オークス スポーツ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎁プレゼント🎁
元騎手のアニキこと藤田伸二さんから競馬カードにサインを頂きました✨
以下のサイン入りカードを各1枚、合計4名様にプレゼント!
フサイチコンコルド(倭国ダービー)
トランセンド(ジャパンカップダート)
シルクプリマドンナ(オークス)
ヒルノダムール(天皇賞・春)
応募方法👇
1️⃣ @manekiumaclub をフォロー
2️⃣ この投稿をリポスト、欲しいカードを返信
締切は11/20 23:59まで
📩当選者にはDMでご連絡します
#まねき馬倶楽部
#馬手箱
#サラブレッドカード
#アニキありがとう November 11, 2025
303RP
🎁来週【マイルCS】予想プレゼント20名🎁
[いいね/リポスト/フォロー/3点抽選DM]
.
🔥【GⅠ】3連勝決める🔥
.
㊗️2025年【GⅠ】成績㊗️
🏆フェブラリ🏆◎🥉
🏆高松宮記念🏆◎🥈
🏆 大 阪 杯 🏆◎🥈
🏆 桜 花 賞 🏆◎🥈
🏆 皐 月 賞 🏆◎🥈
🏆天皇賞(春) 🏆◎🥇【半帯獲得】
🏆 オークス 🏆◎🥈
🏆 安田記念 🏆◎🥈【帯獲得】
🏆スプリント🏆◎🥉
🏆 菊 花 賞 🏆◎🥈
🏆天皇賞(秋)🏆◎🥉【半帯獲得】
🏆エリザベス🏆◎🥇【半帯獲得】 November 11, 2025
237RP
🎖️ エリザベス女王杯【 最終予想 】 🎖️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〜◎○▲△印4頭見解付き〜
🔹印一覧🔹
◎6 エリカエクスプレス
○7 レガレイラ
▲12 ライラック
△13 ココナッツブラウン
☆1.2.4.16
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
👉[ いいね♡/リポスト/フォロー ]
全員に、来週の《マイルCS》
全頭診断を日曜日夜にプレゼント🎁✨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
㊗️【武蔵野S】◎○▲印《完璧的中》㊗️
🥉◎ビダーヤ (11.3倍)
🥇○ルクソールカフェ(4.5倍)
🥈▲ コスタノヴァ (2.8倍)
🎯3連単 [132.2倍] 🎯3連複 [32.9倍]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎉2024 年間"重賞"回収率=109%🎉
🔹重賞《大勝利》成績🔹
【AR共和国】🥇◎ハヤヤッコ [払戻]35890円
【京王杯2歳】🥇◎パンジャタワー[払戻]26920円
【函館2歳S】🥇◎エイシンディー[払戻]16300円
【京都 金杯】🥇◎サクラトゥジュ[払戻]10550円
【金 鯱 賞】🥈◎ホウオウビスケ[払戻]28480円
【阪神カップ】🥈◎マッドクール [払戻]14490円
【毎 日 杯】🥈◎ガルダイア [払戻]14420円
【ジャパンC】🥈◎ドゥレッツァ [払戻]12570円
【皐 月 賞】🥉◎マスカレードボ[払戻]22670円
【有馬 記念】🥉◎ダノンデサイル[払戻]20850円
【カペラ S】🥉◎ジレトール [払戻]14140円
【阪 急 杯】🥉◎ソーダズリング[払戻]10740円…
※払戻金額は100円で表記。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 6 エリカエクスプレス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
エリカエクスプレスはフェアリーSで高速マイルの高い適性を示したが、桜花賞、オークスと時計の出る馬場では伸び脚を欠いた印象。前々走京成杯AHはフェアリーSと同条件の中山マイル。好位3番手から理想的な展開も、直線残り200mで失速し11着。ラップは前半600mが34秒6のスローで、先行有利のはずが結果を出せずに凡走。新馬戦とフェアリーステークスはいずれもハイペースでの好走だったことから、エリカエクスプレスはスローより流れが速い展開で能力を発揮する可能性が高いと評価。今回のエリザベス女王杯は、同型逃げ馬が複数出走するため流れやすい展開が想定されており、ハイペースになれば持ち味の先行力と持続力を活かせる絶好の展開になると予想。2200mに対しての適性は未知数であるが、勝ちきれなかっ前走影響でオッズを能力以上にオッズを付ける今回は期待値十分と評価して本命。
○ 7 レガレイラ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
有馬記念馬のレガレイラ。能力・実績ともに出走馬の中で上位に位置する存在であるが、圧倒的に人気を集める背景や前走オールカマーで快勝した実績などから現状のポテンシャル以上に人気する可能性が高いと評価。能力や実績は認めつつも、期待値の面から本命には選びにくいと判断して対抗まで。
▲ 12 ライラック
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
昨年のエリザベス女王杯では、後方位置から直線で追い込みをかける内容となっての6着ではあったものの、有力馬が多数出走するGI戦で上がり最速の瞬発力を発揮できたことは結果以上に高く評価できる。タフな馬場条件を好むライラックにとって、現状の京都コースは好舞台と判断できる中、現状ほど人気を下げるのであれば期待値ありと評価。
△ 13 ココナッツブラウン
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
休養明け初戦でエリザベス女王杯へ出走。直近の重賞戦で廉造連対の実績や鉄砲駆け成績も良いことから、今走に対して好走条件が多数揃っている1頭ではあるが、近走から大幅にメンバーレベルが強化されることから、上位人気に支持されるのであれば抑えまでの印象。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔻買い目🔻
【単 勝】
6
【3連単】
6→7.12.13(1頭軸マルチ)
【3連複】
6→7.12.13→ 1.2.4.7.12.13.16(フォメ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考になった方は
【フォロー/リポスト/いいね♡】
をしてくれると励みになります(*^ω^*)
