1
都市計画
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
長時間お付き合いいただきありがとうございました!
塔の最終調整が完了し、都市計画も進み…今後が非常に楽しみですね!
トラウト先輩、そして強襲した五木さん、ありがとうございました…!
18日もお楽しみに…!
そしてこの後22時からの早瀬先輩Chでの動画投稿もぜひお楽しみください! https://t.co/3u9ONpU5C7 November 11, 2025
86RP
・ビットコインバブルが来ていない理由と、ある街の話
初期のビットコインホルダーである鯨が、10000BTC以上を売却し、現金化したというニュースや、資産クラスとして認められた事で初期クジラ達の卒業式が行われているという、海外ニュースが話題になっています。
半減期と合わせ、これらのニュースが不安を煽り一時期は10万ドルを割り込んだビットコインの価格ですが、それ程の下落を見せる事なく9万ドルと比較的高い水準で移行しています。
この初期クジラによる大量売却や周期的なサイクルを全て受けても落ち切らないビットコインですが
なぜ「価格が落ち切らない」のかを少し考えてみましょう。
少し話は変わりますが
横浜市のとある駅、新築戸建ての価格帯は3000万円〜で利便性も良く人気の住宅地があります。
2024年度の1日平均乗降人員は約5万5千人だそうです。
1日に5万5千人がこの駅を利用するという事は、それだけの人数の人がこの街に住んでいるという事で、最寄りの人口はざっくりと25万人だそうです。
さて、この地域のお年寄りに聞いた所によると、戦後間もなくこの駅周辺には
僅か11軒の農家さんしか無かったそうです。
一家族が5人だとしても、人口は僅かに55人、倍にしたとしてもざっくり100人程度の人しか住んでいなかったという事になりますから、70年でこの街の人口が約5000倍になったという事です。
現在でも、この「地主さん達」は私達庶民と比べれば「ある程度広大な土地」を持ってはいますが、一軒の家が数百坪〜数千坪という程度であり、街の人口と土地の比率を考えれば、そのほとんどを切り売りし、人口25万人が暮らす現在の巨大な街が出来ているという訳です。
現在行われている初期クジラ達の卒業式と横浜市内の広大な元農地は同じような相関性が見て取れます。
彼らは地主さん達は私のような庶民とは
かけ離れた裕福な暮らしをしていますが、それでも地主さん達はみな一様に
「お爺ちゃんがあんなに安く売らなければ、もっと高く売れたのに」
と口を揃えて言うのです。
さて当時個人が食うには困らない大金
(おそらくは数千万円〜数億円であり、坪単価にして数千円)という
「タダ同然」
で地主のお爺ちゃん達が売ってしまった土地は、現在どうなっているでしょう?
地主さんが売った1区画の土地には1000軒の戸建てが建ち、土地だけでも1500万円位の値が付くでしょうから、現在の金額に換算すれば1区画で150億円です。
1区画から100区画、1000区画と切り売りされてしまった土地は、膨大な時間と費用が無ければ元に戻す事が出来ませんし、事実上150億円があったとしても
1000区画を買い戻し、1区画に戻す事は出来ないでしょう。
地主さん達は、1/100、1/1000という金額で先祖伝来の土地を手放したという事になります。
現在、トレジャリー企業がしている事は
「農家さんから土地を買っている段階」
です。
個人が参入する程、土地の値段は下がりにくく価値のあるものになって行きますが、その過程で多少価格の乱高下がある事は過渡期である程起こり得る事であり、これが高いボラティリティとなりますが、将来を見据えればこれも誤差の範疇です。
そして、ある程度土地を集めてから大規模な都市開発、住宅、商業施設などの企画・開発を行うのがデベロッパーの仕事であり、メタプラネットにおけるフェーズ2です。
土地や不動産投資を突き詰めて考えれば、
倭国の都市部における不動産投資は
「ここに駅が出来るかもしれない」だとか「乗り入れ出来るようになり利便性が上がるかもしれない」という情報を元に土地を仕入れ、その時を待つのが通常です。
実際に神奈川県内にもこのような「駅が出来るかも知れない」情報を得て、その駅が実際に完成し土地の値段が跳ね上がった事例は何件かありますが、
私がこの情報を得てから実際に駅が完成し、値段が跳ね上がるまでに掛かった時間は、およそ20年であり、昨今のデフレによる土地の高騰を除けば、値上がりした金額も体感として、せいぜい2〜3倍程度でしょうか。
土地を集め切ったデベロッパーが、どんな素敵な都市計画をしてくれるのかが楽しみですが、不動産業とビットコインを初めとした暗号資産の似て非なる所は、物理的制約が無いからこそのスピードです。
限られた資産であり、恒久的な価値を持つという点で土地とビットコインは同じですが、その普及するスピードはインターネットの普及よりも早く結果が出るであろうと予測されます。
バブルが起きる商材は、総じて「良いもの」であり、人類の集合知が進化をするにつれビジネスのスピードも上がるという事ですね。
#bitcoin November 11, 2025
55RP
【緊急】今、杉並区は「東京における都市計画道路の整備方針(第五次事業化計画)」策定に向け、区施行の優先整備路線を選定しようとしている。
高円寺の商店街をつぶす道路は不要だ!
