です。だからこそ徹底して透明性が求められます。
国会議員の政治団体は1円以上の領収書は要請に応じ公開、1万円以上の支出は公開義務があります。
政治とカネの問題が起き、都度、法改正が行われてきましたが『政党支部』はその改革から外されてきました。
政党支部の支出を国会議員並みに厳しくするのは簡単に法改正できます。
税制優遇がある地方支部こそ、今すぐ改革を行うべきだと考えます。
一部の政治家による不祥事は、残念ながら政治の世界、全ての政治家への信頼を損ないます。
政治への信頼を取り戻すためにも、私は引き続きこうした問題の改善、改革を提案し続けます。 November 11, 2025
305RP
自民党の「政治とカネ」問題は、いつまでもなくならない。
この方は、ウイスキーが好きなんだね(^_^)
ウイスキー466本、生鮮食品、ペットフード、チャイルドシートなどを購入
https://t.co/U3uX3uuAnY November 11, 2025
180RP
昨夜は、キャスティングを見て、どうなることかと心配しましたが、よい議論が出来ました。お招きくださったNプロデューサー、鈴江アナ、黒島野党キャップ、中田さん、そして共演者の安野さん、コニタンに感謝です。
Yoshiさんのカット写真に現れているように、とても楽しい時間でした。
【高市内閣と国会】野党の“論客”3人が大激論! 立憲・小西洋之/国民・足立康史/みらい・安野貴博 物価高対策は?議員定数は?政治とカネは?【どうなる会議】https://t.co/SqW0DQVGwJ @YouTubeより November 11, 2025
97RP
「感じる人はどのへんで?」
→首相に政治とカネ解決への意欲感じず64%(共同通信) https://t.co/O0jzdSMZne
共同通信世論調査で、高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64.7%に上った。 November 11, 2025
82RP
📺『どうなる会議』生配信!【高市内閣と国会】野党の“論客”3人が大激論! 物価高対策は?議員定数は?政治とカネは?
https://t.co/0pRKEPjuum
🗓11月14日(金) よる8時〜
YouTubeで生配信🎥
【立憲民主党】小西洋之
【国民民主党】足立康史
【チームみらい】安野貴博
が生出演!
高市内閣発足後、初の国会論戦の場となった臨時国会。目の前の“物価高対策”から、維新が自民との連立合意の条件とした“議員定数の削減”、そして“台湾有事”の際の安全保障まで、幅広い議論が行われています。
野党議員たちはこの国会をどう見ているのか、生配信でトークします。 November 11, 2025
73RP
共同通信の世論調査の記事は
ネガティブなことばかり見出しになっているね
政治とカネ問題解決への意欲を感じない64.7%
クマ対応遅い65.0%
でもね重要なことはココ↓
物価高対策に期待しているが69.6%
防衛費増額方針に賛成が60.4%
台湾有事で存立危機事態になり得る48.8%
【高市内閣支持69.9%】 https://t.co/PhWpoWcTAW November 11, 2025
63RP
高市内閣支持69%、前回から5・5ポイント上昇 政治とカネ意欲感じず64% 共同調査
https://t.co/PMRVVemGsa
高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64・7%で、「感じる」の27・6%を上回った。 November 11, 2025
57RP
固定電話424人、携帯電話622人からの回答
高市早苗首相「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるか?
「感じない」64.7%
「感じる」27.6% https://t.co/lpFmXIev1j November 11, 2025
31RP
おはようございます。安保で強気の発信も「政治とカネ」では防戦一方(朝日)…高市答弁は分野ごとの得意不得意、好き嫌いが露骨に。他方、連立相手の維新は企業団体献金の「禁止」を先送りし、衆院定数の削減に集中するが 自民内には慎重論も。少数与党の内実はもろいようです。
ナツメ@世田谷区松原 https://t.co/Pbisk85o1t November 11, 2025
22RP
“政治とカネ”の話は、オールドメディアが政権批判の安直な道具になってるだけ。
有権者には響かない。
どーでもいい話。
〜 高市内閣支持69%、前回から5・5ポイント上昇 政治とカネ意欲感じず64% 共同調査 https://t.co/bGAtGgt94r @Sankei_newsから November 11, 2025
19RP
高市内閣支持69%、前回から5・5ポイント上昇 政治とカネ意欲感じず64% 共同調査 https://t.co/hfclE0Zr8Y @Sankei_newsより November 11, 2025
18RP
そんなに高市さんが素晴らしいなら、自民党行けばいいのにね。やたらヨイショしてて、正直見てられなかった。
自民党が冷や汗かくような質問するのが野党の仕事だろと思う。
蓮舫さんのブーメラン芸は嫌いだけど、蓮舫さんの政治とカネの問題の追及が一番良かった。高市応援団は馬鹿にしてるけど。 https://t.co/NBXSPaxzbw November 11, 2025
14RP
