1
補助金
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日も4年間朝鮮学校の教諭をしてた後輩が来た。
この後輩は10年前に辞めている。
そこで朝鮮学校の2011年度の手取り初任給をきいて見た。
何と、、13万円(食事、交通費自腹)だそうだ。
そして4年後の手取り15万。
そして毎月数万円の遅延が有ると言う。
それでも彼は都市部だったからと言い地方では貰えて無いと言う。
また、、都道府県からの補助金は全て総連に入り現場には何も無いとの事。
まして北からの奨学金なんて、、と。
やはり、、補助金は出すべきでは無いのだ。
学校に還元されてないんだから。 November 11, 2025
512RP
外国人への補助金はすべて廃止して、
限られた予算は、まず倭国のこどもたちのために使ってほしい。
私たちは外国人に貢ぐ為に、税を納めているのではない。 https://t.co/Y0zpT1P7oJ November 11, 2025
344RP
安倍元首相「暗殺良かった」発言に各界から批判続々 法大教授・島田雅彦氏は「文書を書く人としてどうなのか」有本氏、「左翼の正体」
ずっと前の発言なのに自民党は何もしなかった。法政大学への多額の補助金も止めない。メディアに弱すぎる。
https://t.co/ZUcgAaxwUa @zakdesk November 11, 2025
130RP
来るよ〜強めの上昇サインが出てる…
これ、一度しか言わない“限定ポスト”。正直あまり多くの人には知られたくないの。
24時間後に削除予定
2年前に1185円で20,000株買いましたしていたフジクラ(5803)株
「正気なの?」って言われても、私は黙って買い続けて持ち切った。
そして今年11月、株価が21,000円に達した時に、迷わず全額売却しました!
そして今、“超低位AI銘柄”をまた発見、あの時のフジクラそっくりな超低位株です。
株価は今276円以下で、年末に3,000円も狙えるレベル。(過去最高9,533円)。
補助金や中小企業支援の追い風もあって、伸びしろは本当に大きい。
タイミングが合えば短期でも狙えると思うよ。
正直あまり広めたくない銘柄だけど…
フォロワーさんには特別にそっと共有しますね。
(あまり多くの人が一気に買うと色々よくないから…)
こういうお話は、こっそりね〜
このポストは24時間だけ公開します。
気になる方は、DMで声をかけてくださいね〜。 November 11, 2025
89RP
集まって〜!
明日注目の銘柄リストが出たよ〜!
レアアースはいま本当に熱いテーマだから、気になる人は前の投稿も見てみてね〜。ここにも関連テーマの銘柄をいくつか載せておくので、自分に合うものを参考にしてね!
⭕️ 6330 東洋エンジ 現在株価:2705円
⭕️ 6269 三井海洋 現在株価:14345円
⭕️ 157A Gモンスター 現在株価:1062円
⭕️ 4570 免疫生物研究所 現在株価:1301円
⭕️ 4424 Amazi a 現在株価:345円
⭕️ 5724 アサカ理研 現在株価:2588円
⭕️ 6492 岡野バ 現在株価:7960円
ここ数日、日経は下げ気味やけど、私についてきてくれてる人はちゃんと利益が出てるはずやと思うよ〜!
明日もきっといつも通り、3連勝狙っていこ〜
まだフォローしてない人は、ほんまに勿体ないよ〜!
