1
要介護認定
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
要介護認定に関するポスト数は前日に比べ26%減少しました。女性の比率は12%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「高齢者」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国における障害者問題は「闇」よな。(金持ちではない)要介護高齢者や未就学児なんかの扱いも闇が多い。制度的に以上に人間におけるケア意識が全体的に弱いカルチャーはこういうのが怖い https://t.co/7zlx2gO0pw November 11, 2025
65RP
介護のプロとして率直な意見を失礼します。情報少ないので、予想の部分が大きいのですがただ思った事を。
①まずは排便をゆっくりしてもらっている。人は座ってすぐ出るより、少し座ってから便意ある人もいます。そのタイプかもしれません。
②テープ式オムツが見えて要介護5ならきっとトイレ誘導が適してない可能性も高く、介助者によっては負担感を感じているのかもしれません。人手不足の施設ならできる人が限られてしまっているとかも普通にあります。
③普段NC押せてるならそれまで待ってもらって他の方の対応している可能性。
④あれこれ要望をされているようですが、あなたが率先してほしいと言っているその間に同じような思いをされている利用者様もいらっしゃる事を忘れてはいけません。
⑤あなたの思いが先行をしすぎて職員とコミュニケーション取れてない可能性高く、申し訳ないですが正直な話で職員達から苦手意識持たれているかと思います。一度、どのような見解で介助をしているのか耳を傾けてください。気になるならこの状況の理由聞くだけで解決できたかと思います。
⑥自分が家族なら自分で行います。できないならプロの手が空くまで待つ事も必要です。簡単に言えば病院やコンビニのレジでも良いので他の方がいる事を想像してみてください。忘れがちですが介護職はプロなんです。
⑦納得できないのであれば、高額になりやすいですが小規模の施設を探してみてください。グループホームの方がサービスの構造上ですぐに対応可能で気付きやすいです。
⑧処遇改善金いらないは暴論です。それは頑張っている介護士にとってはかなり不愉快になります。本当にひどいならオムツ交換すらしません。撤回をよろしくお願いします。
ひとまず心配な事は多々あるかと思いますが、手厚く介護を受けたいのならば家族が1番です。ただずっとも大変でしょうから、されてるかもしれませんが定期的な外泊をおすすめします。
では長くなりましたが、読んで頂ければ幸いです。話してみれば職員もあなた様も、母への想いは近いと思いますよ。 November 11, 2025
39RP
フリーランスは──独身者、一人親家庭出身、(実質的に)一人っ子、親の年金が薄い(または負債がある)、障がい者・病気療養者・要介護者が他にもいるという数え役満が揃った場合、40~60代で介護が始まると、非常に厳しい状況に至ります(経験者は語る)。
月々の介護サービス利用料、交通費、医療費、介護に費やして減る稼働時間と売上を考え合わせると、フリーランスである貴方様の月収は、フル稼働時から15~40万ほど減ると見込んでください。私の場合、2人抱えていた十数年間は月収3~6割減でした。
親の要介護度がかなり高くないと、親に特養に入ってもらうということはできません。認知症だけどどうにか歩けるという場合、子が面倒を見るしかありません。
月に28~40万「稼げる」から独り食べていくには十分、という考え方は、私はやや心許ないと思います。30代から都市部でフリーランスや自営になるなら、最低でもあと10万、上記のような条件が揃いそうな方はさらに10万円以上の月収が必要だと思います(売上高ではなく、実収入)。
フリーランスにはまともな年金、福利厚生、社会保障、失業給付、育休・介護休がないので、常日頃から、すべての面で何かしらの対策をがっつり自前で用意しておく必要があります。 November 11, 2025
27RP
出来た、、??
腕のもっと追加しようと針金買い足したんだけど今でもかなり要介護で😇
こんなんじゃアオイさんに踏んでもらう動画が撮れない😭😭😭
どうしても動画が撮りたいから着脱を工夫する https://t.co/5BzLJNU9OL November 11, 2025
6RP
[「介護中に起こる”注意バイアス”」
ー心がすり減る、脳の仕組み🧠
「最近、できないことばかりが目についてしまうんです…」
介護をされているご家族から、よく聞く言葉です。
「トイレを汚すようになった」
「食べこぼしが増えた」
「お風呂を嫌がるようになった」
実は、その気持ち、
「性格」や「心の弱さ」ではなく、「脳の仕組み」によるものかもしれません🧠
人の脳には
一度「認知症」「要介護」といった「ラベル」を認識すると、
それに当てはまる情報ばかりを「無意識」に、集めてしまう
『注意バイアス』
という働きがあります。
さらに、介護中は「緊張状態」が続きやすく、
脳の警戒装置である「扁桃体」が敏感になります💥
すると、
💧失敗
💧できないこと
💧危険そうな変化
に意識が、強く向く一方で、
🌸穏やかに過ごせている時間
🌸自然にできている動作
🌸小さな笑顔
こうした「良い変化」を、キャッチする力は、低下しやすくなるのです↘
でも、ここが大切なポイントです。
注意バイアスには、良い側面もあります。
近年の研究では、
「意識して、ポジティブな情報に、目を向ける習慣」
を続けることで、
