給付金 トレンド
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
厚生労働省の最高裁判決への対応策公表を踏まえた緊急声明
生活保護利用者の人間の尊厳を再び踏みにじる司法軽視の再減額方針の撤回を強く求める
いのちのとりで裁判全国アクション
2025年11月21日
「厚生労働省は、本日、最高裁判決への対応策を公表した。
公表された対応策は、原告を含むすべての生活保護利用世帯に対し、①最高裁判決で違法とされなかった「ゆがみ調整(2分の1処理)」を再実施するうえ②最高裁判決で違法とされた「デフレ調整(-4.78%)」に代え、低所得者(下位10%)の消費実態との比較による新たな高さ(水準)調整を「-249%」行う一方、③原告については「特別給付金」として②の減額分を追加給付するというものである。
かかる対応策は、専門委員会報告書が示した選択肢の中で最も低い水準での対応であり、訴訟の敗者である厚生労働省が、その主導で原告側の意見は聞き置く形で専門委員会を開催してきた目的が、最高裁判決の意義を矮小化し、被害回復額を値切ることにあったことが明らかとなった。
まず、上記②の新たな減額改定を行うことは、最高裁判所による勝訴判決の効力を全く無視するものである。上記③のとおり、原告等に「特別給付金」として上記②の減額分を追加給付したとしても、専門委員会において法学系委員が指摘したとおり、紛争の一回的解決の要請に真っ向からする「蒸し返し」そのものであり、原告以外との関係でも到底許されるものではない。また、上記①の再減額改定を行うことは、少なくとも、減額処分の取消しによって改定前基準による保護費の給付請求権が生じている原告との関係では、これを違法に不利益変更するものであり許されない。
専門的知見を無視した政治的判断で史上最大の生活保護基準引き下げを行った厚生労働省は、最高裁によって判断の違法を断罪されてなお、10数年前と全く同様の過ちを犯そうとしている。かかる対応は司法軽視もはなはだしく、この国の三権分立、法の支配を揺るがすものである。また、高齢者世帯と重度の障害・傷病者世帯が8割を占め、弱い立場におかれた生活保護利用世帯の人権と人間の尊厳を再び踏みにじる仕打ちであって断じて容認できない。
高市早苗総理大臣と上野賢一郎厚生労働大臣は、最高裁判決で違法判断を受けたことについて「お詫び」の意思を表明しているが、かかる対応策を強行すれば、「お詫び」は口先だけのものだったことになる。私たちは、政府・厚生労働省に対し、かかる対応策をすみやかに撤回し、生活保護利用世帯に対する真の謝罪と2018年以降の基準への影響を含めた被害の完全回復による早期全面解決を改めて強く求めるとともに、今後とも幅広い市民の理解と協力を得ながら断固として闘い続ける決意を表明する。 以上」
https://t.co/bC3NKBwxhb November 11, 2025
3RP
夕方街宣@平井駅北口。高市政権が発足して1カ月。マスコミは新政権を持ち上げる報道が続いていますが、街の声は、予想以上に、不安にあふれています。
弱い人、困っている人を救うのが政治じゃないのか。減税して。
このままじゃ戦争になってしまう、高市総理では本当に心配。
倭国のコメが買えない。現金給付を。農家を守って。
こんなにも率直に、直接、駆け寄って声を届けてくださる方々が多いことに驚きました。
れいわ新選組が掲げている、
倭国を守る、とは
あなたを守ることから始まる。
この政策の哲学が、いまほど重要なときはないと感じます。高市政権では、人びとの生活は守れない。
明日も引き続き、れいわの政策を一人でも多くの人に伝えていきます。
初めてボランティアに駆けつけてくれた方も!一緒にがんばろう✊
#平井 #江戸川区
#消費税 #給付金 #東アジア
#くしぶち万里 #れいわ新選組 November 11, 2025
2RP
返事一本に絞りますね。
