自閉症スペクトラム トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🇬🇧 イギリスのスーパを倭国のスーパーに置き換えて、感覚的に分かりやすくまとめました。
1️⃣ 高級志向
Waitrose、M&S
質の良い食材が揃い、丁寧に選びたい日に。お土産にもおすすめ。
2️⃣ 中価格帯・日常使い
Tesco、Sainsbury’s、Morrisons
品揃えと価格のバランスが良く、ローカルが日々頼りにしている定番。
3️⃣ 低価格帯・特化型
Asda、Lidl、Iceland
手頃で実用的。必要なものをさっと揃えたいときに。
使い分けが掴めるようになると、日々の買い物がぐっと楽になります。
(※あくまで個人的な肌感覚の比較です) November 11, 2025
111RP
高機能ASDっぽいエピソードで、ほんと心温まる感じだったな。
結局、部活の友人とか、周囲の大人がちゃんと導けば、
社会性ってけっこう後天的に身についていくんだよな。
知能は高くても、
「人と一緒に生きていくための社会性」を身につけるという発達課題があって、
そのズレを放置するんじゃなくて、
「そのままだと将来困るよ」って、
愛を持って具体的に伝えてくれる人がいたかどうか。
この差だけで、社会的な予後って本当に全然違うよなぁ。 November 11, 2025
75RP
ASDの受動型で、自分から行動できず待ってしまうのに悩む人は、受身の人ばっかりを集めて交流会を開くといいと思う。
今まで周りのサポートで成り立ってた自分が、周りが受身な人間だらけになった瞬間イライラして嫌でも自分から動くようになる。
どんだけ今まで自分が人をイライラさせてたかわかる November 11, 2025
61RP
ASDこれはやめるべき
・無理して他人と関わる機会を増やす
・無理に予定を詰め込み過ぎる
・相手の本心を推測し過ぎて悩む
・自責しすぎる
これうつ病とかの原因。
ASDは適度に休んだり気を抜く工夫が大事。 November 11, 2025
50RP
「ASD(自閉スペクトラム症)の子の褒め方のポイントはありますか?」
先日ある先生と話していて、これはやっぱり大事だよねというポイントが1つ挙がったのですが、結論、
『淡々と事実』を大事にした褒め方です。
これは、ASDの特性を持っている子全員に当てはまるわけではないのは前提にして欲しいのですが、
ASDのお子さんの中には、急な笑顔や大きな声など、強い表現の変化がストレスになる場合があるんですよね。
定型発達の子なら、親が笑顔で大きな声で「すごいね!」と伝えると、ドーパミンが出て喜ぶことが多いですが、予測機能が過敏なASDの子にとって、急に相手の表情が変わったり、声のトーンが上がったりするのは、突発的で処理しきれない情報になってしまうことがあるんです。
なので、もし、お子さんを褒めてもなんだか逆効果なことが多いなぁと感じる場合、
感情を過度に乗せるよりも、落ち着いたトーンで事実を淡々と伝える「実況中継」のような関わりが安心につながることがあります。
例えば、
「靴が履けたね」「両足入ったね」という事実のフィードバックは、余計な刺激を与えず、行動と成功の関係がわかりやすい形で伝わります。
そして、さらに褒める効果を高めるためのポイントをいくつか挙げると、
①できたことに対して、シールを貼る、花丸を書くなど「物理的に残る形」にすると脳が成功したという情報をキャッチしやすい
②なるべくすぐに褒めて、因果関係の結びつきを明確にしてあげる
③「本人」ではなく「第三者」に報告する形で褒める(間接褒め)のも伝わりやすい
ここら辺も意識すると、よりASDの子に伝わりやすい褒め方になりますね!
