税理士 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
BOOTHの年間売上が多すぎると親の扶養控除から外れてしまい家族の税金がめんどくさいことになるので、売れすぎそうなときはショップを閉めるという現象があると税理士VRC民イベントで聴いたけど、これか! https://t.co/I2tHoX8e8t November 11, 2025
1,394RP
🐹は見た!
楽に食っていける士業ランキング
1位 司法書士
営業しなくても後見業務が無限にくる
2位 税理士
選ばなければ案件が無限にある
3位 公認会計士
クラブを貸し切る余裕はある😉
4位 宅建士
もう、夢と希望しかない!
5位 行政書士
営業力さえあれば人生イージモード November 11, 2025
80RP
客「高性能パソコンをたくさん入れたい。資産計上したくないので10万以下で。」
私「OSにオフィスとか諸々入れると厳しい所がありますね~。」
客「じゃあ、パーツ分けて買います!10万以下で!」
私「えっ」
会計士「は?」
税理士「は?」
ちくわ大明神「は?」
コンプラ部「は?」
税務署「お♡」 November 11, 2025
45RP
ワークライフバランスは人生のバランス。将来のため寝る暇も惜しんで成長しないといけないステージが絶対ある。僕も20代の時は遊ばず体にムチ打って税理士試験の勉強してた。「20代を楽しまなきゃ」と言ってたら、税理士にもなれてないし、お金にも苦しんでたかも。何かをやるなら、何かをやめるべき。 November 11, 2025
22RP
1500
————————————————-
🥂✨【歌舞伎町*ソロモン】🍾🥂
『歌舞伎でここまで客層いい店ある?ってレベル。』
歌舞伎で “安全・客質・稼ぎ” 全部揃ってる店って正直ここだけ。
◾️今がいちばん採用ゆるい◾️
ラウンジ適正7,000円あれば採用十分可能◎
“歌舞伎×ラウンジスタイル”の珍しいお店。
⸻
💡ソロモンのPRポイント(要チェック)
❶ 客層が神レベルに良い
ややこしい系・輩系は即出禁のグループ
歌舞伎で安全に働きたい子、絶対ここ。
❷ 乞食フリーが少ない
無料案内経由が少なく“フリーの質が激高”
❸ ノルマ・罰金・勤怠ペナ一切なし
歌舞伎でこのゆるさは奇跡。
❹ 港区ラウンジと同じ私服勤務OK
行きやすさ最強。
今ほんとに採用ゆるくて
大大大大募集中!🔥
キャバで時給6,000でも
売上見込み100万あれば交渉余裕◎
⸻
✨メリット(ここだけ読んでも応募するレベル)
☑️ 私服出勤OK(ラウンジスタイル)
☑️ ノルマ・ペナ・罰金ゼロ
☑️ イベントノルマなし
☑️ スタッフ対応優しい&仕事しやすい
☑️ キャバ未経験でもマネジメントが神
☑️ 歌舞伎の中でもトップクラスの客層の良さ
☑️ 輩・ヤカラはグループで即出禁
☑️ フリー集客 ビジョングループNo.1
☑️ 太いお客さんがフリーで来る
☑️ 確定申告サポートあり(顧問税理士)
☑️ 売上ある子は 売上60%支給交渉OK
☑️ 送迎は1都3県の遠方まで対応
歌舞伎のストレス全部消える店。ほんとに。
⸻
⚠️デメリット(正直に)
・“完全なラウンジ”じゃなくあくまで歌舞伎寄り
・客質は良いけど賑やかめのフリーも普通に来る
・ビジュアル・雰囲気の相性はしっかり見られる
ただ、それでも
歌舞伎で“ここまで働きやすい”店はマジで珍しい。
でもこれ聞いて思ったでしょ?