※レース直前に見返せるように
ブックマークがおすすめです🔖 November 11, 2025
159RP
エリザベス女王杯 全頭診断
S評価
・リンクスティップ
・ステレンボッシュ
A+評価
・レガレイラ
・カナテープ
A評価
・ココナッツブラウン
・パラディレーヌ
・ライラック
・シンリョクカ
B評価
・エリカエクスプレス
・セキトバイースト
・ボンドガール
・フェアエールング
C評価
・ヴェルミセス
・サフィラ
・ケリフレッドアスク
・オーロラエックス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥇S評価🥇
・ステレンボッシュ
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:札幌記念』
度外視。
『前々走:VM』
外差し有利の展開向かずで評価を落とす内容ではない。
『総評』
逆にこの位人気落ちなら狙いたい馬。昨年の桜花賞馬・オークス2着・秋華賞3着と間違いなく能力は今回のメンバーの中でも上位。ただ、直近はメンタル面の影響もあってか成績を残せてないという馬。今回はルメール騎手鞍上ということで、厩舎側の勝負っけも感じるし、直近3戦の成績で想定オッズ通り位の人気になるなら妙味はある。距離・コース含めそこの適性も問題ないので、あとはちゃんと走ることができれば十分好走に期待と判断。
・リンクスティップ
総合評価:S
オッズ妙味:B
『前走:紫苑S』
前有利の展開向かずの8着で評価を落とさず。
『前々走:オークス』
差し有利の展開向いての5着。ハイレベル戦で3着に0.3秒差なら評価落とさず。
『総評』
妙味的には人気馬の中では上位な馬。前走はG2で格下相手ではあったものの、内前のバイアスが強い中で展開向かずと考えれば仕方のない敗戦。前々走のオークスは4着のパラディレーヌがその後秋華賞3着と考えれば能力はこの馬もあるはず。距離に関してもオークスを見る限り問題ないと思うし、外枠は若干割引ではあるがそこまで人気しないなら今回は狙い目。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥈A+評価🥈
・レガレイラ
総合評価:A+
オッズ妙味:B
『前走:オールカマー』
比較的差し有利の展開向いての1着。スタート煽って後方から控える競馬になるが、直線は外から伸ばして1着。
『前々走:宝塚記念』
差し有利の展開向かずの11着。道中は中団前めを外から追走するロスのある競馬。直線はロス分含め伸びきれず。
『総評』
昨年のエリザベス女王杯は直線で強引に間を割って入る競馬で敗因明確と考えれば、京都コースは適性がないと断定するには気が早い。昨年のハイレベル戦である有馬記念を制覇してる実績を考えれば、能力が今回のメンバーの中でも上位なのは確かで勝ち鞍が中山コースしかないのをどう捉えるかが鍵になりそう。今年は昨年よりもメンバーレベル自体は上がってる印象で、スタートミスなど致命的な不利などがあれば、馬券外になってもおかしくない可能性もなきにしもあらずで、想定1番人気を今年も支持されると思うが、個人的には全て含めて考えれば圧倒的な存在というわけではないという判断。
・カナテープ
総合評価:A+
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの3着で着順以上。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
妙味的に狙い目な馬。前走のアイルランドTでは、道中は先頭5番手と前からの競馬になり、直線も粘ってと考えれば内容評価。前々走の関屋記念では、展開向いての1着もレコードタイムと考えれば能力評価。牝馬路線でいけば能力上位で、鞍上強化の今回は狙い目の可能性は高い。距離延長に関しては未知数な部分ではあるが、この位の人気なら狙っても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥉A評価🥉
・パラディレーヌ
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
差し有利の展開向いての3着。
『前々走:ローズS』
直線詰まっての敗因で仕方のない敗戦。
『総評』
最内枠はマイナスな馬。前走は展開向いてとはいえ、道中のロスやハイレベル戦を考えれば、内容評価できる競馬だった。前走は敗因明確で見直し可能な内容。この馬の場合、スタートに課題のあるタイプなので内枠という点だけでギャンブル要素は強くなるので、その点を考えれば少し軸にはしにくいという感じ。能力が世代の中では高いのは確かなので、スタート次第。
・シンリョクカ
総合評価:A
オッズ妙味:S
『前走:新潟記念』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:VM』
差し有利の展開向かずの6着。
『総評』
期待値的に狙い目な馬。直近2戦のレースは共に着順以上の評価。前走の新潟記念はハイレベル戦+展開むかずの4着+勝ち馬に0.2秒差と能力の高さを示した。新潟記念がハイレベル戦だった裏付けは上位入線馬の次走以降の成績が優秀で、勝ち馬は天皇賞・秋4着。2着は、菊花賞1着。3着は京都大賞典1着。その中で4着は能力が高い。また、昨年のエリ女では4着と善戦しており、コースも問題ないし、今が充実期に入ってる可能性も高い。
・ライラック
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての4着も評価落とさず。
『前々走:クイーンS』
比較的差し有利の展開向いての4着。
『総評』
1発あっても良い馬。直近2戦は成績こそ残せてないが、内容評価できるレースも多く期待できると判断。前々走は、終始外を回すロスの多い競馬で、その中で今回の人気想定であるココナッツブラウン相手に0.3秒差と考えれば、そこまで能力的な見劣りも感じない。
・ココナッツブラウン
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:札幌記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『前々走:クイーンS』
比較的前有利の展開向かずの2着。後方から控える競馬になるも、直線で追い込んで2着と着順以上。
『総評』
