管理者 トレンド
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中央大学の標的型攻撃メール訓練の報告見たら、件名が「管理者による迷惑メールレポート」とか、自分だったらうっかり開いてしまいそうで怖い。
https://t.co/4QRiCJksw3 November 11, 2025
管理者に出禁と言われど、部署の仲間たちはちゃんと私の分もアンケート用意してくれてたって聞いたらちょっとだけほわっとした。アンケートは結局書いてないけど。
やっぱりここがいいなぁ、今日の私最高にいい仕事した感半端ないもん。時間内に終わらせるって多分私だけしか出来ない、もったいないよ November 11, 2025
管理者に出禁と言われど、部署の仲間たちはちゃんと私の分もアンケート用意してくれてたって聞いたらちょっとだけほわっとした。アンケートは結局書いてないけど。
やっぱりここがいいなぁ、今日の私最高にいい仕事した感半端ないもん。時間内に終わらせるって多分私だけしか出来ない、もったいないよ November 11, 2025
@_shachikuNs 目が笑ってなくて、表情筋も動いていないのに、声色だけ優しい風で地声より少し高い声で振る舞っているある一定年齢以上の女見ると、看護管理者っぽーいっ、きしょーいって思う。
元看護師が、看護師みたいな人を『うわ〜看護師っぽい!』って言う時は、だいたい褒め言葉ではない。 November 11, 2025
日付変わってしまったから、もう昨日だけと…19時前に一瞬(0.5秒くらい)停電ありましたよねぇ…どうやら広範囲で…
「瞬停」っていうみたいですが…病人にとってはそれは死活問題。CTやMRI…下手したら電子カルテや人工呼吸器…一瞬でもそれに反応して電気ストップしちゃうんですよ…。
そのせいで対応に追われて…大変でした。
防火・防災管理者の側面もあるし、総務課だし。
せっかく楽しみにしていたイベントが、本当最後の方しか参加できなくて…😭
(でも、楽しいイベントで、食事も美味しくいただきました🤤、ありがとうございます!)
という、夜。
おやすみなさい。 November 11, 2025
涅槃に行ってしまった方の管理者(日○忠男の親類❓)には許諾貰えたけど、東○には許可貰えなかったのか、高額な使用料を吹っかけられたか https://t.co/BuywVgXTzG November 11, 2025
#特化Vコラボナイト で見せていただいた『太刀 青海波』について、管理者さんが質問など募集されてます!
戦艦陸奥の鉄を用いた倭国刀、気になることがある人も多いのでは…?👀✨ https://t.co/M7v1NmPLKD https://t.co/wWDHGyk7Tt November 11, 2025
通夜で家族より泣く管理者。僕は好きだよ。自分の介護感をちゃんと守ってきた証拠。お年寄りのことを好きなまま大人になったっていいじゃないか。だからできるんだよ。あの介護が。介護を通して出逢ったあなたが私より私のことで泣いてくれる。そんな介護してますか?私がボケたら喧嘩してくれますか? https://t.co/8BCIMkSVGk November 11, 2025
11月21日の早朝、父が他界。91歳でした。本日、無事葬儀を終え、父を見送りました。簡素な葬儀でしたが、父の希望どおり地域の人に見守られながら旅立ちました。91年間、本当にお疲れ様でした。
1934年生まれの父は、10歳で岡山空襲を体験。直接の被害は受けませんでしたが、庭先から空襲で真っ赤に染まった遠くの空を見ながら、「これが花火かー!」と思ったそうです。それが空襲だと知るのは後になってから。晩年、時に涙しながら「倭国には憲法9条があるんじゃけぇよぉ。倭国は戦争しちゃおえんので。戦争は勝っても負けても、どっちにとってもええ事は何にもねんじゃけぇよぉ。戦争だけは絶対しちゃおえん」と口にすることが増えました。私はこれが彼の遺言だと思っています。
ずっと農業に携わって来た彼は、「農家は国土の管理者だ」と言っていました。田畑を守って来た農家を軽んじ、政治家や役人によって猫の目の様に変わる農政に、怒りと諦めを感じてきた事でしょう。
「自分の家と、両隣2.3軒が食べれるだけの野菜と米を作っとったら、戦争の時でも生き延びれる」とも話していました。分かち合い生きる事を具体的に教えてくれる言葉でした。
封建的な父に反発を覚え、3人の娘の中で、父と一番ケンカをしたのは私でしょう。反面教師だった彼のおかげで、私はフェミニストになりました。でも振り返れば、私たちがやりたいことを止めたり、選択を否定することはない人でした。
私が政治の道に進んでからは、気が気ではなかったでしょう。再選を果たした姿を見せる事が出来なかった事が、何よりも悔やまれます。彼の遺言に応える娘であり、政治家でありたいと思います。
葬儀がもうドタバタ過ぎて、わちゃわちゃ大騒ぎの家族の様子に、「あぁー、葬式の日でもこれかー!」と思わず笑いが溢れた葬儀でした。私の挨拶に拍手が湧き、「拍手が起きる葬式とかある?」と笑う母と姉。😆私たちらしいと言えば、私たちらしい見送り方だったのではないかな。
あたたかいお言葉を寄せてくださった皆さんに、この場を借りて感謝を申し上げます。ありがとうございました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



