葛根湯 トレンド
0post
2025.11.23 14:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
葛根湯って「風邪薬」として知られてる漢方ですが!!妊婦さんは!!駄目!!!
入ってる麻黄には!!エフェドリンが含まれてる!!
「妊娠中だか葛根湯出して下さい」って絶対医者に言うたらダメだよ!!
医者も知らん奴は知らん!!
何飲んだら!?
桂枝湯!!!
葛根湯はこれの改造版!優しい! November 11, 2025
144RP
風邪のときにやってはいけない最悪の習慣
①とりあえず解熱剤で熱を下げる
38.5℃以下は免疫システムが正常に働いている証拠。無理に下げると回復を遅らせる可能性が高い。
②抗生物質をもらいに病院に行く
ウイルス性の風邪に抗生物質はほぼ無意味。むしろ腸内環境を乱して免疫力低下のリスクもある。カンジダも増殖する。
③葛根湯を発熱後に飲む
葛根湯の目安は「ゾクゾクする寒気」。熱が出てから飲むのはブレーキとアクセルを同時に踏むようなものなのでNG。
④無理に食べる
食欲がないのは「消化にエネルギーを使うな」というサイン。甘みをつけた出汁スープとかハチミツ、茶碗蒸しなどで消化にエネルギーを極力使わずに必要な栄養だけ補うのがベター。 November 11, 2025
@bell_to_komugi うちの近所にはおられるのでうちの感覚として「葛根湯はやめて(どれくらい出すのかわからないし、自分で買う範囲の適切性もわからないから)」なんですが破綻してますかね
途中脱線してるのはすみませんでした November 11, 2025
@DrYumekuiBaku 【「妊娠中だか葛根湯出して下さい」って絶対医者に言うたらダメだよ!!】
という話ではなかったですか?
内科医が風邪に対して葛根湯を30日で処方するのは見たことがありません。
また、今回は市販薬ではなく処方の話であり、SSRIの話でもなく、中断の話はそもそもしていないですよ。 November 11, 2025
@DrYumekuiBaku 風邪に対して葛根湯を処方するのであれば、1週間程度が多いと思います。
通常処方されるであろう範囲で回答しました(風邪に1ヶ月以上とかは処方しないですよね)。
断続的であれば、“連用”とは判断せず、風邪で飲む通常の範囲内ならOKとします。
妊婦さんの選択肢が狭まらないように心がけています😊 November 11, 2025
@livedoornews こういうことじゃなくて無駄を減らしてください。
よくわからんNPOとかたくさんあるでしょ。
無料だからと病院に行きまくる生保や、寝たきりチューブだらけの延命治療、湿布・葛根湯の買いだめのために1割負担で病院に行きまくる高齢者。
そういうところをまずは改革して欲しい。 November 11, 2025
>RP
生薬の種類が少ない=切れ味が良い
生薬の種類が多い=切れ味は柔らかい
というので和漢はかなり生薬の種類を増やしている認識。
そのため生薬の種類が少ない漢方=優しい、は間違っている。
成分で葛根は熱を汗で出すのが苦手な虚証の人はのぼせるので葛根湯より桂枝湯がおすすめ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