もちろん、今回の内容はすべてのASDの子に当てはまるわけではありませんが、予測しやすく落ち着いたコミュニケーションは、効果がある場合もあるので、ぜひ試してみてくださいね😊 November 11, 2025
29RP
ASDの人が「勉強だけ得意」に見えるのは、特性と勉強の構造が噛み合いやすいからだ。勉強はルールや正解が明確で、雑談や空気読みが少ない。興味のある分野への過集中、反復の継続力、感情より論理で処理する思考も、学習には有利に働く。一方、社会では協調性や曖昧なやりとりが評価に含まれるため、同じ努力でも成果として見えにくい。この違いが、「勉強だけ得意」という印象を生んでいる。 November 11, 2025
17RP
ASDは学歴が高い方がいい。なぜなら、仕事がうまくいかなくなった時の「セーフティネット」になりやすいからだ。
対人調整や空気読みが求められる職場では、どれだけ努力しても消耗しやすい。そのとき学歴があれば、転職・専門職への転身・研究職・資格分野など、逃げ道や選択肢が増える。
学歴は見栄ではなく、生存確率を上げるための装備のひとつだ。環境に適応できなかった時に、自分を守るためのカードを多く持っておくことは、ASDにとっては戦略であり保険でもある。 November 11, 2025
11RP
自閉スペクトラム症(ASD)は「男性4:女性1」と教科書に書かれてきました。
しかし最近の研究では、実際の比率はもっと「差が小さい」可能性が高いことが示されています(Loomes et al., 2017)。
その背景として重要なのが、カモフラージュ(camouflaging / masking)と呼ばれる振る舞いです。
【ASDの人に見られるカモフラージュの例】
•本当は目を見るのがつらいのに、相手の眉間や鼻すじを見ることで「目を合わせているように見せる」
・会話が不安で、会う前から話題やセリフをシミュレーションしてから人と会う
•集団の場で、表情や相づちを細かく調整して「その場になじんでいるように振る舞う」
•周囲からは「しっかりしている」「困っているように見えない」と言われる一方で、家では強い疲労感で動けなくなる
研究では、こうした行動パターンが、「自閉特性を周囲に気づかれにくくするための、意識的・半意識的な社会的調整」として整理され、camouflaging(カモフラージュ)と定義されています(Cook et al., 2021)。
【なぜ特に女の子・女性で見えにくくなるのか】
女性に多いASDのあらわれ方(Female Autism Phenotype)をまとめたレビューでは、次のような点が指摘されています(Hull et al., 2020)。
•女の子は「空気を読む」「周りに合わせる」ことを早くから期待されやすい
•興味の偏りも、「鉄道だけ」など目立つ形ではなく、周囲と同じアイドル・ファッションに強くのめり込む形で現れることがある
その結果、
•学校や職場では「成績が良い」「おとなしい」「問題行動が少ない」
•しかし本人は、対人場面のたびに大きな疲労や不安を抱えている
というギャップが生じやすくなります。
実証研究でも、ASDの女性はASDの男性よりカモフラージュ得点が高いことが報告され、「女性のASDは診断基準や典型像に引っかかりにくく、見逃されやすい」と整理されています(Hull et al., 2020)。
【有病率の男女差はどう変わりつつあるか】
メタ分析では、「質の高い研究だけ」に絞ると、ASDの男:女比はおよそ3:1に近づくことが示されています(Loomes et al., 2017)。この論文では、女児・女性側で「診断からこぼれ落ちるバイアス」が存在する可能性も明言されています。
つまり、「男性の方が多い」という傾向は残りつつも、従来の「4:1」という数字は、女性のASDが十分に拾われていなかった時代の値であり、実際には 2〜3:1 程度に近い可能性が高い、という見方が強まりつつあります。
その「見えにくさ」の一因として、カモフラージュと女性特有のASDのあらわれ方が重視されています(Cook et al., 2021; Hull et al., 2020)。
【カモフラージュがもたらす負担】
カモフラージュは、短期的には「いじめや排除を避ける」「その場にとどまる」ための有効な対処でもあります。
一方で、研究では、
•カモフラージュが強い人ほど、不安・うつ・社会不安が強いこと(Hull et al., 2021)
•複数研究をまとめたメタ分析でも、カモフラージュと不安・うつ・社会不安のあいだに中程度の関連、主観的ウェルビーイングとのあいだに負の関連があること、が報告されています(Khudiakova et al., 2024)。
外からは「適応しているように見える」人が、ある時点で急に心身の不調をきたす背景には、長期間のカモフラージュによる負荷の蓄積がある可能性があります。
【周囲にできること】
もし身近に、
•学業や仕事はこなしている
•行動面のトラブルは少ない
•しかし、対人や集団のあとに極端に疲れている、予定変更に強い負担を訴える
といった人がいる場合、その人は日常的に強いカモフラージュを行っているかもしれません。
