X68000 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
会社で20代前半の若い子が
「シュタゲのアニメ大好きで~」
というので、
「アレに出てくる電話レンジ制御しているのが、昔SHARPが発売したX68000っていうパソコンで~」
とその後熱く語ってみたが、全く理解していないようだった。
とても悲しかった… https://t.co/H1er87JD1n November 11, 2025
294RP
私(52歳)のプログラミング言語経緯
中学の頃にBASIC(MSX2)
↓
高校で支給されたポケコン(G801)にBASICでゲーム作り始め、遅いのでハンドアセンブル(アセンブラ環境が高価だった)
↓
X68000でアセンブラ(Cコンパイラが4万円で売ってた時代)
↓
ハドソン入社してC言語を使い始める
後はC++、VB、Perl、Python、Java、javaScript、PHP、C#と趣味でいじり始めた言語が仕事で使われるようになるという流れがずっと続いてますね November 11, 2025
75RP
一応(!?)完成して(!?)デバッグ中。PCエンジンでありそうな、無名のメーカーが出してるゲームっぽくていい感じ。中古で900円くらいで売ってて、迷った末に買ったけど案外遊べた、みたいな。まあ令和の今、このタイプのシューティングで遊ぶモチベーションがあるかというと、人を選ぶかもねw(それを言ったらX68000を触ってる時点で話が終わってしまうので、気にしないことにしている)何も考えずに1面の動画を撮ってしまったけど、前とあんま変わっているように見えないかもなwまた投稿すればいっか。寝る。
#X68000
#GRAVITYGUNNER November 11, 2025
68RP
うちで使用中のSX-Windowのデスクトップ。
(実際の表示範囲はこの実画面1024×1024中の880×660)
1987年発売のX68000のスペックでこのGUIが動くのって、かなり凄いと思うんだ…
(10MHz機だと流石に動作は遅すぎるけどw) https://t.co/YuKqa37YLX November 11, 2025
33RP
yunk @yunkya2 さんのX68000用SMBアクセス用ツール、smbfs.xとsmbmount.xでWindows上の共有フォルダをマウントし、そこからグラディウスを起動してみました~!😆
実機で何か作る際もめっちゃ重宝しそうです。
令和になっても色々進化し続けるX68000は凄いなぁ… https://t.co/4QQstUgGwe November 11, 2025
21RP
11月16日は #メガドライブ グラナダの発売日!
X68000から全方向シューティング
ショット、ブラスターを使い分け、レーダーに表示される
ターゲットを全部壊すとボス戦に!
Switchでも配信されてて何時でも遊べますね~
#レトロゲーム #RC愛好会ch
#レトロコンシューマー愛好会 https://t.co/ImoDkTz23p November 11, 2025
13RP
「青い本」に対してこんなにツッコミが入るとは思わなかったw>RP
「80mk2会で読んだ青い本」というのはコレだよって意味で💦
ツッコまれて思い出しましたが、68000プログラマーズハンドブックを「青本」って言ってましたね。
もう1冊…
この写真に写っている68Kの青い本も使ってました。
33年ほど前にX68000で動くゲーム開発ツールを作ったときに取材された記事です。
『アリシアドラグーン』も『LUNAR ETERNAL BLUE』もMC68000のアセンブリ言語でゴリゴリ作った作品なので、これらの本には大変お世話になりました。
あ、写真の男は27歳くらいの私ですw November 11, 2025
12RP
hijk0909 ゲーム関連作品集
■ プッシュマン (1983) - PC-8001
ENIX 第2回ゲームホビープログラムコンテスト受賞作
https://t.co/bXxxF81t1x
■ ジャイラス (1984) - PC-8001
三重横スクロールシューティング
https://t.co/02aNjaVyY8
■ パックランド (1985) 移植 - PC8001mkIISR
namco 横スクロールアクション
https://t.co/P3rKgqFVgf
■Burning Point (1989) 音楽ドライバ・作曲 - PC8801mkIISR
https://t.co/owPwItpn8X
■Code Zero (1991) - X68000