⭐️そして、もう一つだけ“特別に”伝えておきます。
これ、一度しか言わない“限定ポスト”。正直あまり多くの人には知られたくないの。
24時間後に削除予定(カウントダウン中)
そして今、あの頃の三菱重工にそっくりな“超低位AI銘柄”をまた発見。
現在112円、目標6,580円(過去最高9,630円)。
補助金や中小企業支援の追い風もあって、伸びしろは本当に大きい。
タイミングが合えば短期でも狙えると思うよ。
こういう話はフォロワーさんだけに無料でシェアするね〜
(あまり多くの人が一気に買うと色々よくないから…)
少しでも誰かの力になれたら嬉しい。
このポストは24時間だけ公開します。
気になる方は、DMで声をかけてくださいね〜💌 November 11, 2025
88RP
来るよ〜強めの上昇サインが出てる…
これ、一度しか言わない“限定ポスト”。正直あまり多くの人には知られたくないの。
24時間後に削除予定(カウントダウン中)
3年前、三菱重工(7011)を292円で3万株購入。
「正気なの?」って言われても、私は黙って買い続けて持ち切った。
そして今年11月、株価が4,515円になった瞬間、
一人で家計を支えないといけない私は迷わず全て売却。
そして今、あの頃の三菱重工にそっくりな“超低位AI銘柄”をまた発見。
現在112円、目標6,580円(過去最高9,630円)。
補助金や中小企業支援の追い風もあって、伸びしろは本当に大きい。
タイミングが合えば短期でも狙えると思うよ。
こういう話はフォロワーさんだけに無料でシェアするね〜
(あまり多くの人が一気に買うと色々よくないから…)
少しでも誰かの力になれたら嬉しい。
このポストは24時間だけ公開します。
気になる方は、DMで声をかけてくださいね〜💌 November 11, 2025
58RP
面白い。これまでとは真逆の、中国で開発、ヨーロッパで製造という工程で販売するルノーの中国EVキラー。補助金込みで1.5万ユーロ。開発期間を半減、中国EVとの同価格帯、という目標を達成するため、中国にほぼ中国人エンジニアで構成されるR&Dセンターを立ち上げ、実現してみせた。 https://t.co/hAbp0rlRRN November 11, 2025
49RP
参政党として活動していると、応援もらう一方で、極右と呼ばれたり、様々な反応があります。
年配の知り合いの医師から極右扱いされて、めんどくさすぎて関わるのをやめたこともあります。
善悪二元論には危険性があります。
かつて、ヒトラーは「大衆の圧倒的多数は冷静な熟慮ではなく、感情的な感覚で思考し、行動を決定する。この感情は複雑ではなく、単純です閉鎖的である。そのため、物事を細かく識別することなく、肯定か否定か、愛か憎しみか、正義か悪か、真実か嘘かといった二元的な判断に終始する。中間の立場や曖昧さを受け入れることは決してない」と言いました。
すぐに決めつけず、分からないことや曖昧なことも多々あると理解し、行動しながら複数の情報源に触れ、学んでいくしかありません。
また、我々が物事を判断する時の注意として、バンドワゴン効果があります。
「大多数が支持しているから、それが正しいに違いない」と考えてしまう心理、一種の認知の歪みです。
歴史を見れば、多数派が常に正しいことなんてないわけで。
特に倭国社会では「空気」が支配的ですから、そのような認知の歪みに陥りがちといえるでしょう。
移民問題についても、外国人を差別しているのではなく(←ここのニュアンスが難しい)、移民を受け入れに多額の補助金を出し、公金チューチューしている利権ビジネスが問題だと私は考えています。
特に倭国国民の多数が経済的に厳しい状態であるにもかかわらず、ということです。
引き続き、活動し、また活動を大きくして参ります。 November 11, 2025
48RP
小林鷹之 政調会長 ぶら下がり会見
国民民主党・公明党との会談をうけて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
令和7年11月19日(水)小林鷹之政調会長が国民民主党・公明党との会談をうけてぶら下がり会見を行いました。
【冒頭発言】2025年11月19日(水)
政府の経済対策の策定に向けた動きが大詰めを迎えてきている中で、高市総裁と連日打ち合わせをしながら自民党としても丁寧にこの経済対策の策定に向けて尽力しているところであります。
その中で、できる限り多くの政党のいいアイディアを盛り込んでいこうという見地に立ちまして、昨日から連立相手である倭国維新の会、そして先ほどは国民民主党、そして公明党の政調会長の皆さんと意見交換をさせていただきました。
その中で、倭国維新の会の思いである電気、ガス代の支援に対する深掘りのところにつきましては、今、話し合いを進めさせていただいているところでございまして、規模感としては1月から3月までの3カ月間におきまして1世帯あたり6,000円を上回っていく規模で今調整をさせていただいているところでございます。
そして、国民民主党の浜口政調会長とお話をさせていただきまして国民民主党さんからのご提言の中にいわゆる自賠責への繰り戻しですね。これについて経済対策の中に完全解決を目指して入れていく方向で今検討を進めさせていただいています。
そして、公明党の皆さまからは、さまざまなご提言をいただいておりますけれども、一律給付という形を私たちはとりませんけれども今、この食料品の価格を含めて物価が上がってきている中で子育て世帯をしっかりと支援していく観点から子ども一人当たり2万円を児童手当に上乗せしていくような形で支援していく、まさに子育て応援手当というような形で経済対策に公明党の皆さんの提言を受けて盛り込んでいく方向で政府と調整をしていく、その旨を各政調会長にお伝えさせていただきました。
私からは以上です。
【質疑応答】
Q.倭国テレビです
昨日は維新で、本日は国民公明両党と、野党第1党の立憲民主党との政調会長会談の予定などをされていますでしょうか。
A.