そのとき、周囲にできるのは、
•「できているから大丈夫」と片付けず、
→ 「どこなら、無理を減らせるか」を一緒に考えること
•打ち明けてくれたしんどさに対して、 「そうは見えない」ではなく「見えないところで大きな努力を続けてきたのだろう」と受け止めること
•必要に応じて、発達外来や臨床心理士など、相談できる専門家につなぐこと
だと考えられます。
ASDは、「女性に見えにくい形で存在している」こと。そして、その見えにくさの背景に、カモフラージュという概念があることを知っておくことが、支援への第一歩になると思います。
#ASD #自閉スペクトラム #カモフラージュ #女性ASD #有病率 #発達特性 November 11, 2025
10RP
【新筐体レビュー #無職転生 】
ぶっちゃけ言います。
「これからの新台全部この筐体が良いです」
評価💡
打ちやすさ★★★★★
疲れにくさ★★★★★
目押し難度★★★★☆
5分で慣れる度★★★★★
左利きでも打てる度★★★★★
レバー恋しい度★★★★☆
話題のレバーレス新筐体「MIRAI-H」🎰
レバー+スタートがワンボタンで可能。
パソコンのキーボードを打っている感覚に近く、腕や肩が疲れにくいです。
1日打ちきってもおそらく疲れないでしょう。
打ち始めは"若干の違和感"があり、押し順ナビの「②③①」に苦戦もしましたが、マジで5分で慣れました🙋♂️
写真の1枚目の通り、操作ボード左側にはスペースがあるので僕は左手親指でMAXスタート、右手人差し指〜薬指でボタンを操作する両手打ちになると思います。
写真2枚目→右手のみ操作
写真3枚目→左手のみ操作
写真4枚目→操作ボード全体の様子
🔥皆さんが懸念されるであろうポイント🔥
・飲み物こぼしちゃった
→配線には流れにくい構造のため安全
※故意にこぼしたりは絶対🆖 ベタベタするし
・左利きの打感はどう?
→意外と大丈夫そう
→WASD操作に慣れてる人は問題なし
・叩きどころではレバー叩きたい
→ものすごくわかります
→レバーが少しだけ恋しくなります
→チャンスボタンを叩く!新しい感覚で、大きいボタンを押す感覚が気持ちいいです
他にも気になることがあればリプで教えてください!お答えします!
予定では「L無職転生」の試打解説動画も公開予定ですので公開をお楽しみに〜!✨ November 11, 2025
10RP
ASDのコミュ障って、「100%正しい表現を選びたいんだ...。」みたいなアーティスト思考が多いのすげえオモロい。ただのコミュ障なのに。 https://t.co/GIanWDV7id November 11, 2025
9RP
俺、ASDと言われてもしばらくは「俺本当にASDか?どこが?」って感じだった。
ASDについて調べて数ヵ月くらい経って、ようやく
やたら道順にこだわり強かったり会話で場が白ける事が多かったとか気付き始めて
「俺バリバリASDだわ」って納得した。 November 11, 2025
9RP
高学歴ASDは、基本的に予後が悪い。
知識詰め込みと反復練習にパターン記憶で受験は突破できる。しかし、社会はそれだけでは通用しない世界だからだ。
相手の立場に立ったコミュニケーション、周りを巻き込んでいく力、論点を明確にしリードしていく。全て受験では扱わない科目だ。
だがそれは「終わり」ではない。これらは会社員で必要なスキルにすぎない。ASDと武器の向きが噛み合わないだけだ。
ASDはニッチ分野に徹底投下された知識量と記憶力は、人間離れした成果を生む。
ASDは不利そうで、実は大成功のレバレッジを隠し持っている側だ。凡庸な土俵で戦うから腐るだけで、場所さえ合えば一気に化ける。 November 11, 2025
6RP
俺、滅茶苦茶物を無くして無駄な金を使ったりする事が多かったし脳内多動には悩んでたからね。
それと同時にASDだと知った時「ASDの特性って自覚ムズイんだなー」って感じた。 November 11, 2025
6RP
ジェンダー学🧑🏫「お理工さん!ASD!」キャッキャ
↓
🧑🏫「「まともな理工系は文系を会話する相手として認識しないよ」とか抜かす輩が観測されててヤバすぎる!」
流石おジェンダー学ですわ… https://t.co/I3uggbir3A https://t.co/0traKK03rF November 11, 2025
5RP
Typeさんが、先日の mercari GEARS 2025 での私の発表内容をまとめてくれました。
今回の発表では、メルカリのEngineering組織のこれまでの歩み、そしてこれから目指す AI-Centricな開発体制への方向性 についてお話ししました。特に現在、開発プロセスは大きな転換期を迎えており、Agent Baseの開発スタイル へとシフトしています。その中核となる Agent-Spec Driven Development(ASDD) の概要についても紹介させていただきました。
プレゼンテーションでも触れたように、これはまだ「はじまり」にすぎません。今後、エージェントの活用方法はさらに進化し、開発のあり方そのものを変えていく と考えています。
今回の発表をスタート地点として、これからも継続的に情報発信していきたいと思います!
