税理士 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
BOOTHの年間売上が多すぎると親の扶養控除から外れてしまい家族の税金がめんどくさいことになるので、売れすぎそうなときはショップを閉めるという現象があると税理士VRC民イベントで聴いたけど、これか! https://t.co/I2tHoX8e8t November 11, 2025
2,180RP
客「高性能パソコンをたくさん入れたい。資産計上したくないので10万以下で。」
私「OSにオフィスとか諸々入れると厳しい所がありますね~。」
客「じゃあ、パーツ分けて買います!10万以下で!」
私「えっ」
会計士「は?」
税理士「は?」
ちくわ大明神「は?」
コンプラ部「は?」
税務署「お♡」 November 11, 2025
1,900RP
今丁度うちで揉めてまして……
弊社の取引先さん×いくつかの上位の中間取引会社様からは許可を得て価格交渉終了しているのですが
最終ユーザーとなる業界最大手クラスの会社さまから、単価のうちの加工賃に占める各種経費(切削油、洗浄油、工具代、電気代、人件費など)・利益率を、当初見積との比較で出すように言われているんですよ。
弊社に見積をご依頼されている方は知っているかと思いますが、弊社は元々
「加工賃」+「二次加工費」+「材料費」=「単価」
を昔から分けて御見積書を提示しておりまして。
更に価格交渉の際に、公的機関(埼玉県が作成した)価格交渉ツールに基づく各種経費の上昇資料等は提出しているんですよ。
それなのに、弊社の個別のを出せ、と言われてまして……
今回下請法→取適法にかわる局面で、本文をコピペ引用させていただきますが、
===========
たとえば、相手側に要求できる価格上昇の根拠は公表資料に基づくものとされていて、利益率など内部情報にかかわる資料まで要求しないように気をつけてください。実際の価格交渉に備え、委託側も受託側も今一度、社内でルールを確認しておいてください。
受託側としては今後、価格についての協議を求める場合、地域の最低賃金の上昇幅など、公開情報から主張の根拠となる資料を用意して交渉に臨んでいただくことが大切です。
===========
……あ、明らかにやばいような気がしています。
中間の会社さんとは、比較的良好に交渉成立していたのですが……ね……
現時点で、細かい情報提供が必要であれば、顧問税理士とも相談しなければならなく、年内提出は難しい、という回答をしており、そうなると取適法の適用時期となります……だ、大丈夫かな、最終ユーザー様……
(ちなみに出すのは良いですが、現下請法→来年から取適法的に大丈夫ですか? という問合せもしております)
(まぁ、最終的には他の加工業者様探されて終了だと思っていますが……。
加工の最初の経緯を恐らく今の最終ユーザーの担当さんはご存じないでしょうから……。
中間に7社入っている部品のことです、これ。
そのぐらい細い糸を辿らないと加工屋さんが見つからなかった商品でして。
今ならば自動車業界が薄いという話ですから、加工屋さん見つかるかもしれませんし) November 11, 2025
235RP
2023年3月30日「インボイス制度の中止を求める税理士の会」さんの院内集会での私のスピーチですね☘️
切り抜き動画をありがとうございますっ、政権交代さん(=´∀`)人(´∀`=)✨
はい!今再び、#インボイス反対 の声を集め、繋げて、国会に私たちの声を届けましょう!!
私も、私に今出来ることを精一杯やります!!!
みなさん、是非お力をお貸しください🌈✨
よろしくお願いします🙏🏻
#インボイス制度廃止
#消費税廃止 November 11, 2025
155RP
🐹は見た!
楽に食っていける士業ランキング
1位 司法書士
営業しなくても後見業務が無限にくる
2位 税理士
選ばなければ案件が無限にある
3位 公認会計士
クラブを貸し切る余裕はある😉
4位 宅建士
もう、夢と希望しかない!