☑前頭前野(思考・感情のコントロール)
☑海馬(記憶・安心感)
☑報酬系(やる気・幸福感)
の働きが高まり、
「良いことに気づきやすい」脳へと、変化していくことが分かってきています✨️
つまり、
「見方を変える」ことは
「自分の脳を守ること」にもつながっているのです🍀
今日、ほんの「10秒だけ」、
「お母さんの、今もできていることは何だろう❓」
「今の瞬間、昔のお父さんっぽかったな」
と、一つだけでもいいので「意識して」探してみてほしいです😌
それは、ご本人の「心」だけでなく、
いつもご家族を支える、あなたの「心」にも、静かに作用していきます🌿
#家族介護 #認知症 November 11, 2025
6RP
「なので、中華人民共和国の賠償の話はおかしいのです。」
この寝言を素で言ってるなら、ご自身が要介護対象である可能性がある。
国号が交代したら被害者が被害者でなくなるなら、大倭国帝国の一般犠牲者は、全員被害者ではない。
君らが好きそうな「通化事件」の被害者は倭国国とは全く関係ない。 https://t.co/86WKpnDSQE November 11, 2025
4RP
【高血圧】
要介護高齢者における降圧療法の適正化に関する実践的指針📝
在宅医療に関わる薬剤師は必見👀
学会の公式ステートメントでこんなに絵文字が使われている文書は初めて見た🤭
🔗 全文のリンクはリプ欄へ👇 https://t.co/voLITo2aMT November 11, 2025
3RP
老人ホームで
雑用係で働いていて
要介護4だった姑を
老人病院にお願いしていた立場として
老人ホームや
老人病院に文句言ってる人を
ここXで見たら
私は怒り心頭になる💢😠💢
歩けなくなった老人を
自分がお世話出来るのか💢😠💢
熊本でも
自宅介護の母を
嫁に行った実の娘が殺めた事件あった💧 November 11, 2025
1RP
在宅や施設にいる要介護高齢者に対してリハ栄養を考える際に、どこまで説明しようか本当に迷う。るい痩が見られる場合サルコペニアの嚥下障害が少なからず影響していると思うし、栄養をとってほしいけど活動量も増えないと単に脂肪になるし…。管理栄養士に話を持っていけたらいいけどなかなかおらず… November 11, 2025
1RP
🌼ある日のモニタリング#60(68)
要介護3・脳梗塞後遺症の👴🏻と嫁👱🏻息子の3人暮らし
嫁「デイサービスも週3回休まず利用してます。リハビリもカラオケも楽しんでいるようです。」
私「楽しんで行けているようで何よりです。カラオケは何を歌いますか?」
主「演歌、歌謡曲何でも歌います。」
私「今度聞かせて下さい!」
主「白樺〜青空〜♪」
嫁「おとうさんったら〜」
🌱ひとことメモ
活動量が安定しており、趣味(カラオケ)が心身の刺激・活力になっている。デイサービスへの意欲も維持できているため、このリズムを継続したいですね。 November 11, 2025
1RP
配置転換の内示を受けた。職場は三交代。
三交代は奥さんの病気があり、夜勤があるからできないと上司に伝えた。
何回か面談を重ねたが、直接命に関わる脳や心臓の病気でも、要介護とならないと内示の取り消しや他の人選をする事はないらしい。心情的な部分を理由とすると、今後他の人も認めないといけないかららしい。
5年ほど前に三交代職場→日勤に異動となった。異動となった直後は三交代に戻りたい気持ちは強かった。今は気持ちは薄れ、今年の6月ごろ奥さんの病気が見つかってからは微塵も無くなった。
夜間が心配だから、三交代はできないと伝えたがダメだった。
断れば懲戒処分→出社停止から始まり最終は懲戒免職。
この人って決めたら絶対に変えない。
内示って取り消しってできないのか?
人事に詳しい人教えて November 11, 2025
1RP
母は要介護1になり、そして体調不良で入院中ですが少し介護から解放されたので束の間の自分時間。久しぶりにラーメン食べに行った🍜
姫路の町田商店
横浜家系ラーメン https://t.co/g26eTHLPUR November 11, 2025
1RP
@haduki__baaba ありがとうございます😊
朝と夕方はヘルパーさんに来てもらってるので、夜だけ対応してるカンジです!
要介護レベルが今は1なので、その中で使えるサービスは使ってこうと思ってます! November 11, 2025
母の介護保険の話し合いでお客様3名来客がありました
母が調査しに来てくれた市の人にベラベラいらん事喋って要支援になる所、ギリギリ要介護1
ただ介護ベッドが自費になるけどディサービスは週4日行けるし利用料下がるからよかった😊
レンジフードも気合い入れて掃除したから大掃除は楽でよくなった https://t.co/pE03J6sQ8d November 11, 2025
@nakamura_itsuki 大抵の文をちゃんと読んでくれないので、名詞も動詞も形容詞も助動詞もなんでもかんでも辞書登録してゴリ押ししてますw
愛で要介護するしかないです現状は November 11, 2025
@makishimakaren 牧島さんって高齢者のことも考えられるって凄い!
要介護・要支援認定者の増加を予想できるなんて細木数子クラスの渋さだね。
完全に一皮剥けたね。 November 11, 2025
戸部、今まで騙され続けたけどまきのすけを信じてみようとしたり、汚い字の果たし状を読めないと一蹴せずに頑張って読もうとしたり解読してもらおうとするの、やっぱり教育者としての自覚がかなり高いよな…あんなに要介護自宅破壊ダメ男なのに… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