このオンライン署名に賛同を!
「高円寺再開発の危機回避のための署名!」 https://t.co/4eTAL5DL6I @change_jp November 11, 2025
38RP
#高円寺 純情商店街と庚申通り商店街は、お互いの生き方や個性を尊重し合う、自由を愛するまち高円寺を象徴する商店街。住民のコミュニティの場でもあります。
ところがこれを潰して大通りにする計画があります。東京都の #都市計画道路 補助227号線です。都は東京中の数ある都市計画道路の中でも優先的に整備するべき路線として227号線を位置づけていますが、これまで杉並区は前区政でも現区政でも227号線については機運がないとして凍結してきた経緯があります。
実は、東京都は今年度中に、今後15年間の優先整備路線を新たに選定します。この年末くらいには案が示されると思われます。
対話によるまちづくりを重視する岸本区長のもと、住民対話の場であるデザイン会議が立ち上がりましたが、まだまだ議論は始まったばかりです。また、区としても道路の効果検証を行いましたが、その項目は部分的なものであり、街の景観、賑わい、歴史・文化、生態系などの重要項目が未検証であり、これから住民と話し合っていく必要があると区も説明しています。
このような状況下では、高円寺の227号線を優先整備路線に再指定すべきではありません。一度、優先整備を外して、住民とともに話し合いながら、道路が必要かどうか、また防災の観点も含めて必要な施策は何なのか、今後について住民主体で決めていきたいですね。 November 11, 2025
27RP
「いま、杉並で」④
岸本区長は都市計画道路の見直しを訴え当選しました。
しかし区の幹部は見直しはしないと断言。
岸本区長自身も「大きな変革は求めない」と発言するように。
区長支持者の中には失望が広がっています。
有料記事をプレゼント11/14日17:29まで全文読めます https://t.co/baJLFHVQd7 November 11, 2025
21RP
区長が都市計画道路を見直そうとしても、「変えるわけにはいかない」と公然と拒否する区の幹部。
とんでもないことです。
区政を決めるのは自分たちだと、勘違いしているのでは。
新区長を選んだ主権者の民意も、区議会も一切無視したこの発言。
公務員として許されない重大発言ではないでしょうか。 https://t.co/q3RVZktVEf November 11, 2025
19RP
都市計画道路の見直しを公約に掲げた区長を選んだ民意も、見直し実現を求める区議会の議論も、一切無視して計画を強行する杉並区の幹部たち。
東京都の意向を最優先し、「計画を変えるわけにはいかない」とまで公言するとは。
これが残念ながら杉並区政の現実です。 https://t.co/t4fhuZX8Lp November 11, 2025
14RP
都市計画道路は倭国全国に計画があったが時代にそぐわない戦後の計画でもあり、他県では計画は廃止になってるところが多いと聞きました。
豊かな東京都だけがいまだに前のめり。環境の観点からも、車の減る現状からも、別の視点で街づくりすべきです。車中心から人中心に。緑を増やし木陰を作って! https://t.co/xEjIYDf01C November 11, 2025
12RP
【📸会見レポート】
#山田和樹 が前代未聞の大作を蘇らせる‼️
#東京芸術劇場 芸術監督就任・新プロジェクト《交響都市計画》。第1弾は水野修孝作曲「交響的変容」。演奏時間3時間という規格外の交響作品を #読響、#林英哲 らが集結して響かせる。https://t.co/ZcRIMlNsIc
@geigeki_info November 11, 2025
11RP
世界の乗降客数が多い駅
1位 新宿駅350万人
2位渋谷駅310万人
3位池袋駅253万人
4位大阪(梅田)229万人
5位横浜駅216万人
6位北千住駅148万人
7位東京駅115万人
8位名古屋駅114万人
9位ハオラ(インド)100万人
10位品川駅97万人
これは倭国の近代化が、中央集権+私鉄資本+都市計画不在という三つのバグの上に構築されてしまった結果で、全然誇るべきものじゃない。
現にとんでもないストレスと、
性暴力、毎年1000件前後の飛び込み自殺する場所になっている。 November 11, 2025
10RP
将来、資産課税強化で国民から税金を搾り取るかはわからないけど
現在の仕組みとして土地及び建物に対しては固定資産税等(都市計画税を含む)として毎年1.7%が課税される
今は時価2億円のマンションは手心を加えてもらい1,000万円程度の評価額に減額されて年間17万円前後しか課税されていないけど
時価2億円のマンションを時価がそのまま評価額になる税制改正で年間340万円の負担に簡単に変更出来るのは怖いと思っている November 11, 2025
9RP
全力で支持します!