5位 行政書士
営業力さえあれば人生イージモード November 11, 2025
128RP
🚨損したくない人は反応してな🚨
税理士と最終確認したんやけど…
今年の納税額、
すでに“3.5億円”を超えてるらしい。
正直、自分でも引いた。
でもそれだけ本気でトレードしてきた証でもある。
で、色々と相談した結果
今回は“キリよく”
3名に《100万円》ずつ配る企画をやろうと思う。
むちゃくちゃ悩んだけど、
・贈与税(受け取った側)
・銀行の凍結リスク
・税務署のチェック
全部をクリアする形に落とし込むと、
この人数が限界とのこと。
でも逆に言えば、
“確実に渡せる”形を作ったってこと。
詳細は改めて発表するけど…
この3名は本気で人生変わるように、
ある企画を考えてる。
興味ある人は
いいね&リプで意思表示しておいてくれ。
コメント全部読む。 November 11, 2025
53RP
🍰カク散‼️1◉◎◎🍰
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
某・倭国トップクラスのファンティア事務所が募集している半年で手取り100万行ける確率高い女の子の特徴まとめてみた‼️
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
※有益なためブクマ必須
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
・スポーツ経験がある
・ダンスが得意
・現役の女子大生
・昼職をしている
・ピアノが弾ける
・英会話ができる
・趣味が明確
・体が柔らかい
・アニメが好き
・ゲームが好き
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
☝️こういう個性や趣味を持っている子は半年で手取り100万到達しやすい印象です‼️
この事務所の特徴としてファンティア以外にも
✅myfans
✅Onlyfans
✅Pcolle
などの多数媒体にも対応しており、
初期の女子給は25%ですが
(※これもそこそこ高い…🥹☝️)
売上500万いけば女子給30%に
変更してくれます‼️激アツゥ🔥
(業界内トップクラスの給率)
あと税理士を無料でつけてくれるので、
税金面で心配な子は安心です😊
【すすきの】【ニュークラ】【キャバクラ】で働いている子もかなり結果出やすいです。
 November 11, 2025
42RP
資格偏差値より大事なのは“安定性”。
一生食いっぱぐれない資格ランキングTOP100↓↓
【 2025年 最新 】
―SSSランク(一生モノ)―
1位【78】医師
2位【77】弁護士(司法試験合格者)
3位【77】公認会計士
4位【76】税理士
5位【76】国家公務員総合職
6位【75】薬剤師
7位【75】獣医師
8位【74】弁理士
9位【73】司法書士
―SSランク(超安定)―
10位【72】不動産鑑定士
11位【71】社会保険労務士(社労士)
12位【70】中小企業診断士
13位【70】一級建築士
14位【69】臨床心理士
15位【69】電気主任技術者
16位【68】歯科医師
17位【68】管理栄養士
18位【67】海事代理士
19位【67】技術士
20位【67】国税専門官
―Sランク(安定×高収入)―
21位【66】宅地建物取引士(宅建)
22位【66】通関士
23位【65】国家公務員一般職
24位【65】地方上級公務員
25位【65】気象予報士
26位【64】危険物取扱者(甲種)
27位【64】衛生管理者
28位【64】電気工事士1種
29位【63】歯科技工士
30位【63】診療放射線技師
31位【63】臨床検査技師
32位【62】看護師
33位【62】保健師
34位【62】助産師
35位【62】言語聴覚士
36位【62】理学療法士
37位【62】作業療法士
38位【61】介護支援専門員(ケアマネージャー)
39位【61】社会福祉士
40位【61】精神保健福祉士
―Aランク(需要が途切れない)―
41位【60】行政書士
42位【60】ボイラー技士1級
43位【60】電験三種(第三種電気主任技術者)
44位【59】土地家屋調査士
45位【59】マンション管理士
46位【59】建築施工管理技士1級
47位【58】土木施工管理技士1級
48位【58】管工事施工管理技士1級
49位【58】造園施工管理技士1級
50位【58】建設機械施工技士1級
51位【57】建築設備士
52位【57】測量士
53位【57】危険物取扱者乙種
