給付金 トレンド
0post
2025.11.23 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
夕方街宣@平井駅北口。高市政権が発足して1カ月。マスコミは新政権を持ち上げる報道が続いていますが、街の声は、予想以上に、不安にあふれています。
弱い人、困っている人を救うのが政治じゃないのか。減税して。
このままじゃ戦争になってしまう、高市総理では本当に心配。
倭国のコメが買えない。現金給付を。農家を守って。
こんなにも率直に、直接、駆け寄って声を届けてくださる方々が多いことに驚きました。
れいわ新選組が掲げている、
倭国を守る、とは
あなたを守ることから始まる。
この政策の哲学が、いまほど重要なときはないと感じます。高市政権では、人びとの生活は守れない。
明日も引き続き、れいわの政策を一人でも多くの人に伝えていきます。
初めてボランティアに駆けつけてくれた方も!一緒にがんばろう✊
#平井 #江戸川区
#消費税 #給付金 #東アジア
#くしぶち万里 #れいわ新選組 November 11, 2025
14RP
本日の阿佐ヶ谷街宣は、まさに超快晴でした!☀️
参加者は11人!いつも本当にありがとうございます (*'▽'*)
今日は街ゆく4人の方から、ご意見・ご質問をいただきました。
テーマは、給付金のあり方、倭国の対米自立、主権者教育など、幅広かったです。
あなたの声は、きっと町の誰かに届きます。
街頭から政治参加を進めていきましょう!
今後もマイクを用意しての双方向コミュニケーションを続けていきます👏 November 11, 2025
6RP
①最高裁が2013年生活保護基準減額の違法判決。
②違法指標と別指標を持ってきて再減額。
③当事者には再減額基準と支給額の差額を支払う。
④原告には再減額なし金額を特別給付金で支払う。
原告とそれ以外の当事者の不平等(憲法14条)が問題になる。専門委員会は平等原則に気づいているだろうか? https://t.co/wCC76fGROx November 11, 2025
2RP
ずっと苦しんでたけどSNSなんてなく、心を無にしてた。毎日報道される未来応援給付金のときに心が決壊し訴えるというより吐き出すためにTwitterをはじめた。
子はあと2ヶ月で20歳。障害福祉所得制限されたまま終わる
「者」も入れて下さりありがとうございます😭 https://t.co/hba1hJ8fvo November 11, 2025
1RP
ヤクーチアで「特別軍事作戦」参加者への給付金が停止された。
ヤクーチア財務相イワン・アレクセエフは、ウクライナでの戦闘参加者への給付金が、予算不足のため一時的に停止されたと発表した。事前に何人に支給が必要になるかを正確に見積もることは不可能だと述べている。
「残念ながら、実際にこのような状況になってしまいました。しかし政府は対応を行い、必要な資金は確保されました。近日中に指示が出され、すべての給付が実施されます」と、アレクセエフ氏はテレビ局「サハ」が配信した生放送で語った。
財務相は具体的にどの給付を指しているかは明らかにしなかった。地域予算からは、国防省との契約締結時の一時金、負傷時の給付金、さらに軍人が死亡した場合の給付金が支払われている。 November 11, 2025
1RP
厚生労働省の最高裁判決への対応策公表を踏まえた緊急声明
生活保護利用者の人間の尊厳を再び踏みにじる司法軽視の再減額方針の撤回を強く求める
いのちのとりで裁判全国アクション
2025年11月21日
「厚生労働省は、本日、最高裁判決への対応策を公表した。
公表された対応策は、原告を含むすべての生活保護利用世帯に対し、①最高裁判決で違法とされなかった「ゆがみ調整(2分の1処理)」を再実施するうえ②最高裁判決で違法とされた「デフレ調整(-4.78%)」に代え、低所得者(下位10%)の消費実態との比較による新たな高さ(水準)調整を「-249%」行う一方、③原告については「特別給付金」として②の減額分を追加給付するというものである。
かかる対応策は、専門委員会報告書が示した選択肢の中で最も低い水準での対応であり、訴訟の敗者である厚生労働省が、その主導で原告側の意見は聞き置く形で専門委員会を開催してきた目的が、最高裁判決の意義を矮小化し、被害回復額を値切ることにあったことが明らかとなった。
まず、上記②の新たな減額改定を行うことは、最高裁判所による勝訴判決の効力を全く無視するものである。上記③のとおり、原告等に「特別給付金」として上記②の減額分を追加給付したとしても、専門委員会において法学系委員が指摘したとおり、紛争の一回的解決の要請に真っ向からする「蒸し返し」そのものであり、原告以外との関係でも到底許されるものではない。また、上記①の再減額改定を行うことは、少なくとも、減額処分の取消しによって改定前基準による保護費の給付請求権が生じている原告との関係では、これを違法に不利益変更するものであり許されない。