縦スクロールシューティング
https://t.co/ef2WD2B1Sz
■Reichsritter (1991) 作曲 - PC9801 OPN
https://t.co/FuQVgUP7xu
■群雄三国志 (1991) 作曲 - PC9801 OPN
https://t.co/9Zo1P1Csxb
■ドラゴンクエストⅤ 戦闘AI (1992) - スーファミ
https://t.co/hYcFXld465
■Panel Trick (2019) - プチコン4
「プッシュマン」続編
https://t.co/jMRck7kbbt
■JINTORI (2019) - プチコン4
陣取りアクション
https://t.co/EWi6djfUn1
■Kaleido Trigger (2019) - プチコン4
生命シミュレーション
https://t.co/ujaooKm6nu
■漢字シューター (2025) - ブラウザ + Phaser
namco「ゼビウス」オマージュ 縦スクロールシューティング
https://t.co/ndeTOnK1JP
https://t.co/VkqnaIp43c
■Motto Otos (2025) - GODOT
namco「MOTOS」オマージュ 3Dアクション
https://t.co/THZPcDgnlD
https://t.co/zsaldpBexH
■KIRU KAKOU (2025) - ブラウザ + Phaser
namco「リブルラブル」オマージュ 2Dアクションパズル
https://t.co/acKnyqUklB
https://t.co/vcN5EkghFs
■ハックマン (2025) - ブラウザ + Phaser
「プッシュマン」リメイク 2Dアクションパズル
https://t.co/v4Zn7tHWA1
https://t.co/it6zKSzqyW
■ジャイラス2 (2025) - ブラウザ + Phaser
「ジャイラス」リメイク 横スクロールシューティング
https://t.co/fJYk4t7QxG
https://t.co/vz6P3UAQOB November 11, 2025
11RP
11/23(日) GAME ANTIQUE 2025
西九条・此花会館
No.65 マイコン・インフィニット☆出張所
いよいよ明日です!
①はじめよう!X68000 Vol.1~5
②アクリルキーホルダー3種
③バッジ
X-BASICちょいゲー「ESCAPE die SUCCESS」のプレイアブル展示を行います。
#ゲームアンティーク
#MI68 https://t.co/c3xLC9YoUw November 11, 2025
10RP
#ファランクス
オープニングテーマ
FM MIX
https://t.co/nGpDMM7NuK
画像、効果音と一緒に
楽しんで欲し
ホント名曲よの
ゲーム音楽 FM音源
MUCOM88 神尾憲一
mml2vgm mucomDotNET
PHALANX #X68000 November 11, 2025
8RP
ゲームアンティーク頒布物
■SFXVIディスクマガジン「Claim vol.21」
MI68でソッコーで完売した一品。
バックナンバーもあり。
X68000で駆動するこの興奮!!
神々が望み給えば勝利は我らに。
https://t.co/1RVhZWeBB1
#ゲームアンティーク #X68000 #SFXVI https://t.co/ZBxUqwUsEo November 11, 2025
7RP
X68000 ZOOM Overtake
Mexican/German(GUITAR COVER)
X68Kのレースゲーム「オーバーテイク」の曲をギターで演奏しました。🚥🏎️🌴
今回はベースもおでが弾いたよ!🤩
ソロの所も再現してあります。
やれることは全部やりました。
もう無理です。w
https://t.co/WLg5SkZkdC November 11, 2025
6RP
○○miniみたいなのじゃなくて当時の拡張ボードとか周辺機器がそのまま使える本格レプリカを出して欲しいんだという。x68000シリーズだったら100万円位でも売れるんだと思いますよ。俺は買わないけど💦。 November 11, 2025
6RP
おはようございます☀11月18日火曜日です
本日は、1988年にテトリスがPC-8801,PC-9801,X68000,X1,FM-77,MSX2の各PCでBPSより発売した日
(写真はMSX2版)