福岡市は人口増えてますし、こういう攻めの都市計画をどんどん仕掛けて欲しい!
なんせ福岡市は人口規模の割に交通インフラが貧弱なので。 https://t.co/gQFoOxUn6m November 11, 2025
7RP
「東京における都市計画道路の整備方針(第五次事業化計画)」策定に向け、杉並区は、区施行の優先整備路線を選定し、都に回答しようとしています。その中に、高円寺の補助227号線(純情商店街と庚申通り商店街を貫く16m道路)が入る危険が高まっています。
高円寺の住民が緊急の署名活動を始めました! November 11, 2025
6RP
必要な無駄、というのがわからない人達が都市計画を決めている。力のない自分がやるせない。木はたくさん切られてしまった。
大きな木と気持ちのいいベンチがある、それが公園だし、それでいいでしょ。 November 11, 2025
6RP
人間は破壊と暴力ばかり繰り返しますが地球環境を豊かにする調整者にもなれるはず
絶滅したくないのであれば富裕層は合理的な小さな家に住み替え砂漠を森に変える様な都市計画を推し進めるべき
#SDGs
#COP30
#ClimateAction
#NoWar
小さな家に住む事が地球環境の保護に役立つ
https://t.co/dah79ikTzs November 11, 2025
5RP
・地主さんの土地と会社の優位性
この文章は
「横浜市のある広大な農地の話」の続きです。
さて、僅か11軒の農家さんが切り売りした土地から大発展を遂げた約25万人が住むベッドタウン。
都心へのアクセスもそれなりに良いので、暮らしやすく、現在は地価も安くはありません。
そんな農家さんの中には、現在も農業を続けたり、ある程度広大な農地を残している方々も存在します。
一方でデベロッパーが購入した土地にはマンションやショッピングモールが立ち並び、数十年で相当な発展を遂げています。
まずデベロッパーの仕事、つまり都市計画とはなんでしょうか?
農地や広大な荒地であったり山を削り、これに接続する道路をはじめとしたインフラを整備し、住宅や商業地として実際の土地を造成し、建築、販売を通して街そのものを作る事です。
しかし街を作るには、この広大な農地や山林を転用し宅地とする必要がありました。
いわゆる農地転用というものですが、現在この農地転用は非常に厳しく大規模な住宅地として家を建築する事は困難です。
ではなぜこの街が存在するのか?
という問題に必然的に行き着きますが、答えは明快で昭和40年前半位までには
「すごく簡単に農地が転用出来た」
という事です。
戦後の住宅地不足によって、書類さえ出せば転用が出来、当初は二束三文だった農地が驚く程の高値で飛ぶように売れました。
しかし法令の強化によって、農地が食糧保護などの観点から「第1種農地」などに指定され切り売りが出来ない状況となりました。
(第1種農地は「良好な営農条件を備えた優良農地」であり、原則として農地転用は許可されません。)
ですから、横浜市内であっても広大な農地を残している地主さんは、現在でも容易に農地を転用する事が出来ないのです。
こうして、人口は増える一方で土地の供給が絞られた事で土地の値段はさらに高騰し
1980年代後半からは倭国全体の地価は約3倍に跳ね上がり「土地バブル」がおこりました。
私の生家はこの例に挙げている場所よりも少し栄えた場所にありますが、この頃までは夫婦で5年も節約をして頑張れば家が買えたと言いますし、実際に当時の値段は
わずか数百万円だったそうです。
それに対して現在はどうでしょうか?