「それ、デメリットっていうほど?」
⸻
✨結論
歌舞伎で私服で働きたい/客層いい店がいい/フリー強い店がいい
→ ソロモンは相性めちゃくちゃ良い。
気になる子、
時給ラインその場で出します。LINEください。 November 11, 2025
18RP
何度でも言いますが、『税理士選び』のコツを知らない人が多すぎる。適当に選んだ人で「節税の提案なし」「補助金ノータッチ」「雑な決算説明」こんな事務所ほど要注意。丸投げで10年続けると老後の資産はスカスカ。焦って相談してくる人が多いから、"ウチも関係見直したい!"って人は固定ポストです November 11, 2025
15RP
@yoshitoushi 僕も以前パートナーに台湾人の方と一棟物購入した時に僕の方が住民税の5%金多く取られてそうになり不公平を感じた事ありました、倭国に住んで無いので税理士に相談して取り返したからよかったけど、かなり不公平です
税理士に相談してみては? November 11, 2025
15RP
本日は、税理士さんと決算前の打ち合わせでした👌会社の方もかなり安定してきたので良かったです☺️
さて、明日は筑波サーキットでSTIサーキットドライブに参加します🚙 https://t.co/wOyNWCafCC November 11, 2025
15RP
今、消費税が話題になってますね。
要は『食品の消費税を下げる/0%にする』ってやつですね。
ネットでは賛否両論なのですが、これの目的は
『物価高で苦しんでる国民をなんとかしようぜ』
って、ことだと思います。
私も気になったので、昨日税理士さんと話してみました。
そもそも論なのですが、消費税ってスッゴクややこしいんですよ。
なので素人知識ではありますが、ものすごーーーくざっくばらんな消費税の仕組みと、効果あるのかを図説してみます。
まずは消費税の基本の仕組み。どこで支払われるのか?
#消費税
#食料品 November 11, 2025
13RP
持続可能な権利擁護を考える
高齢者・障がい者権利擁護の集いに参加しました
〜 税理士・行政書士・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・角川衆一事務所 https://t.co/mzKYLfohjU November 11, 2025
12RP
おはようございます( ˶˙ᵕ˙˶ )☀️
今朝作ったご予約のサンドイッチです☺️🥪🥬🍅🥚
今日は税理士さんに書類を提出するのでドキドキです(((;゚Д゚)))ドキドキ
素敵な週末をお過ごしください🤗✨️
今日もよろしくお願いします🙏(´∇`)♪ https://t.co/83jsEzbYWp November 11, 2025
11RP
年末調整の資料が続々と届き始めている😨
年末調整の報酬を当てにしている税理士はいると思うけど、私は年末調整の報酬がゼロになってもいいから、年末調整がなくなって欲しいと思っています。 November 11, 2025
9RP
@kuroneko090824 分かんないことあって税理士の先生に聞いても「外国人のことよくわかんない」でした(´・ω・`)
ちゃぴに聞き聞きやったら、親族証明書類に対して「外国のものは信用なんないから適当で大丈夫にされてる」「名前のってなくても税務署に言われる可能性ほぼゼロ」いみふ… November 11, 2025
6RP
これ正確に言うと、財務省が作った複雑怪奇なルールに国税は振り回されているだけです。
国税庁は財務省の外局なので、親の財務省の言われるがまま従うしかありません。
プロの調査官として、「難しいから見つけられませんでした」は言い訳ですけどね。ただ、国税が税制を作っているわけではありません。
税制は政治と密接に絡むので、政治家と官僚の意向に沿ってどんどんおかしな税制が構築されていくのです。
租税特別措置などは毎年改正されますから、税理士は追いつくのにやっとで、一般納税者が完全に理解するのは不可能です。
国税にいた際、税制に関する批判やクレームをよく言われましたが、我々に言われても…って感じでした。文句を言いたい気持ちはよくわかりますけどね。 November 11, 2025
5RP
第244回 JPYCとエックスウィン Web3サタデーモーニングトーク
ツッツーさん| 元KADOKAWA編集長 @tsutsu722
「アニメ民主化とポスト資本主義」
→当日のスペース
https://t.co/Ei01QZi6EQ
次世代金融・Web3.0のパイオニアが語る特別な1時間!
朝活といえば、このスペース!