牝馬路線であれば能力上位。直近のレース内容はどれも評価できるレース内容。前々走のクイーンSでは、1着がVM4着、3着が次走オールカマー4着、4着が自走アイルランドT4着と馬券内はないが、ほぼ馬券に絡んでてもおかしくないレベルの成績を残しており、このレースは牝馬限定の中でもレベルが高かった印象。その中で展開向かずの2着と考えれば能力評価で今回も期待できる。あとは距離延長にどこまで対応できるかという点だが、ある程度スタミナも要求される札幌コースで好走してる点を考えれば2,200mも問題ない可能性は十分にある。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B評価】
・エリカエクスプレス
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの2着。スタートからハナを奪い、そのまま逃げて2着は着順以上。
『前々走:京成杯AH』
前有利の展開向いても、道中はロスのある競馬で見直し。
『総評』
距離が鍵になる馬。前走は展開向かず+ハイレベル戦という中で2着に好走し、能力の高さを示したレース内容だった。デビュー当初からぽピウんシャル評価できる競馬も多く、この世代の牝馬の中でポテンシャル上位なのは確か。ただ、スタミナなどの適性が求められる今回の舞台で考えれば、オークス10着という点が少し気になる。東京2,400mと京都2,200mで求められる資質は別ではあるが、前走よりも200m長い距離が先行馬のこの馬にとっては少し前走よりも厳しい展開になる可能性の方があり得るのでそこまで高く評価はせず。
・ボンドガール
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての9着。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『総評』
ピンパーなタイプの馬で重い印は打てない馬。デビューから常に5番人気以上の支持を集めてるが、勝ちけれない競馬が続いてる馬。前走のようにころっと負ける競馬もあれば、着順以上の評価をできるレース内容もあったりとこの辺りの当日の状態面を読めない現状はそこまで高い評価はできず。
・セキトバイースト
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの敗戦で評価落とさず。
『前々走:府中牝馬S』
比較的前有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
前走見直しで好走期待の馬。前走は展開負けなだけで能力的に評価を落とす内容ではない。前々走の府中牝馬Sでは、2着がその後G31着・G23着。3着がその後G21着の成績を残しており、能力評価。カナテープが想定でいけばセキトバイーストよりも人気してる点を考えれば、妙味はこちらの方がある印象。
・フェアエールング
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:オールカマー』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:クイーンS』
差し有利の展開向かずの3着。
『総評』
1発期待の馬。前走は道中で捲ってハナを奪い、そのまま内前で粘るも届かずで評価落とさず。前々走も、比較的差し有利の展開向かずの3着で内容評価。前走は大阪杯3着のヨーホーレイク相手にタイム差なしなどと考えれば直近は状態面含め、穴をあける存在になる可能性は十分にある。2,200は過去1度も馬券内に来てない距離ではあるが、前走の内容を考えれ問題ない。ただ、レースセンスがあるタイプなので外回りはマイナス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【C評価】
・オーロラエックス
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:カシオペアS』
前有利の展開向かずの1着で着順以上の評価。
『前々走:西宮S』
後方から捲っていくスタミナ消耗の激しい展開で着順以上の評価。
『総評』
格上挑戦もワンチャンスに期待の馬。現在2連勝中の馬で、直近2戦は着順以上に評価できるレース内容で素直に評価。ただ、直近2戦のメンバーに比べメンバーレベルは一気に格上げされる点をどう捉えるかが鍵になりそう。個人的には通用しても良いレベルまでに達してるという判断で、5走前は展開向かずの中で、ラヴァンダにタイム差なし。そのラヴァンダがその後、G3・G2制覇と考えれば能力評価。切る馬ではない。
・ケリフレッドアスク
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの敗戦。
『前々走:紫苑S』
前有利の展開向いての1着で評価できず。
『総評』
前々走はバイアス・展開をモロに受けての好走で、前走の内容を考えれば今回は厳しい印象。
・サフィラ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
外を回すロスの多い展開も負けすぎな印象。
『前々走:VM』
展開向かずの敗戦で評価を落とさず。
『総評』
直近の内容を考えれば少し能力的な見劣りは感じる馬。
・ヴェルミセル
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:京都大賞典』
比較的差し有利の展開向いての3着。
『前々走:札幌日経賞』
早仕掛けで見直し可能な内容。
『総評』
タフな展開になれば1発の馬。前走は比較的展開向いての3着とはいえ、勝ち馬に0.2秒差と考えれば内容評価。目黒記念や日経賞など長距離重賞では馬券内の成績は残せていないが、そこまで評価を下げる内容でもないし、今回タフな展開になれば1発あっても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
64RP
マイク・フラナガン製作総指揮のホラー映画『シェルビー・オークス』より、物語の導入部となる本編映像が公開された。廃墟の町シェルビー・オークスで4人のYouTuberが失踪した。それから12年後、失踪したメンバーの姉ミアが取材に応じるが…。12月12日より倭国公開
https://t.co/yOQsvOHoim November 11, 2025
27RP
【エリザベス女王杯 高評価馬考察と全頭診断】
エリザベス女王杯の全頭診断と、上位評価2頭の近走・能力解説をしました!