夫婦で何年か頑張っても、家は建てられません。
バブルによって全体的に高騰した土地の値段はずっとそれなりの価値を保っているのです。
土地を相続しても相続税がかかり、子供が複数人いれば土地も財産分与で分割されてどんどん小さくなって行きますし、土地を持っているだけでも固定資産税がかかります。
個人が広大な土地を持ち続ける事が不利であり、その一方で企業には個人程多くの税金はかかりません。
国やデベロッパーの要請によって、個人が広大な土地を持つ事が不利になるような法律やルールが作られて来た事は明白です。
広大な荒野を持つという事は、大きな土地を集めたものが有利になるルールを誰よりも先に作り提案する事に他なりません。
ビットコインに国境はありませんが、多くのビットコインを持つ国家がそのルールを作ります。
トランプ大統領が国家の備蓄資産と定め、デイビッド・ベイリーがグループ会社を設立し、エリック・トランプがアメリカンビットコインを設立し、マイケル・セイラーが支援し、アダム・バックをはじめ
そうそうたるビットコインに関連したレジェンド達が株主であるメタプラネットには実に多くの出資者が揃っているのです。
彼らがなぜ、ビットコイン現物だけではなくビットコイン・トレジャリー企業に注力するのかを考えた時、ビットコインの物理的な量だけではなく、国策として作るデベロッパーとしての法整備にこそ莫大な利益がある事をよく知っているからです。
ビットコインの理念がある以上、個人に対してあまりにも不利な法律の導入をする事は考え難いですが、これから先どんどん企業が有利になるようなルールが適用される事は明確でしょう。
国策であり事業を通したルール作りこそ資本主義で多大な利益を得るための王道です。
ー余談ー
農家さんとしてのプライドを持ち、農地を転用しなかった方々の中には現在も素晴らしい野菜を作り続けている方々も少なくありません。
しかし多くの方々は、子や孫の代になり売りたくても売れない農地を抱えています。
農地である以上、毎年野菜を作り続けなければならないという作付義務があるため、仕方がなくジャガイモや栗と言った手間のかからない作物を育て続けています。 November 11, 2025
4RP
夏頃、都市計画道路の件話が進んでいたのでした💦
215まで頭に入っていませんでした。
先日、ちょうど話題のドラマで杉並区立中央図書館が映っていました。
高円寺が舞台のドラマ。
個性的な街ですよ。壊さないで!
#だったらあんたが作ってみろよ
#都市計画道路反対
#杉並区 https://t.co/QTpUTPb7N8 November 11, 2025
3RP
🌍【GIS Day in 東京 2025】
11/22(土) 東京都立大学 南大沢キャンパスで開催!
無料・事前登録制✨
GIS初心者からプロまで楽しめる6コース:
✅ゼロから学ぶGIS
✅ArcGIS体験
✅都市計画×GIS
✅WebGIS作成
✅Python×GISで地形分析
✅生活環境評価
詳細・申込はこちら👉 https://t.co/vl3x6ligJr
#GISDay November 11, 2025
3RP
【ホテル新設のために都市計画決定!?】
都市計画審議会が開催され、京阪三条の東側地域(現在大きな駐車場になっている所)の都市再生特別地区決定の議案(高さ規制の緩和)で質疑した。
新たに建つ予定の施設は、地下は駅と接続、1~3階が商業施設、4~5階がホテルの予定となっている。
商業施設や駅との接続に関しては歓迎だが、ホテル部分は懸念がある。
過日の決算委員会でも、松井市長から宿泊施設の量は足りているという答弁がある中、都市計画決定してまでホテルを新設することは理解が得られるのかの説明を求めた。
行政側からは、交通の結節点にホテルを新設する意義と、上質な宿泊施設は引き続き必要な旨の答弁があった。
上質な宿泊施設ができた分、低廉な宿泊施設が減るのならわかるが、結局のところホテルの総量が増えること自体の弊害については考慮していないと感じた。
また、このホテルが上質宿泊施設である根拠を尋ねても、事業者がそう言ってるの一点張り。
ラグジュアリホテルの定義は、京都市で定めており、スイートルームの有無や一室の面積基準、充実したスパやレストランなどの付帯施設の有無などが基準となっているが、これらの情報はまだ具体的でないと言う。
審議に必要な情報は、もう少し詳細に詰めてから審議にかけるよう申し送りした。 November 11, 2025
3RP
/
あさひかわ街あかりイルミネーション
新名称発表&点灯式を行います❄️✨
\
30年にわたり、旭川の街を彩り、人々の心を温めてきた「あさひかわ街あかりイルミネーション」☃️
次の一歩に向けて行った新名称募集にはたくさんの応募がありました🙌
新しい名称とともに、新たな一歩を踏み出すイルミネーションの点灯の瞬間を一緒に見届けませんか?
ぜひ、お越しください🎄
🔹日時:11/22(土) 15:55~16:35
🔹会場:A.s.h 1階 アトリウム(旭川市1条通7丁目)
#イルミネーション #点灯式 #新名称 #都市計画課 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



