0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「歴史嫌いが劇的に治った」「あんなに難解に思えた蓮實重彦の文章が嘘のようにスラスラと…」「あっ、大体わかる!(『革あ革』巻末人名索引を見て)」「自我が芽生えた」…歴代参加者たちから驚きの効能報告が続々! 年末年始の「第42回教養強化合宿」参加者募集中。
https://t.co/kHnEV9stmx November 11, 2025
7RP
思い返してみれば、今まで惹かれてきた批評文って、どれも筆致がすごく楽しそうなんだ。
宮川淳『鏡・空間・イマージュ』『紙片と眼差のあいだに』
蓮實重彦『ハリウッド映画史講義』
平倉圭『かたちは思考する』
『福田和也コレクション1』……。
内容も文体も全部違うけど、どれもやたら楽しそう。 November 11, 2025
3RP
白くて低い柵に沿って小走りに、遠ざかる列車を追うのです。その瞬間、私は涙をこらえることができません。何度も見ているのに、彼が走り始めると、泣いてしまうのです。ここで泣かない人は映画の敵だなどと最近の私は断言しなくなっていますが、私はただそこを見ると泣いてしまうのです。(蓮實重彦) https://t.co/pSsBN4Esyd November 11, 2025
2RP
【予告】
明日配信予定のポッドキャスト内容はこちら💁♀️💁♂️
通称ダブルH!
映画監督、映像ディレクター・配島徹也(H)と、脚本家・林賢一(H)の2人ラジオ『ダブルHの映画と日常』、2回目の配信となります。
映画を中心に、エンターテインメント全般にまつわるエトセトラから日常まで、縦横無尽にトークしてゆきます。
SNSなどで色々言いにくい時代ではありますが、このラジオでは忖度なしで本音を語ってゆきます!
オープンにはできない、ココでしか発信しないガチトークをぜひお聞き下さい!
2回目のトークラインナップはコチラ!
○大宮の居酒屋で遭遇した「でもさ女」からの「ふ〜ん」事件
○エピソードトークを足で稼いでいこう
○吉田松陰について語る夜
○今年のキングオブコントについて
○コントのリアル感とは?
○2度観るべき映画論
○『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』を語ろう!
・鈍器で衝撃を受けたような映画
・俳優部の凄みについて〜伊東葵さん成長記録説
・長台詞シーンの陰影、カット、動線について
・回想シーンだけ違うカットを使っている問題
・リアリティについて掘ってみる
・準備を現場で合致させること〜完璧さとは?
・同ポジのカット繋ぎの効果性について/再現性のある日常
・映画とは省略の魔術
・パキっとした脚本/パキ構成
・古田新太さんの腰抜かし〜フレームワークと芝居
・蓮實重彦と大九明子監督の対談
・見られていることを意識する芝居
・フランス映画との類似性について/品があること
○映画に「だろう運転」はない
○世直し映画問題/でんじろう化すべき?
○人間は動くべき! November 11, 2025
1RP
現実の空間を分かりやすくしたのがアニメーションだから、蓮實重彦が「アニメーションに感動したことは1度もありません」と言うのも当然。潔癖症なんだよね。難解を好むのにも程があるジジイだなと思ってる(笑)。 November 11, 2025
かなり面白いと思います。脱炭素の促音の音便が脱酸素になるという言語学的指摘。(ダツタンソ>ダッタンソ>ダッサンソ)これは蓮實重彦先生の反=倭国語論っぽいエッセイになります November 11, 2025
@KgPravda 未見なんですが、後に『Wの悲劇』を撮った澤井信一郎の監督デビュー作で、玄人筋に評判が良かったようです。ウィキペディアに当時の評判が載っていますが、相米慎二や蓮實重彦が高く評価していますね。 November 11, 2025
なんかプペル新作、制作側がすげえすげえと我褒めのブランディングし過ぎてなんか萎える。前作観たから観に行くつもりだったけどなんか萎える。傑作つーのは作り手じゃなくて周りが言うもんじゃないの?戦略としてやるならもういっそ蓮實重彦あたりに褒めてもらう様に依頼するとかの方がいい気もする。 November 11, 2025
蓮實重彦が読んだら鼻で笑われるような文章。(注:私は蓮實至上主義者ではないがあまりにもなため例に出した)この人は映画が好きなのではなく解釈するのが好きなタイプなのだろう。いやはや'消費者'の鑑ですな。 https://t.co/uOwro1WF1n November 11, 2025
「優れた人の優れた本を、人生で50冊くらい読みこなす」
くらいがちょうどいいと思うね🥰
私は蓮實重彦の文章力・思考力や宮台真司の分析力に圧倒された。
『科学する麻雀』
を読んでプログラミングやデータサイエンスに目覚めて、
公営ギャンブル自動売買で年間1億稼いだ友人もいます~。 November 11, 2025
この南方英二のやった殺し屋の役を最初蓮實重彦にやらせようとしたのは有名な話。
蓮實重彦も流石にビビって受けなかった。
なんとなくイメージが似ているところが凄い。
#ソネチネ https://t.co/OBOc6v6rnx November 11, 2025
この辺のシネフィル系の映画関係者の人らがトニー・スコットをやたら押すの。あれでしょ、蓮實重彦がトニスコを褒めてたからだと思うんだよな。なんでリドリー・スコットは褒めないんだろ。あと最近の監督とか全然褒めないじゃん。トニスコも凄いけど、マイケル・ベイはもっとすごいじゃんよ。 https://t.co/JwrhXf8N8b November 11, 2025
🗣️超豪華対談収録🗣️
「群像CINEMA 群像2026年1月号増刊」予約受付中📖
▶ https://t.co/1KJMwYcZBA
西川美和×六角精児
濱口竜介×蓮實重彦など、深すぎる映画トークが満載✨
#六角精児 #広瀬奈々子 #西川美和 #AD 11/15 19:24現在 November 11, 2025
「倭国映画のために」(蓮實重彦)をどうしようかなって迷ってたんだけど濱口竜介論とかあるんでそんなもんに金は出せんとやめてササャ・ギトリのボックスにした。ゴダールの「愛の世紀」も欲しいしね。 November 11, 2025
「蓮實重彦が読んだら鼻で笑われそうな記事だなぁ。この内容で批評とか名乗れるなら批評辞めるわ」と思わせてくれるような良い記事でした。 https://t.co/zOrwg5WAWg November 11, 2025
蓮實重彦が黒澤明や伊丹十三(黒澤のように役者にメイクさせてデフォルメしたりする)やリドリー・スコット(映像派)に懐疑的というのは分かる話で、要するに「分かりやすい」わけだ。対して蓮實が高く評価する北野武は真逆のタッチ。その北野を黒澤が評価したというのが面白い。 November 11, 2025
蓮實重彦は昔の「映画芸術」誌を見ると村川透の『最も危険性な遊戯』を大絶賛してる。あれは確かに難解ですよ(笑)。私はシリーズ2作目の『殺人遊戯』の方が好きですが、その前から村川透を評価していたとは。 November 11, 2025
蓮實重彦は昔の「映画芸術」誌を見ると村川透の『最も危険な遊戯』を大絶賛してる。その趣味は分かるし、あれは確かに難解ですよ(笑)。私はシリーズ2作目の『殺人遊戯』の方が好きですが、その前から村川透を評価していたとはね~。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