今のところ予定はしておりませんが、本庄政調会長とは、さまざまな政策課題につきまして折に触れて意見交換をさせていただいているところであります。
Q.東京新聞です
子育て世代への2万円ですが、これは所得制限を設けるのでしょうか。
A.
いえ、そういうつもりはございません。
Q.東京新聞です
全体の規模としてはどれくらいでしょうか。
A.
概算で4,000億程度になるのではないかと受け止めています。
Q.朝日新聞です
経済対策の規模が積み上がってる中で、一方で市場は懸念が広がっている面もあると思います。
政調会長は赤字国債の発行額について、前年度と比べてどういった組み合わせを考えておられるかお考えあれば教えてください。
A.
具体的な規模については今、政府の中でいろいろ精査されているんだろうと受け止めています。
私が昨日、自民党の政調全体会議でも最後に申し上げたのは、額ありきではないということ。あくまで必要なこの政策というものをしっかりと積み上げていくことが大切だということ。
そして当然こうした経済対策を打っていくときにはマーケットと丁寧に対話をしていくことが重要であるということを私から申し上げさせていただきました。
今回、今の物価高への対応を踏まえれば相応の規模になっていくと受けとめていますけれども他方で、この倭国維新の会の皆さんとの連立合意文書の中で政府効率化局というものを立ち上げていくことも合意していますので、そうした中で、この補助金ですとか、あるいは租税特別措置などで優先順位の低いものについては、しっかりと整理合理化を図っていく、そういうことも当然やりながらですね、財政の持続可能性にも政権与党としてしっかりと配意をしていく、そのことは重要だと考えています。
#小林鷹之
@kobahawk November 11, 2025
35RP
メガソーラー建設に補助金、FIT制度で現金ガバガバという超高利回りの儲け話に、倭国の山林を買い漁るメガソーラーバブルがあり、そこに反社や中国資本も参入しました。
安全性や耐久性や自然への配慮は度外視で作られたメガソーラーは少なくないでしょうね。 https://t.co/VDfZR9fAw1 November 11, 2025
26RP
元証券会社の株式アナリスト、投資歴20年。
悪いことは言わない。
倭国最強トレーダー・テスタさんが ついに “米国国債” を買った。
【急騰予測】この半導体復興株、今週の必ず買うべき銘柄
昨日 260円 → 現在320円
予想目標株価:8,300円 (+4,100%)
経済産業省「次世代半導体国家戦略」の指定重点企業に選定!
補助金最大800億円の大型支援策が決定!
🚀半導体製造装置×省エネ技術融合企業
業績は堅調、受注残は2,300億円突破
アメリカ・Intelとの共同開発も0中
2025年度まで収益の見通しが確定!