参考になったら、いいねとフォローをしてくださると嬉しいです!!✨
⚫︎ココナッツブラウン S評価
前走は札幌記念2着。札幌の2000mの稍重でタフな馬場ながら、牡馬を相手に2着になっておりかなり強い内容🔥
1.3着のトップナイフとアラタが内をついてきたことを考えれば、この馬だけ外を回して追い込んで好走しており、より評価できる✨
今回は牝馬限定戦で、能力も間違いなく上位なので、ここ2戦の疲労が残っていなければ勝ち負けだし、、あとは距離さえもてば🔥
⚫︎リンクスティップ S評価
前走は紫苑S8着。前走は開幕週の中山があっていなかった上、スローペースで早い末脚が求められてしまったので、悲観する内容ではない。
オークスでは直線で挟まれそうになる不利があり、少し追い出し止めつつ外に切り替えていたので、5着でも負けて強しの内容。
桜花賞、きさらぎ賞ではかなりタフなレース・展開の中好走しているし、桜花賞もロスを考えれば上位二頭と差のない内容だった✨
京都適性も問題なく、距離も伸びて全く問題ない馬なので、前走の負けで人気が落ちるなら妙味もあるためS評価🔥 November 11, 2025
24RP
ラヴズの勝負服、腰元のひらひらはBCの優勝レイ意識したカラーリングだろうけど実はレースによってひらひらの色(オークス→ピンク、QE2世C→緑色、香港カップ→紺色)で使い分けてる設定あったら嬉しいよね https://t.co/SnNZZeF19S November 11, 2025
23RP
エリザベス女王杯 全頭診断【前編】
SS→S→A→B→Cの4段階で評価しています。
もちろんSSが最高評価です。
少しでも参考になれば「いいね」をぜひお願いします。
アドマイヤマツリ B評価
前走のアイルランドTでは7着。
実績はあるが、折り合い面で課題がある。
直線の長い京都芝2200mなら末脚勝負になりやすいため決め手に欠ける当馬にとって展開が向かない可能性が高い。
初関西遠征も不安材料。
ヴェルミセル A評価
前走京都大賞典では2着と健闘。
出遅れがありながらも勝ち馬ディープモンスターと0.2秒差でアドマイヤテラ、ショウナンラプンタを出し抜き物差しになる強い内容であった。
ゴールドシップ産駒で時計がかかる馬場なら面白い1頭。
雨が降れば評価を格上げしたい存在。
エリカエクスプレス B評価
前走秋華賞では2着と好走。
3歳牝馬で斤量54kg。前走で折り合いがつき持ち前の先行力に磨きがかかってきたが、2200mという距離延長+中距離でのパフォーマンスが鍵。
古馬との経験値の差に課題がある可能性。
継続騎乗はプラス。
オーロラエックス S評価
4歳という年齢でまだまだ成長の余地あり。
前走のカシオペアSでは勝ち切った。
33秒台後半という速い上がりを使えることはプラスで直線勝負になりやすいこの舞台は良い。
京都コースでは3-0-1-0と実績十分で距離も持つだろう。
非根幹距離実績もあり有力候補。
カナテープ B評価
前走のアイルランドTでは3着。
33秒台〜32秒台後半の速い上がりを使える点は魅力。
ただ前走で馬体重を大幅に減らしており当日までに戻っているかが鍵。
ロードカナロア産駒で2000m以上のレースを好走したのは大阪杯のベラジオオペラくらいしかおらず距離が長い印象。
東京コースでこそという評価。
ケリフレッドアスク C評価
前走はポジション取れず大敗。
3歳で斤量54kgという条件は魅力だが
ベストは小回りコースの2000mだろう。
他に逃げ馬がいるためマイペースな競馬をするには難しいか。
評価は控えめ。
ココナッツブラウン SS評価
キャリアと安定感あり。
クイーンS、札幌記念と重賞でも好走を続けている。前走の札幌記念では初の2000mにも対応し後方から脚を伸ばしてきた。
今年の夏に馬体重も増えて本格化した印象で後方脚質ながらクイーンS、札幌記念で好走しており差しが決まる京都外回りコースはベストに思う。
京都コースは2-0-2-1と相性◎。
サフィラ C評価
前走アイルランドTでは12着。
直近の東京2戦は輸送もありさらにキレ勝負となり不向きな展開。
京都コースに戻る点はプラスだが距離延長でどこまでやれるか。
シンリョクカ A評価
前走の新潟記念はハイレベル戦で4着。
シランケドに0.2差、エネルジコ0.1差という物差しになる内容で前々から出し抜く競馬が理想。
近走はG1級を相手に善戦している。
内枠必須で外枠なら評価を下げたい。
ステレンボッシュ B評価
昨年のオークス2着馬で距離の不安はないが香港でのレースから戻った後の3戦は展開が向かないレースとはいえ負けすぎな印象。
能力というより精神面が影響している可能性が高く信頼を置くには怖い。
後編へと続きます。 November 11, 2025
23RP
11月14日 大井競馬第3レース
