1
精神科
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます。
今日は作業所をお休みして
精神科の受診へ来ています。
今、待合で診察待ちです。
こちらは小雨がときおり降り、
肌寒い一日になりそうです。
病院の中は外と違って
暖かすぎるほどで、
油断するとうたたねして
しまいそうです。
本日もよろしくお願いします。 https://t.co/ZQoEZhoJBy November 11, 2025
4RP
警察から児童相談所に連絡がいく
児童相談所から家に連絡がある
病院のカウンセリングは毎週受けている
このような感じで
警察
学校
カウンセリング(病院)
ADHDの為元々通っている児童精神科
児童相談所と繋がりました
長い戦いになりそうですが頑張ります
見守ってくださった方ありがとう November 11, 2025
3RP
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
2RP
「精神疾患は甘えじゃない」と「精神科にくる人は全員甘えじゃない」はイコールではない。病気でないただの甘えの人に変に利得を提供しないのも本当に病気で悩む人を救うためには大切なことです。
【精神科には甘えの患者もくる!?うつ病の拡大に精神科専門医が警鐘】
https://t.co/wOuOiSzeu1 November 11, 2025
2RP
うちに勤めてた元従業員の中国人、休み欲しさ&退職のため精神科に行って診断書貰ってきたトンデモない奴だったんだけど、仲間内に楽勝〜的なライフハックとしてチャットで共有してるの発見してから信用ないんだよな 精神病なら無罪って何してもOKな世界やめろよ本当に https://t.co/qlLSzG3CO4 November 11, 2025
1RP
精神科に対する偏見は未だに凄まじいものがあるからね…。
本人が行きたがらないだけでなく、本人は行きたくても親や周囲の人たちの猛反対に遭っていて行けないケースも多いはず。 https://t.co/1mnF6t9LYW November 11, 2025
1RP
陰湿すぎる女に絡まれた時の事思い出して鬱。そういうタイプはターゲット決めたらその人に執着するからタチ悪い。フレネミーは病気だと思うから精神科に行くか、人と関わるの辞めたが良いと思う。 https://t.co/oAzmMDdcg2 November 11, 2025
@kenshin_kaisei 犯人は精神科の通院履歴があるみたいだけど、即座に逃走する判断はできるんだね。普通の倭国人だと事故後は車内でオロオロするだけで何も行動できない人も多いのに、すごい判断力と行動力だ。 November 11, 2025
精神科行った方がいいかな?って自分で思える状態は、客観視できていて社会性もあるし比較的軽症。
本当にキツイ状態になるほど、“自分は大丈夫”と謎の強がりスイッチオンでメンクリ・薬アンチになりがち。
メンタル不調って、深刻になるほど自己判断が難しくなる。 November 11, 2025
私は薬物投与がメインの精神科は好きではないです。
以下理由
・薬物との相性によってその後の人生が左右される
・合わない薬を飲むと副作用が強く出る
・効果を実感するまでの数週間、性格が変わり続ける
・過去に合わない薬を飲んで酷く体調を崩した時に暴力がでた
以上 November 11, 2025
私だってそんな精神科に通いたくないし、色んな診断書出したりして、色んな事支援してもらってるけど、今の私には満足にも働けないのに、爆買いしただの、断薬はしてましただの。鬱陶しいったらない。 November 11, 2025
【矢口真里】アイドル時代の恐怖体験連発!心霊、ヒトコワ、詐欺に拉致未遂、、、様々な怖い話を浴びて下さい。
多忙な時、眠れない時、見えがちというか妄想の可能性あるからと書くと私や精神科が悪くなりそうだけど、あたらしくんみたいな人もいらっしゃるし
かもしれない https://t.co/6Z0S1t7E0K November 11, 2025
@dokuloco いえ、ご心配頂けることが有難いです
L-Pシャント手術と、精神科訪問診療で、どれくらい良くなるか
ですが期待しすぎず様子を見ます
ありがとうございます November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