📌 銘柄コードは:「👍」+「フォロー」
📌 フォロワー様は倭国株の相談すべて無料OK。
銘柄分析・買い場・売り時・リスク判断までサポートします。 November 11, 2025
25RP
ガソリン暫定税率廃止の『補助金減税切り替え方式』について自ら功績をアピールしていく足立康史先生がめちゃくちゃおもしれー男すぎるから、皆みてほしい
#あだチャンプラス
#足立康史
#重徳和彦 https://t.co/K4grjGLqSB https://t.co/6vkTiE4VsS November 11, 2025
25RP
スナック鶴亀さん、今回も詳細な文字起こしをありがとうございました!🙏
#橋本幹彦 議員(#国民民主党) が、参議院内閣委員会で経済政策の「ゴールなき積極財政」と、国と国民の安全に関わるインテリジェンス(情報活動)の強化について高市総理、木原官房長官らを鋭く追及しました。
賃上げやGDPの具体的な数値目標を要求するとともに、情報活動の強化には国民の理解と民主的統制が不可欠だと主張しました。
🔎 インテリジェンス関連用語 3選
1. インテリジェンス 🕵️♂️
国と国民の安全を守るため、情報の収集、分析、活用を一連で行う活動、またはその結果得られた情報のことです。
単なる情報収集を超え、政策決定に役立つ知見全体を指します。
2. カウンターインテリジェンス 🛡️
他国の情報活動や工作(スパイ活動など)から、国や国民の重要な情報や機密を守るための対抗策です。
3. 民主的統制 🏛️
インテリジェンス機関の活動が、憲法や法律に基づき、国民の代表である国会によって適切に監督・統制される仕組みです。
活動の暴走や濫用を防ぐために不可欠な要素です。
ぜひ、経済と安全保障の根幹を問う、橋本議員の質疑をご覧ください。⬇️
🎤 予算委員会詳細ハイライト
橋本幹彦議員 質問要旨 📊
質問者
橋本幹彦 議員
主な答弁者
城内実 国務大臣(経済)
木原誠二 官房長官(インテリジェンス・拉致問題)
1. 経済政策の数値目標とEBPM
目標なき積極財政への警鐘 🚨🎯
「責任ある積極財政」のゴール(数値目標)の有無
質問内容
高市政権の経済政策が目指す、最低賃金、平均賃金、名目GDPなどの具体的数値目標があるかを問いました。
答弁者:城内国務大臣答弁内容
「強い経済構築と財政の持続可能性確保」を目標とするが、具体的な数値目標は、今後の成長戦略策定過程で考えていくとし、現時点では明確な数値を打ち出せないと答えました。
主張
過去のアベノミクスのように明確な結果目標を定め、EBPM(証拠に基づく政策立案)に基づいた政策立案を行う必要性を強調しました。
💸 一時的な補助金政策と「取って配る」構造批判
質問内容
検討されているお米券の配布や電気・ガス料金の補助といった一時的な政策を、EBPMの観点からどう評価しているか問いました。
主張
電気料金の再エネ賦課金のように、税金や負担金を徴収した上で補助金として「取って配る」のであれば、「最初から取らなければいい」という選択肢を検討すべきではないかと批判しました。
答弁者:城内国務大臣答弁内容
電気・ガス料金補助は厳冬下での「臨時の措置」であるとし、効果を検証しつつ進めると述べました。
2. インテリジェンス司令塔機能の強化と民主的統制
🛡️💡 インテリジェンス司令塔機能強化の意義
質問内容
内閣情報官・内閣情報調査室が司令塔機能を持つ中で、あえて司令塔機能の強化や国家情報局(NIA)の創設を謳う意義を問いました。
答弁者:木原官房長官答弁内容
我が国のインテリジェンス機能は極めて脆弱であると認識。政府全体のリソースを活用し、質の高い情報で政策決定に資する機能をより十分に果たすためだと説明しました。
主張
司令塔機能の強化と並行して、国民的理解を得るためのインテリジェンス戦略や白書の作成、そして政治的中立性と民主的統制(国会による関与)の確保を求める議論が不可欠だと主張しました。
答弁者:木原官房長官
国民のプライバシーの権利と国のインテリジェンス強化のバランスを常に考え、世界水準の機能強化を目指す決意を示しました。
3. 過去の教訓と反省:拉致事件から何を学ぶか 🤔
質問内容
拉致事件はインテリジェンスの敗北であり、過去になぜ事件を許してしまったのか、当時の政府のインテリジェンス体制について反省があるのかを問いました。
答弁者:木原官房長官(拉致問題担当大臣)
かつて事案を防げなかったこと、現在も解決に至っていないことについては「大変申し訳ない」と述べました。
教訓について
拉致問題は未だ解決していないため、現時点で教訓を明らかにすることは今後の対応に影響を及ぼす恐れがあるとし、具体的な教訓の開示は差し控えました。
決意
インテリジェンス機能の強化を不断に取り組むことで、拉致問題の解決にもつなげていきたいと述べました。
#伊藤たつお #国民民主党 #橋本幹彦 November 11, 2025