スターレット賞(15:35 ダ1400m)
我が家の生産馬🐴ゴールドカグヤヒメ号(8番)が出走し、見事1着を取りました‼️
私用により告知ポストができず申し訳ありません。
これで4戦3勝、確実に年末の東京2歳優駿牝馬が近づいてきております‼️
この調子で頑張ってほしいです‼️ https://t.co/Z685ilQTO1 November 11, 2025
18RP
エリザベス女王杯【全頭診断】
パラディレーヌ S評価
2走前は大幅な出遅れから展開向かずだったため度外視でも良い。
オークスとつばき賞の内容を見てれば坂がない京都はプラスだろうし、前走も内前が止まらない中で終始外々回すロスがありながら上り最速で0.2秒差3着と優秀。
正直マイナス要素を探す方が難しいくらいだと思っているためS評価。
レガレイラ S評価
前走は57kgを背負わされて、スタートで立ち遅れたのにも関わらず、余裕で差し切って1着と強い内容。
中山巧者の部分はあるが、牝馬限定戦で相手関係を考えてもここは抜けた存在であり、1番人気でも抑えておかなければいけない。たった数点の買い目を気にして切る方が期待値が低い。
ココナッツブラウン A評価
2走前は出遅れでポジション自体はいいとは言えなかったが、直線で運よく進路が空き、持ち味が生きた形になった。
距離に関しては前走出遅れから外を回して2着まで伸びて来れている時点で問題ないし、末脚の生きる展開になれば馬券内は固い。
ステレンボッシュ A評価
前走は馬場が向いていなかったため度外視。
血統含め本質的には中距離適性の方がある馬であり、ヴィクトリアマイルで0.3秒差まで馬のポテンシャルだけで来ているのでようやく条件が合う今回は無視できない。
シンリョクカ A評価
前走の内容と、僅差だった上位勢の後の結果を見ていればここでも余裕で通用する馬だと思っているため抑えてはおきたい。
サフィラ A評価
阪神や京都に関しては得意舞台であり、血統的にも父がハーツクライで母がサロミナならダービー2着のサリオスが兄におり、2200mは走れてもおかしくないため人気しないようなら面白い存在。
ヴェルミセル B+評価
前走はインから伸びて来たのはこの馬含めた上位3頭のみで、外伸び馬場だった所をあの競馬が出来るのは強い。
リンクスティップ B+評価
前走はスローの前残りが向かなかっただけで評価を落とす内容ではないし、京都での
成績も良くC・デムーロ騎手に乗り替わるのもプラス。
ただ、G1の上位人気で重い印を打てるほどストロングポイントがあるとも思えないためB+まで。
エリカエクスプレス B評価
オークスでの失速と前走の内容を加味すると2200mは若干長そう。
京都の特性上楽に逃げられれば前走のように楽に残す可能性はあるが、ケリフレッドアスク、セキトバイーストがいる分そうはいかなさそう。
とはいえ、継続騎乗で得意の京都なら抑えてはおきたい。
オーロラエックス B評価
2200mは好走実績もあり、京都に必要な上りの速さもあり適性はかなり合ってきそう。
ただ3勝クラス、OP連勝はしたが相手関係はまだわからないため妙味考えてB評価まで。
カナテープ B評価
前走は外差し展開が向いたとはいえ、馬体重-14kgと良いとは言えない状態で3着にこれており優秀。ポテンシャルも高く、レーンに乗り替わるのも心強いが、距離適性だけ心配なためB評価まで。
フェアエールング B評価
前走は坂があった分残し切れなかったが、直線平坦な京都ならワンチャンスあっても良い。
ケリフレッドアスク C評価
紫苑Sはスローの楽逃げで前残り展開が向いただけであり、秋華賞の内容的にここでは見劣りする。
ボンドガール C評価
2200mは長そうな印象もあり、スタートに、折り合い面など不安な所が多く今回は軽視したい。
ライラック C評価
去年のエリ女は内前展開かつ外伸びの馬場でどちらも向かずの上り最速5着。
ただ3着だったエリ女は重馬場で阪神と今回と条件が全く違うし、近走の結果からもちょっと見劣りするためC評価
セキトバイースト C評価
距離が長そうな印象で、エリカエクスプレスや、ケリフレッドアスクがいる分楽逃げも難しそうと考えると今回は厳しそう。 November 11, 2025
17RP
Charter of the United Nationsは、連合国憲章と訳するべきか、国際連合憲章と訳するべきかと言う課題もあるのだけど、ここは国連憲章で行く。
でですね、ダンバートン・オークス会議からサンフランシスコ会議に至るまでに、米ソ間で中国の代表についての駆け引きがあり、ソ連邦は、中国共産党政権(勢力)を中国代表に加えなければ署名しないと強い圧力をかけていたのは常識。
周恩来他五名を指名していたのだが、ルーズベルトは、渋る蒋介石に圧力をかけていた。
結局蒋介石が熟考の上で董必武を指名し、代表団に加えた。