54位【56】ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
55位【56】冷凍機械責任者1種
56位【56】公害防止管理者
57位【56】環境計量士
58位【55】消防設備士甲種
59位【55】水道技術管理者
60位【55】建築士2級
―Bランク(転職・再就職に強い)―
61位【54】調理師
62位【54】製菓衛生師
63位【54】理容師
64位【54】美容師
65位【54】栄養士
66位【53】クリーニング師
67位【53】保育士
68位【53】幼稚園教諭免許
69位【53】特別支援学校教諭
70位【53】小学校教諭免許
71位【52】中学校教諭免許
72位【52】高等学校教諭免許
73位【52】警察官採用試験
74位【52】消防士採用試験
75位【52】刑務官採用試験
76位【52】自衛官候補生採用試験
77位【51】運行管理者(貨物)
78位【51】運行管理者(旅客)
79位【51】自動車整備士1級
80位【51】フォークリフト運転技能者
81位【50】大型自動車免許
82位【50】危険物取扱者丙種
83位【50】船舶操縦免許1級
84位【49】潜水士
85位【49】無線従事者(第一級陸上無線技術士)
86位【48】電気通信主任技術者
87位【48】エネルギー管理士
88位【47】ガス主任技術者
89位【47】ボイラー技士2級
90位【47】冷凍機械責任者2種
91位【46】危険物取扱者乙種4類
92位【46】電気工事士2種
93位【46】酸素欠乏危険作業主任者
94位【45】衛生管理者2種
95位【45】食品衛生責任者
96位【45】消防設備士乙種
97位【45】自動車運転免許(MT)
98位【44】建設業経理士2級
99位【44】防災士
100位【43】防犯設備士
資格は「安定」ではなく「自由」をくれる。
守るためじゃなく、“選べる人生”を作るために取ろう。
↓↓
マイナビで2万人以上の転職支援してた僕が
「キャリア、仕事のリアル」
「転職の舞台裏」
「ホワイト企業への転職方法」
を発信しています。
ホワイト企業に転職したい人は特にフォロー→ @nori_tenshoku3 November 11, 2025
40RP
レシートを丁寧に貼ってたら、税務署に嫌われるって知ってました?
いや、ほんとなんです。
丁寧すぎる整理が逆に迷惑になってるケース、多いです。
ノートやスクラップブックに、1枚ずつレシート貼ってる人。
昔の会計事務所では、それが正義だったかもしれません。
でも2025年の今、そのやり方は完全に逆効果です。
・何を買ったか分かりづらい領収書
・区分が曖昧で消費税処理が面倒
・裏紙に貼られてて中身が不明
・ノリで貼られてるからスキャンできない
現場の税理士、そして調査官が、「うっ…」ってなる保管方法、あなたもやってませんか?
しかもそれ、無駄に時間も使ってます。
年末に、領収書整理しなきゃと地獄を見てる人、
マジでやめた方がいいです。
正解はシンプルです。
・月別にファイルを分ける
・決済手段ごとにクリップで仕分け
・未処理はクリアファイルに入れておく
・レシート>領収書(内容・税区分が明確)
・電子は電子、紙は紙で保存
これだけでOK。
貼らなくていい。綺麗にしなくていい。
税務調査に強くなるし、何よりあなたの時間が節約できます。
ちなみに…
クレカの明細があるからOKは通用しません。
特に消費税課税業者は、明細だけだと控除が受けられないんです。
確定申告で損しないために、
正しい整理だけは今すぐアップデートしてください。
レシートの扱い、誤解してた…って人は
保存&同業にシェアで、全員救えます。
「貼ってたわ…」 って方も、そっとリプで告白してOKです
他にも税務調査の裏話、知りたい方はフォローしてお待ちください。 November 11, 2025
39RP
ワークライフバランスは人生のバランス。将来のため寝る暇も惜しんで成長しないといけないステージが絶対ある。僕も20代の時は遊ばず体にムチ打って税理士試験の勉強してた。「20代を楽しまなきゃ」と言ってたら、税理士にもなれてないし、お金にも苦しんでたかも。何かをやるなら、何かをやめるべき。 November 11, 2025
38RP
GM🌤️
みんな3.8億着金のツイート見た?
資金配布の件やけど
俺も税金は専門外やから
今日はちゃんと税理士と打ち合わせしてくる
てか…
困ってる人が多い事に、びっくり
特別に救済処置で
このツイートの反応を見て
昨日のツイートに載せてた
2000万も+しようかな?