19RP
昨夜の幸福実現党政調会ライブのアーカイブです。
高市政権の経済対策がテーマ。なかでも補助金政策巡り藤森さんによる日米の違いの解説や、小川さんの「市場ではなく政府の方を見て仕事始める企業増えると活力が落ちる」との指摘に納得することしきりでした。
リンクです↓
https://t.co/61ikI7PPvN https://t.co/puv2ylCtQZ November 11, 2025
19RP
<税理士に頼むべき人とそうじゃない人、税理士を選ぶときの6つの判断ポイント>
❶税理士に頼むべき人
・法人経営者、または売上規模が大きくなってきた人
・消費税の納税義務がある人
・節税や資金繰りをしっかり考えたい人
・本業に集中したい人(経理・税務に時間を割きたくない人)
・税務調査や申告ミスのリスクを最小化したい人
・社員を雇い始めて、経理・給与計算など業務が複雑化している人
❷自分で対応してOKな人
・副業レベルの収入の人
・小規模の個人事業主で、取引数や売上、経費が少ない人
・会計ソフトを使いこなせて、数字や税務に苦手意識がない人
・節税よりも「とりあえず申告を済ませること」が目的の人
❸税理士を選ぶときの6つの判断ポイント
・あなたの業種について詳しいかどうか
業界特有の売上、経費や節税策を理解しているか
・節税や資金繰りに強いか
単なる処理ではなく、経営に役立つ提案があるか
・コミュニケーションのしやすさ
相談しやすく、レスポンスが早いか
・クラウド会計やチャットツールなどのIT対応
効率的にデータの共有ができる環境が整っているか
・経営全体を見て助言してくれるか
税務以外に融資・補助金・経営改善まで見てくれるか
・税務調査に強いか
調査時の立ち会い経験が豊富か、交渉力があるか November 11, 2025
19RP
昨日の彼の覚醒(思想から抜け出す)を教師の時だったという。
学生時代には感じなかった事が教師になり父兄や組織のコミュニティーに参加する度、倭国で暮らしながらのその世界観に違和感を覚え始めたと言う。
そして不払い賃金問題(慢性化)もあり教師を辞めるにも組織が許さない。
なので彼は朝銀への転職という事で教師を辞めた(笑
彼には朝銀のある支店の支店長が親戚だった事もありその推薦で入れたようだ。(ラッキー)
朝銀は一度、破綻を起こしてるので世間の目も厳しく目立つ活動は出来ない。
だがいまだに朝鮮商工会との深いパイプはあると言う。
朝銀で数年勤め、、、やっと組織から離脱すべく地元を捨て大分に来たと言う。
参考までに学校教諭になる時は大学でも組織でも何の審査は無い。
質疑応答のみで、、、「やる気」「忠誠」を確認するだけと言う。
また教諭になると毎月何らかの理由で給与の一部が遅延。
そのため、、、ほとんどの教諭がアルバイトで生計を立てている。
これが朝鮮学校の先生方の生活の実態一部なのだ。
で、、、全国で蔓延している給与遅延。
では、、、寄付金や補助金等、、、本当にどこに使われているのか?
辻褄が全然合わない。
ちなみに給与遅延は70年代中盤頃から私の担任もそうだった。 November 11, 2025
17RP
本日も倭国国債の金利上昇が止まりません。10年債利回りは1.78%を一時超えました。倭国は1128兆円の国債を発行していますが、ざっくり平均して2%の利払い発生として仮計算すると、24.8兆円/年の支払いになります。日銀が全体に40%持っていた場合、差し引きかれるものの、14.8兆円/年の支払いになります。
来年2.5%、3.0%と上昇するとさて、どうなるでしょうか?ちなみに年初は1.10%でした。すでに30年債と40年債は3.3-3.5%金利です。
日銀が利上げすると、この金利はさらに上昇します。
【解決方法(ヤツらの)】
・倭国円を刷って、日銀が買い支えれば良い。(赤字国債の更なる発行)
・更なる円安を許容すれば良い
・更なるインフレ加速、CPIの数字をいつも通り都合よく計算して発表を続ければOK、2%に到達していないと言い張ればOK!!
・適当に補助金出せば、大丈夫!アンダー層からの支持率アップ!(実質賃金マイナスになり続けるから、本当は意味ないんだけどね!(笑)あいつら分かってないから楽勝!)
・テレビの評論家を餌付けしておけば大丈夫!電波既得権益最高!
歴史は繰り返す。
左派から右派へ、そして中道が全滅、極左 VS 極右となり、そして最後は、、、、1国の100年サイクル通り、簡単ですね。
ご清聴ありがとうございました。 November 11, 2025
15RP
@N4er5BANKPkQFQe 本当ならすごい。今まで疑問だった。補助金もらいながら、高い報酬、しかも外国の職員も多い。強制徴収も納得いかなかった。無駄な公営事業。 November 11, 2025
15RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