あらためて、mercari GEARS2025にご参加してくださった皆様、ありがとうございました! お時間があるときにぜひご一読いただけたら幸いです!!
https://t.co/WnVvVHFntm November 11, 2025
5RP
ASDのお子さんは感覚過敏と感覚鈍麻を同時にもつことが多い(=感覚パラドックス/Sensory Paradox)に言及した論文。「矛盾というより、共通の神経メカニズムの別の表現の可能性」と提案。
参考:<https://t.co/emFQjlucTQ>
(プレプリント) November 11, 2025
4RP
🧠11/27(木) 20:00〜STAR‼️
\本日限定イベント!/
【やらかし割】発動🔥
最近やっちゃった失敗エピソードを
ゆる〜く話してくれたら…
ドリンク1杯プレゼント🍹✨
遅刻・ド忘れ・衝動買いetc...
“あるある”を笑い飛ばす夜にしよう🌙
ADHDもASDもそうじゃない人も、
ゆるく楽しめるお店がアデハデです◎ November 11, 2025
3RP
#Kindle日替わりセール
B11 地球の歩き方 シカゴ 2026~2027
¥499
⇒https://t.co/Glp2IFnZpa
C10 地球の歩き方 ニュージーランド 2026~2027
¥499
⇒https://t.co/2NrXAdeG3J
Dreams 28巻
¥436→¥199
⇒https://t.co/gLp0fG3v5b
Y氏の隣人 完全版 2巻
¥396→¥199
⇒https://t.co/HNYfGDx2FW
できるGoogle NotebookLM 可能性は無限大!自分専用AIノート活用法 できるシリーズ
¥499
⇒https://t.co/HSM7loZq8c
ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略
¥1485→¥499
⇒https://t.co/Q3bTKCBVdi
ニュアンス覚えて7日間でネイティブ もっとカタカナ英会話
¥1650→¥499
⇒https://t.co/VkC6kjA7TI
ヤマケイ文庫 働かないアリに意義がある
¥916→¥399
⇒https://t.co/AzuktsqDYM
事故物件の、オバケ調査員 心理的瑕疵物件で起きた本当の話
¥499
⇒https://t.co/yEWWCBEbir
例文でしっかり身につく 中学英文法108 (ENGLISH TRIANGLE)
¥1509→¥499
⇒https://t.co/16iVlxLzov
内戦の倭国古代史 邪馬台国から武士の誕生まで (講談社現代新書)
¥957→¥399
⇒https://t.co/hN7CkpGzUs
反抗期まるごと解決BOOK
¥1725→¥499
⇒https://t.co/PRMmvrlLbo
地球の歩き方 D07 西安 敦煌 ウルムチ シルクロードと中国西北部 2020-2021
¥1980→¥499
⇒https://t.co/ajDcKrZQV9
天体戦士サンレッド 16巻 完全版 天体戦士サンレッド 完全版
¥396→¥199
⇒https://t.co/KTzsXgZP7O
憂鬱でなければ、仕事じゃない (講談社+α文庫)
¥715→¥299
⇒https://t.co/FeBotrfOL8
折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2025
¥499
⇒https://t.co/36yGmOtAuv
新ブラックジャックによろしく 完全版3
¥436→¥199
⇒https://t.co/KjQXOTkI2E
脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法
¥1527→¥499
⇒https://t.co/WquY22TRVn
自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
¥1540→¥499
⇒https://t.co/VHJjNv7gjh
食べる瞑想 幸せな毎日が続く「新しい心の整え方」 (三笠書房 電子書籍)
¥499
⇒https://t.co/6YppTj1kQ4 November 11, 2025
3RP
@asd_chicken1 息子がASDですがADHDの私とはゴールは一緒なのにスタート地点が違う印象を受けました
ADHDは全部優先しようとする
ASDは優先順位がおかしい
って感じですかね……自分で言ってても説明になってるか微妙ですが
結局結果は良くないのは一緒かなと November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