この為「中国」の署名者の中に董必武がいる。
こともあろうに死文化しつつあるとはいえ、まだ存在する敵国条項国である倭国が、中国の署名者、代表構成に嘘でいちゃもんつけることはあり得ない。
まったくの死文でも使えることはそれこそ今トランプが散々実践している。 November 11, 2025
16RP
👑エリザベス女王杯2025👑
🚩わたしが絶対に買う5頭🚩
🐎レガレイラ
強いのは「中山」じゃなくて「展開が合った時」。ゆっくり入って下りから長く脚を使う形が持ち味で、今年の京都2200mはその“得意パターン”と完全一致。去年のエリ女も詰まりながら上がり最速。前走オールカマーはロスがあって完勝。長く脚を使う持続戦ならどのコースでも強い、世代トップ級の存在。
🐎ココナッツブラウン
札幌記念2着で、牡馬相手でも最後までしっかり伸びてきた安定感のある差し馬。京都ではほとんど馬券を外していなくて、どのレースでもラストの伸びがいい「京都巧者」。キタサンブラック産駒らしいスタミナに、いまの少し力のいる京都の芝がかみ合う形で、ペースが流れて後半勝負になればなるほど持ち味が生きる。
🐎リンクスティップ
桜花賞3着・オークス5着の実績馬で、前走紫苑Sの8着は休み明けと内で動けなかったことを考えれば度外視できる。京都では3戦すべて馬券内と相性が良く、長く脚を使えるタイプ。大外枠でも外でスムーズに流れに乗れれば、3〜4コーナーからの加速で十分勝ち負けできる存在。
🐎オーロラエックス
カシオペアSでは後ろ寄りの内でじっくり脚をためて、直線は馬群の間を割ってよく伸びた内容が優秀。良馬場で、広いコースになるほど実力を出しやすく、京都も4戦3勝と相性抜群。道中は無理をせず3コーナーあたりから外へ出しながら進出していく形になれば、京都2200mという条件そのものがこの馬の追い風になる。
🐎ステレンボッシュ
桜花賞馬でクラシックは全部好走した実力馬。今回の1枠2番は京都2200mで最も有利な絶好枠。内をロスなく回って直線でスルッと抜ける形がこの馬のベスト。ルメール騎手騎乗で信頼度が高く、スタミナ血統もこの距離にピッタリ。復活の条件がすべてそろった一頭。 November 11, 2025
16RP
リンクスティップって桜花賞でもオークスでも本命にしたぐらい好きな馬でキタブラらしい体力ズンズン系の馬。
紫苑Sも中山+1枠で窮屈だったとは言え、ある程度の馬ならもうちょっと何とかしてくるイメージなんですよね。(極端な例だけどクイーンスプマンテに押し切られたブエナビスタしかり)
同じキタブラ産駒でもココナッツを【S】にしてリンクスを【B】にしてるのはキンカメ+Cozzene+Lyphardの奥行きと、Kitten's Joyとかの素軽さで差を付けてます。 November 11, 2025
16RP
【エリザベス女王杯/全頭考察③】
※見ないと損するぞ
全部見たい奴は昨日と一昨日の
ポストも見返してみてくれ。
・セキトバイースト
3走前から浜中に変わり2連勝。
しかし前走はこの馬の良さを
全く活かせていない騎乗だった。
この馬は消耗戦がとにかく強く、
スローからの瞬発力勝負は
全く向かない。
これはワシの余談だが、
おそらく3走前と2走前の好走は
ペースを読むのが苦手な浜中と、
ペースを落とさない方が強い同馬が
たまたま噛み合った結果。
プラス要素としては
今回のメンツ的に
消耗戦になる可能性が
あるという所か。
・ライラック
これで4年連続の出走となる同馬。
過去の成績は2→4→6着、
上がりは2位→1位→1位と
この舞台の適正はかなり高い。
やっと石川の手を離れ、
藤岡佑に乗り替わるのも鞍上強化か。
しかし藤岡佑も
後ろでずっと控えるタイプで、
アタマまで届くイメージは湧かない。
・シンリョクカ
去年の4着馬で今年1番人気想定の
レガレイラには先着している。
2走前のVマイルでは直線で少し
進路を探すのに手惑いながらも、
0.2差の6着と善戦。
前走の新潟記念では0.2差の4着、
更に1着シランケド、2着エネルジコ、
3着ディープモンスターと
全てが次走でも結果を出しており、
かなりレベルが高かった事が伺える。
いつも人気しない時に
走ってくるタイプで、
この想定オッズなら狙い目か。
・サフィラ
成績からも右回りの方が良い馬で、
距離も間違い無く伸びた方が良い。
ただしリンクスティップが
出走可能になったことにより、
C.デムーロが乗れなくなったのは
マイナスか。
・ヴェルミセル
長い距離で結果を出してきた馬で、
前走の京都大賞典は
骨っぽい牡馬を相手にしながら、
上がり最速の3着。
ただコース取りも良く、
開催2日目で内の経済コースを
通ってのものだった。
スタミナは豊富で消耗戦は得意だが、
エリザベス女王杯は過去10年の