発売中の月刊紙の爆弾から一部記事をnoteで紹介。
「政治とカネ」を闇に葬る自維金権腐敗政権◎植草一秀(12月号掲載) | 月刊紙の爆弾(毎月7日全国書店発売) @kaminobakudan #note https://t.co/QrjdhEFvMD
この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。書店でもぜひチェックを。 November 11, 2025
11RP
11月13日(木) #新聞一面メモ
読売『公的資金注入 監視強化 信金・信組 有識者審査義務に』
毎日『これってわがままですか? 障害者差別を考える 障害者雇用 主要92社調査 合理的配慮「至らず」25% 環境整わず対応苦慮』
産経『自衛隊の階級名変更 政府検討 来年度中にも法改正』
東京『比例のみ減は中小政党打撃 衆院定数 1割削減 本紙計算』
日経『マンション減税、適用拡大 住宅ローン 40平方メートルから 国交省検討 単身・2人世帯の増加反映』
朝日『政治とカネ 首相防戦 副長官登用「白紙にしない」 献金規制は慎重姿勢強める』 November 11, 2025
10RP
蓮舫議員の質疑、全編を見たけど「政治とカネ」で自分の言いたいことを喚き散らしていただけ。国民の利益にかなう話や国民の不自由な制度を変えるように訴えていたたとえば榛葉議員とは天と地の開きがありましたね。 https://t.co/saRawADZ4U November 11, 2025
9RP
一生懸命印象操作してるけど無駄
実際に予算委員会を見れば、立憲の質疑の多くが真っ当だったことは一目瞭然
黒岩議員は「定数削減」や「外国人問題」など、幅広いテーマを取り上げていました。
一部で拡散された午後3時頃の質疑も、冒頭にわずかに時間を割いただけで、本題は別の内容です。
池田議員のクマ発言も、18分の質疑の最後3、4分
正直、「そこ?」という印象
蓮舫もそう
支部の数は正確な数を議事録に残すための質疑
そのアカウントが迂回献金に触れてない時点で、蓮舫を批判する目的でしかない
全体を見ていない人に誤った印象を与えるための印象操作ですが、事実を追えば、いずれ必ず見抜かれます
【立憲 質疑内容】
・物価高対策
・介護問題
・アベノミクスの評価
・責任ある積極財政について
・経済対策・消費税負担軽減について
・防衛費造成の前倒しについて
・総理の外交基本姿勢
・研究開発税制の企業名非公開問題
・高額療養費制度における患者負担額の見直し ・医療機関等への緊急支援および来年度の診療報酬改定
・攻めの予防医療と倭国版家庭医制度
・クマ対策
・議員定数の削減
・外国人問題
・皇位継承
・存立危機事態への言及
・政治とカネの問題
・防衛費増額の財源
・ガソリン・軽油の暫定税率廃止に関する与野党6党合意の遵守
・森友学園問題
・食品消費税0%実現
・拉致問題
・「奈良のシカ暴行」発言
・選択的夫婦別姓・通称使用
・お米券政策、重点支援地方交付金の拡大
・担い手支援、農業参画
・食料安全保障と生産調整
・米の需給と価格の安定化、備蓄米
・飼料用米と産地交付金
・国会質問の通告防衛増税
・日米関税問題
・領土問題
・ノーベル平和賞
・外国人政策
・迂回献金疑惑
・農業政策の補助率引き上げ
・安全保障関連経費とその財源
・外交・国際情勢、パレスチナ国家承認 November 11, 2025
9RP
共同通信世論調査 11月15、16日
>高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%だった。
高市内閣支持69%、政治とカネ意欲感じず64% 共同世論調査:倭国経済新聞 https://t.co/D2DB7SSbWl November 11, 2025
8RP
自民党のデマや悪意ある切り取り動画を信じた人が批判してるのに、それに合わせるのですか?
実際に予算委員会を見れば、立憲の質疑の多くが真っ当だったことは一目瞭然です。
黒岩議員は「定数削減」や「外国人問題」など、幅広いテーマを取り上げていました。
一部で拡散された午後3時頃の質疑も、冒頭にわずかに時間を割いただけで、本題は別の内容です。
池田議員のクマ発言も、質疑の最後に軽く触れた程度です。
正直、「そこ?」という印象でした。
全体を見ていない人に誤った印象を与えるための印象操作ですが、事実を追えば、いずれ必ず見抜かれます
【立憲 質疑内容】
・アベノミクスの評価
・責任ある積極財政について
・経済対策・消費税負担軽減について
・防衛費造成の前倒しについて
・総理の外交基本姿勢
・研究開発税制の企業名非公開問題
・高額療養費制度における患者負担額の見直し ・医療機関等への緊急支援および来年度の診療報酬改定
・攻めの予防医療と倭国版家庭医制度
・クマ対策
・議員定数の削減
・外国人問題
・皇位継承
・存立危機事態への言及
・政治とカネの問題
・防衛費増額の財源
・ガソリン・軽油の暫定税率廃止に関する与野党6党合意の遵守
・森友学園問題
・食品消費税0%実現
・拉致問題
・「奈良のシカ暴行」発言
・選択的夫婦別姓・通称使用
・お米券政策、重点支援地方交付金の拡大
・担い手支援、農業参画
・食料安全保障と生産調整
・米の需給と価格の安定化、備蓄米
・飼料用米と産地交付金
・国会質問の通告防衛増税
・日米関税問題
・領土問題
・ノーベル平和賞
・外国人政策
・迂回献金疑惑 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