「JPYC × xWINの語らい」
⏰ 11月22日(土)朝6時~7時
📝 タイムスケジュール
・JPYCアップデート @noritaka_okabe
・エックスウィンアップデート @fumihiroarasawa
・今週の暗号資産マーケットの動きを解説 @diceK_koba
エックスウィンリサーチ ( Crypto Quant認定アナリスト)
・ゲスト:ツッツーさん| 元KADOKAWA編集長 @tsutsu722
「アニメ民主化とポスト資本主義」
https://t.co/Ei01QZi6EQ
#朝活 #Web3 #DeFi #JPYC #xWIN #暗号資産 #投資信託 #金融業界向け社内研修 (https://t.co/DeI63FL52j)#BCCC
———————————————————————————————————————————-
過去はこちら
第243回 「UPBONDが描く“Web3を感じさせない”旅行体験とは」 Gin Takashi Mizuoka UPBOND CEO @GinJapanTM
https://t.co/0rD0TIAwri
第242回 「元自衛隊→Web3へ:ウォレット開発とステーブル革命の裏側」 @oxyboy32
https://t.co/d7YDH1UNQ8
第241回 「暗号資産による次世代リスクマネジメント」Yoshi Abe氏 (Hyperithm CSO)@abeairb
https://t.co/LV3I5Sc6zw
第240回 Joe高山とは何者か── 静かに市場を見つめる男 Joe Takayama氏 @TakayamaJoe
https://t.co/pjgXIEyPI2
第239回 イーサン氏 at HEALTHREE 「M2Eはオワコン!?今急成長中の"無料で稼げる" ウォーキングゲーム」@Ethan_web3
https://t.co/LUgU8LlHj9
第238回 「専門家が語る。今後のWeb3はどこへ向かうのか?」@mitsuiio
https://t.co/WfmY8Fa2vy
第237回 「体験・交流・学びのハブ ─ Crypto Cafe & Bar オーガナイザーコミュニティの裏側」
けめ(kimi)さん @anubis_pj Crypto Cafe & Bar @CryptoCafenBar
https://t.co/yRrmFO7F3k
第236回 JPYCとエックスウィンラジオ:「暗号資産税制の最前線─第一人者が語る最新動向と展望」
八木橋泰仁氏 税理士法人ファシオ・コンサルティング
パートナー 代表社員税理士 @yasuyagihashi
https://t.co/C6Cy4in4xT
第235回 JPYCとエックスウィンラジオ:「暗号資産交換業者の本当の役割」
もうだい氏 @Cointrade_cc
https://t.co/dmZqraYtyF
第234回 JPYCとエックスウィンラジオ:「web3ワーカーという生き方」 taka.eth 氏 Founder of boarding bridge @taka_eth
https://t.co/B5ZUDyPNtR
第233回 JPYCとエックスウィンラジオ:ゲスト出演 『エンタメ×ブロックチェーンの未来』 女優 あいだあいさん @ai_da_ai
https://t.co/gickwFy5Mk
第232回 超豪華企画2本立て JPYCとエックスウィン
◆JPYC 岡部さんが語る
◆Yuki Kamimoto | 神本 侑季氏 CoinDesk JAPAN / N.Avenue CEO
書籍『Web3・暗号資産 13人の未来予測』裏話
https://t.co/y3vNZAwMrb
第231回 超豪華企画2本立て JPYCとエックスウィン
Web3って技術は本当に面白い!はるきさん UNCHAIN Community Lead @haruki_web3
https://t.co/IGdda88ojW
第230回 ゲスト: 衆議院議員 中村はやと氏(茨城七区
古河市 境町 坂東市 常総市 結城市 下妻市 八千代町 五霞町)
「中村はやと氏が語る政治のあるべき姿」
👉https://t.co/F3fdjz9zxY
第229回 ゲスト: 橘 博之氏マイナウォレット株式会社 代表取締役
「Web3スタートアップ最前線:MynaWallet CEOが語るリアルと未来」
👉https://t.co/M3OC6RSdwz
第228回 ゲスト: DeFitterジョンさん @fitter_de
「DeFitterジョン参上!Web3界隈は今日も生き地獄?天国?」
https://t.co/MAlaWPr0fU
第227回
ゲスト: Takeshiさん 「日給100万円の男」 @Takeshi_web5
https://t.co/gRB7cIBleM
第226回 Yukiさん(Aptos Japan) @yuuki_gakutore