短縮ローテの成績が(0-0-1-19)と、
スタミナだけでは威張れない。
雨でも降るようならチャンスが
回ってくるかもしれないが、
残念ながら今週は降りそうにない。
・ケリフレッドアスク
秋華賞は戦前から逃げ宣言をするも、
スタートは出たのに何故か控えた。
更にレース後コメントでは
指示通り走れた、
と言う謎のレースだったが
実は藤原英厩舎は
昔からこれをよくやる。
とは言えこの馬も
キレる脚は使えないため、
前走で控えても良さが
出ないのは陣営もわかった筈。
さすがにここは逃げるか
番手辺りを考えていると思うが、
そもそも能力的に疑問。
・ランスオブクイーン
本当に最低人気なのか?という印象。
3走前はオーロラエックスと
ラヴァンダを負かしている。
何と言ってもオークスでの好走。
上位を後方待機勢が占める中、
道中は実質逃げのような
3番手から5着と粘った。
この馬も短縮ローテだが、
ヴェルミセルとは違い
基本的には2000mを
使われてきた馬。
このオッズならば
ヒモには入れたい1頭。
また明日も考察を聞きたい奴は
いいね♥を押してくれ。 November 11, 2025
14RP
ゴルシっ仔🐴
JRA主要4場でのG1制覇まで…
東京 ユーバーレーベン(オークス)
中山 マイネルグロン(中山大障害)
阪神 メイショウタバル(宝塚記念)
そう、あとは京都だけなんです😉
今年、天皇賞(春)でマイネルエンペラーが出走するも惜しくも掲示板まで。
エリ女🐴🐴💞楽しみです😊 https://t.co/bvIMEP9WKJ November 11, 2025
13RP
明日は『 エリザベス女王杯 』
.
・レガレイラ
・リンクスティップ
・ココナッツブラウン
・エリカエクスプレス
・パラディレーヌ
・ステレンボッシュ etc.
.
1番人気レガレイラは 昨年(単勝1.9倍)に続いて、今年もやや抜けた人気になりそう。ただ、昨年は2番人気が8.7倍という単勝オッズだったのに対して、今年は3番人気ココナッツブラウンがその程度。今年の方が他馬にチャンスがあるというのが世間の見立てか。2番人気は紫苑S8着から参戦のリンクスティップ。1勝クラスの馬たちと僅差の走りだったことを思えば、本来軽視されても不思議では無いところだが、紫苑Sの展開不利をチェックしている人が大多数。鞍上C.デムーロも相まって、しっかりと人気に支持されるあたりが昨今のG1レース。次点で札幌記念2着など近走充実のココナッツブラウン、秋華賞では初コンビ武豊騎手の起用が的中したエリカエクスプレス、昨年のオークス馬ステレンボッシュなど、良いメンバーが揃いました。非常に楽しみな1戦です。
---------------------
【土曜日の本命馬:単回189%】
◎マテンロウギフト (16.1倍🥇)
◎マリノトニトゥルス (9.8倍🥇) etc.
エリザベス女王杯は22年◎ジェラルディーナ(4人気🥇)
3連複9万馬券◎☆△的中など
菊花賞◎エネルジコ、天皇賞秋◎ジャスティンパレス
エリザベス女王杯も良い結果に期待します🔥
予想を投稿しました✍️ November 11, 2025
13RP
エリザベス女王杯 全頭診断【後編】
SS→S→A→B→Cの4段階で評価しています。
もちろんSSが最高評価です。
少しでも参考になれば「いいね」をぜひお願いします。
レガレイラ A評価
前走オールカマー1着。
スローペースの展開に強く、前半で脚を溜めて後半のロングスパートに持ち込むのが好走パターン。
オールカマーは出遅れ+3コーナー不利がありながらも0.2差つけ完勝。
昨年のエリザベス女王杯は5着だが直線で不利もあり見直せる。
今回のメンバー的にもスローペース濃厚で道中しっかりと脚を溜めれれば勝ち負け。
セキトバイースト B評価
前走のアイルランドTでは10着。
過去レースを見ると、高速馬場は相性が悪く時計のかかりやすい今回のような京都コースの方が良い。
ただスローペースからの瞬発力勝負よりは速いペースでの持久力勝負に長けた馬であるため思い切って逃げた方が面白いかもしれない。
パラディレーヌ A評価
展開が向きそうな筆頭でもある。
前走の秋華賞では後方からの競馬で直線は外から脚を伸ばして3着。キレ味というよりも長く良い脚を使える点が持ち味で外回りコースに舞台が変わるのはプラス。
距離延長も良く外差しで台頭するイメージまである。
ただ今年に入って6戦目と多くどこまで疲労が残っているか。
フェアエールング A評価
前走オールカマーでは4着と健闘。
敗れはしたが久しぶりの2200m戦で掲示板を確保しG2でもやれることを示した。
札幌のようなコーナーが緩やかなコースの方が持ち味を活かせるため京都外回りはマイナスではない。
先行して持久力勝負に持ち込めれば。
現状2.3着のイメージ。
ボンドガール C評価