みんなの意見を聞かせて🚢🏴☠️ https://t.co/jwGsOJqb1Q https://t.co/ElVuzO5OIM November 11, 2025
37RP
@gerogeroR 同じく強制加入の税理士会は、税理士政治連盟という別団体があり、そこが陳情等の政治活動を行っています。政治連盟は会費制で強制加入ではなく、役員はごく一部の例外を除きほぼ兼務していません。従って税理士会は政治活動を行いません。それが国家資格として当然だと思います。 November 11, 2025
37RP
@yoshitoushi 僕も以前パートナーに台湾人の方と一棟物購入した時に僕の方が住民税の5%金多く取られてそうになり不公平を感じた事ありました、倭国に住んで無いので税理士に相談して取り返したからよかったけど、かなり不公平です
税理士に相談してみては? November 11, 2025
34RP
1500
————————————————-
🥂✨【歌舞伎町*ソロモン】🍾🥂
『歌舞伎でここまで客層いい店ある?ってレベル。』
歌舞伎で “安全・客質・稼ぎ” 全部揃ってる店って正直ここだけ。
◾️今がいちばん採用ゆるい◾️
ラウンジ適正7,000円あれば採用十分可能◎
“歌舞伎×ラウンジスタイル”の珍しいお店。
⸻
💡ソロモンのPRポイント(要チェック)
❶ 客層が神レベルに良い
ややこしい系・輩系は即出禁のグループ
歌舞伎で安全に働きたい子、絶対ここ。
❷ 乞食フリーが少ない
無料案内経由が少なく“フリーの質が激高”
❸ ノルマ・罰金・勤怠ペナ一切なし
歌舞伎でこのゆるさは奇跡。
❹ 港区ラウンジと同じ私服勤務OK
行きやすさ最強。
今ほんとに採用ゆるくて
大大大大募集中!🔥
キャバで時給6,000でも
売上見込み100万あれば交渉余裕◎
⸻
✨メリット(ここだけ読んでも応募するレベル)
☑️ 私服出勤OK(ラウンジスタイル)
☑️ ノルマ・ペナ・罰金ゼロ
☑️ イベントノルマなし
☑️ スタッフ対応優しい&仕事しやすい
☑️ キャバ未経験でもマネジメントが神
☑️ 歌舞伎の中でもトップクラスの客層の良さ
☑️ 輩・ヤカラはグループで即出禁
☑️ フリー集客 ビジョングループNo.1
☑️ 太いお客さんがフリーで来る
☑️ 確定申告サポートあり(顧問税理士)
☑️ 売上ある子は 売上60%支給交渉OK
☑️ 送迎は1都3県の遠方まで対応
歌舞伎のストレス全部消える店。ほんとに。
⸻
⚠️デメリット(正直に)
・“完全なラウンジ”じゃなくあくまで歌舞伎寄り
・客質は良いけど賑やかめのフリーも普通に来る
・ビジュアル・雰囲気の相性はしっかり見られる
ただ、それでも
歌舞伎で“ここまで働きやすい”店はマジで珍しい。
でもこれ聞いて思ったでしょ?
「それ、デメリットっていうほど?」
⸻
✨結論
歌舞伎で私服で働きたい/客層いい店がいい/フリー強い店がいい
→ ソロモンは相性めちゃくちゃ良い。
気になる子、
時給ラインその場で出します。LINEください。 November 11, 2025
31RP
【8士業の登録数】
調べてみました。
・税理士:約82,000人
・行政書士:約54,000人
・弁護士:約47,000人
・社労士:約45,000人
・司法書士:約23,000人
・土地家屋調査士:約16,000人
・弁理士:約12,000人
・海事代理士:約3,500人
数字を並べると、“業界のリアルなサイズ感”が一瞬で分かります。
こういうの調べるの好きな人、私以外にもいません? November 11, 2025
28RP
資格試験は最高。
派遣社員。何もスキルもない6年前に日商簿記1級に合格。そこから気付けば税理士法人の役員にまでなって人生180度変わった。
毎日ひたすら勉強に向き合ったからこそ今がある。だからこそ未来のために今頑張る必要があるなとつくづく感じます。 https://t.co/3DgoDCVQvO November 11, 2025
24RP
ちなみにNanoBanana proを扱えるのはデザインにある程度の知識がある人、というか『頭の中におおよそ欲しいデザインが浮かんでいる』くらい普段からデザインに触れている方になると思う。
(※以下、大事な話なのでブクマ推奨)
で、それを正しく言語化できる人だったり、AIに抵抗がない方が対象になっていると思う🙂
つまり、
年内はまだWEBデザイナー大丈夫。
(まだ、くいっぱぐれることはない)
でも来年一年かけて、
WEBデザイナーさんは、
・デザインのことチンプンカンプン
・AとBのデザインを見ても、どっちがどう違うのか、どっちが良いのかよくわかんない
・でもお店の売上あげたい
・欲しいデザインを言語化するの苦手
・AIに対してさわるのにハードルがある、てか色々ありすぎてよくわからない、めんどくさい、良く調べてないけど調べるつもりもないし、わかんない
みたいな方を、お客様にできたらいいですね。
.