「Aptos Japanが目指す姿」
https://t.co/DXuFQy0ZeY
第225回 🩷Achico🩷さん @achiko1855
「倭国人が直面する現実と、資産防衛としてのビットコインという選択」
https://t.co/ECZ0ls6MYE
第224回 ブロックチェーン推進協会 代表理事
平野 洋一郎氏(アステリア株式会社 代表取締役社長)
「ブロックチェーン推進協会の目指すところ」
https://t.co/7gVY8KNki0
@bccc_global
第223回 「仮想NISHIさんとは何者か?」仮想NISHIさん @Nishi8maru
https://t.co/QmhjnwilgT
第222回 「自称、暗号資産の家庭教師がやってきた」ベル🐤勝てる暗号資産さん @beru_crypto
https://t.co/yJDQDU14Up
第221回 ゲストはクリプトガール・暗号通貨先物トレーダーのLisaCrypTokyoさん
@cskebf4ever719
「英語の学び方、イギリス生活、海外生活、クリプトなど」なんでも聞いてください。
https://t.co/LVbnVM3wpP
第220回「倭国企業がWeb3でスケールする際に必要なこと。」 ビットコイン大佐さん @BingBinx808
https://t.co/ufeinuVRIh
第219回 「世界のWeb3スタートアップの動き」 Aptos Horizon Program
AngelHack Jastinさん @AngelHack
第218回 「英語を使ったWeb3の世界 George 天海さん @AmagaiGeorge
第217回「韓国発Web3リサーチファームがなぜ倭国でnoteアカウントを開設したのか」
@Tiger_Research_ ダニエル・キム氏 | CEO & Founder, Tiger Research
@wakyodo_keisuke 木村 圭佑氏 | (株)和橋堂 代表取締役
https://t.co/HdEAtZMJzT
第216回「フィンテックスクールの成り立ちと沖縄の暗号資産の理解と金融リテラシー」
川田光佑氏 沖縄フィンテックスクール講師 @K_Kawata5
https://t.co/3WceXG3FwQ
第215回「GOLFINが目指すゴルフ✖️WEB3の融合」小松 けん氏 @Ken_Ken_1130 GOLFIN FOUNDER @GOLFIN_official
https://t.co/Lh67QvcAJT
第214回「23歳、ゼロからホーチミンへ。“無力”が武器になった」 米澤雅哉氏 セイホーベトナム代表
https://t.co/loa1Eljf7j November 11, 2025
4RP
<税理士試験で知っておいたらよかったと思うこと>
①書いて勉強しない
②何度も何度も何度も反復
【税理士合格体験記】唯一2回受験となった法人税法は模試で上位になるまで勉強。5年で官報合格達成! https://t.co/GfHlXyT0kQ
#税理士試験 November 11, 2025
3RP
別件で税理士と話してたのだが、
電子取引の領収書も電帳法準拠のPDFでやり取りすることなぞなく、どうせ紙ベースと一緒に処理するのでプリントアウトしろ電帳法しねって言われた。
PDFはタグだけつけといて、
振り分け先ごとにプリンアウトする機能にしよう。
#SUNABACO #すなばこ2025冬 November 11, 2025
3RP
昨日は、拡張移転した広島営業所の見学会
そして #税理士受験生 限定食事会でした😊✨
「同じ目標を持つ仲間と話せて励みになった」
「#税理士 のキャリアや将来像を聞けて
モチベーションアップになった!」
など、うれしい声をいただきました♪
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました🐶!
アイユーコンサルティンググループでは、
事業拡大に伴い各拠点で採用強化中 です🔥
まずはお気軽に、
オンライン説明会へご参加ください!
👇詳細・お申込み
https://t.co/gDD1VFc5sT
#税理士法人 #税理士事務所 #会計事務所 #税理士受験生 #広島 #採用 #中途 November 11, 2025
3RP
税理士をやっていてもっとも驚かれるのが「税金払った方が手元にお金残りますよ」という話で、みんな”節税=正義”だと思ってるけど、実際は真逆。経費の使い方を間違えてる経営者が多いので、今回は賢いお金の残し方を整理してみました。 https://t.co/Ry8hGRmYYW November 11, 2025
3RP
【10周年キャンペーンについて。】
昨日のメールで
「発表しますね。」
と一言だけお伝えしたんですが、
今日はその話をしますね。
.
少し長くなりますが
私の考え方、芯の部分など
分かって頂けると思います。
そして私の今後の活動も
少しは見えると思います。
.