テトリスは、1988年にセガ・エンタープライゼス(現・株式会社セガ。以下「セガ」)から発売されたアーケード版(セガ・システム16版)の人気により、浸透しました。
その後、1989年に任天堂から発売されたゲームボーイ版も、「いつでもどこでも好きに遊べる」ことと「対戦プレイもできる」という点で大人気となり、国内出荷本数約424万本と、ゲームボーイ最初期の作品ながら、ゲームボーイソフト単体での史上売上1位を記録しました。
当時、マイコンBASICマガジンでもテトリス風のプログラムが投稿されていたり、落ちモノパズルと呼ばれるゲームが流行ったりしてましたね😊
昔、テトリスが遊べるキーホルダー持ってたなあ🤔
💡この日の出来事
1⃣1928年 アニメキャラクターミッキーマウス、ミニーマウスのデビュー作となる映画『蒸気船ウィリー』が公開。
2⃣1939年 倭国音楽著作権協会(JASRAC)の前身・大倭国音楽著作権協会が創立。
3⃣1998年 京急空港線羽田空港駅(現:羽田空港第1・第2ターミナル駅)開業により、同駅 - 都営地下鉄浅草線 - 京成本線成田空港駅間に倭国初の2空港間連絡列車「エアポート快特」と「エアポート特急(現在廃止)」が運転を開始する。
4⃣2001年 JR東倭国がSuicaのサービス・販売を開始。
今日も良い一日をお過ごしください✨ November 11, 2025
6RP
私の計算機言語遍歴
・「マイコン入門」本(AppleIIのBASIC、PC8001BASIC?)わけわからず
・I/O、ベーマガ、ナイコン族時代、BASIC店頭打ち込み
・MZ2000買う(BASIC、Z80ダンプリスト打ち込み)
・X1(ほぼBASIC)LOADRUNner
・X68000(X-BASIC、68000ASM、XC、GCC)
・並行して大学時代(C, C++, Fortrun, PASCAL, Scheme, Eiffel, Hokkaido Common LISP, S-Prolog, UL(研究室での開発言語))
・就職(C(Sun), Pascal(Mac), C/C++(Code warrior, Mac)、Forth(PPC Mac firmware用)
・JavaScript/ECMAScript(標準規格化、BML)
・Java(ARIB B23用、JIS規格化用)
・C#(書籍用、JIS規格化用)
・Python(趣味)
・Swift(趣味、よくわかってない)
ちょっと触れたことがあるのは、Mind、Modula-2、Smalltalk、Objective-C、Perl、Ruby(Rails) November 11, 2025
5RP
#X68000 XVI Compact FDDシークはするけど読み書きできない不具合。
直った・・・😅
なおったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😆
詳細はまた後で😆 https://t.co/GQZMm8TdBn November 11, 2025
4RP
X68000用AVG『ザ・病院 PRO-68K』が、BEEPさんのECサイトにて通販が開始されました❗️
なお、近日、秋葉原の店頭でも販売される予定です。
MI68にて衝撃出展されたものの、なかなか入手することができなかった本作品を、遂にプレイすることができます❗️
https://t.co/ls2lCyG00Y November 11, 2025
4RP
さっき秋葉原へ行ったのは、これを @KVClab さんで購入するためでした!
大切に使わせていただきます!
X68000(一部除く)やPC88でも使えるモニターです。
お店にはもう一台あったかな。
早い者勝ち!w https://t.co/UTWkEcMFH7 November 11, 2025
4RP
頂き物の #X68000 圧力高めの配信❗️アーカイブ視聴👀好評価👍をぜひ❗️
そして…年末に向けて何やら面白企画も始まる予感⁉️お楽しみに✨ https://t.co/NWarrWD3Dd https://t.co/9ZUvTrmFMf November 11, 2025
4RP
#X68000(其の九十四)
何とか調整して敵が障害物を避けつつ、自機を追いかけて来る様になりました!
敵だけが障害物を無視して突き進んでくるズルい感じも、レトロゲームでは良く見る光景ですが、今回はちゃんとします(笑)
障害物との重ね合わせ処理(優先度変更)も一応できてるみたいですね😸 https://t.co/uXZ0qaO6MN November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