前走のアイルランドTは出遅れて9着。
鞍上のルメール騎手も敗因がわからないとコメントしたほどであり個人的には今回の距離延長はマイナス。
今回は鞍上も津村騎手に変更となり狙うには少し厳しい印象。
マイル条件で買いたい。
ライラック B評価
6歳となったが前走のアイルランドTは4着と健闘。エリザベス女王杯は3戦して2.4.6着。
2着時のレースは重馬場であり良馬場だとワンパンチ足りない。
雨が降りより時計がかかる馬場ならチャンスはありそう。
ラヴァンダ B評価
前走アイルランドTでは1着。
瞬発力勝負では強いがベストは1600〜1800m。時計のかかる条件では割引が必要。
極端なスローペースからの上がり勝負になれば。ただ回避してマイルCS濃厚。
ランスオブクイーン C評価
オークスでは5着の実績があるものの立ち回りが上手な馬であるため小回りコースの方が良さそう。
上がりが求められる外回りの京都2200は割引。
リンクスティップ SS評価
オークス5着の後に骨折が判明し休み明けの紫苑Sは8着に敗れたが一度叩いての今回のレースは期待大。
京都芝では【1-2-0-0】と相性は抜群。
除外対象馬だが出走できるのならかなり面白い1頭。
きさらぎ賞は牡馬相手に力を示しており舞台設定◎。
いいねをぜひお願いします。 November 11, 2025
12RP
10月9日はときめくトングの日✨
田辺金具×オークスコラボCPに当選し2社の人気トング4点セットをいただきました😳🫶🏻
もりつけトングとゆびさきトングはスタイリッシュで実用的!特にゆびさきトングはかなり短めのトングで薄いお肉を1枚だけ取りたい時、手を汚さずにサッと取れるのがありがたい🫶🏻
きゃっちだにゃんとちびにゃんこトングはやっぱり可愛い〜🐈まんまるトマトなんかも軽い力でキャッチしてくれるし使いやすさもバッチリ👌🏻
肉球もちゃんとあるのだよ。•́ω•̀)🐾 November 11, 2025
10RP
◆G1エリザベス女王杯・分析◆
✅リンクスティップ(想定5番人気)
一緒に近走を振り返ろうか。
【4走前 きさらぎ賞 2着】
Mデムーロに乗り替わって何とかスタートを決めた
流れは向いとらん速いペースを先行して2着
勝ち馬は皐月賞5着、倭国ダービー4着のサトノシャイニング
3着はNHKマイル5着のランスオブカオス
4着はダービー3着のショウヘイ
この相手に2着
負けて強しと言えるじゃろう
【3走前 桜花賞 3着】
Mデムーロらしい出遅れ
外から捲るように上がっていったのもデムーロらしい
最後は止まって3着
格好はつけたんじゃが最後は止まった
道中の流れがこの馬には合わんかったのもあると思っとる
距離が短いと思ったんじゃよ
【2走前 オークス 5着】
差し追い込み馬が上位に来たレース
デムーロらしく脚を溜めていたんじゃが、
思いのほか伸びとらんかった
タガノアビー、パラディレーヌに負けるとはのぉ
正直レベルは低かったように思う
メンバーもパッとしてない中で5着
底を見せたように思うが、
距離は中距離が良いんじゃないかと思った
【前走 紫苑S 8着】
テン乗り北村で中団からの競馬じゃったな
最内枠でごちゃついて力を出せなかった印象がある
好走したレースを見ても外を回す方が良い馬に思う
儂はこのレースは度外視していいと考えとる
【今回に向けて】
賞金が足りずに秋華賞に出れんかったのは痛いんじゃが、
その分早めにエリザベス女王杯を目標にできたのは良いと思う
さらにはCデムーロを鞍上に手配してきた
サンデーの馬にCデムーロは去年1着のスタニングローズ
3年前1着のジェラルディーナを思い出すじゃろう
エリザベス女王杯をよく分かっとる騎手が乗る
しかも先週見とっても京都で無双しつつある
想定5番人気はやりすぎに思っとるが、
得意の京都戻りで警戒を考える必要のある馬じゃろう
【+】プラス要素は以下
・超鞍上強化
・得意の京都戻り
・3歳牝馬路線では上位
【-】マイナス要素は以下
・力が足りとるかはまだ怪しい
・思っていたより人気かもしれん
楽しみな組み合わせじゃな
外枠を引けば面白いかもしれん
参考になったらぜひいいね👍をくれると続けるぞ。
#エリザベス女王杯 November 11, 2025
9RP
🏆エリザベス女王杯2025🏆
牝馬GIといったら俺ってくらい精度抜けてます💥
🏆桜花賞🏆3連単110.6倍の万馬券🎯
🏆ヴィクトリアM🏆3連単260倍の万馬券🎯
🏆オークス🏆3連単クビ差で777倍取り損ね❌
🏆秋華賞🏆3連複295.6倍の万馬券🎯
唯一外したのもクビ差👎
今年は超絶自信あります、予想お楽しみに🏇💨 https://t.co/6WHXhn0qIW November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