-------- ここから --------
私がメルマガを始めたのは
2015年の11月。
今年が2025年なので
いまちょうど10年目ですね。
.
10年という節目に何かしたいな、
と実は何年か前からずーっと思ってて。
とは言っても
「10周年キャンペーンですよ!」
とかは違うんですよね。
これだと
「みんなー!私の10周年をお祝いしてね!」
って事じゃないですか。
.
『さらに自分の利益を上げる為に
10周年という事をただ利用してるような、
そんな感じ』
と言ったら分かりやすいでしょうか。
.
もちろんそれも、
一つのビジネス戦略です。
でも私はそんな事を
したいわけじゃないんですね。
.
私の考えの基本は
「まずは自分が何かをしたい、提供したい」
です。
「Re-nk(リンク)」という
情報発信コミュを7月から始めましたが、
このコミュがその典型なんですね。
.
メルマガ、情報発信と言うと
「大きく稼げるから始める!」
って人が多いと思います。
.
でも私が思う「情報発信の本質」や、
目指している部分はそこじゃなくって。
.
ブログ、せどりなど、
ネットビジネスで稼げるようになった人、
その人たちの知識、経験は、
今まだ苦しんでいる人たちの助けになります。
.
この
「価値ある知識、経験」を伝える手段の一つが
メルマガ、情報発信なんですね。
.
でも従来のこの業界では
「価値ある知識や経験」が
ほとんど表に出てこなかった。
なぜなら
「価値があるように見せる、魅力的に見せる方法」
ばかりが先行していたから。
それを「マーケティング」と呼んでいたから。
.
そして
「価値がないにも関わらず、
凄まじく価値がある」かのように見せて
メルマガ、発信をするというのが普通だった。
.
真面目であればあるほど
不器用な人は多くいて。
その
「見せる」「魅せる」
が出来なくって。
だから負けてしまって
ぜんぜん表に出てこられない。
.
そんな現状を変えたくて。
私はメルマガ、情報発信で、
「価値ある知識、経験を世に出す」
という事がしたい。
だからこそRe-nkを始めました。
.
まだまだ手が追いついていませんし、
進め方、方向性なども手探りでやってますけど、
でも少しずつでも形にしています。
.
.
で、なんですけど。
.
.
この10年の節目にも、
「同じような考え方で新しい事を始めたいなー」
と何年も前からずーっと思っていて。
.
今から一年前、永峯さんと出張していた時に
ふとそんな事を話したんですね。
「世の中のためになるような事をしたいですよね」
って感じで。
.
ちょうどその時に
能登の被災地の現状を目にする機会があったんですけど、
そこで聞いた言葉がこれです。
「地震直後はボランティアも来てくれるし、寄付もたくさん集まるんですけど
でも時間と共に忘れ去られていくんです」
.
ここから色々模索を始めました。
.
まず初めに考えたのが
10周年キャンペーンなどを開催して、
その売り上げを全て寄付する、
ということ。
税理士や弁護士に相談し、調べてもらい、
様々な行政にも足を運んで色々と聞きました。
その結果、寄付自体は何も問題はないし、
むしろ助かるという事でした。
.
ただひとつ言われて気になったのが
「その寄付を、具体的に何に使うかは指定ができない」
ということ。
.
もちろん震災関連に使われるんですが、
でもいますぐ必要なことにつながるかどうか、
って事までは分からない。
助けにはなるけど、
でも具体的には見えない。
.
しょうがない事ではあるんですけど、
でもふと思いました。
「これは自分が本当にしたいことなのか?」
って。
.
確かに社会の役に立ちます。
多くの困っている人への
一助にもなるでしょう。
.
でも
「自分にしか出来ないこと」
ではない。
.
自己満足ではあるんですけど、
でも「自分だからこそ」って、
その部分を大事にしたいんだな、
って事に気がついてしまいました。
.
でもだからと言って何ができるのか?
また迷走し始めたそのタイミングで、
ふと目にする事があったんですね。
.
何かというと、
「自分の将来を悲観する子供」
です。
.
家庭が貧しく、
教育どころか今を生きるだけで精一杯。
そんな子供です。
.
私には子供がいます。
自分の子供には幸せになってもらいたい。
出来るだけ不幸の種は取り除いておきたい。
未来は明るいと思ってもらいたい。
突っ走ってもらいたい。
心の底からそう思っています。
.