山口馬木也様はむちゃくちゃ売れてます。今侍タイは海外で火がつきつつあり、海外の映画祭で賞獲り始めています。
あれ、ヒット性あるじゃないですか。バック・トゥ・ザ・フューチャー系だし。
爆発する可能性は出つつあります。
メルカリは私、100万トレーディングカード買い。全く無価値で、むちゃくちゃ勉強したの。
で、392万円買い。。手術前から真剣に記録してないけど。。312万は回収済み。あとマイナス80万円。
恐らく来年いや、雑所得の兼ね合いがあるから、仕入れしながら3年以内にプラスに転換予定。仕入れしなければ来年黒字化。
けど、疾病給付金が非課税になるには、事業所得に出来ないから、今年中に青色申告事業者の廃止届け出して、来年に備えるから、メルカリ売り上げはコントロールします。
絶対に回収不可能と思った100万円。買い増しし、勉強した今は絶対に回収出来る確信あります。
が、プラスになった瞬間に興味失いますから。私は商売に向いてない。 November 11, 2025
解雇と同時に寮を追い出された。 仕事も家も一瞬で失った。
大丈夫、まだ手はあります。 住居確保給付金や、即入居可能な支援住宅。 今日寝る場所を確保しましょう。
緊急対応👇 https://t.co/cSSvQELLCc
#派遣切り #寮退去 #失業 November 11, 2025
子供1人当たり2万円給付で
恩恵がありそうな銘柄と配当利回り
買い増ししたいのは
タカラトミーとサンリオ
新規購入したいのはバンナムさん
<子供給付金関連銘柄 10選>
●タカラトミー 2.19%
●セガサミーHD 2.06%
●コーエーテクモHD 2.02%
●スクウェア・エニックス 1.37%
●任天堂 1.36%
●サンリオ 1.12%
●カプコン 1.02%
●コナミグループ 0.69%
●ソニーグループ 0.50%
●バンダイナムコHD - November 11, 2025
暫定のガソリン税を下げるのに、代替財源とかなんやかやと難癖をつけ、年末まで引き延ばしておきながら、議員給与の5万円はさっさと上げるという政治的不感症は、国民の生活苦からは理解不能。こんな議員集団がほとんどだから、移民推進で倭国社会が壊れようと、文化が破壊されようと、彼らは何の痛みも危惧も感じない連中だ。給付金は褒められたことではないが、議員たちが5万円増やすのなら、倭国国民にも一人当たり5万円給付しろよ。たかが知れた費用だ。 November 11, 2025
仕事やめる友人とスタバ。
友「退職代行使うから、もう明日で終わり!」
私『申請は済んでる?』
友「え、なんの?」
私『退職給付金とか、辞める前にやらないと損する制度があるの』
友「もう会社行かないよ…」
私『有休はどれくらい残ってる?』
友「17日間あるよ」
私『それなら大丈夫!でも、有休期間おわる前にやらなきゃいけないことがあって.. November 11, 2025
@juri_piyo @kikipon39 受信料払って全く利用しないのにストレスだけは溜まるNHK。そのストレスを、購読料を払ってないメディアやSNSの情報に助けられる日々。消費税と同等にいらないのが受信料。年一回給付金2万貰っても家計は赤字。 November 11, 2025
@Mitan0602 @ponpon4183 @matsumotot68 物価高、本当に大変ですよね。スーパーに行くたびにため息が出てしまいます。物価高対策は、給付金よりお米券より、円安対策が一番嬉しいのに。 November 11, 2025
@nikiuo11 年少扶養控除を復活させずに給付金をばら撒くの「おいしい選挙対策カード」にしか見えないです
選挙直前にそのカードを切ってきて
「対策しました(ドヤァ」をやりたいだけかなって
そんな不安定な対策、しかも数年置き
なんて誰が安心して子どもを産むんでしょうね。しかも扶養控除はニートにもある November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