専門的知見を無視した政治的判断で史上最大の生活保護基準引き下げを行った厚生労働省は、最高裁によって判断の違法を断罪されてなお、10数年前と全く同様の過ちを犯そうとしている。かかる対応は司法軽視もはなはだしく、この国の三権分立、法の支配を揺るがすものである。また、高齢者世帯と重度の障害・傷病者世帯が8割を占め、弱い立場におかれた生活保護利用世帯の人権と人間の尊厳を再び踏みにじる仕打ちであって断じて容認できない。
高市早苗総理大臣と上野賢一郎厚生労働大臣は、最高裁判決で違法判断を受けたことについて「お詫び」の意思を表明しているが、かかる対応策を強行すれば、「お詫び」は口先だけのものだったことになる。私たちは、政府・厚生労働省に対し、かかる対応策をすみやかに撤回し、生活保護利用世帯に対する真の謝罪と2018年以降の基準への影響を含めた被害の完全回復による早期全面解決を改めて強く求めるとともに、今後とも幅広い市民の理解と協力を得ながら断固として闘い続ける決意を表明する。 以上」
https://t.co/bC3NKBwxhb November 11, 2025
1RP
ベシカム前の給付金。
10万くらいって見てたけど
増えてて有り難い。
老後用としてたお金切り崩して
生活費にしてるんで助かります。
政府は勝手に口座番号を控えてるみたいなので、すみやかに入金お願いしたいです。 https://t.co/JlIEtHC5Jj November 11, 2025
給付金についてさ、「くれなかった‼️」って激昂してる義務敗どもさ、国からの給付金に頼りすぎなのよ。来るかもわからないお金に期待して、自分の生活を他者に頼るんじゃなくて、もらえたらラッキーくらいの感じで生活しろ😂😂😂なんでも国のせいにする奴らうんざり https://t.co/6qyrlaco3U November 11, 2025
コレが今の倭国人のほとんど!
8000円で泣いてるの!!
途中でやめてたら良かったとか
株式も同じ!!
国民一人当たり10万円給付金
迅速に可決を!!
私はタグ付けて話せないです。
このような引用もしばらくしたら削除します。
私は特定してリアルを持ち込むのは大嫌いです。バズった理由が大事 https://t.co/hcKmbnRsKo November 11, 2025
巨泉のこんなものいらない が令和の時代に復活したら
立憲民主党いらない
パンダいらない
給付金バラマキいらない
メガソーラーいらない
SDGsいらない
紙ストローいらない
LGBTQいらない
をやってほしいなぁ November 11, 2025
@HiraOlio 国民の民度が低かったから、政治が腐敗したのも事実だと思います❗️
今、倭国国民は政治に関心を持ち、選挙に行くようになったので不用な政治家&政党は消えます‼️
#選挙こそ民意
#減税大賛成
#給付金大反対
#不正受給撲滅 November 11, 2025
老後だけじゃ無く子育てもだよね。
きちんと働いて納税したら
児童手当なしねー
特例給付なしねー
未来応援給付金なしねー
高校無償化なしねー
奨学金なしねー
あなた達からお金奪って他の人にバラまくからねー。
マジで滅びろ。 November 11, 2025
コロナ禍時の給付殆どの人が貯蓄
した?俺はその給付殆ど税金に取ら
れたが💢それと食費に消えたし
残ったお金でadidasのスニーカー
買った
貯蓄に回せるほど給付金配って
無えだろクソが💢
#そこまで言って委員会NP November 11, 2025
コロナ禍の給付金殆どが貯蓄?
いやいや殆どが税金に取られた
あと食費に消えた
俺は残ったお金でadidasのスニーカー
買った。貯蓄に回せるだけの給付金
配ってねぇだろクソが💢
#そこまで言って委員会NP November 11, 2025
【子育て世帯が9割見落とす】
地域限定の「隠れた補助金」の探し方
→国や都道府県だけでなく、市区町村独自の、申請すれば数万円が戻ってくる給付金が存在します。
元行政保健師が教える、「補助金を見つけ出すプロの検索術」👇コメント欄で解説。
#補助金 #子育て支援 #お金の悩み #行政の裏側 November 11, 2025
年少扶養控除を返してからがスタート。
それなのにまだ控除さえ返さず、
未来応援給付金(※所得制限あり)
〇〇無償化(※所得制限あり)
一部の子は“財源”にして
勝手に子育て支援“やったフリ”すんな!
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に https://t.co/4OtCHfpeCy November 11, 2025
仕事辞めたらやるべきこと
①福祉課に行って家賃補助制度の申請をする
②ハロワに行って失業給付金の申請
③半年間コースの職業訓練校を受験
これで半年間働かなくても誰でも生きられる。
1,2は順番を間違えると失業給付金しか貰えない。
学校では教えてくれないニートの常識 November 11, 2025
カキ大量死 直面する広島県呉市が養殖業者に「カキ養殖応援給付金」を支給 市長と業者の意見交換会も
養殖カキが大量に「へい死」している問題をめぐって、広島呉市は22日、養殖業者を支援しようと給付金を支給しました。
https://t.co/SxZwioCFLf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