簡単に言うと美容室にいって、
「ここはこうカットして、ここはこう残して、長さはこのくらい短くして、そして毛量をすいてください」
って的確な指示できないじゃないですか?🙂
こんな感じでそもそも言語化できる人が少ないってことですね。
.
現に、知人の税理士さんが「たくさんのWEBデザイナーさんのポートフォリオ見ても、僕は素人だからどれがどう良くて、何を基準にして選べばいいのかわかんない」とおっしゃってました😀
なのでそれくらい言語化するまで至ってない方をお客様にして、的確にヒヤリングしていって、「そうそう、こんなのが欲しかったんですよ!」まで着地させ、かつ売上にもつながるよう提案していけるデザイナーだと重宝されますね、って話ですね。
そうなれるように来年一年でいかに多くのお客様を確保しておくか・・・。
じゃないとぶっちゃけデザイン作れますだけでは、本当に厳しくなるでしょう(※私の個人的な意見です😅) November 11, 2025
23RP
持続可能な権利擁護を考える
高齢者・障がい者権利擁護の集いに参加しました
〜 税理士・行政書士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・角川衆一事務所 https://t.co/mzKYLfohjU November 11, 2025
21RP
YouTuberのコメントもシナリオを読んで呟いているような雰囲気。😂
国会に出て来た『国民の借金は嘘』と分かったなら、
何故それを政府の誰が長年、風潮して当たり前だと言い続けたのか?ビデオが残っているでしょうね!
倭国の政治家もそこまで嘘をついて、国民を借金漬けに
して来た方は精査されるべきです。
どこまで、金をむしり取れば気が済むのか?
税務署も当たり前に納税しろ!は今後問われなければならない。どんな計算をやって来たのか、暴露が必要ですね。😅
認められない納税で追徴金を取られた人は、政府に頭に来ていた人だろう。いつ回調査に入ると目をつけられる。
根こそぎ持って行く。追求されたら、税理士以上に答えられないところを突く・・・早く逆転して欲しいですね😂
収入の半分は稼いで返納に充てる国など、経済が回らなくて
当たり前だろう!此処でやっと、国民が納得出来る
事案がされる様になりましたね。眠っている国会議員はよく聞け、辞めてもらうということですね。
働かない国会議員多すぎる。寝ていても問題にならないとは
驚きでしたね。😆
税金取られ過ぎて、暮らしが立ち行かなくなった人を何と思っているのか、と申し上げたい。 November 11, 2025
20RP
<税理士に頼むべき人とそうじゃない人、税理士を選ぶときの6つの判断ポイント>
❶税理士に頼むべき人
・法人経営者、または売上規模が大きくなってきた人
・消費税の納税義務がある人
・節税や資金繰りをしっかり考えたい人
・本業に集中したい人(経理・税務に時間を割きたくない人)
・税務調査や申告ミスのリスクを最小化したい人
・社員を雇い始めて、経理・給与計算など業務が複雑化している人
❷自分で対応してOKな人
・副業レベルの収入の人
・小規模の個人事業主で、取引数や売上、経費が少ない人
・会計ソフトを使いこなせて、数字や税務に苦手意識がない人
・節税よりも「とりあえず申告を済ませること」が目的の人
❸税理士を選ぶときの6つの判断ポイント
・あなたの業種について詳しいかどうか
業界特有の売上、経費や節税策を理解しているか
・節税や資金繰りに強いか
単なる処理ではなく、経営に役立つ提案があるか
・コミュニケーションのしやすさ
相談しやすく、レスポンスが早いか
・クラウド会計やチャットツールなどのIT対応
効率的にデータの共有ができる環境が整っているか
・経営全体を見て助言してくれるか
税務以外に融資・補助金・経営改善まで見てくれるか
・税務調査に強いか
調査時の立ち会い経験が豊富か、交渉力があるか November 11, 2025
19RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