そしてこれは自分の子供だけじゃなくって、
他の人の子供でも同じです。
とくに、私と知り合った方々、
身近な方々の子供なんかは
同じように感じています。
.
今年の夏ぐらいかな?
子供が母親に捨てられる、
という事例を見ました。
父親が一人で複数人の子供達を
必死に育てているという今の状況。
しかも実は自分の子供じゃないにも関わらず、
でも最大限の愛情を注ぎながら頑張っている。
.
そんな状況を目にしたんですが、
他にもたくさん、似たような事例はあるんだろうな、
と思います。
.
しかも今の物価上昇、経済格差などの影響で、
こういった子供はさらに増えている、
という話も聞いています。
.
だから少しでもね。
こういった子供を減らしたいな、
なんて思って。
.
この10年目を節目に
「子供の可能性を引き出す」
という事をしていきたいなと思います。
私の会社でこの事業に予算を割いて、
始めていこうと思います。
.
小さな子供たち向けに
ワークショップ的な事をしたりとか。
大きな子供たち向けには
ちょっとした勉強会をしたりとか。
.
私の経験から、
どうやって人生を切り開いていったのか?
を話したり、具体的なアドバイスをしたりとか。
私は学歴も何もありませんが、
それでもなんとかなる。
そんな未来のために、
道をどのように作っていくのか?だったり。
.
そういった事を
少しずつにはなりますけど
始めていきたいと思っています。
もちろん基本的には無償です。
.
子供を捨ててしまった親も
本音では捨てたくなかったと思います。
でも状況的に
しょうがなかったのかもしれません。
.
子供の未来が見えたら、
その手助けができたら、
また新しい形で
親子の関係が再構築されるかもしれない。
そんな思いもあります。
.
偽善と思う人もいるでしょう。
偽善者と陰で噂もされるでしょう。
.
でもよく言いますよね。
『やらぬ善よりやる偽善』
って。
.
綺麗事はいくらでも言えます。
そうやって人を集めて
自分の利益だけを追い求める事も可能です。
.
でもそれは
私の芯の部分、軸となっている考え方とは
やっぱりずれている。
.
だから私は偽善と思われても、
「行動」を選びます。
一気には出来ないとしても、
少しずつ。
そして長く活動していけたらな、
と思っています。
.
たださすがにこれ、
私一人では出来ません。
人脈やノウハウなんかもありませんし。
.
でも嬉しいことに今の私には
この考えに賛同してくれる人たちが
たくさんいます。
この10年、
たくさんの方々と関わってきて、
アドバイス、指導などを行ってきました。
.
離れていった方々もいますが、
たくさんの方々が
今も近くにいてくれています。
その方々も協力してくれたり、
指摘、アドバイスなどもしてくれています。
.
ってことで、
このメルマガ読者さんでも
何かアイデアやアドバイスがあったら
どんどん教えてくださいね。
「子供たちを集められるよー」
って方からの声も嬉しいです。
.
.
●● P.S. ●●
こういった活動から
地域貢献なんかもしていきたいなー、
なんて思ってます。
集客に困ってるお店の手伝いとか。
まあ少しずつなんで
まだまだ先ですけどね。
.
.
●● P.P.S. ●●
リブロとか、ブログとか、
アフィリとか、メルマガとか、
せどりとか、転売とか。
これは今まで通りやっていきますね。
.
というか先日ツイートしたんですけど、
新しいブログ戦略の実践、検証を
始めましたし。
.
ただ私自身は
ちょっとキャパオーバー気味なので
信頼してる人に実践を完全に任せました。
上手くハマれば1ヶ月ほどで
そこそこ大きな成果が出るので、
自分が誰よりも楽しみにしてます。
.
.
●● P.P.P.S. ●●
ちゃむさんからは
「あれ、めっちゃ気になります(笑)」
と連絡があって、
ひろみさんからは
「草薙さんのメルマガ開いて「何を?」って突っ込みそうになりました(笑)」
と突っ込まれて。
他にも何人か
「面白いことをまた何か始めるんですか?」
なんて問い合わせが来ました。
.
すいません。
期待とは全く違う内容だと思います。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



